休日。
いつもの早起きだし、天気が良いのでドライブでちょうどの距離感...。
そういえば冬に行った事がないなぁ~と降りてきた所...。
行くしかない。
そんなこんなで、かなり久しぶりの道の駅幌加内併設のルオントに開店イン!
車無し。
多分来館1番乗りだった為、浴場も1番乗りで身清めさっぱりしてから目的の一つの豪雪露天風呂へ。
トンネルをくぐり抜けたらまん中に丸い露天風呂。の周りを囲む背丈よりもかなり高い雪壁。
積もってる雪は柔いので後でと呟きながら、中々見ない景色の中で風呂に浸かりながら深呼吸。
最高。
しっかり茹で上げサウナ。
85℃。2段L字型。テレビ有り。
カラッとの方かな?発汗迄には時間がかかったがじわじわ出てくる感じも又良しのコンディション。
毎セット15~20分位かな?じっくり滝汗でしっかり暖まる。
水風呂はずっと蛇口から注入されてるのでかなり冷たくビリビリすぐに危険信号😅
露天ベンチのマイナス外気休憩がとてもフワフワの完全脱力❗️
セットを重ねてもほぼ1人でたまに2人の快適サ活でゆーっくりじーっくり蒸されるのを楽しんでしまい時間の感覚が...
豪雪の方で雪まみれも何度か行い、すっかりリフレッシュ‼️
水風呂✕2
雪✕3
温泉✕♾️
な、感じの2時間半ちょっと。
無期限のスタンプカードもらったので、又来るしかない🤗
男
- 85℃
- 10℃
リニューアルしたルオント温泉へ
朱鞠内湖のワカサギ旅行の途中で立ち寄りました
2.3年前はよく夏に朱鞠内湖にキャンプにも来てましたがコロナで来れず、久しぶりに訪れると
見違えるほどオシャレに快適になってました!!
入ってすぐにはイミテーションのオシャレ暖炉やら、無料の足湯があり
入浴利用者用の休憩所もイスの洋間とカーペットの床間があり両方とも広々してました
肝心の浴場はお湯の種類と温度などが沢山あるので、子供連れでも楽しく入れます
冬季限定ですが、ほぼ360°雪の壁の露天風呂があり
豪雪露天風呂満喫いたしました
メインのサ室は
ドライ系の遠赤サウナで、さほど暑くはないものの汗はシッカリかけます
水はビリビリのグルシンなので、30秒が限界でした
イスは外にベンチ一脚、内にはイス二脚
基本空いているので、ゆっくり整えます
札幌から車で3時間ぐらいなので、近い方ですね笑
男
- 85℃
- 10℃
女
- 80℃
- 16℃
朱鞠内湖キャンプ場泊
今日は風呂無しのつもりだったのに、セッティングした時点で疲れ果て「もービール飲みたい!汗かいたし風呂!」の気持ち
目をつけておいたこちらルオントさんへ
昼前にイン!
お風呂には3名ほどと空いている
身体を清め、とりあえず全ての湯船を制覇してからサウナへ
82°湿度低めのおだやかサウナ
それでもじっくり10分以上いれば、身体が水風呂を求めてくる
み、みじゅぶろ〜!💦
けっこう冷たく感じるけど、温度計は無い
16°くらいかな?という体感
休憩は露天で外気浴
大変空いていたので、内湯にあった椅子を一席露天へ
外はアブがブンブン飛んでる季節だったけど、露天に虫除けネットがあるため虫除けを気にせず休憩できます
聞こえてくるのは鳥の鳴き声
風もちゃんと入ってきて、爽やか
人もいなくて話し声もないし、無になれました
ここ、冬は雪に閉ざされるだろうし、ロウリュできるサウナにして、サウナ後雪に飛び込めたら、いいのになぁ
女
- 82℃
- 16℃
- 2019.10.19 11:23 kona
- 2019.10.19 11:29 kona
- 2019.10.21 12:17 FIRE フェス
- 2019.10.21 13:38 FIRE フェス
- 2020.04.10 19:42 hiro
- 2020.04.26 10:20 hiro
- 2020.04.29 21:15 よっしぃ
- 2020.08.11 14:45 サトリン
- 2021.01.03 23:18 ぼっちゃん333
- 2021.07.22 16:56 青
- 2022.03.13 17:10 とら
- 2023.01.16 19:40 サトリン
- 2023.01.17 05:28 サトリン
- 2023.01.23 08:01 サトリン
- 2024.02.23 14:20 サトリン
- 2024.03.23 09:04 ストライダー飛龍
- 2024.03.23 09:06 ストライダー飛龍
- 2024.03.23 16:38 ストライダー飛龍
- 2024.10.11 20:30 snb9