男
-
82℃
-
15℃
腰痛のため有給とり湯治のため?にこちらに午後in。平日なので閑散としていて雰囲気良いですね😀。温泉はすっきり目の単純泉。サウナは奥の扉から。意外と広めの2段電気ストーブテレビ付き。チャンネル客が自由に変えられるみたい。ストーブに水を掛ける客が多いのかしつこい程の水掛け禁止のポスターが。ストーブ自体も何だかカバーで防御されています(笑)。水風呂はサ室出入口横の別のドアから。こじんまりした御影石の小判型水風呂だがなかなかの冷え具合!一応椅子も有るがこのまま外気浴出来たらもっと良いな!ほぼ貸し切りでサウナ堪能!露天風呂エリアもかなり広く洞窟奥の森の中風外気浴スペース良いですね!夏は虫が凄そうだけど😅。フィトンチッドを大量吸収👍12分×5セット。


男
-
88℃
特筆すべきは…
【休憩までは1歩 or 100歩〜山と霧view外気浴〜】
おかわりサウナ度(再訪したい度)
★★★★☆
〈Hiro的推しポイント〉
①サ室 直結水風呂
→サ室ではしっかり汗がかけるセッティング!
そして、サ室に水風呂部屋直結のドアがあり導線は完璧!
水の流れもよく綺麗!
部屋もウッディー(木の感じ)で落ち着ける空間!
②休憩までは1歩or100歩
→水風呂横には椅子が1つ!
水風呂から出て1歩で整えます!
この距離感は嬉しすぎる!!
対して露天スペースは日本庭園のような作りで、石段をどんどん登っていくと、マウントviewの外気浴スペース!
距離にして100歩ほどか!?
サウナでふらふらになりながらの石段は気をつけた方が良いですが、たどり着いた時の安堵感がまたたまらない笑
この日は雨で霧も出ており山が幻想的で整いまくりました〜!
山と霧view外気浴!
葉っぱをうつ雨の音っていいですよね🫠
〈コメント〉
この施設は露天スペースが日本庭園みたいでおもしろい!!
天高い木の隙間からの打たせ湯!
セッティング完璧で葉っぱから滝が出てるみたい!
洞窟風呂はしゃがまないと進めない!
洞窟抜けると森林浴スペース!
その他には寝湯や檜湯など歩いて回るには大変なくらい笑
すごく楽しめました!!
雨のサウナは久々でしたが、雨や霧の自然の良さを引き出してくれる施設でした!!
サウナはどんな天候でも、その日しか味わえない感覚があるので好きですね〜笑
