男
-
100℃
-
15℃
気分転換に、京都府民限定プランで、
サウナと朝食バイキングを楽しみに出かけた。
朝食バイキングで、フードファイター並みの食欲で腹パンになり、朝ウナ諦めて、二度寝する事に…苦しみながら食い意地をはる卑しい自分に嫌気がさしながら爆睡。
とゆーことで、夜のみのサ活になりました。
女湯でも、ドライサウナが嬉しい。
テレビあり。12分計あり。マットあり。
95度しっかり熱感!8分で、あまみええ感じなるくらいとは…ウハウハ
水風呂もめっちゃ冷たい。何度かわからんけどほんとめっちゃ冷たい。
あーこれは…ととのいの予感🤤
露天風呂スペースで外気浴を…おっと!
ととのい椅子が1個やないかーーー!
ととのってはるー
邪魔にならぬよう静かに初回は露天風呂の淵で、まったり。
2.3回目は、ととのい椅子でととのう事ができました。
ととのいスペースの重要度実感した。
やっぱり薄暗い中、椅子やベンチでホワーンとしたいです。
女
-
95℃
男
-
96℃
-
14℃
女
-
96℃
-
15℃
女
-
96℃
-
15℃
男
-
98℃
-
15℃
カラッカラの90度台サウナと、15度くらいの水風呂、温泉に外気浴もできる、疲れた心にしみるマイルドセッティングでした。(ものすごく冷たいのかと思ったけれど、たまたまなのか水風呂は15度くらい)
子供が歴史に興味を持ちはじめ、行きたいなあと言っていたのと、今年は上野の桜もタイミングよく見れたのだから長年見てみたかった京都の桜を見てしまおうと思い付きで新幹線に乗りました。初めての春の京都、桜があちらこちらで本当に素晴らしく咲いていて、感動と同時に色々考えてしまいました。ここ何年も3月末は毎年へとへと、4月は年度のサイクルのはじまりでしかなく、桜なんか一回も見ない年もあるような暮らしをしてきました。もちろんあくせく働いてるからこそ思い付きで家族で京都に来れたり、いろいろと得られることもあるのも確か。だけど桜のような限りのある日々の素晴らしいものに脇目もふらず見逃し続ける暮らしをこのまま続けるのかなあ、自分。という具合だった心を冷静にしてくれるのはいつでも締めの水風呂です。15度でよかった。9度だったら死んでたかも。
駅前の立地はとても良く、第一旭の朝ラーにトライしたい方には徒歩1分の素敵立地です。土日なら5時半前にはホテルを出ましょう。一巡目に入れない(笑)


女
-
90℃
-
15℃
- 2018.09.09 22:48 tsumaguro
- 2019.03.15 11:28 clam
- 2019.04.07 00:44 ほりこ
- 2019.07.06 20:33 ぎん
- 2020.01.20 00:15 まいる
- 2020.02.07 23:09 Be-Shun (べーしゅん)
- 2020.02.08 09:18 Be-Shun (べーしゅん)
- 2020.07.12 12:13 潜水士
- 2021.05.04 11:53 ちー
- 2022.07.06 03:55 とら
- 2022.09.26 23:11 moe884
- 2022.10.01 23:57 医学熱波士
- 2022.10.02 12:00 すかぱんち
- 2022.10.29 20:59 カッチィ♨︎
- 2024.05.15 08:28 ないんちぇ
- 2024.06.24 15:32 ころころ
- 2024.09.08 19:15 ケーシー
- 2025.06.23 11:35 かぼちゃ🎃
- 2025.06.23 11:36 かぼちゃ🎃
- 2025.06.23 11:37 かぼちゃ🎃
- 2025.06.23 18:49 いの
- 2025.06.23 19:14 いの
- 2025.06.24 11:28 いの
- 2025.06.24 17:31 いの