下町のお風呂屋さんという感じ
基本的な情報は登録されてる通りです
鍵付きロッカーはやや大きめなので仕事帰りやジム帰りにもオススメ
大浴場には熱め(43℃)の深い湯船、ふつう(41℃)のジャグジーと電気風呂、ぬるめ(39℃)の炭酸風呂、砂利石が敷き詰められた踏み風呂があります
#サウナ
テレビ付きの上下の2段
大きな窓があり大浴場が一望できます
しかし12分計がなく、砂時計とテレビ下のデジタル時計を見る必要があります
温度は85〜90℃で特に不備は無いですが
、サウナマットがやや古めで壁も傷んでいるのでタオルや肌を傷つけないように注意
#水風呂
内部で循環しているようで温度がキープされています
階段下にあるので頭を打たないように注意
#休憩スペース
脱衣スペースに整い椅子×1と腰掛け用の椅子×3あり
腰掛け用の椅子はすだれが敷いてあるものの水分が蒸発しにくいのでタオルを敷くのをオススメします
その他
タオルや石鹸などのアメニティは有料なので持参推奨
テナントビル1階の駐車場はやや狭めですが、誘導してくれるご主人がいるので指示に従えば問題ありません
古めの印象ですが必要なものは揃ってる印象なので、それほど混んでないこともあり軽くサウナへ行きたい人にはオススメです
男
-
94℃
-
18℃
男
-
94℃
-
18℃
男
-
94℃
-
18℃
令和最初の青春18きっぷの旅、その⑦兵庫県姫路市。京都から新快速に乗るが今回はノープラン。行先が決まらないまま終点に到着、どうしようかと調べていると、お正月三が日は10時に開店してはる銭湯があると知り、やって来ました。
サウナは2階にあり温度は高くないが湿度が高いのか汗が吹き出る。時計はないが5分砂時計があります。正面には大きな窓があり1階の浴室が見下ろせて広々とした気分になります。
水風呂はサウナの真下、階段を降りた所にあります。一段目と二段目の段差が大きいので注意する。水色豆タイルが敷かれており、見た目にも涼しそう。
休憩スペースはないけれど、脱衣場にデッキチェアと木の椅子が3つあります。サウナ用の大きなバスタオルを下に敷いて休憩します。
全体に少し大き目な造りで綺麗な銭湯です。今回2回目でしたが、良かったです。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2884_20200103_115909_OgzsGUJTa8_large.jpg)
姫路観光前に身を清めるため訪問。13時営業開始を姫路駅着いてから気づくミス。近くの銭湯も14時開始…(銭湯は午後から営業するものなのかもしれない)。
中は番台から左右に男女分かれるThe銭湯スタイル。HPスクショ割でサウナセット660円(貸しタオル、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー付)。
サウナ×3
水風呂×3
サウナは銭湯内の階段を登って2Fにある。座る所は2段、サウナストーブ1台、TV付、天井や壁は普通(少し古い)の部屋って感じ。温度は90℃ぐらい、室内は狭め、サウナマットは備え置きのみ。サウナストーブに近い席でないと熱が少し物足りない感じでした。
水風呂は秀逸。浴場全体の広さに対して結構スペースが確保されており、深く、18℃かつ循環有り。気持ち良すぎ〜。気持ち良すぎて母体の中にいた時を思い出しました。
休憩スペースは更衣室内のみ、背もたれ付きのベンチや椅子が有りました。
サウナイキタイで前情報を調べといて本当に良かった。タトゥーOKの店なので、事前情報無いとかなりビビっていたと思う^^;そういったモヤモヤも上質な水風呂がすべて溶かしてくれて無事整いました。
男
-
96℃
-
18℃
男
-
95℃
-
17℃