男
- 85℃
- 16℃
男
- 84℃
男
- 84℃
1720-1900
①10-1-3
②10-1-3
③15-1-3
④15-1-3
大人380円、営業時間5:00-21:30
券売機で購入して受付へ。
脱衣所は狭め、コインロッカーあり、ドライヤーは10円で3分。
サウナ室はちょっとわかりづらいですが、浴槽の左奥にあります。
室内温度は84-88度で2段L字MAX8人程度、テレビあり。
ほどよい温度で居心地がいいからか、割とサウナ室に常に人がいる状態。L字で8人くらいしか入らないので少し窮屈でした。
それに床に椅子持って座ってる人いたり、立ったままでいる人がいたり、椅子を上段に乗せてそこに座ってる人がいたりと・・・『ここは動物園か何かでしょうか』笑
水風呂は1-2人くらいで16度くらいでちょうどいいし、ととのいイスもあるので外気浴もバッチリ。
良い経験させてもらいました。
元旦と打って変わってgoodな天気の本日。午前は雪かきと箱根駅伝観戦をローテしながら、昼過ぎにこちらへチェックイン。初訪問の施設です。
風呂は2つありましたが、どちらも熱め。
片方が熱かったのでもう片方に移動したらそっちはもっと熱く、まさかまさかの「ダブルあつ湯」の洗礼(^_^;)
湯通し ⇒ 水通しを終えていざサウナ室へ。テレビ故障中とのことで、こちらもまさかまさかの「静寂のサウナ」チャンス。
体感温度もかなり高く、発汗抜群。セッティングは『三沢空港温泉』に近いものを感じました。
水風呂も中々の冷え。露天スペースへの出入り口(風除室)のチェアでまったり休憩。予想以上に良セッティングで「いいな〜」「やられたな〜」と心の中で呟きながらのディープリラックス状態でした。
春になったらまた来ると思います。露天スペースでの岩木山を見ながらの休憩が今から楽しみでなりません!
余談ですが、缶マッチが110円でした。くぅ〜ありがたい。。。
男
- 84℃
- 16℃
男
- 84℃
- 18℃
男
- 84℃
- 18℃
男
- 85℃
男
- 85℃
男
- 84℃
- 18℃
『畑のなかととのう✨』
ついに本日朝から受けた試験が終了❗️試験会場は弘前だったので周辺のサウナへ行こうと決めていました❗️サ飯は『たかはし中華そば店』と決めていて、サウナは新規開拓と思い、こちら『はたけのゆっこ』に決定❗️11時到着❗️いや〜、去年バイクで駐車場のラーメン屋には来てたんですけど、その時はまだサウナーでなかったのでそんなに気にしていませんでした😅
入館するとなかなか好みの雰囲気です❗️こじんまりしてるけど新しくてキレイです❗️380円で安い❗️脱衣所も程良い広さで浴室はシンプルにバイブラのメインの湯と隣にあつ湯があります。洗面器もケロリンです👌水圧もなかなかで下の蛇口もドバッと出ます😆洗体して奥にあるサウナへ‼️おー‼️ストーンのストーブでテレビありの薄暗くてコレまたイイ雰囲気です✨落ち着く〜😌7分くらい入って水風呂へ❗️おー!今時期なのに冷えてますね〜✨体感17℃か18℃ですかね、声が自然と出ます!あーーーー、うぉーーー、2分くらい入って外気浴へ❗️ととのいイスが二脚置いてあり奥の方に座りました✨コレが素晴らしかった❗️今日の気温と天気と風がたまたま良かったのかはわかりませんが、風の吹き方が絶妙で1セット目の休憩にも関わらず動きたくなくなるくらい風が気持ち良すぎて本当に動けなくなりました💡ヤバい!さすがに2セット目に行こう!2セット目も外気浴でストップしました🤤風が気持ち良すぎる〜✨まわり畑なのもあって空気が良いとか多少影響してるのかなぁ🌀
とか思ってました💡3セット目はサウナ後にあつ湯→水風呂→外気浴でぶっ飛びました〜🌈
とにかくもっと早く来ればよかったと思うくらい気に入りました😆結構近いしリピート確定です👍
サ飯は予定通り『たかはし中華そば店』へ🍜
ととのったあとだけあってサイコーに美味しかったです❗️『たかはし』は最低でも半年に一回は食べないと気が済みません🌀
- 2019.09.08 19:20 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.01.26 07:17 風呂地獄
- 2020.07.12 22:55 パルム2世
- 2020.07.14 15:39 omame
- 2021.01.30 09:38 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.04.27 06:34 かつぬし
- 2023.08.19 17:24 城
- 2024.07.02 10:29 しげちー