2021.06.27 登録

  • サウナ歴 4年 4ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 大好物は外気浴。
  • プロフィール 東京・千葉・神奈川をベースに、時々地方遠征もしています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

BURI

2025.04.06

8回目の訪問

ロビーの休憩エリアは混んでましたが、浴室不平和。
2時間おきのロウリュは3回に分けてロウリュしに来てくれました。水量多めなので2段目でもかなり熱い…。こんなに強力だったっけ?
ガッツリ熱いサウナの後は読みたかったマンガの続きも読めて満足。

続きを読む
0

BURI

2025.03.30

15回目の訪問

薪サウナに惹かれたけれど、いつものサウナ。
タイミングによってはサ室が少し混雑する時もあったけど、大体4-6人くらいだったので問題なし。
安定の満足感!

続きを読む
2

BURI

2025.03.29

2回目の訪問

サウナ飯

半額チケットを頂いたので、土曜日の骨休め。午前中は空いていたので、テレビを見ながらのんびりサウナ。気温が低かったので、外気浴にはバスタオル使い放題が嬉しい。
昼寝して夕方の浴室に戻ったら、家族連れと外国人客でワチャワチャ。浴室入口の小物棚やデッキチェアへのタオル放置が多すぎ(苦笑)
「こんなことしてるとタオル使い放題止めるぞ!」と一喝したい気持ちにはなったけど、概ね快適に過ごせました。

つけ麺

食事処の大きな窓は勝どきの運河ビュー

続きを読む
2

BURI

2025.03.23

2回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

富山ツアーの締めはやっぱりスパ・アルプス。
新幹線の時間までサウナ入って、ランチ食べて、リクライニングチェアでのんびり。
天気も良かったので、水風呂の水面に光があたってキラキラ。水の良さに加えて、外光で明るい浴室がお気に入りポイントのひとつです。

前回来た時は浴室内が一部工事中で外気浴できなかったけど、今回は念願の外気浴もできて満足。

富山ブラックと昆布おにぎり

おにぎりの中には梅干し

続きを読む
13

BURI

2025.03.23

3回目の訪問

宿泊後の朝ウナは個室で2セット。
マッサージチェアが朝は使えなくてショック…。

続きを読む
8

BURI

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

オールインクルーシブのアパに興味があったので泊まってみました。この規模のアパホテルに大浴場ではなく、サウナ特化施設を作っていることは驚き!
女性側は広いドライサウナと個室のセルフロウリュサウナが一つ。幸いなことに、自分のタイミングで個室を使えました。5分以上時間をあけてラドル一杯がルール。誰にも遠慮せずにロウリュできるのが嬉しい。オートロウリュ付きのドライサウナもほぼソロ利用。

扉を出た先の内気浴エリアには壺湯が3個。うちふたつが地下水の水風呂です。優しめの温度設定なので、人が多かったら水風呂待ちが発生しそう…。水風呂の後はアディロンダックチェアで内気浴。男湯は個室が多かったり、外気浴もできたりとスペックには差があるようだけど、空いていたのですべてノーストレスで満喫できました!個室サウナは普段行かないけど、これはこれで良いですね。

サウナを出た後は、無料で使えるあんま王で無重力マッサージして、ラウンジでお酒飲んで、アパ社長カレー食べて、ホテルライフを堪能。
最近値上がりが著しいドーミーインと比べてみると、かなりコスパ高いです。

ラウンジのドリンクとスナック

白エビビーバーとうまい棒(たこ焼き味)も食べ放題!

続きを読む
5

BURI

2025.03.21

1回目の訪問

海沿いから五箇山方面に入り、庄川沿いの山道を走った先。ダム湖に面した小高い場所にあるので、浴室、露天風呂、サウナ、休憩所すべての景色が絶景です。
平日だったこともあり、サウナはほぼソロ利用。客層は地元のご年配の方がほとんどでした。
カラカラ系だけど、瞑想したり景色を眺めたりしていると、不思議なくらいあっという間に時間が過ぎていきます。サウナ扉横の水風呂も心地よく、露天の外気浴で幸せmax。
海王と迷った末にゆ〜楽にしましたが、大正解でした。

他の方も書かれていたけど、これで背中をあずけられる椅子があれば完璧なんだけどな…。でもそんな残念ポイントすら余裕で上回る満足度です。

続きを読む
1

BURI

2025.03.20

1回目の訪問

道の駅COCOくろべ隣接。個室サウナや家族風呂、BBQ施設など充実した施設を横目に大浴場「黒部や」へ。
洗い場と炭酸泉の内湯を済ませて外に出ると、露天風呂とサウナ二つ、水風呂二つ。サウナはどちらも静かで照明を抑えた瞑想系。山小屋サウナはセルフロウリュ、あなぐらサウナがオートロウリュ。相客も少なく、薪ストーブが燃える音を聞きながら静かに蒸されることができました。運良くイベント開催日だったので、1時間毎にアロマアイスボールのサービスも!
水風呂は数人入れる浴槽と、深さの異なる一人用の土管水風呂。黒部の水が心地良い!水温が低いのにやさしく冷やされる感じ。とはいえ長く入るとやっぱり痛い(笑)椅子の数も十分あるので、ストレスなく過ごせました。

サウナを満喫した後は、向かいのR 9
でのんびり&ぐっすり。とても満足です。

続きを読む
3

BURI

2025.02.24

11回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

どうにも肩が痛くて、予定を変更して江戸遊でサウナ&鍼灸。
初めてオープン直後に行きましたが、受付前の行列にびっくり!SKC ほどではないけれど40-50くらいはいたような。帰りに受付見たら、16時過ぎでも入館待ちの人がかなりたくさんいました。

岩盤浴を覗いても、いつも混んでいて入れないのが心残り…。

続きを読む
2

BURI

2025.02.23

6回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

タイミング悪かったのか、連休のせいか、サウナはいつもより人多めでした。
下谷浴場組合のスタンプラリーで改栄湯キーホルダーGET!

続きを読む
3

BURI

2025.02.22

2回目の訪問

ふるさと納税でいただいたチケットを活用して、一日のんびり骨休めへ。午前中は人も多くなくとても快適。
岩盤浴エリアで昼寝して、夕方にもう一度浴室に向かったところ、子供連れを中心にかなり人が増えてました。ドラゴンロウリュのタイミングでは、サウナもほぼ満員に。オープン直後に行って以来、久々の訪問でしたが、お風呂も色々あって楽しく過ごせて良いですね、

最後はすぐ近くのロピアで買い物して帰宅。

続きを読む
2

BURI

2025.02.17

1回目の訪問

レディースデーにようやくの参戦。予約だったので、待ち時間なく入場。
18時少し前に浴室に入ったら、洗い場含めてすべての通路にアウフグース待ちの女子が!当然全員は入りきれず、残った人はエクストラアウフグース待ち。
想像以上の混雑に怯えながら屋上に上がり、緑の多い平和な空間の壺湯で下茹で。アウフグースやっていない方のサウナに入ろうと思ったら、入室待ちだったので、エクストラアウフグース待ち列へ。メインはスタッフのはるかさんだけど、途中からはみさきさんもJoinしたので、お二人からの風を受けられて大満足。
全部で35人くらい入っていたのでととのい難民になるかと思いきや、椅子に困ることなく、アウフ後の外気浴も楽しめました。
アウフグースが終わった後はサウナ待ちもなく、ゆとりを持って二つのサウナを堪能。
屋上の露天エリアが良い感じなので、次は暖かいシーズンのレディースデーでゆっくり楽しみたい!

続きを読む
4

BURI

2025.02.16

5回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

サウナもいいけど、ジェットバス(寝湯)と水風呂の温冷交代浴して、シルク湯と炭酸泉でまったりも良き
シャワーとドライヤーはリファで大充実。さすが下町のラグジュアリー銭湯!

続きを読む
3

BURI

2025.02.15

2回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

パンチの効いたオートロウリュと冷えた水風呂に満足。露天の外気浴にちゃんとした椅子が欲しいところだけど、露天風呂とプールの間のスペースしかないからね…。
杉並中野スタンプラリーはなんとか15軒回ってMOKUタオルGET!

続きを読む
3

BURI

2025.02.14

1回目の訪問

新越泉

[ 東京都 ]

銭湯っぽくない入口から入って、浴室は地下。広さに比べて人が少なめ。サウナは二段でまあまあ広い。大きな水風呂。ととのいす2脚。
それなりに設備は整っているのだけれど、なんとなくどんよりとした雰囲気…。うーむ。

一つ前に行った一の湯は、サウナないけど地元の人がたくさんいて、色々なアメニティ貸し出しもあって、雑多な賑わいに元気もらえました。

続きを読む
3

BURI

2025.02.10

1回目の訪問

富良野から旭川に向かう途中で立ち寄り。旭川空港から近く、スキー場隣の小高い場所に突如現れる素敵な建物。ロビーから見える景色が既に素晴らしい!
浴室は男女入替えとのことですが、どちらに入ってもサウナは二つ。窓から雄大な景色を楽しめるオートロウリュ付きと、セルフロウリュの瞑想系をそれぞれ2回。広めの水風呂は12℃台でキンキン。すぐそばのデッキチェアか露天の椅子で休憩。合間には東川のおいしい水。とても良いです。
これで千円なんて、素晴らしすぎる…。
グリーンシーズンの再訪を心の中で誓いました。

続きを読む
2

BURI

2025.02.09

2回目の訪問

日曜日のみ20時までは男女入替え。
お風呂もサウナも女湯よりもずっと広い!!
セルフロウリュに加えて、脱衣場にはキューゲル(というか丸氷)も。水風呂も広くなったせいなのか、水が心地良くなんだかとても爽やか。露天で外気浴したり、アディロンダックチェアで休んだりとあれこれ満喫。日曜日に泊まってよかった…。
宿泊だから自分は良いのだけれど、日帰り利用男女同額はなんか悔しい。

続きを読む
2

BURI

2025.02.08

1回目の訪問

女湯サウナはかなり小さめだけど、二段L字型の作りでセルフロウリュあり。壁面の白樺でウォーリュもできます。扉を出るとお一人様サイズの水風呂、近くにシャワーと椅子2脚。
ソロだったので、自由にロウリュしながらのんびりと過ごしました。
翌朝にはソロで朝ウナも。

続きを読む
2

BURI

2025.01.31

1回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

東中野の駅からほど近く、キレイで快適な銭湯。サウナ350円で大小タオルとビート板貸出付き。浴室は可動式シャワーに炭酸泉、シルキー湯、水風呂、電気風呂など一通り揃ってます。
サウナは奥に向かって細長い一段なので、5人入ると満員。一瞬心が折れかけたけど、後半はソロの回もあったので、結果良し。
サ室温度表示のわりにはさほど熱くないのは謎だけど、じっくりのんびりと温まれました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.4℃
2

BURI

2025.01.26

2回目の訪問

スキーを終えて帰宅する前にサウナ休憩。
掲示にはサウナは14時〜23時と書いてあったけど、朝も温まってました。

続きを読む
1