10月28日から29日にかけて一泊。サ旅2日目の宿として利用させてもらった。
#サウナ
2段で最大定員8名のサウナ。室温は上段で110℃を越えるかなり高温なセッティングだが、場所による温度差が大きく、下段なら比較的熱はマイルド。
熱源はハルビア製薪ストーブが使用されており、セルフロウリュも可能。天井が低く、サ室自体もコンパクトなサイズである為、熱の巡りが非常に速い。
#水風呂
硫黄の香りがする冷泉。水温は通年13〜14℃とキンキンに冷えており、飲むことも出来る。
#休憩スペース
ととのい椅子やインフィニティチェアを多数完備。
#まとめ
冷泉を通年楽しめる希少な施設。昭和3年創業、開湯は江戸末期嘉永2年と歴史も古く、施設全体に味があって非常に雰囲気が良かった。
スタッフさんの接客も良く、食事も充実しており、是非また訪ねたい施設だ。






共用
-
120℃
-
13℃
九州サウナ旅♡DAY1
早起きして新幹線に飛び乗り、やってきました大分!
九州はいいサウナが多いから悩んじゃったけど、、
ずっと気になってた《⛄寒の地獄⛄》にお邪魔しました〜
もともとは霊泉で有名だった、寒の地獄旅館に
新しく出来た《🔥暖の地獄🔥》
100〜120度のサウナ室のおかげで、元々夏季限定だった霊泉が、
冬でも楽しめるようになったんだって😳💘
霊泉ってなに?って、思って調べたら
冷たい硫黄温泉が、源泉掛け流しでジャバジャバ湧いてて
それを贅沢に水風呂にしちゃってるみたいよ🤭🌟
あっちあちのサ室へで、ぐわーっと蒸されて🥵
ヘロヘロな所に、セルフロウリュで追い討ち!🪣💦
《ほうじ茶🍵》の香ばしい香りがサ室へ充満する、、
あちちち🔥状態での霊泉は最高すぎた〜
寒の地獄と暖の地獄が組み合わさると、天国になるのね😇🙏
霊泉に浸かったあとは、ジャバジャバ流れる霊泉を頭から!
頭と首が冷やされて、久しぶりにガッツリととのった〜🤯💫
思ってた以上の施設、九州にお出かけの際は是非〜☺️💕











熊本サウナ③
1日観光日ということで、レンタカーで阿蘇へ 阿蘇山は氷点下で寒すぎた🏔️
近くのサウナ施設を探してみると、前から気になっていた寒の地獄温泉が車で50分ということで、訪問することに!
阿蘇からまた山を越えて、大分側に入ってすぐです
120分サウナに入れて、その後温泉にも入れるそう
サウナ室は薪ストーブで上の方は110度近くとかなりの高火力
旅館の方(女将さん?)がこまめに薪をチェックされています
お茶ロウリュもしつつ蒸されたら、極寒の中硫黄の香る冷泉へ
薪ストーブと良い水風呂、大自然だからこそ味わえるシンプルに良いサウナです!
最後に入った温泉&冷泉の交代浴も良かったなぁ、、
近くへ来たら、ぜひ行くべき施設です!
(男女兼用施設というか、外なので水着が必ず必要ですが、かなり良心価格で水着の販売もあるので、手ぶらでも大丈夫です!)



大分・寒の地獄旅館!!
薪サウナと冷泉の水風呂が、唯一無二の体験👏
サウナシュラン2023受賞で良き革新の形でした!
周辺は草原と山々が広がる、まさに秘湯!
水風呂は硫黄の香りがする冷泉で居心地バツグン!
口にできる飲泉もあり、体の中と外からやさしい硫黄を感じることができます!😍
薪サウナは雰囲気・スペックともに最高!!🪵
高さ1.5m以上に積み上げられたサウナストーンを焚き火がアツアツに温め、体感しっかり熱い!
「地獄」のように赤く照らされた暗闇空間には長居したくなる魅力がありました…
インフィニティチェアも各所に、内気浴室もあり!
50℃程の和の暖房室もあり、雰囲気最高&休憩できる!
水着着用で男女一緒に入れるタイプの施設です!
遥々きているお客さんもサウナ好きが集まり、マナーよくととのって至福空間でした!!






共用
-
106℃
-
13℃
前回の九州旅では予約までしていたものの行けず、やっとの訪問です。
割と暖かい日の昼間ですが路肩には溶け残った雪がちょこちょこと。かなりの傾斜の山道を登って行った先にありました。
写真で見ていたイメージよりもレトロというか、温泉旅館!って感じのサウナエリア!硫黄の匂いが凄いします。これがあの霊泉!!と興奮しながらも水着に着替え、まずは入口の小さなサウナ室へ。ハルビアの薪ストーブのパワーで110℃、結構カラカラ系でお茶のロウリュをするとしっかり蒸気が襲ってきます。いつの間にか時間が沢山すぎていくサウナ室でした。念願の霊泉は冷たい!刺激的と聞いてはいましたがずっしりとした水で割と肌に馴染む感じもあり、冷たいのになんぼでも入ってられそうな気もしました。休憩する場所は外気から内気から暖房室からしっかりとしたお部屋まで様々ありました。さすがに寒くてポンチョ着ても外気浴は寒い!!セット毎に霊泉に入る時間や休憩場所を変えて楽しみました〜
〆の温泉は気持ちよすぎた〜しっかりとサウナストーンも頂いて帰りました!









共用
-
110℃
-
13℃
地獄ってどんなところかな?と思い、こちらの寒の地獄のサウナと温泉に日帰りプランで行ってきました。2時間2500円でサウナと冷泉が利用でき、その後1時間温泉に入ることができます。
サウナは薪サウナの110度。2段構成、テレビなし、詰めれば8人、余裕をもって6人という広さのサウナ室です。そしてセルフロウリュができ、今日はほうじ茶の香りでした。
薪サウナの暖かさが身体をじんわり暖めてくれ、息苦しさは感じません。セルフロウリュ後の熱の伝わりは、意外と早く消えていきます。体感12分くらいでしょうか、良い汗をかいてから、硫黄の香りが漂う冷泉へ。冷たいんでしょう?とビビリながら入りましたが、意外とすんなり入れちゃいます。外気浴は寒くてこの季節ポンチョ必須、または内気浴のストーブで暖まりながら、整うことと良いと、事前に情報収集しておりましたが、風もあまりなく、外気温が3度くらいあったので、外にあるコールマンの整いの椅子でポンチョを着ることなく整う事ができました。薪ストーブの熱さを維持するために20分毎くらいにスタッフの方が薪を焚べにきてくれます。手間がかかった薪ストーブのサウナ、本当に良い思い出になりました。冷泉は飲むことができ、硫黄の香りが強く、始めはう〜ん😑と思いましたが、脱水になったら大変なので、毎回飲んでいたら慣れました。
サウナの時間が終わったあとに、別室の温泉にも浸かることができ(こちらにも冷泉あり)このお値段でこのクオリティは凄すぎると思いました。ミシュランを取るだけあります。
サウナ12分、水風呂2分、整いを6セット♥
温泉で締め♥
秘境にありますが、1度は体験してみても良いサウナだと
思います。お薦めです✨








共用
-
110℃
-
13℃
- 2017.12.02 09:15 サのつく自由業
- 2017.12.02 09:19 サのつく自由業
- 2019.09.10 00:18 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2019.09.10 00:22 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2023.02.03 21:01 キューゲル
- 2023.06.27 14:30 タケぽし
- 2023.06.27 14:43 タケぽし
- 2023.06.27 14:50 タケぽし
- 2023.06.27 15:41 タケぽし
- 2023.07.02 20:26 タケぽし
- 2023.07.04 09:43 タケぽし
- 2023.07.07 16:16 𝑴𝑨𝑮𝑶𝑴𝑬🍑
- 2023.07.09 22:54 サウナ貴公子
- 2023.07.22 11:02 タケぽし
- 2023.08.19 16:04 タケぽし
- 2023.08.19 16:05 タケぽし
- 2023.09.23 12:30 タケぽし
- 2023.09.23 12:56 タケぽし
- 2023.09.23 13:06 タケぽし
- 2023.10.09 22:57 ころころ
- 2023.10.10 14:40 ころころ
- 2023.10.12 13:41 タケぽし
- 2023.10.12 13:48 タケぽし
- 2023.10.12 13:51 タケぽし
- 2023.11.11 07:52 タケぽし
- 2023.11.11 07:55 タケぽし
- 2023.11.11 08:01 タケぽし
- 2023.11.17 07:04 タケぽし
- 2024.02.21 04:29 チョキ男✌︎
- 2024.04.20 05:39 タケぽし
- 2024.04.20 05:42 タケぽし
- 2024.05.13 13:15 タケぽし
- 2024.08.04 08:26 SIA