対象:男女

黄金湯

銭湯 - 東京都 荒川区

イキタイ
226

sports baka oyaji

2024.11.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

一言:今日は会社から一番近いこの銭湯へ

いつかは行こうと思っていて、ついに来ました。

空いてて、空いてて良かった。

また来ます!

※スタンプラリー デビュー?

続きを読む
25

唐揚げの錬金術師3

2024.11.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナウシカ

2024.10.31

1回目の訪問

前回訪問の時、オープンと同時にINした為まだサウナ入れる時間じゃなかった...(確かオープンから1時間後にサウナopen笑)
そんなことあるんだと思いながらリベンジで2回目。
サウナ入る人誰もいない。
最近1人サウナ率高め。だからか熱め。
無音サウナの幸せ1人時間。ボッて温度あげるガスの音とパチパチって音だけ。
ドライの91度は12分は余裕で入れる。けど汗が出るまでお肌カラカラに乾燥しちゃうからこれからの季節はロウリュウとかにしたいけどやっぱりゆったりが気持ち良い。

#サウナ 12分×3
#水風呂 ゆったり身体冷ましてた

またこよっと

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 23℃
11

Carat2

2024.10.27

3回目の訪問

荒川銭湯スタンプラリーの2巡目。

荒川区の銭湯の中でも、、、いや、東京銭湯の中でも上位に入る『好きな銭湯』の一軒であるこの黄金湯。
そう!あの黄金湯じゃなく、この黄金湯。
いかにも町の銭湯然とした浴室に、ザ銭湯サウナな遠赤ガスヒーターのドライなサウナ室。
井戸水の心地良さが『好き』を加速する。

幸いにも雨の降りはじめな事も手伝ってか?終始貸切状態のサウナ室で、じっくりとドライな熱に灼かれる3セット。

あぁ、ここの水風呂ホントに気持ちいい。
今は無き、駒込の名水銭湯『殿上湯』の思い出が脳裏をチラつく気持ちのいい井戸水。
だから当然お湯もめちゃくちゃ気持ちいい。

イマドキの最新設備とセンスフルなデザインで人気のセントーには無い、伝統の良さが溢れてる。
そう!ここは、あの黄金湯じゃなくてこの黄金湯なのよ。

大好きだーーーーーー!

続きを読む
24

河口拓也

2024.10.16

14回目の訪問

サウナ飯

今日も水風呂の競争率が高め。

貸し切り4セット。交代浴も気持ち良い。気がつくと100分経っていた。

なんだか救われた。

黄金湯からの勝楽。これ以上は何も望まない。

中華料理 勝楽

バクダンチャーハン

辛ウマい

続きを読む
38

スタンプラリーがてら荒川区の方の黄金湯へ。
新規開拓♨️

中国手打拉麺 馬賊

韓国風チャンポン

めちゃくちゃ美味しい🤤

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
76

チェックイン

中国手打拉麺 馬賊

韓国風ちゃんぽん

ウマ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
70

BURI

2024.10.09

1回目の訪問

あらかわ銭湯スタンプラリー。
メジャーな黄金湯とはまた違う、古き良き地元の銭湯。サウナは15-20時のみで200円。入浴前にちゃんと調べておかなかったので、サウナは見学のみ。誰も使っていなかったけど、サ室は想像以上にキレイでいい感じです。水風呂は28℃と優しめ設定。
温浴槽もバリエーションがあって楽しく温冷交代浴ができました。

勢いで二軒目に斉藤湯も訪問。こちらはサウナなしだけど、あつ湯→水風呂→露天外気浴ループを堪能。

続きを読む
15

ガッチン

2024.10.06

1回目の訪問

サウナ飯

荒川区銭湯スタンプラリー近場にもう一軒あるということで、喜楽湯さんからの初めてのハシゴサウナ18:30頃in!


こちらも雰囲気のある銭湯で良き(*´﹃`*)


サウナ100℃→水風呂20℃→ぬる湯38℃→ジェット風呂42℃

こちらを3セットいただきました(*´﹃`*)


サウナ利用者はサウナマットとタオル付きでした!

サウナはカラカラの100℃ほどで、キャパは6人です。
ちらほら銭湯利用の方はいらっしゃいましたが、サウナ利用の方は一人ぐらいしかいなくて、2セットサウナ貸し切り状態(*´﹃`*)

温度計、12分計有りの、何もない無音サウナで自分との対話に全集中出来る良きサウナでした(*´﹃`*)


水風呂はキャパ一人で、20℃ほどのぬるめだったので、長めに入って冷やす感じになりました(*´﹃`*)


水風呂横に休憩椅子が一脚だけ有り、そこでととのいに向かう形です(*´﹃`*)


日曜日なのにここまで空いてるとは思わなかったので、かなりの穴場銭湯だと思います(*´﹃`*)

自分のペースでととのいに向かえる良き銭湯だと思いました(*´﹃`*)

黄金湯さんありがとうございました!(*´﹃`*)

チキンカレーとナン

近くの商店街の月1の催しで買ってきた本場のカレーとナンです(*´﹃`*)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
28

Ryuji Saunawalker

2024.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ついさん

2024.10.05

1回目の訪問

誰にも教えたくない隠れ家サウナ

続きを読む
26

ぽらきち

2024.10.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hayamin

2024.10.04

1回目の訪問

新規352
[荒川銭湯スタンプラリー]
斎藤湯へ行ったが金曜定休日だったので
黄金湯へ。
以前に訪問したことがあるかも、と思っていたけど初訪問でした。

男性サウナがずっと休止していたから訪問を見送っていたのですが
今回の訪問をきっかけに
「初訪問だった&サウナ復活してる」を認識。

サウナ復活は1年以上前からだったみたいだけど😅


【東京銭湯お遍路♨228浴場】荒川区6軒目
新しめの遠赤サウナ➡10分✖3
水風呂は1人サイズオーバーフロー。
水風呂横に椅子を置いて休憩。静か。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
124

Carat2

2024.10.03

2回目の訪問

荒川銭湯のスタンプラリー。
小台の人気銭湯『梅の湯』でスタートさせたスタンプラリーを進めるのに、どの銭湯に行こうか?
既に東京銭湯においては未訪銭湯が無くなった私としては『あの銭湯はまだ行ったことが無いからこの機会に…』は無い。。。となれば、やはり過去の経験から『この銭湯はお気に入り』『ここ、好きだわぁ』という銭湯を狙い撃っていくことになる。

。。。で、黄金湯。
あの黄金湯じゃなく、私のお気に入りはコッチの黄金湯。

正しくオールドスタイルの銭湯。
正しくオールドスタイルのサウナ。

特に目を見張るような仕掛けのない、実直ながら肌心地のいいお湯で下茹でして、クラシカルな『ザ・ドライサウナ』な体感の遠赤ガスヒーターがやや強めの熱を放つサウナ室に蒸されて、永遠に浸かっていられそうな井戸水を惜しげもなく掛け流した水風呂でじっくりとクールダウン。

あぁ、これぞトーキョーのセントー!
これぞオールドスタイル!
こういう銭湯、大好きなんだよなぁ。。。

続きを読む
24

アッキー

2024.10.02

1回目の訪問

サウナ飯

あらかわ銭湯デビュー銭
SNSで情報を見たら
景品の手ぬぐいのデザインがカッコいい🤩
初めて偶然ではなく😎スターティン😼
情報って大切😆
更に調べると
台紙をダウンロードして印刷すると
既にスタンプが1つ押されている
ドーピング台紙である
と車中で知って
降車駅の南千住の7-11で
悪戦苦闘して無事印刷
草津湯🌱へ向かう※

そこから30分程歩いて
東日暮里の黄金湯♨️へ
優しいお父さんにスタンプを
押してもらう
サウナ代は200円で
ビート板とバスタオルを頂く
下足札は自分で持つスタイル

とにかく静か
お客さんが少ないせいか
脱衣所も浴室も静か
入って左側にあるサ室
横にタイルベンチがあり
そこにビート板など荷物を置いた
雰囲気的には誰もサウナ利用者はいなさそう😃

サ室の入り口付近に小さめな富士山のペンキ絵
田中みずきさんで2019.4.10
そこの前に休憩用のパープルの
介護椅子がポツンと1脚
更にその前にお一人様用の水風呂で
水は掛け流し中💦
その奥に3曹に別れた湯船

サ室は遠赤外線で
ストーブ枠にはオリンピアの文字
TV無しBGM無しで
こちらも静か
12分計と温度計(102℃)あり
2段ストレートで定員6人
黄色サウナマットが敷かれている
予想通りに8分3セットオールソロ🙌

水風呂は22℃で丁度良い塩梅
掛け流しでオーバーフローするのも
心地良い🤤

休憩はパープルで高貴な介護椅子で

こんなに空いていて良いの?
と心配になるが
上がってタオルとマットを返すとき
カゴの中に3、4枚あったので
単にタイミングが良かったみたい👍
ありがたいことです😌

その後は日暮里へ向かい
ちょっと煙たい
もつ焼き屋へ🍺

※ これで東京の草津湯はコンプリ
小菅の草津湯とは親戚だとか😮
大田区の草津湯が私のホームだと
言うと
以前催した落語のイベントで
演者が間違えて大田区の草津湯へ
行ってしまった話を女将さんが楽しく話してくれた😆
ペンキ絵は田中みずきさんの
富士🗻女湯に描かれている犬は
(見えないかった🥲)
みずきさんが初めて描いた
キャラクターものなのかも🤔
と女将さん談 2015.6.7作
宮造で脱衣所の格子天井や番台の背面も味がある
お湯はちゃんと熱くて好み
その中あつ湯の中に
強力なジェットバスもあるのは珍しい

2024東京銭湯新規65,66湯目

もつや

特選上レバー 枝豆 赤星中瓶

レバー美味し🤤昌兵のクオリティに近いのは初めて😮

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
111

ぽぽんひろ

2024.09.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

河口拓也

2024.09.19

13回目の訪問

サウナ飯

マッサージを予約して黄金湯。

ストーブの音のみ。当然貸し切り。良いサウナ、最初の4分間あっという間説。

ここは水風呂が人気。水風呂待ち。下からの水泡が体をくすぐる。

14℃くらいになると痛くて情緒もない。20℃オーバーでじっくりが心地良い。

気休めなのはわかっていてもマッサージで体をほぐしてもらう。

富士そばのつもりだったが21時のスシローは待ち無しだったので入店。

スシロー 日暮里店

かけうどん

味噌汁代わりに。あとは鯛、まぐろ、タコを2皿ずつ。

続きを読む
36

カリーシ

2024.08.29

1回目の訪問

皆が知らない黄金湯。

最寄駅から割と距離のある住宅街に佇む昔ながらの銭湯。サウナと水風呂もある中では都内でも最少クラスのサ活数です。

お風呂はあつ湯気味で、水風呂は1人用も、水風呂横に小さな田中みずき師作の小さめなペンキ絵がある。奥のタイルは3Dでこれは珍しい。天気もあって空いていたが、落ち着く銭湯だった。

サウナ🔥
温度: 102℃
定員: 6人 2段
ストーブ: 遠赤外線ガス オリンピア製
ビート板あり。折田工務店施工。

超ノーマルの銭湯サウナ。年季は感じるもしっかり手入れされています。

水風呂💧
23℃。1人用。微弱バイブラあり。気持ち良い水風呂。

休憩🧖
水風呂横に介護用椅子があるが、これがととのい椅子なのか否か…

サウナ料金200円は良心的すぎます。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 23℃
27

是清

2024.08.28

3回目の訪問

パンチパーマの麻生太郎に似た
お方と2人で無音サウナで汗をかいていました。

続きを読む
28

Faaagy

2024.08.18

1回目の訪問

富士山のタイルがめちゃくちゃ趣を感じさせてくれる古き良き銭湯
それでいて清掃も行き届いているので綺麗
サウナも思ったより広く、利用人数に対して余裕がある
こんなに落ち着く穴場があったなんて、、近くに有名店が多すぎて行く機会がなかったが、ここは日々通うとしたらこれ以上ない施設ですね

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃
17
登録者: むすず
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設