対象:男女

アートホテル石垣島 にいふぁい湯

ホテル・旅館 - 沖縄県 石垣市

イキタイ
169

出張サウナ族

2019.09.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

一言:
土曜日の夕方に石垣入りして日曜の9時には空港へと滞在約半日とサウナを入りに最南端へ

サウナ、水風呂とも申し分ないが整いスペースがなく4セット行うも整わず(>_<)
ただしそのあとのビールは格別に旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
4

オフロライン

2019.08.31

1回目の訪問

#サウナ
6名でいっぱい。

#水風呂


#休憩スペース
人生初の介護洗体用の椅子で休憩。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
3

サウナトラベラー

2019.08.21

1回目の訪問

98℃のサウナ室と16℃の水風呂。ホテルのサウナでここまでチンチン、キンキンは珍しいんじゃないだろうか?
夏休みなので子連れ多数。サウナであったまってから水風呂に入るんだよ、と教えてるお父さんとかいてほっこりする。

続きを読む
32

なめ茸

2019.08.19

1回目の訪問

日本最南端の有人島は波照間島だが、日本最南端(群)のサウナはここ、石垣島のアートホテルだ。

子供を連れて3年ぶりの石垣旅行。思えば夫婦のみで狂ったように毎年石垣や離島を駆け巡っていたあの頃、サウナになんて微塵も興味なかった。
娘が生まれて、生活のペースがスローになり、色々なものを捨てたなかで、サウナがスルリとライフサイクルに滑り込んできたのだった。
娘が2歳になり、安心して旅行ができるようになり久々に訪れた石垣。
あだん亭のご飯は相変わらず美味しかったが、並びのホテルは日航八重山ホテルから見慣れぬアートホテルへと変身していた。

アートホテルには唯一、日帰り入浴が可能なサウナ付き浴場がある。
そして、いやー偶然偶然、我々が泊まったホテルがアートホテルの系列で、¥1,600→¥1,000へ割引ができたのだ。
これはもう。大地(ガイア)が俺にととのえと言っている。

娘を風呂からあげて、妻に預けて再び入湯、そして入サ。シンプルながら清潔で、温度もしっかり出ている。
背もたれの部分の木材は最近取り替えたような顔をしており、プンプンと良い匂いを放っていた。
しっかり発汗して水風呂へ。ここが16度台でとてもありがたい。
風呂場の出来るだけ最南端で座っていると、最南端のととのいがやってきた。

島はいい。島はいいぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.8℃
34

2019.08.15

1回目の訪問

熱気とともに鼻に入る木の香りがすごい!(木には詳しくないので何の木かはわかりません)
子供たちが多いことから観光客が多いのかと思いきや、地元の方が挨拶や会話を頻繁にしているところを見ると、石垣島で唯一の宿泊でなくても入れるサウナ(調べた限りです)として市民に愛されていることがわかります。お客さんの中には紅の豚の主人公のようにドスの効いた声の方がいたりユーモラスです。
サウナや水風呂、大浴場は個性に欠きますが清潔で透明感のある印象です。

続きを読む
28

Ayumi Kitamura

2019.06.30

1回目の訪問

#サウナ 女湯はミストサウナのみ

#水風呂 無し(;_;)
水の打たせ湯。でクールダウン
水がぬるいが(笑)

#休憩スペース 外に出れるドアあるが立入禁止の模様(;_;)

石垣島で唯一日帰り利用出来るホテル
1600円には見合わない施設ですが、サウナ気分は味わえた。
風呂場には無いが、フロア内に休憩出来るスペースが有り、ソファー、テレビもありのんびり出来ます!

続きを読む
3

空豆アワー氏

2019.05.02

1回目の訪問

サウナ歴7ヶ月目に突入ですが、いい趣味ですね、サウナ。旅先の楽しみが増えましたヽ(゚∀゚)ノ!実は3日前には旅先の北京でもサウナヽ(゚∀゚)ノ!旅の疲れに効きます。本日は石垣島アートホテルさんにお邪魔してサウナ12分+水風呂2分+半外気浴10分を3セット。外スペースがないので、水風呂を長めに。ドアを開けて外気を調達、調わせていただきましたm(_ _)m(開けてまずかったらすみません)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
17

TR

2019.05.01

1回目の訪問

※日帰り入浴も可。1600円(税込)

泊まっているホテルの部屋のお風呂がしょぼかったので、昨年のGWにも日帰り入浴で使ったアートホテルさんに再訪。てか石垣島にはここ以外にサウナ付きの日帰り入浴施設がないと思われる。。。

105度のドライサウナと18度ちょいの水風呂、そして外気浴スペースのおかげで良い感じに疲れがとれました!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
2

ぶち@アマサウナー

2019.04.23

1回目の訪問

#サウナ #アマサウナー

こりゃ驚いた!
南国石垣にもかなりのストロングタイプサウナがあったあああ
ストーンの側壁が高く、立体的なサ室は二段目だと超キマる
外が灼熱なだけに強烈!
水風呂が余計に気持ちいい
ドアを開けると外気もとりこめる
トライアスロン前日には最適のサウナスポットでしたっ
またイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 15℃
18

野原ゆーた

2019.03.26

1回目の訪問

旅の思い出に最南端&最西端ということで21時に日帰り入浴1600円で入浴。
入って気づいたのだが、水風呂がメンテナンス中で今日と明日使えないとの事。
サウナに入るのをやめようか考えたが、水シャワーという代替え案で続行。
ドライサウナで温度は高めの103℃。
最大10人のサウナ室は出入りで温度が下がりやすいので、ヒーター前のポジションがおススメ。
水シャワーは立って浴びれるスペースが二ヶ所あったのでそこでクールダウン。
温度は不明。
外気浴はおそらく立ち入り禁止であろうスペースへ勝手にドアを開け侵入。
イスが用意されていないコンクリートの地面だったが、一箇所排水管なのか出っ張ってるところがあるのでそこに腰を掛けて石垣島の風を堪能する。
特筆すべきはブルーシールアイスの味が豊富だったところ。
紫いも、パイン、シークワーサー、サトウキビなど南国感を堪能できるラインナップだった。
ただ一つ悔やまれるのが外気浴スペースにイスが用意されてない事、その一点に尽きる。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
17

NyaSauna

2019.03.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

waksyu

2019.03.19

1回目の訪問

サウナ95℃、水風呂16℃、休憩イスなし、温泉なし。テレビなしのドライサウナ。地元の方が集う愛されたサウナで、人が多いとサウナは熱くなり、水風呂の温度は19℃ぐらいまで上がる。外気の入ってきそうなドアがあり、勝手にドアを開け半外気浴が気持ち良い。こんな暑い地域のサウナも最高。

続きを読む
14

TKG

2018.12.28

1回目の訪問

おそらく最南端&最西端サウナ 石垣島ART Hotelのにぃふぁぃ湯でととのう。与那国行きの便が欠航になり、予定変更になった事なんか些細な事に感じる。

オリオンビール飲みながら、予定考えよ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.7℃
6
登録者: YGQ♨️
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設