対象:男女

猿投温泉 金泉の湯

温浴施設 - 愛知県 豊田市

イキタイ
560

たろう

2024.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

9:30IN
12:30OUT

🆕初利用(サウナ)
学生の時に友達と来たことはあったが、サウナは初利用
森の中を抜けて出てくる景色は正にジブリの世界観

岩風呂?と謳われるだけあって、中は巨大な岩だらけで圧巻
浴槽の種類は少ないが落ち着く作りで2階?の露天に行くには飛び石を渡り中々の高さがある階段を歩かねばいけない。
外気浴する方は注意が必要

サ室は小さな作りでテレビもなく、BGMが流れている
90℃程でゆっくり長めにと思っていたところ、毎時45分オートロウリュスタート…正直舐めていた。
水の量が多いのか恐ろしいほどの熱い蒸気で息もできない
上段にいたせいか喉も火傷しかけた
これは直ぐにサウナ部へ報告せねば

水風呂は1人用頑張れば2人入れる浴槽なので出るタイミングは周りを見てかぶらないように

内気浴はベンチとデッキチェアもあるが、ここは温泉の湯気がすごく春夏は暑いくらいかも
その為暑い日はととのいづらいかも
更衣室で扇風機に当たるか、飛び石と階段を登り頑張って外気浴するかの2択だった

是非サウナ部でまた行きたい

梅おろし蕎麦

麺固めでさっぱり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
29

ddmn

2024.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

大人のチーズ焼きナポリタン

ベーコン分厚い

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
22

オタリー

2024.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

GWの旅行予定無いので、試しに近くの日帰り温泉訪問
道の案内看板に従い進むと、不安になる手前位の微妙な距離の林道を抜けて、突然温泉宿が現れる
ホテルと日帰り温泉の施設は別れていて、施設の近くに駐車場があり、温泉までの動線は初めてでもスムーズ
温泉メインでありサウナがメインでは無いか、しっかりと暖まる事が出来、サウナ出ればすぐ水風呂があり、良き感じ

そんなに混んで無かったと思うので、たまたまかも知れないがサウナも満足な場所取りも出来、温泉も最高で、この感じであれば通いたくなるけど、今日はたまたまだろうな

サ8〜10分
水1分
外8分
✕3セット

くつろぎスペースは一応露天風呂に1脚あったけど、基本お風呂場でくつろぐスタイル

十割そば(大盛り)

飲食食堂にて

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
71

りょーた

2024.04.29

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:混雑していてサウナは一回しか入れませんでしたがここはお風呂がとてもいいので良し

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
9

おはげ

2024.04.27

9回目の訪問

サウナ飯

誕生日のハガキが届いてたのでお得な入館💛

ラドンロウリュあつあつ
水風呂ひえひえ
最高🥹✨✨✨

続きを読む
30

としき

2024.04.27

4回目の訪問

やっぱここスキェ
ラドンロウリュアッチィナ

続きを読む
15

ツン

2024.04.27

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2024.04.26

9回目の訪問

明日からGW突入て事で仕事終わりにフロの日猿投へ。
空いてて快適サクッと1時間堪能。

続きを読む
22

ずんだもち

2024.04.24

1回目の訪問

めちゃくちゃ好き
こんな穴場があるとは知らなかった

オートロウリュにしてはかなり熱めで
とても汗かけます

内風呂の大きい岩が集まってできている感じや、外風呂の景観もとてもよく、またすぐに行きたいです
雰囲気がすごくいいです

続きを読む
29

2024.04.21

8回目の訪問

土曜の夕方訪問。
水風船は体感18〜19度位。
17:45ラドンロウリュ、こんな熱かったっけと思う程で独り占めで堪能。
若い団体と子供が多くてなんかほのぼのした雰囲気だった。

続きを読む
32

ダーさん

2024.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:18日岩風呂の日でお得に入泉出来ました。
サウナ温度高めで外気浴中も手足頭がジンジンするほど強烈な感覚で最高でした!
ラドン泉質がすごく気持ちいい!

天ぷら蕎麦

温泉♨️を使用して蕎麦打ちしているようです。なかなか美味しい蕎麦です!

続きを読む
22

ハニコ

2024.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ 8分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3

旅行気分を味わいたくて、
マツケンさんと10年以上ぶりの猿投温泉へ。
グリーンロードを降りて、住宅街から真っ暗な山道を通っていると、道間違えたかな?と以前も思ったことを思い出した。

山道を抜けると急に幻想的な雰囲気の猿投温泉が出現。それまで車はほとんどすれ違ったりしなかったのに、駐車場にはかなりたくさんの車が停まっていてびっくり。
桜も少し残っていて、照明が温泉地のいい雰囲気を醸し出してる。

受付を済ませ、施設内で夕食をいただく。
浴室に入ると、湯気が立ち込める岩風呂が目の前に広がり、以前来た記憶がよみがえった。
洗い場×12、休憩イス×4、リクライニング×2、繋がっているが大きな岩風呂、寝湯、小さな岩風呂が内湯にあり、サ室と水風呂は入口右手に。

さっそく毎時45分のオートロウリュに合わせてサ室へ。
石壁、大きなロウリュストーブで92℃、TVなしで音楽が流れている。L字2段でイスが2つ置かれていて、キャパは10人くらい。

オート前にアナウンスが入り、しばらくしてオートが発動するとすぐに、気道が焼けそうな激熱熱波が降り注ぐ。
天光のオート発動時の最上段なみの熱さ。
アツアツ熱波をじっくり堪能して水風呂へ。

水風呂は1人しか入れない大きさで、
ちょうど家のバスタブと同じくらい。
露天は内湯の間の石ステップを通り、階段をあがったところに出入口があり、足腰が弱っている年配の方には、なかなか厳しい作り。

露天には風呂が1つ、扇風機、ととのいイス×4、手入れされた小庭があり、イスで扇風機にあたりながらまったりリセット。

サ活3セット、天然ラドン温泉の岩風呂を堪能して、締めは、露天風呂からの外気浴でスッキリ。
今日も旅行気分で仕上がった。

帰りに会員登録して、温泉水サイダーを飲んでクールダウン。
温泉の泉質の良さが売りなので、スパ泉のようなサ活を期待していると少し違うが、ラドン温泉で肌がツルツル、あがったあとのホカホカ感は素晴らしい。また湯治でゆったり来たい。

レバニラ定食

美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
140

マツケン

2024.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

山奥の温泉旅館♨️
本当にこの先に温泉あるの…
という山道を上り進めて行くと突然出て来るこちらの施設…
提灯の灯りが、どことなくジブリの世界を思い出させて、とても良い感じでした…

サ室は10人くらいかな…
毎時45分にオートロウリュウが発動すると、それはそれは熱い熱波が降り注いで最高です
水風呂はお一人様用…
タイミングを見計らって、順番に入ります…
ラドン温泉がとても濃くて、しかも飲用が認められてる唯一の施設らしいですよ…

飲食食堂

そばセット

ちょっと、塩っぱかった…

続きを読む
53

けんた

2024.04.07

1回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
13

masagugu

2024.04.07

2回目の訪問

2度目の猿投温泉 金泉の湯

山道を進むと急に広がる温泉街
旅館に泊まるようなわくわく感がたまらない

温泉が素晴らしいのはもちろんのこと
サウナ室の温度と湿度、水風呂の温度が絶妙すぎる
最高の休日

続きを読む
45

あじさいさいた

2024.04.05

14回目の訪問

サウナ飯

本日も営業ありがとうございます。
雨降り模様ですが、ラドンロウリュをしっかり楽しめました。
ありがとうございました。

山盛り野菜のピリ辛タン麺

サウナの後はこれ。

続きを読む
15

加ト大

2024.03.31

32回目の訪問

明日から4月。山道越えると金泉閣。街より桜咲きまさに桃源郷である。

たっぷり汗が出るサウナ室。ラドンオートロウリュかすごい。どうやらアウフグースは月・金になっているそうだ。

外気浴でうたた寝。木々に青々とした葉が茂り始める季節になりました。帰りにハズレなしクーポンいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
77

なべ

2024.03.31

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おはげ

2024.03.30

8回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ニューラーメンショップ主水(モンド) 瀬戸店

ネギラーメン

白米とあいすぎる🍚

続きを読む
15

ツン

2024.03.30

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: お冷
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設