男
-
90℃
梅の郷 月ヶ瀬温泉(奈良県奈良市)
伊賀市で用事あったので、雨の中、山奥の温泉施設へ寄り道。結構な山奥なのに日曜だからか7割ほどの入り。
⚫︎浴室
大きな窓があり、ドーンと広い熱湯。少しヌメっとした温泉でのびのび感がいいな。
⚫︎サウナ
L字の2段席。サウナストーン乗った小さめストーブが二台。温度計は92℃。外が寒かったからなのか、体感はそこまでは無く85℃ほどの感覚。ストーブ前にタオルがあって自分で座面のタオルを交換するシステムみたい。誰もしているの見なかったけど(笑)。僕は常にマイマット使用しているので問題無し。テレビがガンガン流れているのはこういう施設だから仕方ない。
⚫︎水風呂
「どこにあるのかな?」と思ったら露天スペースの端っこ。体感まろやかでヌルめ。外気温がかなり寒かったからちょうど良かった。
⚫︎休憩
そのまま露天スペースで外気浴。大きな円形の椅子など座れそうな所は十分。雨降ってたけどゆっくり休憩できた。
⚫︎その他
温泉がいいし、露天風呂もさらに展望浴みたいなのが別にあって、この内容で¥700だから大満足。
⚫︎良かった点
テレビ無かったらサウナは十分なレベルだと思う。外気浴は晴れた日ならさらに良いだろうな。
⚫︎悪かった点
温泉施設なので子供が走り回ったりは仕方ない。
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 6(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 6(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)








男
-
92℃
-
18℃
男
-
90℃
-
23℃
女
-
90℃
女
-
90℃
-
30℃,19℃
女
-
90℃
-
30℃,19℃
【花より団子】
名阪国道下りを走り、向かうは伊賀PAの「味のお福」どて焼き定食…のはずがまさかの定休日😱気を取り直して目的地変更!!目指すはサウナ!!ということで奈良市の月ヶ瀬温泉にて蒸されてきた♨️
中は平日昼間だってのにまあまあの賑わい。サ室も常時2〜3人は入ってたけど、皆さんまったり蒸し蒸しモードなので気が散ることもなく快適だった☺️どん曇りだが露天スペースでダラダラしてるの最高に気持ち良かった!!水風呂も深さがあって水温も入りやすい温度で大満足!!
そしてこの居心地の良さを生む3つのポイント…
有難いポイントその① “ロッカー下部にちょっとした段差有”
持参風呂グッズが置ける!コレが地味に助かる!!
有難いポイントその② “サ室内マット使い放題”
マットべちょべちょという悪夢を回避!マイマット無くても衛生的なのはGOOD!!
有難いポイントその③ “源泉掛け流し30度風呂”
水風呂後の休憩&交代浴に丁度いい!!
残念ながら梅の花は満開には程遠い雰囲気だったが、いい施設に出会えたので良し!!まさに読んで字の如く「花より団子」になりました🤗




男
-
92℃
-
18℃
男
-
90℃
-
15℃
この日は夜勤明け、どこに入りに行こうかギリギリまで迷った結果『月ヶ瀬温泉』♨️へ
梅が有名な月ヶ瀬エリア。温泉施設はとても綺麗なところです。
暖簾をくぐり中へ。浴室に入ると天井が高く、大きな浴槽の先一面がガラス。浴槽の水面から天井までズドーンと外の景色を楽しめます。この日は曇りでしたが浴室内がぱっと明るく、気持ちのいい空間
身を清め、少しあったまった後、浴室内に設置されたサウナへ
室内は90度。ドライサウナですが、ドアの開閉の時に浴室からの湯気が入るからか、程よい湿度。
ストーンの前には敷きタオルが積み上げられ、常連ちっくなおばあさんは出る度にタオルを替えていました。
サウナ、12分でたっぷり汗をかいた後は露天スペースにある水風呂へ。体感では16度程度。感覚では肌に優しいナチュラルなお水
→露天スペースにある木製ベンチでrelax
冷たい風が吹く中、小鳥の囀りにフワッとなる。
今日はゆっくり4セット堪能しました♪
サウナの後は施設内にあるレストラン🍽️へ
なんだか無性にカレーうどんに惹かれてしまい、いただきました🍛熱々トロトロ、程よい辛さもあり夢中に食べちゃいました。プチ火傷
併設されたお店では地元で採れた野菜や加工品が。あー!!!これは!!!
15年前に仕事で訪れた時、美味しいらしいと聞いて食べたお揚げさんがおいてある!
お店の方に確認したらどうやら間違いないようで、迷いなく買って帰りました^ - ^
大西豆腐店のお揚げです。今は飲食はされていませんが、販売はあるみたい。トースターで焼くとカリッと香ばしく、醤油かポン酢で食べると最高に美味い😋
月ヶ瀬に行かれる時、もしこのお揚げをみつけたら是非買ってみてください。


女
-
90℃
-
16℃