2024.03.16 登録
[ 東京都 ]
いつもながらのジム帰りの立ち寄り。
いつもそれほど混んでないが、今日はいつにも増して人が少なめでゆっくり3セット満喫できた。
ジェットバスでふくらはぎマッサージ。ここのジェットは強めなのでジム帰りにはちょうどいい。
[ 東京都 ]
久しぶりの訪問。
今日は暖かかったので、旧古河庭園、六義園を散歩してからの17:00入店。結構歩いたので1セット目のあとにジェットバス入って、ふくらはぎジェットが気持ちよかった。
サ室の温度はアチチというほどでもないのだが、比較的短時間で大量の汗が出てくる。
気持ちよくととのいました。
[ 神奈川県 ]
初めての訪問。
やっぱり人気のある店はそれなりの理由がある。
メインサウナもロリュサウナも細部に目の行き届いた作りになっていて落ち着いた雰囲気を醸し出している。
水風呂、泡風呂、炭酸カルシウム風呂その他の風呂も、個人的な好みの風呂が揃っている。
[ 東京都 ]
初めての訪問。
以前から気になってはいたけど、すみだトリフォニーホールにコンサートを聴きに行く機会があったので、いいチャンスなので帰りに寄ってみた。
「楽天地」というネームに昭和感があったのでちょっと調べたら、オリジンは昭和も昭和、阪急や宝塚歌劇団の創始者、小林一三による昭和十年代の錦糸町開発に繋がってたのでびっくり。
サウナをはじめ館内の設備は都度リニューアルされていて古さを感じさせないが、館内全体の雰囲気というかコンセプトが古き良き時代を醸し出していていい感じ。
[ 長野県 ]
またまた来ましたよ〜。
2回目の訪問。
前回の訪問は去年の6月。
夏もいいけどやっぱり冬の The Sauna は最高です。
まず空気が東京とは全く違う。澄みわたって冴え冴え。
薪サウナ&ロリュ。
都心&郊外のサウナはいろいろ行ってるけど、ここほど熱が柔らかく体内に沁み込んで汗が驚くほど大量に吹き出すところを知らない。
テント内に薪ストーブがあるととのいスペースもまたいい。ポンチョを着てずっと薪ストーブの火を見ていられる。
北欧フィンランド発祥のサウナ。冬の妙高高原&北長野野尻湖に限りなく相性がいいということをつくづく感じたt
[ 東京都 ]
初めての訪問。
やっぱり人気なのはそれなりの理由がある。
昭和レトロの雰囲気を残しつつも設備は新しくて清潔な内湯。銭湯とは思えない広くて充実したサ室。水風呂との導線も申し分なし。
おそれ入りました。
[ 東京都 ]
久しぶりのアクアさん。
17:30入湯。混んでない。プール独り占めの時間、一瞬あった。
サ室でアチチのあと水風呂で体冷やしてプールで頭を浸ける。しあわせ。
プールの水温計は20℃だった。
[ 東京都 ]
1/22 18:30入湯。混んでない。
ナイトスパ、久しぶりだけど、1,600 円から1,750 円に値上がりしてた。諸物価高騰の折、仕方ないか。
サウナマットも変わった。「黙浴」って大きな字が書かれている。なんかすごい。
屋外でライトアップされた木々を眺めながらととのい椅子でボーっとする。至福のひととき。
[ 東京都 ]
本年 初巣鴨。
16:30入湯。少しだけ混んでたけど、だんだん空いてきて17:00過ぎにはホンの1分間足らずだけど、まさかのサ室一人占め、外気浴エリアも8つある椅子に自分だけしかいない瞬間を味わった。
そこからまた混んできて18:00過ぎには、待ちこそないもののサ室はほぼ満席。
なんだったんだろう。今日の巣鴨湯。
ともあれ今日もいい湯♨️でした。
[ 兵庫県 ]
19:50入湯。
今日は思いのほか空いてた。
21:00のアウフグースも、いつもより人が少なかったので入念に扇いでくれた。
露天エリアでまったり。夜空には満天の星🌟
今年はどんな年になるんだろうなー と思いながら眺めていた。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。