男
-
91℃
-
17℃
女
-
88℃
-
15℃
JAFで100円引き!
どうしてもここの水風呂を味わいたくて来店。
今日はハズレ日でした。
一セット目。平日なのにかなりの賑わいぶりのサウナ室。とりあえず下段に座る。その時から常連のおじいさまたちが宴会をしているかのように大声で世間話。うるさいなぁと思いながら、約10分蒸され水風呂へ。
水風呂も人が多く、ひっきりなしに人が入ってくるため一セット目は水風呂に入れず…
二セット目。相変わらずの賑わいぶり。今回も下段で蒸されることに。今回は水風呂に入ることができました。いつもより温度が高いような気もするが、いつも通り冷たく心地のよい水でした。
三セット目。賑わいぶりはどこへというほどがらんとしたサウナ室。本当は二セットで終えるつもりだったが、空いている静かなサウナ室を見て迷わず三セット目へ。サウナも熱くていいなぁ、と思っていると宴会おじいさまが入場。浴場で空くのを待っていたようで、やっぱり少し時間空けると空いとるもんやのぉとのこと。ここからおじいさまたちの宴会再スタート。三セット目に入ったことを後悔。
コロナもおさまってきた今日この頃、黙浴や黙蒸をすべきなのか、話をしてもOKなのかそろそろはっきりしてほしいです。話をしても良いとしても、今日のおじいさまたちは耳が遠いのかかなりの大声でしたが…
宇佐神宮に参拝してからテキトーにドライブしてたら偶然見つけたとこ。
温泉ってことで汗流すかぁ、って入ったらサウナもあったので急遽グッズを持って入館。
・サ室
2段式で16人は入るかな。テレビ有り。
ゆっくり蒸せたから90°Cちょいくらいだと思う。
・水風呂
面白い作りで、浴室からサ室に入り、サ室の別のドアから水風呂のある部屋へ行く感じ。
2,3人用でチラーだろう部分が故障してるらしく常温だった。
シャワーの方が冷たい。
いつもの体育座りで肩がちょびっと出るので水深70cmほどか。
・休憩椅子
浴室に1つ、露天風呂に1つ、例の水風呂室に1つ。
天気が曇りで外気浴が暑くなく気持ちよかった。
10分×2セット
水風呂
2分
休憩
4~5分
温泉目的だし、ぐったりなるわけにもいかないので軽めに体験版程度で。
イオンウォーター1本じゃ足らないや。
牛乳しばいてドライブの続きやるか。