対象:男女

男女入れ替え施設

八面山金色温泉

温浴施設 - 大分県 中津市

イキタイ
210

ハイキングサウナ

2022.09.15

3回目の訪問

今日は右側。左側が好きなもので少しガッカリ。今日は平日昼前なんで人2.3人と少なめ。
サウナ室は88度くらい、低湿度。
セッティングは好み。今更気になってストーブを見ると、カバーが前面にあるがストーブ上に天板有り。対流式のストーンだったのね⁉︎
多分。だから自分好みなんだと一人思う。
ほぼ貸し切り。
水風呂はサウナ室の横。
冷んやり冷たい。さすがは井戸の汲み上げ、臭いも無くしっかり冷えて、しかもジャブジャブ。
その後の外気浴は一度サウナ室に入って出る動線。その点、左側はそれがなく、動線素晴らしくリクライニングチェアもある。
サウナ室から出て露天風呂へ。
手前に年季の入ったトトノイ椅子あり。
ちょっと汚れが気になります。
室内のトトノイ椅子で休憩。
3セット後、再度入浴。
サウナのセッティング、建物の雰囲気、樹木の配置、天然温泉♨️の泉質は好み。
外気浴が充実すればありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
34

えとちゅう

2022.08.29

2回目の訪問

実はもう何回も行ったことがある
山奥にあり、風光明媚な自然に囲ませている
サウナも水風呂も素晴らしいのだが、自分は主に綺麗な景色を見たくなった時に来る
中津(自分の周り近く)にはこんな場所はここしかないため、自分的には重宝している。
耶馬溪や山国らへんに行くとあるかもだが
ちなみにサウナはすごく耐えやすい温度である
あまり熱く感じないが、体の中まであったまっている感覚がある
水風呂は結構冷たく感じる
常備してあるクーラーボックスの氷を口の中に入れて、サウナ室に入るとなお耐えやすい。

続きを読む
3

Greippi

2022.08.28

1回目の訪問

水風呂冷ため

野趣あふれる露天風呂も◎

そういえばココは温泉県

たまにはお湯につかるのもいいもんだ。

続きを読む
11

こなきち

2022.08.24

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
0

37のおにたろちゃん

2022.08.19

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

朝風呂サウナ“٩( ᐛ )و

平日休み気持ち早起きして金色温泉へ♨
今回は向かって左のお風呂
やっぱりここ最高だぁ✨
お盆もすぎてるから人も少なく静か
水風呂もキンキンで循環されてるから
羽衣ができずにめっちゃ冷える!!
そして今回の外気浴は
露天風呂の奥にある休憩広場で😊
モミジや杉、苔がいい雰囲気醸し出してるᰔᩚ
天気も晴れて隣からする打ち湯の音もまた良き🤟
自分好みのお風呂ドンピシャすぎる(*^^*)🤟

桃パフェ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
16

にく坊主

2022.08.16

1回目の訪問

八面山金色温泉さん初めまして、お邪魔します。
山の中にひっそり、薄暗い館内が雰囲気あります。浴室、洗い場の椅子がベンチみたいでゆったり感。でひとまず露天をぐるっと回ってみる、ちょっと楽しい。
内湯に戻り水風呂が無いなと探すも見当たらず取り敢えずサウナ室へ。
入ってみると左手に扉がありどうやらその先に水風呂、珍しい作りで水風呂がサウナ室からしか行けない作り。
いい感じに汗をかいたところで扉の先へ。
水温は結構キンキンで浴槽の深さもあり気持ち良かった。風呂上がりはロング缶マッチ。

続きを読む
4

mama✮saunner

2022.08.10

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

アンチサウナー

2022.08.10

3回目の訪問

水曜サ活

杉の井ホテルのアクアビートから別府ロープウェイから宇佐にあるアフリカンサファリと大分を満喫した帰りに金色温泉へ♨️

体を清めて、サ室に入ると2段しか無いサ室の上段を常連5、6人でサウナマット場所取りして座れない😅
私はしょうがなく下段へ😅
場所取りしている所におじさんが座ろうとすると、そこ人いるから座ったらダメよ❗️と言われていた😳
初めて見た場所取り&ローカルルール‼️
その常連達は氷を口に含み、パチンコで勝った負けただのお喋りをしながら、凍らせた麦茶のペットボトルをサ室内で飲んでた😳
もうリアル湯遊ワンダーランドやん😆
3セット目、常連が何名か帰ったので私は上段の端っこへ座ると、テレビの前に鎮座していたヌシから、兄ちゃんそんな端っこからやったらテレビ見えんやろこっち来なって言われた😆
いやもう湯遊ワンダーランドやん😂
丁重にお断りをして、それでもヌシは話しかけてくる😂
最近サウナに若い兄ちゃんが多いだの、いつも何セットしているんだ?だの色々話しかけられた🤣

でも不思議と場所取り&ローカルルールも漫画で見た奴やん‼️ってなってあまりイラつかなかった😂
むしろ少し面白かった😄

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
111

37のおにたろちゃん

2022.08.05

2回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

また来ました!!かないろ温泉😊
前回とは違う左側のお風呂♨
なんとこちら側の方がサウナ設備が整ってる✨
椅子が5客にベンチ1脚リクライニングチェア1脚
そして露天風呂の奥に
隣に川の流れる緑に囲まれた外気浴スペース😍

今日は母と来てたのでサウナは我慢ーと思いつつ
1セットだけ許しがでたので即サ室へ🏃‍♀️
温度は90度と高温🙆🏻水風呂も15度くらい🙆
そして外気浴!!もちろん奥の整いスペースへ
自然にだけ囲まれてる感が最高(*^^*)
もう1セット行きたい気持ち頑張って抑えました😣

帰りに確認すると
ここは月曜スタートの週替わりらしいので
再来週くらいまた狙ってみようかな🤟

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
20

トリアゾラム

2022.07.16

1回目の訪問

休日サウナ。

せっかくの連休とのことで行ったことないサウナを探してこちらに。

温泉、露天風呂、地下水を組み上げた水風呂、外気浴ありと道中からワクワク。
施設の佇まいから素晴らしい。

山の中にある温泉施設で穴場的な場所。広さの割にはお客はまばら。

身を清めてからサウナにイン。
サウナな温度計は88°だが少し低めに感じる。
2段サウナだか、1段目じゃ熱さを感じない。
2段目でどうにか汗かきモードに。

水風呂はチラーが効いて15-16°のベストな冷たさ。全身ドーンと入れるが少しずつ指先から冷たさがビリビリ来るこの感じが好き。。。

内の休憩所の窓際には木のベッドがあり、運良く空いていた。天井を見ながら寝てるとふと休憩所と内風呂の繋ぎ目に違和感。お風呂だけじゃ物足りないからサウナ、水風呂、休憩所を建て増しして追加したのかなーとか思いながら2セット目、2セット目の休憩は露天風呂の寝湯で日光浴しながら。庭が広く、露天風呂も滝から、寝湯と充実。

温泉の泉質もさっぱりしっとりと最高。
唯一の欠点はシャワーの出が短いのでプッシュが大変なことぐらい。

常時、適度な混み具合だったので、気を遣わずゆっくり楽しめましたーまた来たいな、ここ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
60

サウナと珈琲

2022.07.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

37のおにたろちゃん

2022.07.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

以前サウナにハマる前に行ったことのある
金色温泉へ♨
ここはサウナよりも露天風呂が充実してて
洞窟と寝湯は不良か何かで入れませんでしたが
大露天と打たせ湯を満喫🎵
そして何よりサウナ✨
あまりサウナー向けとは言えませんが
82〜90で保たれたサ室!!
20人程のスペースを1人で堪能🤤
水風呂は専用のロッジが併設されてて
温度は15度くらいでこちらも1人で堪能(⑉´ᯅ`⑉)
ととのいは内と外にイスが1つずつあるだけで
山奥のため車の音もなく風情があり
自然の中で外気浴〜😚
最後にまた露天風呂を堪能させていただきました!!

少し遠くの日帰り温泉、日帰りサウナ
良き休日🤟

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
20

SAUNA HOLIC

2022.06.16

30回目の訪問

夜勤明けで職場健診からのホームイン♨
ん??男湯右側??計算では今日は左側の筈だが。
しまった!ここ週替わりだった!夜勤明けの判断力の低下に萎える。
サ室〜水風呂間のドアが壊れたようで撤去されビニールシートになっており、お客さんも熱気が逃げると心配してました。
早めの復旧をお願いしますm(_ _)m

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
37

SAUNA HOLIC

2022.06.13

29回目の訪問

実に久しぶりのホームイン♨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
39

SBMAN2

2022.06.12

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:外気浴スポットが森の中にあっていいですね。
水風呂に設置しているシャワーが思いのほか冷たくなるのでいいです!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
17

ハイキングサウナ

2022.06.11

2回目の訪問

久しぶりの訪問。サ室は相変わらず地元の方の憩いの場。おしゃべり、場所取り、毎度のことなんで、ここでは『郷にいれば・・』の精神で気にしない方がストレス溜めなくて無難。
ただ水風呂。石造りの水風呂は井戸水で今日は体感15度、とても気持ちいい。
今日は左側の動線が良い方。
水風呂の前には半屋外のトトノイスペース!
すると、ウッド製のリクライニングチェア発見!窓際に一脚、雨音を聞きながらゆっくりリラックス。
その後は3セット!露天風呂は新緑の木々に囲まれて雨がしだたり落ちるのも何とも風情がありました。
ここは水風呂と露天風呂がおススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
51

トリス

2022.04.29

1回目の訪問

サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:10分
合計:2セット

一言:未使用のマットが室内にあり最初戸惑いましたが、水風呂も冷たくて整いスペースもあり最高でした。温泉もサラッとした泉質で気持ちよかったです。時間がなくて露天風呂に入ることができなかったのが残念です。

続きを読む
9

風呂屋の孫

2022.04.16

5回目の訪問

一年ぶりにイン。前回、露天で転倒して人生終わったかと思ったので、怖くて足が遠のいていた。地元の人と話すと同様の意見を聞く。私が転倒した場所は、皆んなも転んでいたみたいで、踏み板がついていた。
さて、サウナは以前よりも激しく常連さんの場所とりで、席の半数は埋まっている。若者たちも皆んなうるさい。でも、、、。サウナは神聖な場所だと思っているのは私達サウナーの身勝手であって、それぞれの存在意義を否定するものじゃない。そう思い直して、全力で余計な情報は遮断して、整いに入る。そうだ、ここは96度の灼熱サウナ、大理石のグルシン水風呂、森林外気浴がある。ここには、今、自分一人しかいないんだと自己暗示。甘いしびれに包まれて整う。施設は最高なんだ!。

続きを読む
46

ハイキングサウナ

2022.04.09

1回目の訪問

登山後にライドオン!
サウナ12分×4
水風呂 1.5分×4
外気浴 合計4セット

今日は右側。ちょっと残念。左のサウナ→水風呂→外気浴(室内)が好きだから。
サ室は大体86〜88度
浴室からの扉と水風呂からの扉を出入するたびに室温が下がるのがもったいないところ。

ここは地元の方多めの施設なんで、マット置いたままのローカルルールは普通にある。
あと、水風呂に水分補給用の氷が置いてて、サウナ室内で音を出す輩は仕方ないにしても、わざわざ口から出して地元民同士が話をするのはいただけない。

水風呂は井戸水で相変わらず冷たくて気持ちいい。
右側は露天スペースに椅子が一つ、しかも汚いので、そこは増やすなりして改善して欲しい。

でもまぁ、ここは鄙びた感じといい、好きな施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
19

えとちゅう

2022.04.06

1回目の訪問

水曜サ活

サウナは体感若干ぬるめな気がします
時計は座る場所によっては見えないです

続きを読む
0
登録者: まみりん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設