サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:水着ゾーンのサウナを含めてひと通り利用。
高温ドライサウナはサウナマットが一段目と二段目に各段3枚ずつ敷いてある。利用人数は1〜6人だった。温度は96度くらいあったが、あまり汗は出ない。
赤外線サウナはサウナマットが足元に3枚敷いてあるが、座るところにはなく、置き方の意図がよくわからない。利用人数は1〜4人。温度は82度程だが、METOSの正面に陣取ると程よい熱さ。高温サウナよりこっちの方が汗が出て良い感じ。
アロマスチームサウナとハーブスチームサウナは何の匂いも感じない。どこがアロマで、どこがハーブで、ただのスチームサウナとどう違うのか??
利用人数は1〜4人。
合間に利用した外気浴スペースは普通のガーデンチェアが置いてある。少し肌寒いが、陽の当たるところだと心地よい。
最後に男湯のサウナに入って終わり。
ここはサウナに力を入れていないからサウナ目当ての人は来なくて、駐車場の車の数の割に空いていて良い。
男
- 80℃
男
- 82℃
- 18℃
雪が心配でしたが、南丹は積もって無さそうなので行ってきました。
ここは水着エリアにサウナが4種類あるそうなので、相方と一緒に楽しめそうです。
到着する頃は吹雪いており、入口には「露天風呂は使えません」との表示が。
受付で確認すると、サウナは使えますと。凍ってなければ、露天風呂も使えるようになりますとの事で一安心。サウナが使えればokです。
水着に着替えて混浴エリアへ。ガラガラです。
サウナは、ドライサウナが2種類、スチームサウナが2種ですね。
先ずはアロマのスチームサウナへ。人が居ないからか、なかなか良い温度に上がってます。15分ほど温まって水風呂へ。
最近はキンキンな水風呂ばかりだったからか、冷たいですが、入りやすい感じです。
さて、問題の外気浴。雪が降ってます。ととのい椅子にも雪が積もってます。
露天風呂には屋根がありますが、ととのいスペースは屋根無しなんですね。
プラスチックのととのい椅子は冷たいので、木のベンチに座って雪のなか外気浴です。
雪は降ってますが、先週のような突き刺さる寒さでは無いので外気浴出来ました。
後の3つのサウナもサウナは15分、外気温5分。ドライサウナも温度はそんな高く無いので、15分くらいかかりました。
ひと通りサウナを楽しんだあと、温泉で仕上げて上がりました。
更衣室には水着の脱水機があるのは良いですね。
相方と一緒に楽しめる貴重サウナなので、また来たいと思います。
自然の場所で整いたい…
1時間ほどで行ける範囲を探し求めてたどり着いた京都るり渓温泉。
行くまでの山道は少し運転が怖かったけど、赤く色づいた木々の景色はドライブにも最高でした。
近くにゴルフ場、グランピングなども併設してあり、帰りに温泉寄るのもいいですよね♪
全館利用プランを購入。
これでタオル付で平日1500円、土日祝1800円で大浴場+水着着用エリア(バーデゾーン・露天風呂・温泉プール)+館内着着用エリア全て利用できるのかなりお得ですよね。
今回プールの利用は考えていなかったが、露天風呂は男女混浴になっているため水着もレンタル。
水着はノースリーブで裾は5分丈ほどのスパッツのカタチになって繋がっているタイプ。
館内着に着替えてからはまずは休憩スペースでゴロゴロ。
テントのようなハンモックや半個室などがある広々とした空間に漫画がズラリ。
岩盤浴もあります。
そしていざ入浴♪
まずは混浴の露天風呂の方へ。
水着を着て露天風呂ゾーンを抜けるまではドキドキしましたがそこには本当に男女入れる広々とした露天風呂空間が!!
そしてなんとサウナはスチーム系2種類と高温系2種類の計4種類も!
整い椅子も座るタイプのが複数設置。
カップルでサウナを利用できるのがかなり新鮮ですよね。
お風呂も外の風を浴びながらゆっくり浸かれて大満足なのですが、女風呂に戻ってもサウナあるだろうとここではスチームと赤外線サウナの2種類しか入らなかったのを後から後悔する事になる。
水着を脱ぎ捨てて女風呂に入ると、内風呂、サウナは高温系が1つ。
何故先に確認しなかった?
大好きなハーブサウナに何故入っておかなかった?
数分前の自分を呪うが、再度水着を着る気力はなく…
でもここのサウナは温度も高すぎず低すぎずな感じで心地よく、水風呂の後はなんと別室で空気浴ゾーンがあり、休憩したりしっかり整えるだけの空間が。
テレピと座るタイプの椅子が数個ある感じだったので、ここにリクライニングタイプもあれば完璧だった。
休憩スペースのお洒落な空間に比べて内風呂の方はめちゃくちゃ綺麗!という感じではなかった印象です。
露天風呂やサウナをしっかり楽しむには水着を着て男女兼用になるので、サ活!!というよりカップルや家族で楽しむのには素敵な施設だなぁと感じました。
施設内はスリッパなどなく裸足で歩きますが、何故か床がゴツゴツした石が埋め込まれいる通路が多かったのは何でなんだろう?
足つぼ効果はありました^^
- 2019.08.11 20:04 12kimu
- 2019.08.15 15:29 涅槃
- 2019.08.15 15:31 涅槃
- 2019.11.15 16:59 サウナスキ
- 2020.02.14 08:37 ec
- 2020.03.01 12:25 さうちゃん
- 2020.04.25 06:59 さうちゃん
- 2020.06.20 11:04 yasu-pea
- 2021.09.15 13:21 益荒男*
- 2021.09.15 17:07 益荒男*
- 2021.09.15 17:09 益荒男*
- 2021.10.02 22:18 靄靄
- 2022.05.16 16:17 aki
- 2022.08.22 23:42 mirorinn
- 2022.08.22 23:47 mirorinn
- 2023.03.03 23:11 キューゲル
- 2024.06.20 13:32 yasu-pea
- 2024.06.21 21:09 yasu-pea