#サウナ #アマサウナー
九州遠征⑦
なんだこの動線!
むちゃ好っきゃ
スナック前にぽつんとある立地もよき
受付で靴預けるのは台湾式だ
ロッカーでサウナパンツ一丁になったら上へ参ります
もうそこにはいきなりサウナ、いや、バーもリクライニングもマッサージも休憩室も全部!
一切の仕切りなし!!
しかもサウナ室が透明なので、サウナパンツ必須ですっ
見せ物じゃねえぞww
サ室は木の枕が無数にあり自由に寝れるスタイル
いーねえええ
マンガ読む人もいてフリースタイルダンジョン
テレビ下に壺置くセンスがツボ
水風呂はぎゅっと冷たい
パンツ、タオルは使い放題でうれしい
動線がよすぎるので、セットの休憩には
マンガ読んだり、リクライニングTVみたり、バーで飲んだりと何でもできる
我流サウナが進みますね
設計者と仲良くなれそうです
またイキタイ
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4359_20191027_155023_L5YkJlQsfk_large.jpg)
男
-
100℃
-
15℃
先週は2日続けてサウナチャンスを潰されモヤモヤ。この流れを絶ちきる為にはあえてホームをさけ、車を北九州市に向けた。以前から訪問したかった昭和ストロングスタイルの呼び名が高い鍛治町サウナを訪れました。受付のお母さんから停電の為、シャワーと照明が使えないとの事。サウナと水風呂は大丈夫でしたので問題なく入店。施設的には古さは目立ちますが年期の入った感じは好きです。サウナ室は100℃を指すがカラカラした感じはなく、落ち着ける。サウナストーンの横に水を貯めていて程よい湿度を保ってる。これでローリュウのサービスをしてくれたら最高だろう。水風呂はキリリと体感12℃ときっちり冷やしてくれる。次に低温サウナに入るがベンチというか座るスペースがなく、木製の枕を使い寝転ぶスタイルが正解なのだろう。室温は70℃と長めのサウニングが合う。真から発汗してるのか小さな玉汗が止まらない。高温、低温を繰り返し最高のサウニングとなりました。それにしても全然人いないなーと思ってたが帰りにスタッフに話を聞くと停電の影響で入店を断ってた模様。紙一重でした。また、再訪問したい施設になりました。ありがとうございます!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4359_20191020_173756_BQAl6gEwLZ_large.jpg)
男
-
70℃,100℃
-
15℃
サウナ:10分×3
水風呂:1分× 3
休憩:5〜7分× 3
合計:3セット
一言:
初!!朝ウナ!!
朝にサウナ行くって、普通に暮らしていると中々、難しいが、出張のサウナ熱を抑えることができないので、朝に強行突入!
せっかく北九州来たのだから、一つでもサウナを体感せねば・・・。
小倉駅近くで歩いて行ける場所で
このサウナに決定!
周りは飲み屋街、夜は凄く賑わってそうだが、朝なので周りは静か・・・。
朝からキャッチのお兄さんに声を掛けられるが、サウナ行くって言ったらビックリされたw 相当なレアキャラ扱いw
朝10時まではタイムセールで900円!安い!
館内用のデカパンに着替えてから、一つ上の階へ、すると壁や、ドアなどもなく、
目の前にお風呂が!?仕切りがない風呂のバリアフリー!?
お風呂は2種類、低温と高温のお風呂だけ。
高温風呂に入ってから、サウナへ
なんとサウナも仕切りはあるがガラス張りで
中の様子が見れる!?
中に入ってもサウナに入っていないような、
不思議な開放感、外の風景もガラス越しに観れて、サウナに入ってるような気がしないw
温度計は100度を指しているが、そこまで熱く感じない・・・、だけど足元が超熱い。
また、カラっカラッに湿度が低い気がする。
朝早いせいか、誰も居なくて、1人占め状態だ。そのせいか湿度が低くて、顔や、足が焼けるように熱い。
体は全然熱くないし、汗もそんなに掛けてない。だけど、ヤケドしそうで、10分で退出。
何が理由なのか、よくわからないorz
そこまで、熱くなってないのに、水風呂へ
熱くなっていないから水風呂がすごく冷たく感じる(;_;)
体感は18度くらいなのかな?
その後、整イスで休憩。
なんとかしないとと思い、2セット目へ
サウナ内に木の枕のような物を発見!?
レビューでも寝れるって書いてあったのを
思い出し、他にお客さんもいなかったので、
思い切って寝てみたw
すると、これがすごく気持ちイイ🎵
枕が丁度、首元をあっためてくれる感じが
すごくリラックス出来る!
寝れそうって心の中で思いながら
10分、やはり顔が熱くなってきて
まだ温まっていないが、水風呂へ
3セット目も同じ流れを
仕事があるから、3セット目で終了したが、
あとちょっとの感じが・・・、サウナがもう少しなんとかなれば、最高な気分になれそう。少し惜しい気がします。
でも、小倉のサウナを1つでも攻略出来たのは凄く満足🎵頭もしっかりリセットし、仕事へ
サウナしきじ、まであと6日!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4359_20190928_211214_zmIRz6jSfn_large.jpg)
【どうしようもない恋の唄】
昨日は、下関港第一突堤で一晩休み。
JRで関門海峡をくぐり抜け、北九州モノレールで鍛冶町サウナにライドオン!
下関って、車があれば選択肢あるけど
公共交通機関だと、
サウナへのアクセス悪いんですよねー。
で、鍛冶町サウナ。
諸先輩方のサ活通りのfreedom。
ガラスで囲まれたサウナの中では、
常連さんが木の枕を頭に横たわる。
その横では、週刊大衆のグラビアページを眺める若者。
サウナの中で、スマホの着信音聞いたの初めて!
で、12分計はなく家庭用インテリアの壁掛け時計が
座る場所によっては、全く見えない。
98℃のサウナに蒸されながら、テレビの柔道を見ていて、気がつけば18分経過。
六角計の水風呂で身体を冷やし、
緑色のととのい椅子で休憩。
腹筋が細かいビートを刻み、手足の先が爽やかな感じ。
眉間の第三の目のちょっと上あたりが
心地よく閉められるようなととのいでした。
サウナ 12分~18分
水風呂 2分
ととのい椅子 5分
これを6セット
the Roostersの地元!
いいなー!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4359_20190901_052149_F53epagMsI_large.jpg)
男
-
98℃
-
17℃
男
-
72℃,98℃
-
16℃
17日の夜に小倉にて接待の案件が🍺一泊するためサウナチャンス到来となり、なかなか終わらない酒席にヤキモキする反面、期待値は上昇を続け、午前一時前にようやくライドオン😄ライドオンした時刻が遅かったのと、朝6時には出発する必要があったため、2セット→仮眠→朝ウナ2セット😅
時間日に限りがあったので、サウナは高温のみ。二段造りで壁はガラス張り、92~98℃の温度で、ストーブの上に、サウナストーンと、水を張った四角い金属製のバットがあり、湿度もそこそこありました☺️(オートロウリュではありません💦💦)
平日の深夜なので人はまばらで、最初の1セットのみ他のお客さんがお一人。横になれるサウナとの噂に漏れずその方も横になってました🛌
もちろん私も横に。通常座ってのサウニングに比べ、天井と体との間隔が広いせいかしっかり発汗しながらも熱の高まりは通常よりも穏やかでじっくりサウニング出来るような気がしました💦
水風呂は温度計無しで、体感は15~6℃ほど、絶えず水が流れ、およそ50㎝ほどの深さがあるためしっかりとしたシャッキリ感があり、サウナとのバランスが絶妙の良さでした🤗
このバランスの良さの為、繁華街という立地上、外気浴なしであってもととのい椅子にて気持ち良く休憩が出来ました😋また、サウナ室入室前、水風呂後にしっかり体を拭くために、タオル使い放題なのが非常に便利でした😀逆にサウナパンツの着用が必須なのはサウナ→水風呂入浴へのスムーズさに影響が出るかなというところです💦後は良くも悪くも、年季が入った施設だったのが印象的でした😁
今回は遅いライドオンで、少ないセット数でしたが、是非またライドオンして、次は時間を掛けてじっくりセッションしたいと思える良い施設に出会うことが出来ました😚
男
-
70℃,100℃
-
17℃
- 2017.11.24 23:01 タキオン
- 2017.12.04 00:48 ダンシャウナー
- 2018.08.06 06:57 かぼちゃ🎃
- 2018.08.10 22:09 週末サウナー
- 2018.09.25 14:36 宇田蒸気
- 2019.03.14 20:24 わかりのすけん
- 2019.03.31 21:33 ぷりか
- 2019.04.16 00:06 ぷりか
- 2019.05.02 17:27 ダンシャウナー
- 2020.01.04 22:29 しげちー
- 2020.01.30 05:56 春日部のわだりん
- 2020.09.28 08:10 ぷりか
- 2020.10.02 18:14 katsuzu
- 2020.10.17 14:15 Yujiro
- 2020.11.28 23:13 にく坊主
- 2021.02.21 19:27 ゆらぎのシャワー
- 2021.02.21 19:29 ゆらぎのシャワー
- 2021.03.02 02:33 ゆらぎのシャワー