対象:男女

男女入れ替え施設

湯あそびひろば 六甲おとめ塚温泉

銭湯 - 兵庫県 神戸市

イキタイ
267

yatto2046

2025.03.06

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

み な み

2025.03.03

1回目の訪問

露天に塩サウナと水風船ありでロスなくサウナ→水風船→休憩(たまに露天風呂)が出来る
ベンチは3人ほど座れる
サウナ利用頻度低めでストレス無く入れました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
18

10分5セット

2025.03.02

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Mt.サウナ医

2025.03.02

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かぎしゅん

2025.03.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

MICH HUKU

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

 自宅の近くにあると今頃知って行ってきました。ぱっと見銭湯!着替えて浴室へ??階段、ジャグジー、通常浴場、源泉掛け流し露天風呂の3段構造にびっくり。都会に工夫して作られた、アットホームな場所でした。サウナは、想像していたよりもゆったり、バスタオルを引いてしっかりあったまって、露天風呂水風呂へ。素直に気持ちいい…。ここは休憩場所となるベンチがないのがちょっと残念。水風呂の側で休息…。お店の方、ベンチでなくても良いので、休息ポイント作られるともっといいでっせ。てなことで3セットこなした後は、源泉掛け流しをいただき、その後水深120cmのジャグジーで身体ほぐして終了しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
3

10分5セット

2025.02.27

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BUN

2025.02.19

14回目の訪問

水曜サ活

水曜日。今週は月火水と六甲アイランドでのお仕事。その最終日終わりにこちら、おとめ塚温泉へ。
貯めてたサウナ券4枚を握りしめて訪問。今日は450円でお世話になります。
しっかり4セット。サ室は概ね独占状態。最後に3人入室になる感じで、余裕の空間。
水風呂は冷温浴の方と譲り合って。時折粉雪がちらつく中の水風呂に、勝手に情緒を感じておりました。
休憩はそこそこに、向かいの源泉露天で半身浴で整う流れ。これでしっかり疲れとストレスを取り去ることができました。
普段は寄らない中2階のジェットバスにも入り、今日も至極の100分間でありました。
次お邪魔するのは春になるかな。。。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
4

乾燥バスタオル殿

2025.02.18

3回目の訪問

最近ハマりのおとめ塚温泉の益荒男温泉。塩サウナは正直温度低めなので,菊水温泉の方がすきですけと、泉質は素晴らしいものがあります。

温度も丁度良いと言うか,永遠と浸かっていられる感じがするんですよね。

気持ちいいですけど,混み過ぎるのが難点。

本当は今日はシャンとかグランドサウナ心斎橋あたりに行こうかと思ってましたが,体調不良で夕方くらいまでダウンしてました。

何とか復活して,GGからのサウナをキメることができましたけど,ゆっくり浸かれる場所にしようと思って,こちらにしました。

いい感じに湯治というか,温泉に癒されて,心身の不調も改善されました。

続きを読む
24

kaikai

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

月曜の〜サウナ活💦
次は六甲付近で攻めたやっと3つ目のココ♨️
灘温泉2つ制覇したから
やっぱココも行かなダメでしょw乙女の湯✨

ここの銭湯めっちゃ綺麗✨三階建て!!凄っ
男女で日によって変わるみたいやな⁉️
今日は普通の方のサウナ🧖
てか、三階の露天風呂最高やん🫢
源泉掛け流し露天風呂👍
サウナも隣りで整い路線バッチリ👌

2階はジェットと湯あそび系銭湯でありそうな
立って入る細い全身ジェット🫧
でも、今日は3階のサウナ&露天風呂で
約2時間居ったw良き銭湯♨️
電気風呂が無かったのがなー⚡️反対側はあったんかな?
サウナも以外と少なかった👍4セット10.7.12.8
温冷浴も4セット💦整いました!!

サウナハット忘れてもーた🧢😫
まー買い替え時やったしな😐

うどん 讃く

牛めしセット

まだ昼前やったんで 大阪戻って美味いうどんで😋 390円のセットは無くなってた↓

続きを読む
25

yuya

2025.02.16

1回目の訪問

初訪問。偶数日は塩サウナと知った上で入ったものの、入室した瞬間「ぬるっ」という第一印象。
しかし時刻は12時50分。
10分後から始まる阪神広島🐯🎏戦待ちの間に塩で体を温めているじわじわと湧き出る汗が。
塩サウナの入り方について知識が無かったが、塩を体に塗る事によって温まっている塩が砂蒸し風呂のように体を芯から温めてくれる。

13時にプレーボールし、1回表が終わらぬうちに熱々になり退出。目のまえの神戸の水に入水。超気持ち良い。。塩サウナでこんなに整うのは初めてでした。
次回は、高温サウナの時に必ず来たい!と思うおとめ塚温泉でした。食堂も良い雰囲気で次回は利用したい!
入浴料:700円

続きを読む
20

Ry...

2025.02.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

10分5セット

2025.02.08

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yatto2046

2025.02.06

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

10分5セット

2025.02.03

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

乾燥バスタオル殿

2025.01.30

2回目の訪問

益荒男湯とは如何なるものか、思い出そうということで来てみました。

ここの源泉湯、めちゃくちゃいいですね。若干の炭酸泉もあり、ほのかに硫黄の香りもあります。

温度も丁度いい。無類のぬる湯好きの私としても、真冬ならこのくらいのぬる湯がいいですよね。

平日なのにそれなりに客入りも良いようで、使いやすい高さのロッカーは全て埋まってます。

さて、問題のサウナですが・・・

足元の通気口から、今季最大という寒波の冷気が入ってくることを除けばまあまあの熱さです。

温度計を見ると一応90℃。塩サウナということを考えると割と熱め。しかし冷気のせいか、そんなに熱くはないです。

足を組んでいると、いい感じで汗が出てきます。

水風呂は言うまでもなく、最高レベル。

さすがは灘の名水というところでしょうか。

しかし、このクソ寒い時期だと神楽の湯の遠赤サウナの方がいいかも。

やはり全体的なレベルは高めですね。また来ます。

続きを読む
20

BUN

2025.01.27

13回目の訪問

六甲アイランドでのお仕事終わり、今日はおとめ塚温泉へ。またサウナ券いただき、4枚たまりました。次使わせていただきます。
今日は体調の問題なのか、外気の冷え方なのか、サ室での汗の出が鈍かったなぁ。毎回10分以上入ってた(×3セット)。
そのかわり、露天での冷温浴が捗る。これでしっかりデトックス完了。
いつもながらの素晴らしい泉質と居心地良い空間に癒された90分でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
14

BIG DADDY

2025.01.26

1回目の訪問

塩サウナ12分×2

今日は以前から訪問したかったコチラへ。
混雑してたけど駐車場が沢山あって有り難い。

風呂場は男湯、女湯が毎日代わるシステムで、今日の男湯は塩サウナ(女湯は高温サウナ)。

お風呂は2階と3階、3階の露天に各々1つずつあり。
レイアウトが変わってて面白い。

塩サウナは、ぬる目&下部は常に冷気が漂ってる感じで、ガッツリ発汗を期待していた自分には正直物足りなし。。
一方で水風呂は露天で温度は14-5 度位でかなり冷たし。
サウナで身体が温まりきっていないので、下半身のみで十分でした。
再訪するなら高温サウナの日を狙いたい。

食堂があって生ビール&おつまみセットが550円!!
常連さんがキンキンに冷えたビールを流し込む姿が羨ましかった。

続きを読む
14

yoshi. n

2025.01.24

2回目の訪問

サウナ飯

サウナなし、温冷交代浴のみ。
(ここのサウナは好みではないので😅)

数年前は、すぐ近くに住んでいたのでよく通ってましたが引っ越してからかなり久しぶり訪れました🫠

外観がリニューアルされてましたが浴室内は変わりなし。源泉掛け流しで相変わらず泉質が素晴らしい♨️

ラーメン荘 歴史を刻め

塩ラーメン ニンニク少なめ、アブラ、鰹節マシ

気付けばここも2年半ぶりの訪問。店主から「久しぶりですね!」と声をかけられ嬉しかったです😋祝10周年

続きを読む
24

乾燥バスタオル殿

2025.01.21

1回目の訪問

以前に一度利用したことがあります。その時はもう片方の益荒男の湯(読み方分からない)でした。今回は神楽の湯です。

違いがあるのかと聞かれたら、まずサウナが塩サウナと遠赤サウナの差ですかね。

結構前なのでどんなサウナか覚えてはないですが、泉質が良いことは強く記憶に残っておりました。

神楽の湯ということでしたが、お湯自体は同じでしょう。記憶通りの素晴らしい泉質です。

水風呂もいい感じ。灘の名水は素晴らしいですね。

色々な銭湯を利用することが増えましたが、やっぱり整い椅子があればリピート間違いないんだがと感じることが多いですが、やはりここ後は椅子だけなんだよなと思いました。

やっぱり菊水温泉は最強なのかとも思いましたが、ここはここで泉質の素晴らしさは特筆すべきですね。

続きを読む
27
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設