2020.07.19 登録
[ 兵庫県 ]
初訪問。偶数日は塩サウナと知った上で入ったものの、入室した瞬間「ぬるっ」という第一印象。
しかし時刻は12時50分。
10分後から始まる阪神広島🐯🎏戦待ちの間に塩で体を温めているじわじわと湧き出る汗が。
塩サウナの入り方について知識が無かったが、塩を体に塗る事によって温まっている塩が砂蒸し風呂のように体を芯から温めてくれる。
13時にプレーボールし、1回表が終わらぬうちに熱々になり退出。目のまえの神戸の水に入水。超気持ち良い。。塩サウナでこんなに整うのは初めてでした。
次回は、高温サウナの時に必ず来たい!と思うおとめ塚温泉でした。食堂も良い雰囲気で次回は利用したい!
入浴料:700円
[ 京都府 ]
酵素風呂も入りたかったけれど、予約が合わずゆふでっさのみ利用。あっという間の2時間40分⏳ シアターサウナなので好きなチャンネルどころかYouTubeも Netflixも見れて映画館や、ライブ会場など色々な雰囲気のサ室を味わえる☺️
鉄水風呂は、サ活を見ると良し悪し書いてあるけど全く気にならず心地よく浸かっていられました🚿
上の天井も開閉出来て、こちらも気分に合わせて暗くしたり明るくしたり出来るから、楽しみ方は無限大ですね。
車で行くには少し遠いので、ここら辺に用事がある時はまた寄りたいって感じかな!
入浴料:12,000円
[ 兵庫県 ]
サウナハット、仰ぎよう団扇を無料レンタル出来る所は初めてでした。露天風呂ゾーンや、Steamサウナもリニューアル改装中でまだまだ進化を遂げそうな施設。初訪問でしたが、神戸の水の良さを充分に実感出来きました。光と自然の調和の場所らしいので次は夜に行こう。
入浴料:900円(ニフティ温泉前売り)
[ 兵庫県 ]
一度きりの無料体験を利用。結果、素晴らしかった!
湯船が無い事が全く気にならないくらい、サ室は熱く、床暖?もついてて京都のササウナとは大違い。
ソロサウナ3室、4名入室可能なサウナ1室、トトノイス3種類。
通うには車が必要な為、入会は断りましたが都度使いならまた来たいと思える施設!時間を忘れらる空間でした。
入浴料:0円
[ 兵庫県 ]
最近は専ら左サ室🧖♂️
曜日固定で分かっていたのでがっかりする事は無かったけど、タワーサウナが恋しい😢
4連休前の金曜日、朝ウナでスッキリして出勤です🏢🚃
入浴料:回数券を利用
写真撮る時間無かったため、文字のみ。
[ 兵庫県 ]
取引先とホームサウナでサ活。1日2回は整いづらい🙂
しかしここは水風呂キンキンだなあ。写真撮り忘れ💦
炭サウナ(入って左側方向)でした。恐らくですが、今年から毎週火曜が定休日になったので、
月曜:タワーサウナ(高温)
水曜:炭サウナ
木曜:タワーサウナ(高温)
金曜:炭サウナ
土曜:タワーサウナ(高温)
日曜:炭サウナ
で、固定になりましたね。
入浴料:回数券を利用
[ 大阪府 ]
朝食を食べにせっかく心斎橋まで来たので仕事前に朝ウナ!
グラ心に行く?DESSEに行く?なんかありきたりだなあと思いつつ、閃いたのがアムザ。2年程行ってなくて思い付かなかった💦
2年振りのアムザは進化を遂げ清潔感に溢れていた。(その清潔感が気になって2年間足が遠のいていた)
最近は、サ室入室後上段から座り、熱くなったら中段に徐々に下段に移動して限界😵が来たら退出するルーティン。
そのおかげで水風呂では、入水しながら整えるくらいずっと浸かれました。
モーニングコースを利用のため、時間には縛られていたものの、最高の朝活になりました。またゆっくり来ます💨
入浴料:1,600円(モーニングコース)
[ 大阪府 ]
久しぶりのなにわの湯。やっぱり外気浴の解放感は大阪1、1週間ぶりくらいのサウナでもあり、SKCに近い整いを感じる事が出来ました。スタンプカード満タン(入浴券2枚貰える)まで残り7ポイント。次は、ポイントイベントの日に行こう!
入浴料:950円
[ 兵庫県 ]
昨日はサ室はあるものの水風呂が無く外気浴のみに。
今朝は男女が入れ替わり、水風呂がある方に。
仮設で作られたようなサ室でしたがしっかり暖かい、ミストサウナもあってそちらもしっかり汗が出てくる整うには充分な環境です。
水風呂もしっかり冷たくて朝からスッキリでした!
冬はどこの水風呂もキンキンで良いね!
入浴料:宿泊代込み
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。