さて、久しぶりに北海道に帰省🦍✈️
コロ助も終息したのか、冬に再流行するのかわからないが、束の間の日常生活になりつつある今日この頃。久しぶりに堂々と帰ってきました北海道。
もう白樺の木が至る所に自生してるという。改めてサウナーにとっては聖地ですよ。
ということで、苫小牧人にお馴染みのニングルにて塩分補給を先に済ませて、その後こちらへ初訪問。
昔から存在は知ってはいたが、来たことなかった為、初顔合わせということで。
作りはゆのみの湯と似てるな。サウナから水風呂への導線がゆのみの湯と一緒である☝️
閉店ギリギリに訪問した為、サクッと2セットで終了。
サウナは遠赤外線、照明の暗さはいい感じ。
やはり水質上位の苫小牧。水風呂が良かった☺️15.7℃。
久しぶりの北海道。日曜日まで滞在なのでのんびりしつつ開拓していきます😎
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:1e7d21e7-1c91-4e18-97af-9870db775e94/post-image-259-42143-1636042562-PlCXbjH9-800-600.jpg)
男
-
86℃
-
15.7℃
男
-
85℃
-
15.6℃
サウナ:10分×2 15分×2(低温) 10分
水風呂:1分×5
休憩:10分×5
感想:
本日は『なごみの湯』へ
約1ヶ月振りにIN
先ずは体を洗い、ルーティンの源泉掛け流し檜風呂(塩化物強塩泉)に5分浸かり湯通し
いざサウナ!
1・2・5セット目⇒高温サウナ
3・4セット目⇒低温サウナ
※土日のみ低温サウナを高温サウナとして稼働(82℃)
日曜日の昼時という事もあり大浴場は家族連れで賑わう👶
サ室が混み合い始めたので2セット目以降は低温サウナ室へ
定員数は6-8名程とメインの高温サウナ室と比較するとコンパクトな作りではありますが、充分満足出来るサイズ感
ベルガモットの香りに包まれながらじっくりと蒸される🍊
低温サウナ室も混み合い始める😅
最終セットはサウナマット交換後の高温サウナ室でサクッと10分
水風呂はいつも通りにキリッと体を締めてくれます🆒
おっかなびっくりと水風呂に入るちびっ子サウナーの姿…微笑ましかったです😌
休憩
1・5セット目⇒露天エリア/ととのえ椅子
2-4セット目⇒内気浴/ととのえ椅子
外気温は15℃程と過ごしやすいが故に長居傾向…皆さんトローンと気持ち良さそう👼
締めは露天岩風呂⇒檜風呂
しっかりと温浴し汗が引くまでは露天エリアで小休憩♨️
全セット3段目での🈂️活(高温サウナ)🙇
来月は『新しい旅のスタイル』を利用し数施設に伺う予定なのでとても楽しみです🎵
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e2c3b8c-d54c-4458-ad47-2ffc92618d9d/post-food-image-259-64133-1635671689-7UDOMdhw-800-600.jpg)
男
-
82℃,85℃
-
15.9℃
男
-
15.8℃
サウナ:10分 15分×3
水風呂:1分×4
休憩:10分 15分×3
感想:
本日は『なごみの湯』へ
約1ヶ月振りにIN
先ずは体を洗い、ルーティンの源泉掛け流し檜風呂(塩化物強塩泉)に5分浸かり湯通し
いざサウナ!
1・2・4セット目⇒高温サウナ
3セット目⇒低温サウナ
※土日のみ低温サウナを高温サウナとして稼働(83℃)
1セット目は湯通し直後なので10分で滝汗
2セット目以降は長めの外気浴を挟んでいる為、芯まで温めるには15分程必要🔥
3セット目のみ低温サウナ室を試してみる
サ室は2段でTV有/熱源は同じく遠赤外線ヒーター
サ室の割に圧倒的な存在感!
高温サウナ室と比較すると室温が若干低いのですが、目の前に熱源がある事で割とダイレクトに伝わってきます⚡
サウナマットは4枚設置されておりますが、一度も満員になる事はありませんでしたので長座スタイルで蒸されます😳
水風呂はいつも通りキリッと冷えていました🆒
休憩は全セット外気浴
ととのえ椅子で太平洋の風を浴びる🌀
昨日とはうってかわって常に風を感じる👼
締めは露天岩風呂⇒檜風呂
しっかりと温浴し汗が引くまでは露天エリアで小休憩♨️
全セット3段目での🈂️活(高温サウナ)
今週も充実した1週間をおくる事が出来ました🙇
サ飯(昼食)
羅魅陀/こってり味噌カレーラーメン大盛
カレーラーメンといえば味の大王が有名ですが、此方のスープはとろみがある味の大王とは違い通常のラーメンと同様のサラサラスープとなります。
こってりとした中に胡麻の香ばしい薫りが広がる一味違ったカレーラーメン🍜
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/259_20211003_200036_o5nb7OOdEv_large.jpg)
男
-
83℃,87℃
-
15.7℃
男
-
88℃
-
16℃
男
-
84℃,88℃
-
15.7℃
サウナ:10分 15分×4
水風呂:1分 1.5分×4
休憩:10分×5
感想:
本日は『なごみの湯』へ
先週に続きIN
先ずは体を洗い、ルーティンの源泉掛け流し檜風呂(塩化物強塩泉)に5分浸かり湯通し
いざサウナ!
先週に比べサウナマット数が減っている模様(10枚)
1人1枚使用したとしても10名入室可能
皆さんTVに釘付け(車いすバスケットボール男子決勝)なので黙浴徹底🆗
1-5セット目/5-12名 ✏️9/4・5のみ低温サウナを高温サウナとして稼働(80℃)
1セット目は湯通し直後なので10分で滝汗
2-5セット目は外気浴を挟んでいる為、5分が過ぎたあたりから発汗開始
10分経過し少しずつキツくなり始める、5分追加し追い込み🔥
4セット目以降はサウナマット交換後のサ活、しかしいつものようにフカフカでは無く薄い感じ😅
※日中は2時間おきにサウナマットの交換有
水風呂はいつも通りキリッと冷えていました🆒
先週気になった塩素臭も特に気になりませんでした👌
休憩はもちろん外気浴⛅
全セット⇒露天エリア(ととのえ椅子or岩風呂縁)
内・外気浴共にととのえ椅子が間引かれております。
今日も天気が良く気持ちいい
強く吹き込む風を全身で浴びてクールダウン👼
締めは久し振りの立ちジェットバス経由の檜風呂♨️
毎度の事ながら汗が引きません💦
露天エリアで小休憩
全セット3段目での🈂️活(高温サウナ)
緊急事態宣言下にも関わらず普段通りのサ活を送れた事に感謝します🙇
サ飯は隣接している『回転寿し 旬楽』🍣
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/259_20210905_205318_RWYy9lDMTK_large.jpg)
男
-
80℃,87℃
-
15.7℃
男
-
15.7℃
サウナ:15分 10分 15分 10分
水風呂:2分×2 1.5分×2
休憩:15分×4
感想:
本日は『なごみの湯』へ
今日は月一のWAX🚗
バッチリ撥水していましたが重ね塗り✨
洗車⇒WAX+コーティング
4週間振りにIN
先ずは体を洗い、ルーティンの源泉掛け流し檜風呂(塩化物強塩泉)に5分浸かり湯通し
いざサウナ!
サ室が広く人数制限も無い為、サウナ待ちがありません。
入りたい時に入れるので基本的にはストレスフリー👌
1セット目は長めに蒸され15分🔥
待ちに待った水風呂へ
いつも通りキリッと冷えていたのですが、塩素臭がキツめでした😥
露天のととのえ椅子で休憩
外気浴が気持ち良い季節になってきましたね🌀
風向きなのか…隣接している焼肉店の香ばしい匂いが強く感じましたw
2セット目は20時にサウナマットの交換があるのでサクッと10分
此方の水風呂
水嵩が下がった場合は吐水口から水が補給され、吐水口下部(水風呂内)からは循環水が勢いよく流れ出ます🆒
次セットからはフカフカマットでサ活が出来る😏
3-4セット目は自分が満足する迄蒸され、水風呂を少し短めにし外気浴で召されます👼
締めは露天岩風呂経由で檜風呂♨️
温度は40℃程ですが源泉掛け流し(塩化物強塩泉)の為、芯から温まりなかなか汗が引きません💦
全セット3段目での🈂️活
心身共にリフレッシュ!
充実した1日を過ごす事が出来ました🙇
帰宅後に気付いたのですが、外気浴中に蚊に刺されてしまっていたようです(3ヵ所)🦟
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/259_20210830_002427_a0FKMkuEIJ_large.jpg)
男
-
89℃
-
15.8℃
- 2018.05.02 15:33 Justfield.L
- 2018.05.04 11:27 Justfield.L
- 2018.12.29 14:25 UGウォーカーakaサウナチョットスキ
- 2019.10.29 16:58 ジャスティス・ケン
- 2019.12.20 13:58 ちゃあ
- 2020.02.02 17:05 B級グルメ探偵W
- 2020.04.22 14:24 縄文さん
- 2020.04.29 17:13 ちゃあ
- 2022.07.11 16:20 閻魔
- 2023.04.15 00:13 閻魔
- 2023.04.29 00:13 閻魔