2021.05.31 登録

  • サウナ歴 5年 10ヶ月
  • ホーム グリーンランド 中洲店
  • 好きなサウナ 熱波も低温も好きだが、90~95°Cくらいが1番捗る。マイベスト水風呂は水深80cm、水温15~18°C。 ミストサウナは苦手なのでいつもスルー。 塩サウナ未経験。
  • プロフィール 趣味での遠征の際はその土地のサウナに行くようにしてます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆーだいち

2025.02.01

1回目の訪問

仕事の行事でもサ活。

宴会が終わりみんな二次会各々行ってる中、1人でサウナに行くストイックさよ。
歩ける距離で行くならってここをチョイス。

・サ室
3段式で20人以上入れそうだね。寝そべりスペースもある。テレビ有り。オートロウリュもあるのか。

・水風呂
広い!詰めたら30人は入れそうだな。
いつもの体育座りで肩まで浸かるから70cmほどか。丁度いい冷たさ。

・休憩椅子
浴室に椅子×6個、露天に椅子×2個、デッキチェア×6個。

8分→ロウリュイベントに偶然遭遇。半端ない熱波を一発目から浴びてグロッキー。
8分×1セット

セルフロウリュ
8分×1セット

水風呂
70秒

休憩
7~15分

ビルの屋上でフル○ンになれるスパとして有名だそうで。
時間帯が良かったのかカプセル満室の割に浴室は空いてた。
ロウリュイベントまさかの3セットとは思わず、個人扇ぎ3回目を待たずに出ちゃった…。

今回はそのまま寝る訳では無いので、余力を残しつつ京都の街を散歩しながらホテルまで帰ったしだいです。

続きを読む
13

ゆーだいち

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ時計の体験イベントに参加すべく、後輩に車を出させここに来た。
早速受付で借りて使ってみたよ。

オートロウリュ
10分×1セット
セルフロウリュ
10分×1セット

水風呂
60秒

休憩
5分

時計のレビュー
使い心地は○
12分時計がストップウォッチにならないのが△
後は耐久性がどうかかな?
そんな感じです。

ぶっちゃけるとチプカシには勝てないかな…

続きを読む
19

ゆーだいち

2025.01.18

6回目の訪問

プチ旅行でのサ活。

潰れた到津遊園が動物園を残して営業してると知っていつか行こうと思ってたから行った。
明日は天拝の湯でサウナ時計の体験イベントに行く予定なので前哨戦だよ。

15分×2セット(最下段)
10分×1セット(最上段)

水風呂
60~90秒

休憩
5~10分

サウナイキタイのブログ記事読んで『サウナに長居する』ってのを試してみた。
あえて熱くないようにして時間を延ばして蒸されてみたが、これがなかなかいつもと違う倦怠感。
テレビ有りならこれでいいな!

続きを読む
17

ゆーだいち

2025.01.15

1回目の訪問

#水曜サ活

有休を取り役場で諸用を済ませ、余った時間を狙い行ったことない場所へ蒸されに行くべ。

という事で、帰り道で手頃な施設を探してここをチョイス。

・サ室
2段式で10~12人は入れるかな?
オートロウリュ付きでテレビ有り。

・水風呂
地下水かな?よく冷えてる。やはり冬の天然水は良い。10人は入れそう。
いつもの体育座りで首まですっぽりなので水深70cm強でこりゃいい。

・休憩椅子
内湯に3人ベンチが1つ。
露天に椅子×4つ。4人ベンチ×1つ。
さすがにこの季節は外気浴冷える。

11分×2セット

水風呂
60秒

休憩
4~7分

まだ帰りのドライブが控えているので、さっぱりする程度にした。
マッサージチェアで休憩して帰りのロングドライブするか。

続きを読む
20

ゆーだいち

2025.01.02

2回目の訪問

遠征時のサ活。

今日は予定も無くホテルでだらだらしてただけだがサウナには行く。
歩ける距離にしたいからホテル最寄りに。

ドライサウナ
8分×2セット
セルフロウリュ
8分2セット

水風呂
70秒

休憩
5~10分

短く刻んでみた。
外気浴は無いが、ドデカ送風機があるのがここの特徴よね。
酒で言えばほろ酔い気分で蒸されてマッサージチェアで疲れを癒すか。

続きを読む
18

ゆーだいち

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

遠征時のサ活及び#サウナ初め。

今年はココをチョイス。
前から行ってみたかったのと、主要都市から少し離れれば人少ないかなぁと。

まあ結果はサウナ活動で2回目の並ぶを経験したわけだが…。

・サ室
上部下部で分かれてて5人×2段の下部、3人×3段の上部構成。テレビ有り。

・水風呂
8~10人は入れるかな。冷えてるねえ。
いつもの体育座りが…出来ない!
100cm弱あるね水深。

・休憩椅子
露天に3人ベンチ×5つ、椅子×6ケあった。

下部15分×1セット
上部12分×1セット

水風呂
70秒

休憩
5~8分

サウナ順番待ちしたのサンフラワー以来だわ。
まぁ立見入れて20人も入ってるから5分も待ってないのが幸いかな。

ちょっと長めにセット少なくしてチルアウト飲んでホテル帰って即寝するかぁ。

続きを読む
13

ゆーだいち

2024.12.31

2回目の訪問

遠征時のサ活及び#サウナ納め

最後だし豪華にいくかぁ。
ならいっそ個室にしちゃうか。
んで真っ先に思い付いたのがここ。

今泊まってるアパホテル1泊分より高い金払って優雅に豪華にいくわよ。

10分×4セット

水風呂
70秒

休憩
8~15分

居心地良すぎて休憩時間がいつもより延びちゃった。
個室だから掛け湯もカットだ!!
ダイソンの送風機ええなあ。
ジェットコースターの微かな揺れもええなあ。
上流階級気分だぁぁ…。

もう一日ずっとここに居たい。

続きを読む
10

ゆーだいち

2024.12.21

1回目の訪問

特に意味もなく大分市内で買い物の予定があるだけでサウナ合宿しちゃう贅沢。

寒くなってきたがまだダウンジャケットは早かったな…汗かいた💦

11分×2セット
12分×1セット

水風呂
60秒

休憩
3~5分

寒い時期だと例え水道水の水風呂でも良い感じに冷えてるからいいね
サ室の温度低めですな。確認はしてないが。
なので少し長居してみた。

飯食ってないので予め買っておいたチリトマトヌードルを食おう。

続きを読む
9

ゆーだいち

2024.12.14

8回目の訪問

遠征時のサ活。

まーーたpaypayドームでのライブにぶち当たって泊まるとこがない。
なんとか第2定宿が空いてたから滑り込んだ。

8分×3セット

水風呂
60~70秒

休憩
5~9分

歩き疲れでのぞんだから軽めに。
体調整えないと整えないね。
反省した。次に活かそう。
寝る。

続きを読む
14

ゆーだいち

2024.12.08

1回目の訪問

遠征時のサ活。

大人気施設はのんびり出来ないからあまり好きじゃないんだか、ここは来とかないといけないと思って来た。
さすがだ。一日中駐車場いっぱいや。

ドライサウナ
8分×2セット
メディテーションサウナ
10分×2セット

水風呂
50秒

休憩
4~6分

座らない水風呂はラクーア以来だな。
これは圧巻の一言。
歩き疲れもあってよく眠れそうだ。

続きを読む
37

ゆーだいち

2024.12.06

1回目の訪問

遠征時の…前入りサ活。

泊まる必要なんか全くないんだが、新装開店?したとかを見つけたのでサウナ行ってみっか!
そういうことになった。

・サ室
3,4人用のこじんまりとした部屋。
よくある大浴場のあるビジホのオマケであるようなサウナを体現したようなものですな。
テレビ無し。

・水風呂
1人用。パッと見風呂かわからんこじんまりとしてる水溜り。水道水。
夏季は激ヌルかも。
いつもの体育座りで胸が出る。水深50cm無いなこれ。

・休憩椅子
露天に2つ。外気浴とは言える、うん、言える。

10分×2セット

水風呂
80秒

休憩
3~5分

サッと入ってサッと出てきた。
レビューの為に入ったようなもんなんで体験しただけって感じにしました。地味に明日朝早いので。
本番は明日なんよね。
炭酸水がぶ飲みしてさっさと寝るわ。

続きを読む
9

ゆーだいち

2024.11.23

1回目の訪問

遠征時のサ活。

前から気になってたテレビで出てくる飲み屋街でのインタビューの定番『新橋』と『赤羽』
その赤羽に来てみた。
わかりやすい飲み屋だらけの街だねえー。
まぁいいやサウナ行こ。

・サ室
低温と高温があった。
高温は6or9人。注意書きもあったが多い時は詰めて座ってねって。
2段式でテレビ有り。
低温は段差なしで6人。テレビ有り。
低温過ぎやしないか?長居が目的か。

・水風呂
入れて4人か。よく冷えてますな。
いつもの体育座りが…出来ない!
う○こ座りすら出来ない水深だ。1m超えか。

・休憩椅子
浴室には無く、脱衣場通って半露天なスペースに3つ。風通しが良い。

高温
9分×3セット

水風呂
60秒

休憩
4~6分

昭和チックで古い施設だが嫌な感じはせず落ち着く。東京ならではの狭いスペースをどう上手く使うか考えてる印象を受けた。
ただ1点、飯を食う手段が全くないのは調査不足だった。
空腹を我慢して寝る…。

続きを読む
14

ゆーだいち

2024.11.16

5回目の訪問

遠征時のサ活。

PayPayドームでライブがあるらしく宿が取れず、仕方なく途中下車で小倉の定宿へ。
ここも好きなんだが小倉に用事あることそんなにねえからなぁ…。

11分×2セット
9分×1セット

水風呂
60~70秒

休憩
3~5分

気温が下がってくるとサウナが捗るねえ〜。
サウナのテレビで侍ジャパンの試合してた。
やっぱアジアじゃ敵無しやんね。でも台湾が力付けてきてるなと感じた。

夕方寝たからもうちょいベッドでうだうだしとくかね。

続きを読む
12

ゆーだいち

2024.11.02

1回目の訪問

休日のサ活。

温泉所としては知ってたここ。
歴史博物館に行ったついでに寄ってみた。
最近サウナの良さをしつこく語って沼に引きずり込んでる途中の後輩からの勧めで。

・サ室
3段式…ではあるが実質座るようにできてるのは上下段で、中段は足置きだ思う。バスタオル敷いてるし。
10人ほどかな。テレビ有り。

・水風呂
3人が精一杯ではあるがよく冷えてるね。
いつもの体育座りで肩が出るので水深60cm前後か。

・休憩椅子
露天にベンチ×3、椅子×4で外気浴させる気満々でGood。

10分×3セット

水風呂
50~60秒

休憩
3~6分

サ飯も一緒に…と思うもレストランのラストオーダー終わってたのよ…。
仕方なく途中で寄るか、と思いつつここはなかなかの穴場だなと思った次第。

続きを読む
12

ゆーだいち

2024.10.19

16回目の訪問

遠征時のサ活。

2週続けて中洲に。
SAWの新作を見てがっかりした心境で蒸された。どっと疲れた。

オートロウリュ
10分×1セット
低温
8分×2セット

水風呂
70秒

休憩
4~8分

疲れてるね。
ただグロいだけになったSAWシリーズに疲れ果てたので軽めにしたのにどっと疲れてる。
飯食おうと思ったが、映画館のポップコーンが多すぎてそんなに腹減ってないからとりあえず寝るか。

起きて飯食って第2ラウンド行くわ。
おやすみ。

続きを読む
15

ゆーだいち

2024.10.13

15回目の訪問

サウナ飯

遠征時のサ活。

いつもの常宿ですよ。
そういやリニューアル工事してたな。
おおおお、レストランスペースとサウナがリニューアルされてるねぇ。

スタジアムサウナがオートローリュに変わってるぅぅぅ。
寝転がれる席や仕切りのある席が増えてるね。
でもテレビが無くなってる…。
95°Cくらいでダラダラテレビ見ながら蒸されるのがココの良ポイントだったのに…。

オートローリュ
10分×1セット
低温サウナ
10分×3セット

水風呂
50~70秒

休憩
3~8分

結局深夜で人少ないってこともあってテレビのある低温の方に入り浸ってた笑
仮眠をしてからの深夜サウナだったので小腹が空いた。なのでカレーうどんを食ってしまったのだった…。

寝よう。

カレーうどん

深夜の小腹満たし

続きを読む
23

ゆーだいち

2024.10.03

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

遠征時のサ活。

横浜来るならここか川崎ビッグの2択になる。
さすがのスカイスパもど平日なら空いてるやろうと期待してこっちにした。

メインサウナ
8分×2セット

セルフロウリュ
7分×1セット

水風呂
50秒

休憩
3~6分

エレベーター降りたらもういい匂いしてるのがいいよなあ。ここ。

ど平日の深夜はやはり空いてた。
ゆったり出来たねえ。
水風呂15°Cで循環もしっかりしてるから冷える〜。
クタクタで即寝しよう。

続きを読む
31

ゆーだいち

2024.09.29

2回目の訪問

遠征時のサ活。

そういえば2ヶ月前巣鴨に4泊もしたのにサンフラワー行かなかったなぁ…と思い出したのがここにした理由。

7.5分×3セット

水風呂
60秒

休憩
3~7分

近隣に飯屋が豊富なのかレストランがないカプセル。
でもカプセルホテルって1回チェックインするとチェックアウトまで外出たくないんだよね〜。館内着あるし。
なので飯提供がないと少々ツラい。
とか考えながら蒸されてた。

仕上げにSEVENTEENアイス食って即寝だね。

続きを読む
20

ゆーだいち

2024.09.17

7回目の訪問

サウナ飯

遠征時のサ活。

平日仕事終わってカプセルに泊まるなんていう非日常を体験。
明日は有休なんだが、日帰りするくらいなら無理矢理前入りサウナするよね。
そういうことになった。

8分×3セット

水風呂
60~80秒

休憩
4~8分

平日なんにこれだけ客がいるってことは仕事帰りのサラリーマンとか多いんやろなぁ…羨ましい。
そんなこと考えながら蒸される。

食堂で好物のオロヤクを頼み、ぐびぐびやったところでベッドにダイブだ。

オロヤク

サウナドリンクで最も好きなやつ。

続きを読む
25

ゆーだいち

2024.09.08

3回目の訪問

遠征時のサ活。

成田空港から帰るならここ一択なんだよね。
いつ予約してもカプセル下段になったことないな。公式で予約しないとダメなんか?

9分×3セット

水風呂
60秒

休憩
4~7分

イオンウォーターの成分を真面目に調べてみたいな。水よりもポカリよりも麦茶よりもゴクゴク飲めるのは何故だろう。
自制しないといつまでも飲める。
甘すぎないしな。

まだ10時だが明日朝早いからこのクタクタを利用して熟睡してやるでな。

続きを読む
19