絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

山の運転士

2023.05.27

4回目の訪問

サウナ飯

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

翌日のイベントのために米子へ来たので、ラピスパのサウナへ。
今回も男性はパティオ側。パティオ側しか来た事ない😅
いつもと同じ夕方の時間帯ですが、なんだか人が多い。露天風呂にも結構人が居ます。この週末の航空祭の効果かな?
先ずはお風呂で暖まって、くつろぎ部屋で、ゴロゴロして休養。十分リラックスした状態になってからサウナへ。
サウナ室は、今日は空いてました。
温度も100度くらい。GWに来た時同様十分熱さを感じます。常連さんっぽい年配者も熱いなと言ってたので、熱くしてるのでしょう。
熱さは良いのですが、もう少し湿度が欲しいところ。今日はアウフグースは無いのでロウリュウは無いし、まぁ、こちらはこのドライさが良さなんだと楽しみます。
空いてるので、なんかのんびりと汗をかけますしね。
水風呂も安定の冷たさ。
そして外気浴。曇ってるので、日差しの熱さはなく、良い感じの外気浴です。
飛んでる燕を観ながら、「航空祭の練習飛行が飛んできたりしないかなぁ」なんて思いながら、良い気持ちで寝そうになりました。😅
やっぱり、ここはゆっくりできてええわ〜😊

ナポリタン(大盛り)

定番のナポリタン。玉子追加メニューが欲しいところ

続きを読む
6

山の運転士

2023.05.14

5回目の訪問

中地に用事があって、地図を見ると花の湯まで約2km。雨も止んだし、散歩がてらサ活して来ました。
パチンコ屋にある温泉施設。天気が悪いと駐車場はいっぱいになります。
お風呂も普段の倍くらいの入り。でも、サウナはまだまだ余裕です。
今日も床や壁も熱くなってて、汗もよくでます。
2セット目からは雨が本降りになり、雨を受けながらの外気浴もやってみました。
雨のせいか、風があまり入って来ないけど、雨がちょうど良い感じ。
3セットじっくり楽しめました。

ただ、今回はマナーを守っない年配者が多く目に付きました。雨で人が多かったからかな。残念です。

続きを読む
6

山の運転士

2023.05.13

3回目の訪問

神鍋山ハイキング→サウナ→サ飯としたかったのですが、意外と神鍋山で時間をとってしまい、先にバイキング食べてからサウナへ。
サウナに入るのにお腹いっぱい食べてしまい、満腹状態でお風呂へ😅
とりあえず1時間経過するまでサウナもお風呂に浸かるのも我慢したあと、半身浴で足をほぐしてからサウナへ。
サウナ室は1/3くらいの入り。熱さも湿度もいい感じ。5分で汗がいっぱい出て来ました。
水風呂も冷たくて良いです。
水風呂に入らず、かけ湯の人が多かったので心配してましたが、ちゃんと冷たいです。

ここまでは良かったのですが、
なんと露天風呂にあったリクライニングチェアが無くなってました!😫
普通のととのい椅子が3脚あるだけ。
壊れたんですかね。
女湯はリクライニングチェアがあるそうなので、男湯にも復活してもらいたいものです。
昼からは雨も降って来ましたが、ここの露天は屋根があるので普通に外気浴できました。
3セットサウナを楽しんだ後は、使えるとようになった休暇場所でゴロゴロうたたね。
リクライニングチェアは残念だったけど、良い気持ちになれました〜😊

続きを読む
0

山の運転士

2023.05.05

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ショーアウフグースを行うサウナ室を観たくてスカイスパへ行って来ました。
受付でサウナシアターは使えますと教えて貰い、先ずはお風呂へ。
思ってたより随分小さいです。
ずらっと並んだ椅子は、若い人達で埋まっています。こんな高いのに?と思いましたが、高いから若い人中心になるんですね😅
16時からのアウフグースに合わせてサウナ室へ。いい具合に熱いです。するとオートローリューが!さらに湿度もアップです。
そこに担当のアウフギーサー登場。
香りのキューゲルを3種使って3セットだそうです。
キューゲルを置いて、その周りにロウリュウです。結構な量行きます。熱気がさらにアップ!
席を立つ人も居るので、そこで外で待ってる人と交代するってやり方なんですね。
結構ロウリュウが多くて、私も2セット受けて退室しました😅
水風呂はそんなキンキンではないですね。
外気浴は無いので、浴室の倒れる椅子で外を観ながら寛ぎますが、やはり風が欲しいですね。扇風機が付いてますが、風呂の暖かい空気が来るので、そんなに気持ち良くはありません。ミストもあまり効果なし。
そこで、次のアウフグースまで、サウナシアターに行く事に。
サウナシアターも火は入ってるので、そこで汗かいて、クールダウン室で冷やしてを繰り返してました。
こちらは人が少なくてのんびり出来て良かった〜
練習中のアウフギーサーに風を送って貰えたりしましたしね。この方の風は評判良くて、いつか受けに行きたいと思ってたのでラッキーでした。

続きを読む
22

山の運転士

2023.05.04

1回目の訪問

秋山温泉

[ 山梨県 ]

東京へ向かう道路は渋滞中なので、前から行ってみたかった秋山温泉へ。
よく通ってたのに、実はサ道を観るまで秋山温泉に日帰り施設があるのを知らなかった😓
ちょうど19時からのアウフグースを申し込めるか!と思ったら、ここのアウフグースは水着エリアでやると。今回はサウナが苦手な息子と一緒なので、水着は持って来てない😣

と言う事で、内湯のスチームサウナで我慢する事に。
先ずは温泉で身体を温めてと思ったら、温泉はかなり温め。ゆっくり入れて良いんだけど、温まるには時間がかかる。
ある程度温まって、サウナに。スチームサウナは3人限定となってますが、空いててすぐ使えました。
入ると、スチームなのに熱い?!
下から熱い蒸気がどんどん出て来て、結構熱いです。しかも湿度たっぷり。
こりゃなかなか良いです。スチームでも気持ち良い〜
10分くらいで心拍数もあがり、17℃くらいの水風呂へ。
そして露天で外気浴。
長距離移動で疲れがあったからか、一発目から整えました。
その後はぬるい源泉で疲れ取り〜
気持ち良い温泉でした。

スチームサウナはドライより温度が低いし空いてるからか、子供がサウナに頻繁に出入りしてました。子供が多い時はゆっくり出来ないかもしれないですね。

今度は水着を忘れずに持って行くぞ!

続きを読む
6

山の運転士

2023.05.02

3回目の訪問

サウナ飯

滝野温泉ぽかぽ

[ 兵庫県 ]

良い天気だし、昼ごはんがてらぽかぽへ。今日は男性はスタンプ2倍デー!
しかし、男性は山の湯側でした。
新しくなった川の湯には今回も入れずです。

11時半に着くと、すでに駐車場はかなり埋まってて、洗い場とサウナは常連らしい年配者でいっぱい。
今もサウナマットによる6人制限は続いてるのでゆったりサウナを楽しめます。

が、山の湯のサウナ、広いからか、温度がそんなに高くなく、汗がなかなか出てきませんし、心拍数も上がりません。それで皆さんサウナ時間が長くなってる気がします。
水風呂は17.5度。サウナが熱くないので、それでも冷たいです。
外気浴は影へ椅子を移動させて、風をうけました。
3セット入りましたが、4月のサウナがかなり熱い所だったからか、なんか物足りなさを感じてしまいました。

たまご醤油うどん+とり天

がいな製麺所の讃岐うどんです。

続きを読む
16

山の運転士

2023.04.30

9回目の訪問

サウナ飯

熱子さんの日本海ツアーに合わせて、Nature Saunaへ。ここへ来るようになってちょうど1周年です。
10時からオープンなので、その時間に合わせて到着。すると受付まつ行列が!
行列なんて初めてです。
こりゃ熱子さんのアウフグースは無理かなと思いながら並んだところ、12時はいっぱいで14時が取れました。
どうせ一日中サウナを楽しむので問題無し😄
早速着替えてシャワーを浴びサウナへ。
って、あれ?人が居ない。あんなに並んでた人は何処に?
予約だけ先に取って、その時間に来るのかな?

そのおかげでで、のんびりゆったりサウナを満喫出来ましたけどね。😊
常設サウナのほか、テントサウナ2張り。水風呂は15℃くらい。そしていい天気!
結局、時間いっぱいまで楽しみました。

味園 中華料理 鳥取

麻婆麺(大盛り)

汁無し麻婆麺で美味しい〜

続きを読む
6

山の運転士

2023.04.28

3回目の訪問

サウナ飯

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

職場が休みだったので、熱子さんのアウフグースを予約して行って来ました。
アウフグースは1830ですが、2時間前からお風呂で身体をほぐして備えます。
まず2セット。
一発目からいい感じだったので外気浴長めで休みます。
今時期、1715までは西陽が眩しいですが、それ以降は影になって大丈夫。
2セット後はぬるめの露天に浸かりながら休暇し、お湯で身体を温めてます。
そして3セット目でととのいかけた状態にしてからアウフグース。
熱子さんも今日は熱いと言ってましたが、温度計は100℃でした。
アウフグースでロウリュウして湿気が上がると、とても気持ちの良い熱さで良かったです。

週替わりメニュー

今週はスルメイカの漬け丼でした

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
19

山の運転士

2023.04.22

1回目の訪問

美湯松帆の郷

[ 兵庫県 ]

解禁になった生シラスを味わいに淡路島へ渡ったので松帆の郷のサウナへ。
道の駅のお魚共和国で1000毎に200円の割引券が貰えます。
11時のオープンと同時に10人くらいがお風呂へ。
意外と広いサウナは105℃くらいで、カラカラ。もうちょい湿度が欲しいところです。
カラカラな暑さだからか汗がなかなか出ず、ちょっと長めのサウナとなりました。
サウナ横の水風呂はぬるいと聞いてたので、初めから外の水風呂へ。
広くて、冷たくて、景色も良くて気持ち良いです。
外気浴は石の作りつけの椅子のみ。日陰がないので暑そうですが、今日は風があるのでちょうど良かったです。
パールブリッジや空港へ向かう飛行機を見ながらのんびり外気浴ができます。
4セット楽しみました😊
給水機の水も冷たくて、なかなか良いところでした。

続きを読む
12

山の運転士

2023.04.15

2回目の訪問

雨なので空いてるかと思ったら、駐車場はいっぱい。お風呂はガラガラ、サウナは満員でした😣
サウナと水風呂を往復する年配者が多く、なかなか空きそうにありません。
失敗したなぁと、しばらくお風呂でストレッチしながら待ちです。
14時を過ぎるとサウナも空いて来たので、私もサウナタイム。
充分温まって、たぬきの水風呂に浸かって、外気浴。
たぬきの水風呂は前より冷たく無くなった気もしますが、それは他の冷たい水風呂で慣れたのかな?😅
雨音を聞きながらの外気浴も、他の音を消してくれて良い感じです。
川には少しツツジが咲いてます。
いつもより長めのサウナで3セット。ゆっくりくつろぐ事ができました。

続きを読む
11

山の運転士

2023.04.08

4回目の訪問

サウナ飯

姫路へ出たので、11時から昼サウナ。
駐車場はいっぱいだけど、みんなパチンコ客らしく、お風呂もサウナはガラガラ。
サウナ室の壁やマットの無い部分の床が熱くなって、壁にもたれられません😓
他の人は壁の段の所ににタオルをかけて壁と背中の間にタオルを挟んでもたれてるので、同じようにして寛ぎながら汗をかきます。
良い感じに汗が出て外気浴へ。
露天風呂スペースは長椅子が無くなって、椅子が増えてました。
雨がぱらついてきましたが、少し屋根もあるので問題なし。風も入って来るので、気持ち良いです。
なんか、熱いサウナと冷たい風で、2回で整う事ができました。

リンガーハット イオンモール姫路リバーシティ店

あさりとアスパラの鶏白湯チャンポン

チャンポンとは全然違うけど、コレはコレでありかな

続きを読む
2

山の運転士

2023.04.01

8回目の訪問

今回、春のサウナフェスも当選できたので、参加して来ました。
11時から18時過ぎまで、サウナ三昧な1日を過ごして来ました😊
今回はテントサウナ4種。
どれもスタッフさんの薪管理で熱々で、セルフロウリュウを楽しみました。
ミマサカサウナさんのが一番熱かったかな。
禅体験や熱子さんのアウフグースもあり、一日楽しめました。
私は体験しなかったですが、ウィスキングも気持ち良さそうでしたよ。
ほんと、良い天気で、自然いっぱいな幸せなサウナでした。

続きを読む
11

山の運転士

2023.03.31

2回目の訪問

サウナ飯

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

土曜日に琴浦に行くので、熱子さんのアウフグースを狙って来ました。
1830で予約済み。
ラピスパはパティオ側しか入ったことがないのですが、経験者からはガーデン側でのアウフグースが良いとの事。まぁ、それは次回の楽しみにしときましょ😉
17時からゆっくりお風呂に入ったり、サウナで長めの外気浴でゆっくりと開催をまちます。
サウナは満員ではありませんでしたが、新しくストーブ前に置かれた特等席も体験。ストーブの前は凄く暑いのかと思ってましたが、ストーン位置がそこそこ高いからか、上段の方が熱いかも知れません。
アウフグースの時間間際になると、大勢の人が集まってきました。
こんなに入るの?サウナ室のレイアウトを変えたりできるのかな?と思ってしまいました😅
アウフグースは、パティオのサウナ室に全員入り、真ん中の通路部分を使ってのアウフグースでした。
結構狭く、両側に人が座ってる所でのアウフグース、凄いなぁ。
良い香りと熱い風を受けてからの外気浴。空がだんだん暗くなり、星が見えてくるのが良いですね。あれは金星かなぁ。
ラピスパは外気浴の開放感が好きなのですが、この夕方にかけての外気浴、良いですね。

ラムジンギスカン定食

ラム肉感たっぷりで凄く美味しかったです😊

続きを読む
4

山の運転士

2023.03.27

1回目の訪問

サウナ飯

里山の湯

[ 岐阜県 ]

確か岐阜のハイウェイオアシスに入浴施設があったなぁと調べてみると、山の中の外気浴が出来るとあったので立ち寄る事に。
道の駅側の駐車場はいっぱいで、コレはゆっくり出来ないかと心配しましたが、なんと30人は行けそうなサウナは貸切状態。最近では考えられません😅
貸切は良いのですが、利用者が少ないので板間の床が熱々です。マットを敷くのでお尻は大丈夫ですが、足が熱くて仕方なかったです。
水風呂も激冷えってわけではないけど良く冷えてます。
そして外気浴。更衣室横と、露天風呂にある東屋に椅子があります。周りは山肌。
たしかに、山の中で外気浴してる気になります。
綺麗に整備された山肌ではないのが自然っぽくて良いです。露天風呂のジェットバスの音も、側の音の様な気がしてきます。この音で他の雑音が消されて、外気浴に浸れます。
いや〜、想像以上に良い外気浴をさせて貰いました。

美濃加茂SA (内回り)

けいちゃん丼

入浴施設でもけいちゃんを出してれば良かったのに。

続きを読む
1

山の運転士

2023.03.26

1回目の訪問

サウナ飯

サウナセンター

[ 東京都 ]

雨で家に居ても寒いだけなので、都心のサウナへ行く事に。夕方に神田で用事があるので、それまでサウナセンター初体験です。
到着すると、どんどん人が入っていきます。ここも満員?と心配しましたが、洗い場もサウナも少し余裕があり、汗を流せました。
ここを選んだ理由は、ペンギンルームと外気浴。
前日の赤坂サウナ祭にあったフリーザー室の効果をここでも確かめようと思った次第です。ペンギンルームはそんなに冷えては無いですが、扇風機の涼しい風に当たり、これもなかなか良いですね。
外気浴は場所が分からずもう無くなったのかと思ってましたが、エレベーター横に発見。狭いですが、風も入ってきて雨音を聞きながら休めました。
外気浴で無くても、風呂場の椅子にもそこそこ風が入ってきて良かったですね。
カプセルホテルはあまり利用した事は無かったですが、サウナの横の水やお茶、ドリンクを冷やしおける氷、昼からは1時間毎のアウフとサービスも凄いし、スタッフがこまめに対応してる素晴らしい施設でした。

神田きくかわ 神田店

うな重

久しぶりに神田で鰻。 サウナの後にスタミナ補給です😉

続きを読む
9

山の運転士

2023.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

赤坂サウナ祭り

[ 東京都 ]

神姫バスのお膝元から赤坂へ行ってサバスを楽しんで来ました😄
都内の何処かのサウナに入って休もうと思ってたので当日券を聞いてみると、既に無しと。webで申込を案内されて見てみると、30分後が予約可能だったので利用する事に。
着替えてサウナエリアに入ると、鳥取の案内と見覚えのある方が。いつもお世話になってるネイチャーサウナさん。「ととのうとっとり」ですもんね。

そして、お目当てのサバスへ直行!
見慣れた神姫バス。サ室は思ってたよりバス感は無いですが、好きな広さで、ロウリュウすると熱気がよく降りて来ます。お茶のロウリュウでした。
これ、峰山高原で外気浴とセットで定期的にやって欲しいなぁ。

そしてSAUNAFREEZERトラック。
アイスサウナってどう入るのか分からず、最初はただ寒くなっただけ😣
で、サウナ温まった後に水風呂の代わりに入ったら良い感じでした。
コレであってるのかな?他に入ってる人を見なかったので分からない😅
雨も止んで、大きなビルとビルの合間の空を眺めながらの外気浴もまた良いです😊

スター諸星さんのアウフグースも受ける事が出来ました。
香りと熱い風、凄く気持ち良かったです。
ヴィヒタを焼くのは初めての体験でした。

イベントなので若い人いかと心配でしたが、みなさんマナー良くて、凄く気持ちいい2時間でした。

源来酒家

麻婆麺

石焼きの麻婆麺。 熱々で、程よい辛さで大好きです。

続きを読む
16

山の運転士

2023.03.19

6回目の訪問

河原で焼き牡蠣を楽しんだ後は、いつものあかねの湯へ。
ドライサウナ、
塩サウナ、
ドライサウナ、
と今日は3セット。
一発目から良い感じにドクドク心拍数が上がって汗が出ました😊
次は塩サウナ。蒸気がよく出てるのですが、なんだか温度が上がらない。結構粘りましたが、心拍数も上がらないので不完全なまま退室に。
で、気を取りなおして再度ドライサウナへ行くと、30人のサウナ室が人で埋まってる!テレビでやってる高校野球効果ですね。
混んでる状態でも汗は十分でて、空の飛行機を見ながら、ゆったり外気浴できたので良かったです。

続きを読む
12

山の運転士

2023.03.18

7回目の訪問

サウナ飯

今日から今期の営業再開。待ちに待ったオープン日にサウナを楽しみに行ってきました。
駐車場脇には雪が残り、水風呂は8℃くらいとの事。
雨が降りそうな曇り空で、気温は6度くらいで風が冷たかったので、外気浴は暖炉近くのインフィニティチェアで。
朝の10時から18時半まで、常連さんと話をしたりして、フィンランドサウナとテントサウナをのんびり8セットを楽しみました。
五塔熱子さんも来られてアウフグースを受ける事ができ、今期も最高のスタートでした、

味園 中華料理 鳥取

四川ラーメン(中辛)

中辛でいい汗かきました。 辛さはまだ大丈夫。激辛はどうだろう。

続きを読む
22

山の運転士

2023.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

五塔熱子さんのアウフグースイベントの日。
チムジルバンスパは初めて。
ネイチャーサウナ以外での熱子さんのアウフグースも初めてでした。
アウフグースは完全予約制。普段も熱めなサウナに、ロウリュウして、大きなタオルで熱い空気を部屋いっぱいに送ります。
音楽にのせて、ゆっくりした風や、最上段まで届く鋭い風で熱波がやってきます。
タオルサバキも狭いテントサウナとは違い、大きなアクションで、凄くカッコよかったです。

汗だくになって外気浴してると、熱子さんが風を送ってまわってきてくれました。
アウフグースで凄く温まったあとの外気浴中なので、風を送って貰うと、凄く気持ち良いです。

また、土日にチムジルバンに来て欲しいものです😊

ユッケジャンクッパ+生卵

玉子を入れたからか、そんなに辛く無くて、美味しかったです

続きを読む
19

山の運転士

2023.02.19

8回目の訪問

サウナ飯

今週は男性が喜なので、バレルサウナ目当て。雨ですが、朝から結構お客さん来てます。
プレオープンの時にバレルサウナにあったロウリュウの仕方などの説明プレートは撤去されてますが、ラドルとロウリュウ間隔の砂時計はあります。

バレルサウナに入るとカラカラ。ドライサウナのよう。すると、サウナ近くの若い人が「ロウリュウします!」って水をかけ始めてくれました。
ロウリュウの熱気、やっぱり良いですね〜
自分がサウナ近くに座った時は、砂時計が落ちたらすぐに「ロウリュウしますね」って積極的にロウリュウします。
ちょっと驚いたのは、バレルサウナのサウナストーンが割れて粉々になってる事。
もう割れ切ってると思いますが、割れた時は怖かっただろうなぁ。
今日も外の水風呂は10℃!
4セット、全部気持ち良かったです😊

Pエッグカルボナーラ400g

続きを読む
20