男
- 90℃
男
- 86℃
- 17℃
今年、2回目のサ活はこの施設に決めた!三重県松阪市内から西へ30キロ車で45分走って山の中にある施設。
午後5時ごろIN!仕事終わりの林業や農業etc地元の常連さんが疲れを癒してました。
巷のサウナブームはこの施設には訪れてなくサウナ好きの常連さんと楽しめる。
サウナ(8分)→水風呂(2分)→休憩、このセットを6セットこなす。山の中にあり夕方になると外が恐ろしく寒いので外での外気浴は行わず浴室内で休憩を行う。
サウナ好きな常連さん達がハゲ・薄毛・天然パーマ・白髪など男性が気になるテーマについて語り合っていて突然、私に「兄ちゃんも髪の毛には気を付けんト「アカンで~」と話を振ってくるので地元密着型の入浴施設は楽しい♪
今日はゆるやかに整いました。
サウナ:10分×2セット
水風呂:4分×2セット
休憩:8分×2セット
この日は地元に住んでいる大学からの友人とドライブ。「三重の温泉に行きたい」ということになって、おすすめだというこの場所へ。
サウナよりも温泉メインな上に、サウナも小さいこともあって、この日は2セットで完結。その分温泉をじっくりと楽しみましたが…
気持ちいい…自然に囲まれた寒空の下、ぽっかぽかの露天風呂に浸かるのってなんとも言えない心地よさに酔いしれてしまいました…。
そこまで大きくはないものの、お湯の数も豊富、蒸し風呂も楽しめるしで90分ほど大いに満足しました…。
ちなみに、サウナも充分よくて、自然の中で外気浴もできるととのい椅子も完備していたのですが、気温5℃以下とめちゃくちゃ寒く、なくなく断念しましたとさ。
男
- 90℃
- 17℃
15:30in
約1年ぶりの訪問。
世間さまは正月休みだから休めそうにないかも…でもこの日はパートさんたち出てくれたので!感謝!
まずは道の駅でお土産購入。基本的地元だけどそれっぽいお菓子買いました。
初めて”局の湯”に入りました。
蒸し湯はこっちは2つなんすね。
シャワーフックが左側なんでちょっと使いにくいですw
サウナ室は入室制限4人まで。みどりのビート板。前回訪問したときはビート板はなかった記憶。
コンパクトで温度は低めで下段はあまり熱さは感じないけども、上段の通気口付近はいい感じ。
水風呂の隣に立ちシャワー🚿あるので動線スムーズ
1セット目の外気浴は寒く感じたので2セット目以降は蒸されるのを長めに意識。
山に囲まれての外気浴って普段ないからやっぱいいなぁ。
男
- 76℃
- 17℃