対象:男女

幌加内せいわ温泉ルオント

温浴施設 - 北海道 雨竜郡幌加内町

イキタイ
113

サトリン

2022.02.07

2回目の訪問

サウナ飯

休日。

いつもの早起きだし、天気が良いのでドライブでちょうどの距離感...。
そういえば冬に行った事がないなぁ~と降りてきた所...。
行くしかない。




そんなこんなで、かなり久しぶりの道の駅幌加内併設のルオントに開店イン!

車無し。
多分来館1番乗りだった為、浴場も1番乗りで身清めさっぱりしてから目的の一つの豪雪露天風呂へ。
トンネルをくぐり抜けたらまん中に丸い露天風呂。の周りを囲む背丈よりもかなり高い雪壁。
積もってる雪は柔いので後でと呟きながら、中々見ない景色の中で風呂に浸かりながら深呼吸。

最高。

しっかり茹で上げサウナ。
85℃。2段L字型。テレビ有り。
カラッとの方かな?発汗迄には時間がかかったがじわじわ出てくる感じも又良しのコンディション。
毎セット15~20分位かな?じっくり滝汗でしっかり暖まる。

水風呂はずっと蛇口から注入されてるのでかなり冷たくビリビリすぐに危険信号😅

露天ベンチのマイナス外気休憩がとてもフワフワの完全脱力❗️

セットを重ねてもほぼ1人でたまに2人の快適サ活でゆーっくりじーっくり蒸されるのを楽しんでしまい時間の感覚が...

豪雪の方で雪まみれも何度か行い、すっかりリフレッシュ‼️

水風呂✕2
雪✕3
温泉✕♾️

な、感じの2時間半ちょっと。



無期限のスタンプカードもらったので、又来るしかない🤗

ラーメン誠や

辛みそラーメン中辛

スープも熱く旨し。野菜トッピングを注文後に気付く。次回への課題。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10℃
130

すずかきなこ。🍦

2022.01.31

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

リトルブルーマン

2022.01.15

3回目の訪問

サウナ飯

最高の休日
最高のサウナ

雪割十割蕎麦

続きを読む
34

ひやみず侍

2022.01.09

1回目の訪問

リニューアルしたルオント温泉へ

朱鞠内湖のワカサギ旅行の途中で立ち寄りました
2.3年前はよく夏に朱鞠内湖にキャンプにも来てましたがコロナで来れず、久しぶりに訪れると

見違えるほどオシャレに快適になってました!!

入ってすぐにはイミテーションのオシャレ暖炉やら、無料の足湯があり

入浴利用者用の休憩所もイスの洋間とカーペットの床間があり両方とも広々してました

肝心の浴場はお湯の種類と温度などが沢山あるので、子供連れでも楽しく入れます

冬季限定ですが、ほぼ360°雪の壁の露天風呂があり
豪雪露天風呂満喫いたしました

メインのサ室は
ドライ系の遠赤サウナで、さほど暑くはないものの汗はシッカリかけます

水はビリビリのグルシンなので、30秒が限界でした

イスは外にベンチ一脚、内にはイス二脚

基本空いているので、ゆっくり整えます

札幌から車で3時間ぐらいなので、近い方ですね笑

続きを読む
22

ざき

2021.12.18

3回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒× 3
休憩:10分 × 3
豪雪露天風呂 20分

合計:3セットと豪雪露天風呂

一言:
相当身体が冷えてたんだろうなぁ。
今日はかなりあったまった感覚があります。
まだまだ雪は浅めですが、豪雪露天風呂は本当にヤバい。入ったら出られなくなります。良すぎて。
豪雪露天風呂の中でととのいました。

水風呂は冬なのでかなり冷たい。

いやー、また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10℃
29

ぼっちゃん333

2021.11.26

2回目の訪問

【まだ11月ですが、ここ幌加内はもう真冬の様相】

2日間で84センチの大雪が降り、11月しては観測史上1位の降雪量とのことです。
大自然のど真ん中にある「せいわ温泉ルオント」。周囲にはホント何にもありません。
静寂の中でゆっくりしたい時、大自然に溶け込みたい時、ここオススメですよ!


ひとつだけ残念な点が!!!

サ室に入ると柔軟剤の香りが。おそらく自前で洗濯をしてるのでしょう!?
黄色のサウナマットから少しきつめの匂い・・・

大自然に囲まれたせっかくのロケーション、ニオイが邪魔をしちゃってます。無臭もしくはヴィヒタ等の天然の香りにしてほしいものです。

続きを読む
122

すずかきなこ。🍦

2021.10.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tommmmy

2021.09.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ニャンゴー

2021.09.03

1回目の訪問

キャンプ帰りに初めての施設!
2週間ぶりのサウナにテンション高くイン!
全体的に清潔で好感度大!
オープニング浴はいつものパターン露天風呂をいただいていざサウナ室へ。
平日昼間、サウナ室は貸し切り状態!
天井付近の温度計は85度弱…
ストーブ前に座っても温度は少しマイルドだなぁ〜
いつもより長めに蒸されて水風呂へ。
おお!冷たい!優しい水質でいいよ〜!
イスは内風呂にしかなかったので今回は外気浴はなしで。
満足の3セット
ありがとうございました🌿

続きを読む
18

もも

2021.08.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃

けんすけ

2021.08.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む

YAE

2021.08.03

1回目の訪問

ママと行ってたので急かされて笑
1セットでさっくり入ってきました。

7-2-5

サウナはあたたかーい感じ
遠赤外線サウナ

水風呂は16℃と入りやすかった

サウナ上がって42℃の温泉があったので
2.3回水風呂と交互に入って
すっきりして気持ちよかったです。

露天風呂、一つはやってなかった。
外は変な匂いがしました笑

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
35

リトルブルーマン

2021.07.31

2回目の訪問

蕎麦畑と猛暑。
上杉専務の畑は目立ちますね。

水風呂は冬に来た時よりもだいぶぬるい。
やはりここが真価を発揮するときは冬か。

蚊帳がある中での外気浴は山の中にいても虫を気にすることがなく心地いいものでした。
ホーホケキョ(ととのったー)。
ミーンミーンミーン(ととのったー)。

続きを読む
54

清水 利光

2021.07.30

1回目の訪問

時間の都合で2セット。
サウナ室は優しい温度。
水風呂はそこそこの冷え具合。
外気浴は露天スペースのベンチで。

新しい施設なのかとてもキレイでした。

続きを読む
2

はな

2021.07.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はな

2021.07.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.07.22

1回目の訪問

朱鞠内湖キャンプ場泊
今日は風呂無しのつもりだったのに、セッティングした時点で疲れ果て「もービール飲みたい!汗かいたし風呂!」の気持ち
目をつけておいたこちらルオントさんへ
昼前にイン!
お風呂には3名ほどと空いている
身体を清め、とりあえず全ての湯船を制覇してからサウナへ
82°湿度低めのおだやかサウナ
それでもじっくり10分以上いれば、身体が水風呂を求めてくる
み、みじゅぶろ〜!💦
けっこう冷たく感じるけど、温度計は無い
16°くらいかな?という体感
休憩は露天で外気浴
大変空いていたので、内湯にあった椅子を一席露天へ
外はアブがブンブン飛んでる季節だったけど、露天に虫除けネットがあるため虫除けを気にせず休憩できます
聞こえてくるのは鳥の鳴き声
風もちゃんと入ってきて、爽やか
人もいなくて話し声もないし、無になれました

ここ、冬は雪に閉ざされるだろうし、ロウリュできるサウナにして、サウナ後雪に飛び込めたら、いいのになぁ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
38

へそのサウナー

2021.07.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

toshikazu_heppoko

2021.05.01

1回目の訪問

初めて来ました
サウナ12分→水風呂→休憩を2セット
水風呂はキンキンに冷えていて30秒くらいしか入られませんでした
山の中で静かな外気浴が気持ちよかったです

続きを読む
24
登録者: kona
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設