サ活は後に書けたら書きます。
↓
書けました。
近隣住民割引が撤廃、さらに光熱費が高騰したことにより入館料が以前の倍近くになってしまった。(1000円→1800円)
しかし、是が非でも焚火を眺めながら整いたかった…わけではなく、父に半ば無理矢理連れてこられる。ここの露天風呂にどうしても入りたかったらしい。
野天閑雅山荘はサウナも水風呂もかなりのサイズがあるが、それよりも目を引くのが露天風呂のデカさ。以前私に連れてこられた時に一目惚れし、それからちょくちょく来ているようだ。
因みに60歳以上は割引により1000円程で入館できるので、身分証明ができる免許証やマイナンバーカードを持ってこよう。
露天風呂で暫く一緒に暖まった後、私はサウナへと歩を進める。ダメ元で父も誘ってみたが、やはり乗ってこない。サウナがあまり好きではなく、それ以上に水風呂も苦手とのこと。
そんなわけで独りでゆっくりとサウナを満喫。サウナ、水風呂共に安定したコンディションで、そのうえ本日は焚火あり。予定に無いサウナではあったが、しっかりと楽しんでしまった。
その後は一旦実家へ帰って犬を撫でくり回し、自転車にて帰宅。どうやらサウナを楽しみ過ぎたようで、少々体にダルさが…。
明日に響くといけないので、今日は早めに寝ることにする。それではおやすみなさい。
歩いた距離 15km




男
-
90℃
-
16.4℃
いつものサ活じゃなくて、せっかくの休みやしプチ旅行気分が味わえるとこにしよー♨️
のテンションで、車で高速乗って1時間くらいのネスタリゾートにある延羽の湯へ🚘
(途中三田のめんたいパークで食べ過ぎつつ)
午前に着くつもりが、👆のなんやかんやで12時ごろ着。
それでも、お客さんは4〜5人…ロッカーの埋まり具合からしておかしいから、みんな岩盤浴?
なにせメインの露天風呂が大きい!
里山まんまの高低差のある土地に、露天風呂や壺屋や整いスペースが点在してます。
見たことない鳥がいたり、椿や梅が咲いてたり、外に囲炉裏もあって薪の燃える香りもめちゃくちゃ癒されます🤤
時計やデジタルの湯温計が見当たらなかったのも、非日常ポイントかも。
サウナは、ドーム型天井のミスト系塩サウナと、ストーンもりもりでロウリュができる広めサウナの二つ🔥コロナでロウリュは中止されてます。
サウナゾーンは外のお風呂の奥にあって、広めの水風呂も外。
ミストサウナは温度計わからんかったけど、すんごい汗がでるし、ドライサウナは90度くらいでからっからやから、後の水風呂が沁みました🌊
夕方まで入りまくったので、正味数えてないけど、それぞれ3セットずつ入って、焚き火見ながらしっかり整いました🌈
行かはるなら…
サウナゾーンに給水機がないです💦
給水機はロッカーのところだけなので、水分補給は小まめにロッカー戻る必要が。
まんま里山の中なので、虫さんはちらほらいます⛰ご愛嬌。笑
風呂〜風呂、風呂〜サウナ、地味に歩きます。階段もあるし、冬は足凍ります❄️
15時くらいから、岩盤浴終わり組?チェックイン組?がわんさか来はりました🐥静かに満喫したいなら、午前入りがおすすめなのかも。
私も相方ガールもリピート認定したので、総じてかなりお気に入り♡
また春に伺います🌸
- 2018.12.13 19:16 フッタ
- 2018.12.20 17:08 湯けむり
- 2019.01.01 18:38 あり
- 2019.05.19 21:57 ひやみず浴び三郎
- 2019.07.21 22:08 ひやみず浴び三郎
- 2019.09.03 01:33 ぎん
- 2019.10.08 13:51 楓音
- 2019.10.30 00:25 やまピー監督
- 2020.07.26 15:15 snb9
- 2020.11.26 19:16 サウナ小僧
- 2020.11.26 19:19 サウナ小僧
- 2021.05.23 10:19 M,T
- 2021.05.23 10:20 M,T
- 2021.05.23 10:37 M,T
- 2021.06.05 00:12 M,T
- 2021.06.22 14:10 U-N
- 2022.05.22 21:30 サウナハゲ
- 2022.07.17 08:28 ぱりぴ
- 2022.08.14 17:49 mirorinn