対象:男女

縄文の宿まんてん

ホテル・旅館 - 鹿児島県 熊毛郡屋久島町

イキタイ
31

加藤辰享

2023.03.25

1回目の訪問

★浴室
綺麗な脱衣所から2枚の扉を通過して浴室へ。ここは旅館も併設であり、カランの数も十分。内湯は大きく1つ構え、段差を使用して寝湯も楽しめる作り。露天に出向けば細長のアチ湯と屋根付きゆる湯がお出迎え。壺湯もあったのですが、本日は残念お休み。全ての湯の温度を変えており、のぼせやすい人にも最適湯を選んで入浴できる。
個人的には内湯が好みで足を目一杯伸ばしてあったまった後に、浅瀬の寝湯で疲れを癒すのをオススメする。

★サウナ
浴室の入り口から左奥に進むとひっそりと佇むサ室があります。外の壁に立てかけられたマットに掛け湯して持ち込み。2段のオリンピアサウナでサ室ど真ん中にどデカい遠赤外線ストーブ。
本日も利用者が私しかおらず、申し訳程度にサ室に会釈を済ませたら足を伸ばし最上段に横たわります。テレビではサンドウィッチマンが北海道のロケを敢行しており、「今は南国の特集が聞きたいなぁ」なんて思いながら目を閉じて瞑想。86℃設定でしたが、横になり頭を低くしているせいか80℃前後の体感温度。テレビの音が子守唄になり気付けばサ室で15分の仮眠をとっていました。しっかり玉汗で気持ちよすぎ。20分は危険と判断しサ室を後に。

★水風呂
浴室の目の前にひっそりと2人収容の水風呂。常に水がかけ流されており、新鮮な水を供給、印象が良い。汗を流しお尻、背中と流れるように水に浸かる。「気持ちええ。」疲労した身体をアイシングしてくれ、気ばかりか足が軽くなる。水風呂を1人で占領する気分もなんか良いですよね。17℃でしたが、ぬるく感じ2分は浸かっちゃいました。

★整い場
私は外気浴派。露天があれば冬であれ外へ出ます。露天が2段に分かれており、上段に1つ、下段に2つ木造の整い椅子。下段の暗がりの椅子に腰掛け、全身の疲労を呼気に込めると身体の力が一気に抜けて脱力。何も考えることが出来なくなり、ただただドクンドクンと心臓の活動を感じる。頭がふわっとして幽体離脱のごとく身体が軽くなるイメージ。まさにととのいを南国屋久島の地でも目一杯体感できました。
あぁ、ととのうってなんで良い時間なんだ。改めて実感させてくれた最高の時間でした。

本日も最高のととのいをありがとう。
ありがとうサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
5

越智 淳平

2023.03.15

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

蒸豚Z🐷

2023.03.01

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:白谷雲水峡トレッキングからの!

今日は新しいメンバー6名とガイドさんで白谷雲水峡(太鼓岩コース)トレッキング。今日も天気が良くて最高!日頃の行いが良いのかな😏昨日の縄文杉コースよりは楽でした。景色だけなら太鼓岩が良いかも。達成感や冒険感を味わいたいなら縄文杉トレッキングだが。

外気浴が良いのだが、すぐ体が冷えてしまうので、サウナ、水風呂、外気浴、温湯の流れで。相変わらず水風呂がよい。水道水なのか湧水なのかわからないが水が柔らかい。屋久島の水は超軟水らしく、浴びても飲んでも良い。水風呂は飲んでませんよ😉
トレッキング中に飲んだ沢の水が、超美味しい。なんなら2Lぐらい持ちか帰りたい

明日は最終日でトレッキングもないので、別の施設に行きたいが、温泉だけとかになりそうかな。

お食事処 潮騒

首折りサバ刺身定食 + 屋久とろ(とろろ)

生サバはコリコリして美味しい!人気で18時半に注文しだが、私の注文で終了!屋久とろは定食ご飯に乗せて

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
67

蒸豚Z🐷

2023.02.28

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12,12,12,12,15分
水風呂:1分 × 5
休憩:3~5分 × 5
合計:5セット

一言:縄文杉トレッキングからのサウナ

ツアーで参加してカイドさん含めて初めましての4人で縄文杉トレッキング!全く雨降らなかったのは奇跡!4人で感動体験を共有出来て良かったです。

トレッキング後にまんてんさんにお邪魔しました。ツアーメンバーであるS君と偶然偶然!2セットセッションして一緒に外気浴。朝一(4:15)の登山道からの満天の星空には叶わないですが、月と星が眺められて、良いよねと共感。一期一会って素晴らしいな

歩いた距離 22km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
58

蒸豚Z🐷

2023.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12,15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:静けさが良い

屋久島初日で、翌日縄文杉トレッキングがあるので軽めのサ活。

まんてんの目の前の「rukusaホテル」に宿泊してるので、割引で1000円で入れる。
サ室はやさしめの温度なので少し長居すると汗が出る。あと人数制限で4人まで。水風呂は温度計ないけど17~18℃くらいかな?水が柔らかく良い印象。気のせいかもしれないが。
休憩は露天風呂エリアで、ウッドチェアーが3つ。都会と違い、人工的な音がほぼせず、素晴らしい。また月が出ており、雲で隠れたり、現れたりしたときの、月明りエモい。


空港エリアはごはん処が安房と比べるとすくないので、rukusaホテルのスタッフがお店を見つけ送迎してくれる。飛び込みで申し込んだ為、女子大生と若い営業マンと相席になったが、色々お話しながら、食事できて楽しかった😆こういうのもありだな😁

お店の名前忘れたが、食したのは「トビウオのひつまぶし」

定食・パスタ かたぎりさん

とびうおのひつまぶし

とびうおのひつまぶし初めて食べました。とびうおがプリプリで美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
54

コウヤリンタロウ

2022.11.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

butter-fly

2022.11.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:登山帰りに。空港の前にあるので待ち時間とかにいいかも。

歩いた距離 22km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
3

サウナイケル

2022.10.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おすし

2022.10.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hanatan

2022.09.15

1回目の訪問

屋久島にきたので、もちろんサウナ!
前日に縄文杉、今日は白谷水渓でくたくたの身体にサウナ🙆
ほんとはサンカラに行きたかったけど、サンカラは宿泊者のみなので、誰でもこれるこちらに。
15時ー22時なら宿泊してなくても日帰り利用Okです🙆


#サウナ
ドライサウナ84度設定ってかいてあるけど、中の温度計は78度。扉が緩く、すこし空いてたのが原因かな?
コロナの関係で四名入室に制限してるらしいけど、私以外利用者おらず貸し切り🎊
あんまり湿気はないように思うし、温度も高くないのに熱い!ヒーターがあまりみないものだったからそれかな?
テレビありで、なんでも鑑定団を見ながらじわっと。

隣にミストサウナがあるけど、使用停止してた。

#水風呂
ぬるい!温度計ないけど、20度絶対越えてる!22度くらいありそう!
サウナが熱い分、水風呂も冷やしてほしいよ~。
でも仕方ない。利用者みてるとおばあちゃんばっかだもんね。ここで心臓ひっくり返ったら大変だもんね。うん。ゆるめの設定にしとこ。

#休憩スペース
絶望的にない!
椅子も、ベンチも、ない!
でも幸い、利用者も全然いない!ということでサウナで使うビート板を持って、外の露天風呂近くで地べたに横になることに。
ああ~。これでいいです~。
虫の声が聞こえて、すこしじめっとした空気で外気浴。ああ~屋久島を感じる~!

それで気になるお値段1,600円!
都内だったら800円~1,200円がいいとこ。
だがしょうがない。観光客だもん。観光客しかこないもん。

次はサンカラに行きたいな~!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 22℃
4

ズサ

2022.05.08

2回目の訪問

白谷雲水峡+縄文杉のトレッキング後に2セット!
夕食の時間の関係で3セット目は断念しました、、、が疲労も相まって最高でした!

続きを読む
1

ズサ

2022.05.07

1回目の訪問

翌日のトレッキングに向けてサウナへ
早朝発で21時就寝目標だったので2セット!
サ 12分→水 1分→外気浴 ×2

温度の割に大量発汗!
しっかりととのって、ぐっすり眠れました
満足です!!

○サウナ室
コロナ対策で下段2名上段2名の4名制限
4名分のマットが敷かれており、
サ室前に大きめのビート板が4つ用意されていました
テレビもあり、サ室の外にリモコンもありました
扉の上部に隙間があったので、若干温度が上がりにくいようです

○水風呂
温度表示はありませんでした
20℃ないくらいでしょうか

○外気浴
イスなどはなかったので、露天風呂の縁に座って休憩
とっても静かで緑がたくさんで癒されました

続きを読む
1

むきりょくぱんだ

2022.04.17

1回目の訪問

日帰り温泉で旅行の疲れを癒してくれる広い温泉はないものかと探している中で旅行の最終日に来店。サウナ室もそこそこな広さで湿度と温度は低めだっただろうか。
露天風呂に入っていると外の風を感じられ、まさに自然の湯を体感。
こういう外でボケーっとできるとこ好き。

続きを読む
1

さうにゃー

2022.04.13

1回目の訪問

水曜サ活

旅行先でのお風呂としての利用です。
屋久島はサウナが少ないようで、どうかなーっと思いつつお風呂に入りたく向かうと…
サウナある、ラッキーくらいの
クオリティでした。

水風呂の温度は分かりませんでしたが、温度が高そうな気がしました。

外気浴スペースはあったのかな…?
椅子など見当たらなかったので、露天風呂の段で外気浴させていただきました。

観光地で平日の夜ということもあり、私以外は2人しかおらず、快適にすごせました。

ととのいゾーンまでいけなかったのが残念…

スチームサウナは入れませんでした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
5

komakuma

2022.01.21

2回目の訪問

縄文杉トレッキングで疲れた体を癒してくれた。できれば朝もサウナをやってほしいなと思ってたけど、登山で早朝でていくのでそもそも朝風呂なんかしない。

続きを読む
2

komakuma

2022.01.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yasu@saunners high

2021.11.20

2回目の訪問

縄文杉登山で足パンパン状態からの、癒されサウナ。登山途中に「早くサウナと温泉入りたーい!」と強く思い続けて、帰りにそのままin!

サウナ室では10分~15分を2セット!そして水風呂では水に包まれるような感覚。この温度なのでずーっと入っていられる。そして温泉と水風呂の交換大会。身体がポカポカして、登山の疲労もあって、今日はゆっくーり寝れそうだな。。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
23

yasu@saunners high

2021.11.19

1回目の訪問

屋久島で初サウナ!やっぱり旅してるときは現地サウナに入るべし!

温度はまあまあな84℃。このパターンのサウナは、15分ほど入る。もう少し熱量欲しいかなー。水風呂は20℃ってとこだけど、掛け流しで水質がめっちゃイイと感じる。外にイスはあるけど、ぬる湯に浸かって身体を上向きに倒して寝るのが気持ち良い!後半はサウナだけでなく温泉から水風呂の温冷交代浴!水風呂もキンキンではないので、何往復も出来てしまう。なんか水風呂がめっちゃイイなぁ~。。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
26

気楽にサウナ

2021.10.04

1回目の訪問

縄文杉登山のあとに行ってきました!
登山の疲れを一気に癒すことができました!
ヒーターのサウナは湿度低めで温度は90度弱。最初から10分いることができました。水風呂もきっと20度弱。ゆっくり疲れました。
整い椅子は露天スペースに3つ。東京では見られない星空を眺めながらゆっくりできます。
温泉も気持ちよく、満足です!

続きを読む
22

my876

2021.10.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設