2024.10.23 登録
[ 兵庫県 ]
行ってきましたよ、神戸サウナ&スパ!ということでin
まず一言で言うと、王者の風格が入る前から伝わってくるこの圧倒感、、、さまざまな歴史を感じました!
そして早速サウナへ。
サウナの種類は、男湯は3種類でした。
ドライサウナと塩サウナとフィンランドサウナ、皮膚が弱いため塩を塗り込めず、塩サウナは断念。残念!
偶然1発目のドライサウナからロウリュサービスに遭遇!
ものすごい熱波で、仰いでくれる方に敬意を拍手で、、、
そして水風呂へ、11.7度でシャッキ!っとしました!
外気浴は、ビル風が凄いかな?と思いきや、微風でもはや春を感じました。
そしてフィンランドサウナへ。
暗い、、、静か、、、最高でした。もはや言うことはありません。セルフロウリュも出来、常に適温が保たれているイメージ。ああ、生まれてきて良かった、、、
次に水風呂は、内風呂にある23度の方へ。
ここもヒンヤリ冷たい!しかも深くてこりゃ整うなって言う方が無茶言うぜ、って感じ。
このセットを3回繰り返して、計6セット入ってきました!
もう整いに整いを重ね、新しい自分へ生まれ変わりましたね。間違いなく。
また絶対に行きます!!!最高!!
[ 奈良県 ]
新しいサウナ探しの旅で、in
完璧なサウナと言われている通り、完璧に整わせてもらった、、、
まずお店の雰囲気がレトロな感じがして素敵!!
浴室もシンプルで、体がポカポカしました!!
そしてサウナ!!
なんだあのクオリティの高さは!!しかも安い、、、
サ室には、照明も12分計も温度計も無いシンプルな作り。
程よく熱く自分との向き合いができるいい場所でした!!
時間帯もあるのかもしれませんが、人も少なく整えました!
水風呂は、おそらく9度くらい?季節によって違うらしいです。
外気浴は丸太という、今までに無い経験ができました、、、
奈良に行こうと思う人には是非!勧めたいサウナです!
[ 滋賀県 ]
ジム終わり先輩に教えてもらったサウナへ、in
サ室に入ると、たくさんのサウナ関連のポスターが!
サウナ愛が強いんだな〜って感じました!!
その中に一枚、「上段の熱さは滋賀No.1」とあり
最上段に座ると確かに熱い、、、
そして30分に一回オートロウリュがあり、ギャンギャンに熱くなりました!!
水風呂はサ室を出て、すぐ隣にあり熱った体をすぐ冷やせます!
外気浴スペースには椅子が沢山あるので、落ち着いて整えました、、、
[ 三重県 ]
見たかった映画ついでに、in
「哀サウナ編」
見事な整いっぷりだった!しかし、自分の力で整ったのではないぞ!このサウナの性能のおかげであるということを忘れるな!!
「めぐりあいロウリュ編」
まだだ!たかが5分に1回オートロウリュされるだけだ!!
貴様だって、、、整っているだろうに!!
ああ、時が見える、、、
[ 大阪府 ]
来てみたかったサウナ訪問編、in
一言で表すなら、「テーマパーク」
3階に分かれて浴槽・サウナがあり、順路を追って体を温めていく感じ。
どの階のサウナにも、すぐ近くに水風呂がありすぐ整えました!
なんせ、高温サウナのロウリュサービスが凄い!!
熱い上に、風でロウリュを循環させるから、熱いのなんの!!
ずっとワクワクしているようなサウナでした!
男
[ 山口県 ]
とあるイベントの前に、in
サウナ室は、テレビもなく静かなロウリュサウナでした!
そしてなんと、ほうじ茶でロウリュ!
2杯かけただけで、ほうじ茶でいっぱいに!最高!
水風呂は目の前にあり、直ぐ入れます!
整いスペースは、湖を見ながらインフィニティチェアに!
この寒い時期でもポカポカしながら整えました!
何回でも入れるのサウナでした!また来るぶぁい!!
[ 福岡県 ]
移動ついでに行ってみたかった天拝の郷へ、in
サウナは、2種類で
テレビ有と無でした。水風呂も出て直ぐのところにあり、
整いスペースには、内外ともにインフィニティチェアがありました。
いや〜気持ちよかった!
行ってみたいところをどんどん制覇していくぞ〜!
[ 佐賀県 ]
2日目の朝、入れ替えで、in
朝6時から入浴可能とのことで、6時に入れるようにスタンバイ。昨日までとは違い、白いドーム状のサウナでした。
キューゲルを使って、氷が溶けることを楽しみながらお整いに。今日はオレンジとハッカのキューゲルでした。
ああ、天国はここにあったのか。そう感じるサウナでした。
男女ともにある休憩室では、プリンを食べたのですが、
塩をかける意味を理解してしまう完璧な状況。
女湯の方の休憩所の方が、焚き火が暖かく、昨日に引き続きスッポンポンで焚き火に当たりながらプリンを食べる特殊な状況を経験しました。
もう何から何まで本当に楽園で、チェックアウトが心寂しく、永住したいと思いました。
また行きたい!!最高でした!!
[ 佐賀県 ]
ついに!サウナシュラン殿堂入りした、らかんの湯へin
もう何から話せばいいか分からない程、最高です。
男湯のサウナは、ドライサウナ・ミストサウナ・薪サウナの3種類。
個人的に一番好きなサ室は、ドライサウナでした。
噂のほうじ茶ロウリュをしてみると、ほのかに香るほうじ茶!たまらない、、、なんでこんなに気持ちいいんだ??
喫茶室の個人的な推しポイントは、薪を焚べているところ!
燻した煙が出て来ない、排気をされており
ただただ、薪が燃えている情景を見ながらスッポンポンで、塩プリンを食べれる最高な場所でした。
明日は入れ替わりで、今日は入れなかったところに入れるので、気合い入れて寝ます!
間違いなくNo.1サウナ!こりゃいい
[ 兵庫県 ]
休憩所にある薪目的に、in
まず古風なら雰囲気がかなり良い!
お風呂も温かく綺麗で最高でした。
サ室は、
2階?ちょっと離れた場所にありました。
しかし!水風呂は真隣にあるという動線ばっちり!
目的の休憩所はというと、これまた水風呂の隣に!
薪のパチパチという音と共に、リラックスしていきました。
木の香りが程よく香る、いい休憩所でした。
また行きたい!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。