男
-
90℃
-
15℃
男
-
90℃
-
14℃
男
-
90℃
-
13℃
「自然派サウナー隠れ聖地で森林浴で癒しと涼を」
【豊前中津サ旅③】
中津で新規開拓と飲んだくれるのが急遽サ旅を組んだ理由ではない。
個人的自然派サウナーの隠れ聖地的存在である八面山金色温泉へ行くためだ!
最寄りの中津駅から向かうバスは1日3便と限られ、中津駅近くで宿泊したホテルを出て朝イチ8時30分のバスに乗り八面山へ向かう。
森に囲まれた隠れ旅館の佇まいが避暑地に相応しい。
男性側は前回訪問時と反対右側の浴場。
ワクワクしながら入ると、天井高く広々した明るい内湯がお出迎え!
身を清め、浴場内散策も兼ねてウリの大露天エリアへ入り、大岩囲みの屋根付き大露天風呂に感動!
滝のような打たせ湯を奥に森の中を駆け巡るように石道を上へ上へと階段を上がる造りは左側と同様だけど内容が違うので新鮮!
見晴らしの良い場所に檜縁のこがねの湯。
個人的に気に入ったのは、うたた寝の湯。
温泉中央の丸太に頭を乗せて入るのだが、泉質の良い金色温泉がぬるめでめちゃくちゃ気持ち良くて…寝落ち必須で温泉だけでも大満足に癒された〜!
露天エリア1番上側に健康洞窟という小石が撒かれた足湯があり、その洞窟の先に…
と、その前に本題のサウナ室へ!
2段L字座面でフィンランド式ストーブが箱囲み。
温度は90°Cでも湿度が高く熱い!
テレビを見ながら汗だくで仕上げる!
水風呂はサウナ室の奥の扉の先。
中央に陶器の水風呂がある水風呂専用エリア。
名水ハンターオススメの八面山の天然水はまろやかで最高な水質で、しかもチラーで冷やされ、体感13°Cとキンキンなのだ!
休憩はすぐ側のイスもあるが、一度サウナ室に入って出てから露天エリアで外気浴!
広い露天エリアをひたすら上へ上へと上がると遠く感じ、途中のイスに座りたくもなるがそれを堪える!
そして最後の関門、健康洞窟を抜けてその先へと辿り着くと…
そこは森林浴なる八面山の森の中に開けたイスが3脚置かれただけの広いスペース。
利用客が立ち寄らない、八面山の自然のみと向き合える自然派サウナーにとって最高の外気浴スペースなのだ!
目を閉じれば森林の香りと側を流れる川の水音と夏の蝉の鳴き声に夏を感じて癒される。
そしてヒンヤリとした涼しいマイナスイオンたっぷりの八面山の自然風が肌を撫でれば…
八面山の自然に溶け込むように、ととのった〜!
サ飯は館内の香露庵で生ビールと中津鱧天丼に八面山の天然水で淹れたアイスコーヒー。
食後、窓ガラス外に広がる森の緑を眺めながら広い畳の休憩スペースでゴロゴロ癒される♪
来週末も森林浴を楽しみに、明日からも平日仕事頑張ろう!









男
-
90℃
-
13℃
【究極の水風呂を求めて〜2023夏〜⑥】
『八面山金色温泉』と書いて、
ハチメンザンカナイロオンセンと読む。
読み方は難しいので覚えなくていいですが
今日は皆さま、大分県中津市の山あいに、
この素晴らしい温泉があることだけ
覚えて帰ってください☺️♨️
いつからか、私の会社のパソコンの
Googleマップで良く表示されるようになり
少しずつ脳内に刻み込まれていった
八面山金色温泉(ハチメンザンカナイロオンセン)。
畑冷泉館から30分、ちょうど帰る方面なので
ようやく訪問することができました。
ロケーションもよし、建物の面構えもよし、
お値段も日帰り入浴700円と素晴らしい。
館内には広い畳の休憩スペースがあり
空調も良く効いてて素晴らしい。
脱衣所はさらにクーラーガンガンで最高😆
洗い場で身を清めたら、まずは内湯で。
全然金色じゃなくて、綺麗な透明のお湯。
けどまったりとしてて気持ちいい♨️
すぐそこのサウナに入りたいのをガマンして
まずはウワサの露天風呂の動線確認。
詳しくはあえて書かないが、
美しいし素晴らしいしワクワクしちゃう🥺
軽く楽しんだ後にやっとサウナへ。
個別サウナマットも完備されており、
サウナハットかけるフックもあるし、
食べる用の氷も用意されている!
ちなみに浴室入り口近く(脱衣所側)にある
ウォータークーラーもキンキンに冷えてる!
サ室内は広々としていてテレビあり。
ちょうどホークス戦が盛り上がってるとこ。
サウナストーブは金属板で隠されており
詳細はわからないけどめっちゃ熱い🔥
7回裏のホークスの攻撃前に行われる
4年ぶりのジェット風船を見届けて退室!笑
ちなみにサウナは入口と出口と2箇所あり、
特にどちらが出口という訳でも無さそう!
水風呂横にあるシャワーで汗を流し、
水風呂に入ると…
めっちゃ冷たいじゃん!!!
夏なのにしっかりチラーで冷やされてて、
恐らく13〜14度ぐらいじゃないかな??
この水風呂ツアーで1番冷たいかも🤣
しっかり冷やした後はすぐ横のスペースで
よくある白いととのい椅子でとろけます…
2セット目は特製の木のデッキチェアで昇天!
ちなみにちょっと移動距離はありますが、
露天の奥にも素晴らしいととのいスポットが…
サ旅ではできるだけ有名施設以外でも
ピンときたとこに行こうと思ってますが、
今回も見事に大当たりを引きましたね☺️
木材がふんだんに使われている内湯の内装は
白銀荘や湯宿だいいちを思い起こさせますが
竹が使われているのが(文字数)

男
-
90℃
-
13℃