2021.01.11 登録

  • サウナ歴 4年 2ヶ月
  • ホーム ラピスパ
  • 好きなサウナ フィンランドサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

山の運転士

2025.02.15

10回目の訪問

サウナ飯

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

良い天気になったので、ちょっと足を伸ばしてラピスパへ。
今日は西岡さんのアウフグースがある日。
15日は男湯がガーデン。
アウフグースは広いガーデンのバレルサウナの方が動きが大きくて良い😊
17時30分から1時間おきに3回行われる。
17時のオートローリュウ時、すでにサウナは満員。こりゃ入れないかも。
まぁ、3回あるから何処かで受けられれば良いかと思ってたら、やっぱり17時の回は満員で入れませんでした😅
でも終わった後に、おかわりの熱波サービス😊
18時台もほぼ満員。
アロマは1回目とは違う物で、良い香りと熱を3セット届けてもらえます。
19時台はかなり余裕のある状態。
始まる前にセージのスモークで香りを入れてからの3セット。
曲はクイーンのボヘミアンラプソディ?長くない?って心配になりましたが、今日のサウナは温度低めと感じてたので、すごく良い具合に仕上がりました。
西岡さん、ありがとう〜😊

週替わりメニュー

今週は、焼きチーズカレーセット

続きを読む
3

山の運転士

2025.02.11

1回目の訪問

雪もおさまったし、津山までドライブ。
こちらのえびす乃ゆは入った事が無いので、立ち寄ることに。カーナビ頼りで向かうも、見過ごして行き過ぎてしまいました😅

外観から、年季を感じます。
お風呂は思ったよりこじんまりしてて、銭湯のような感じ。
露天のぬるめなお湯で心拍数を安定させてサウナへGo!
昼だからか空いてる。平均年齢高め。皆さん常連さんっぽい。
ゆったりしてるし、湿度もあって、いい感じ。心拍数も順調にアップてす。
水風呂は、キンキンでは無いけど冷たくて気持ち良いです。
こじんまりした露天のベンチとととのい椅子で外気浴も楽しめ、リラックスできました☺️

続きを読む
3

山の運転士

2025.02.09

1回目の訪問

雪見風呂を楽しみたくて立ち寄り。
今日は男性は森の湯。
ここのサウナは階段状の最上段にドアがあり、人の出入りで温まった空気がどんどん抜けて、室温が上がらないのでなかなか汗が出ない。
なので今回は、ストーブの前で直接な熱であたたまる作戦に。
乾いた熱さなので好みでは無いが、汗をかき、心拍数も上がる。
水風呂の代わりに冷泉風呂が露天にありますが、夏は温く感じたのが、雪の降る露天では十分に冷たくて気持ち良かったです。
だんだんスキー帰りが増えてくると思われるので、2セットで撤収。

あまり良いイメージの無いサウナでしたが、冬は結構良いですね。

続きを読む
10

山の運転士

2025.02.02

9回目の訪問

久々の寿ノ湯。
もちろん喜の方。
バレルサウナは通常より10℃高めな温度設定という事で、若い人でいっぱいかと思いましたが、普段と変わりなく待つ事は無かったです。
内湯の高温サウナは出入りが多かったので、気温が低かったのもあるかも。
110℃になってますが、ヒリヒリする事なく、普通に入れました。
水風呂も15℃で安定の冷たさ。
ゆっくり休めます。

塩サウナのアロマロウリュウの時間もしっかりチェック。
1人だけで、香りのあるゆったり時間も楽しめました😊

続きを読む
0

山の運転士

2025.01.25

9回目の訪問

サウナ飯

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

境港までぷらっとドライブの帰りはラピスパでのんびり疲れを取ります。
昼は駐車場はガラガラだったのに、夕方はいっぱい。
サウナもいっぱいです😱
いや、よく見ると、ストーブ前の特別席は空いている!
先ずは背中から温めて、汗が出始めたら前から温めました。
人が多く出入りが多いので室温が結構下がるのですが、ストーブ前の奥よく温まります。
パティオなので外気浴も開放的で気持ち良い〜
ドライブの疲れも吹き飛びます😉

ナポリタン

チーズたっぷりでいただきました

続きを読む
3

山の運転士

2025.01.18

1回目の訪問

午後からのサ活。
前から気になってた福知山温泉へ。
駅からちょっと離れてるんですね。福知山城は見えません。

入口には「源泉そのものです」との看板が。期待です。
お湯の温度は熱くはなく、冬にはちょっと物足りない気もしますが、サウナ前にはこれくらいで良いのかな。
サウナ室は意外と広いですね。
人は多いですが、皆さん黙浴守ってて落ち着きます。
湿度もそれなりに感じられ、いい感じでした。
山の斜面に面してる露天スペースは塀が無いので開放感があるし、風も心地いいです。
外にあるスチームサウナの足湯も結構熱めな蒸気が噴き出して楽しめました。

続きを読む
0

山の運転士

2025.01.12

1回目の訪問

四季荘

[ 島根県 ]

出雲大社へ行った帰りです。
日曜日に出雲へ来たら、四季荘で親方さんのアウフでしょ😉
雪が降って来て、こりゃ外気浴は寒そうだ。
シャワーからサウナまでの通路は雪が残ってるし、水風呂は12℃とかでてる😅
アウフグースの1時間前に入ってサウナを楽しみ、最後にアウフグースで仕上るつもり。
前回来た時はストーブ不調でしたが、今回は良い感じ。汗もいっぱいでます。
ヒェ〜と声出しながら水風呂に浸かり、雪のチラつく外気浴。良いですね〜😁
親方さんは熱いと聞いてたので、アウフグース前は外気浴で身体を冷やしてからサウナへ。
親方さんのアウフグース、楽しくて気持ち良くて、来たかいがありました☺️

続きを読む
0

山の運転士

2025.01.11

8回目の訪問

サウナ飯

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

今年最初のラピスパ。
ゆっくり寛ぐ場所として重宝してます😉
今日はガーデン。
雪見風呂を期待してましたが、そこまでは無かったです。
ガーデンなのでオートローリュウの時間に合わせてサウナに入ります。
でも、なんだか今日は温度が低い?気温が低いからかな。
長めに入って心拍数が上がるのを待ちます。
気温が低くて外気浴が気持ち良いかと思ったら、風キツイ、無茶寒い🥶
冬に風が強いとキツイですね😫
とか言いながら、4セット楽しませて貰いました。

週替わり定食

今週はサーモンフライでした。

続きを読む
0

山の運転士

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

いつもはKAMABAに寄ってたので、今回はこちらへ。
正月だから空いてるかと思ったら、アウトレットの初売り日で渋滞でした😩
お風呂も結構人が多い。
綺麗な施設で人気なんかな。
サウナは半分くらいの入りで、待ちはなし。
ただサウナは空いてるのに、マットが無くなってた時がありました。
水風呂は広いけど深くは無いです。
アウトレットを眺める露天風呂で外気浴。意外と風が入ります。
今日も「寒い!」と内湯へ逃げ込む人多数😅
でも、日本海側の雪の外気浴をして来た私は大丈夫。なんか鍛えられたかも😉
よく汗かいて、冷気で外気浴。
気持ち良かった〜☺️

石焼き麻婆豆腐定食

ご飯のお代わりが欲しくなった

続きを読む
2

山の運転士

2024.12.31

1回目の訪問

骨折した時は信玄の隠し湯での治療として良く来てた下部温泉。
日帰り入浴施設が無くなったと思ってたら、駅裏に大きな施設が!
サウナもある!
駐車場はいっぱいですが、お風呂は空いててゆっくりサ活できました。
下段はドアが開くと冷えた空気が当たるので、上段が良いですね。
外気浴も、みんな「寒い!」と避けてるのでゆっくり楽しめました😉

続きを読む
0

山の運転士

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

前回、夕方に行ったら入口に待ちになってる人達が居て断念した毎日サウナ。
今回は朝に再チャレンジです。
10時半頃着くと、すでに車が結構居ます。
今回は90分で受付を済ませてシャワーを終えると、ちょうど11時からのアウフがあるとのこと。
サウナ室はほぼ満席で、2段目に。
凄いなぁ。朝からこんなに人気なんだ😳
結構たっぷりなロウリュウ。
大きなサウナストーブの両側に座るので、中央から両側へ風を送って貰えます。
最後まで受けて、水風呂、外気浴。
昨日まで雪の降る外気浴だったので、なんか暖かくて快適です😅
休んでると、スモークリチュアルで良い香り。落ち着きますね〜😊
角段の温まり方を試したりして楽しんでると、12時のアウフの案内が。
最後に受けて帰るか。
アウフグースを楽しむため、下段でゆっくり温まる事に。
お茶をテーマなアウフも、良い汗かけました。

いや〜、ここ良いですね。
東京でゆっくりしたい時は、また来ます。

横浜家系ラーメン 片倉大和家

味玉ラーメン

今回は味玉付き

続きを読む
3

山の運転士

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

道の駅メルヘンおやべへの入り口を間違え、一つ先の交差点を曲がると、温浴施設があった。
サウナイキタイで見ると、サ活数が結構ある施設。
今サウナ入ると、ちょうどお昼ご飯にいい時間かもと、富山のサ活は急遽「風の森」へ決定。ミゾレやアラレも結構降ってるしね。

綺麗な施設。
内湯はお湯が気持ち良い。ほとんどの人はテレビのある半露天なお風呂に居るので、ゆっくり入れる。露天風呂は屋根無し温め。でも、心拍数は上がってくる。
準備を終えて、いざサウナへ。
最上段が空いてるので、最初から最上段へ。
思ってたほど熱くないが、じんわり汗が出始めるのが早い。お湯に浸かってきたからかな。
サウナ横の水風呂は、広くて少し深さもあって良いですね。
水を拭きながら、外で外気浴。
ほとんどの人は露天風呂に出た途端「寒い」と戻ってしまってましたが、雪の中の外気浴は米子や島根では普通です😉
ただ、こちらは5ミリほどの雹かと思うようなアラレが降ってくるので、注意が必要ですね😅
ここのサウナはオートローリュウもあるので待ってたのですが、あれ?出ない?
もうやってないのかな?と思ってたら、5分遅れくらいにシャーと。
あれ?もう終わり?
前日の大量のロウリュウを見た後なので、なんか寂しい感じが😅
実際、サウナ室が広いので、オートローリュウでの熱気があまり感じられなかったです。
ストーブの性質によるのかな。
ロウリュウが無くても、汗がよく出てるので、問題ないんですけどね。

溶岩焼きデミグラスソースハンバーグ

肉汁たっぷり

続きを読む
3

山の運転士

2024.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

2回目の北陸サウナ旅は、敦賀を越えると雪が結構降って来た。
サウナイキタイのサ活数が多いし、ここまでは行けそうなのでゆ〜湯へ。
連休の駐車場はやはりいっぱいですが、1台空いてたのでラッキー😉

温めな白湯で体を少し温めた後サウナへ。
そんなに混んで無い。
熱さもちょうど良く、湿気もあって、汗がかき安かったです。
と、ブロワの音がしはじめ、オートローリュウが。結構派手に出て熱気が降りてきます😆
心拍数も上がって、外の外気浴へ。
屋根があるので分かりにくいですが、かなりの量のミゾレが降ってます。氷点下です。でも熱くなった身体には気持ち良いです☺️

スタッフのロウリュウサービスもあるので、時間を調整しながらサウナを楽しみ、アウフ5分前にサウナ室に。
すると「5分後に始めます」のアナウンスと共に手桶いっぱいロウリュウで熱気が。
時間になると、先ずはオートローリュウ後にうちわ
そしてアロマ水をかけて、うちわ。
四段階上げていきますとのことだけど、最初の手桶とオートは入ってる?
アロマ水2回めの熱波でギブアップしました😣
2回目もありますと言われたけど、いや〜それまでに回復しませんでしたわ😅

でも、とても気持ち良くサウナを楽しめて、良かったです😊

ホルモン焼き

ビールが欲しくなりました

続きを読む
4

山の運転士

2024.11.22

7回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

ラピスパサウナフェスからそんなに経ってませんが、熱子さんイベントが開催なので有休とってラピスパへ😉
今回も2回予約可能と言う事で、2回ともに申込ました。
あいにくの天気ですが、15時に到着。1830までゆっくりガーデンのバレルサウナを楽しみます。
お風呂のお湯もサウナも少し温度低め。サウナはガラガラで、なんだか湿度も低めな気がします。
急に気温が下がったからですかね。
途中、土砂降りも来ましたが、熱子さんの時間は雨は止み、風も少なめに。
1830の会は上段端に座れ壁伝に来る風を受けながら、1122の特別アウフグースを楽しませて貰いました😄
女性会やってる間に夕食を済ませて2030階へ。
今度は下段に座りましたが、がんがんロウリュウして蒸気出してたので、上だと耐えられなかったかも。
ラピスパだけの特別チーム「イシーズ」のアウフ、久々で楽しかったです。😊

続きを読む
1

山の運転士

2024.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

鳥取のサウナで金城温泉が凄く良いと何人もから聞いてたので、北陸まで足を伸ばして金城温泉へ。
浴場に入ると、八王子の温泉と同じく黒い湯船が!
入ると、とても肌触りの気持ちの良い温泉!ええわー☺️
っと、温泉で満足してしまってはいけない。
タオルを持って、サウナへGo!
温度も湿度もええ感じ。ウィスクがあるのも良いなぁ。
熱い!って感じでないのでゆっくり、でもよく暖まります。
そして水風呂!表示温度よりも入りやすく、気持ち良い水ですね。そして美味しい😋
なんか長く入ってられます。
こんな銭湯が近所にあったら、絶対通いますな😁

8番らーめん 入江店

野菜ラーメン(味噌)Cセット

加賀のラーメンという事で、8番ラーメンをいただきました

続きを読む
23

山の運転士

2024.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

朝一からオーシャンへ。
今回は男湯は海の湯。こちらは初めてです。
サウナの温度計表示はそんなに高くないけど、表示以上に熱く感じます。
汗がどんどん出てくる。
十分汗をかいてから水風呂へ。
水風呂はあまり冷たくなくて入りやすいですね。長く入れます。
で、外気浴。
サウナとは反対側の端に外気浴スペースがあり、海が一望です。
これは良いですね。海と空を眺めながら、海からの風を受ける外気浴。気持ち良い〜
3セットのサウナ後、ミストサウナにも。
ミストは誰も居ませんでしたが、このミスト、結構熱いですね。十分温まれます。
ドライサウナが混んでたらこっちで良さそうです😉

ラーメン 悟空

チャーシュー麺

評判の悟空でチャーシュー麺を。 ほんとに美味しいです😊

続きを読む
15

山の運転士

2024.03.29

6回目の訪問

サウナ飯

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

久々の熱子さんのアウフグースがあるので行ってきました!
今回はガーデンのバレルサウナ。広いガーデンでの熱子さんのアウフは大きい動きで大好きです😊
なぜか今までガーデンで受ける時は天気が悪かったですが、今回は快晴。暖かくで外気浴ものんびりできます。
時間までも、オートローリューでの熱気を楽しみましたが、なんだかいつもより人が少ない気が。でも、ゆっくり座ってアウフグースを開けられるのはありがたい😅
ACJの報告から始まったアウフグース。やっぱりガーデンでの動きは良いですねぇ。
タオル捌きに熱波、香りを堪能させてもらいました😊
来月も予約がんばろ😉

週替わり和風きのこパスタセット

大盛りはできませんが、ボリュームがあってまんぞでした

続きを読む
7

山の運転士

2024.01.27

1回目の訪問

愛の村パーク

[ 岡山県 ]

口コミを見てると、サウナが良いとあったので行って来ました。
実は10数年ぶり。昔は子供と雪遊びに行ってましたが、その時はサウナはノーチェックてした。
15時から受付。
なんと露天風呂は床が凍結するから使用中止だとか。この冷気のなかの外気浴を楽しみにしてたのに😢
サウナは90度くらいで、カラカラですね。
景色を観ながらのんびり長めに楽しみましたが、湿度が欲しくなりますね。
水風呂は結構冷たいですね。見てると他の人は全然入ってませんでした😅
そして、外気浴!は出来ないので、サウナの前の部屋のベンチで外から入って来る風に当たります。
ドアの向こうには、インフィニティチェアがあるのに〜😭

冬は外気浴出来ないってのは、盲点だったなぁ。
雪見風呂たのしみだったのに。
また、春に来なきゃです。

続きを読む
15

山の運転士

2024.01.19

1回目の訪問

松江の野乃はセルフロウリュウが出来る!
と言う事で、海鮮丼とサウナ目的で行って来ました。

いや〜、
サウナは広いし、セルフロウリュウはアロマ水だし、水風呂は冷水の滝やシャワーがある。(女性は滝のみだったらしい)
ととのい椅子にはオットマンや足置きがあるのも、床が冷たい冬にはありがたい☺️

暑くて湿度たっぷりなサウナから冷たい水風呂+滝、屋上で冷気に当たりながらの外気浴。
凄く良くて、夕方、夜、朝と3回風呂に行きました😊

続きを読む
2

山の運転士

2023.10.15

10回目の訪問

米子駐屯地のイベントを昼に切り上げ、Natur Saunaへ。
いつもは10時からのんびりと一日中サウナを楽しみますが、今回は2時半から5時までです。
今日のテントサウナのヴィヒタはなんだか大きくて、半分は水に浸かってませんが、いい出汁が出てました。レッドオークだそうです。
他にテントサウナ利用者は居ないので、ロウリュウで湿度もあげて、のんびりと香りを楽しめます。
香りのあるサウナは良いですね☺️

続きを読む
8