対象:男女

男女入れ替え施設

湯~トピアかんなみ

温浴施設 - 静岡県 田方郡函南町

イキタイ
147

根性マン

2022.06.26

1回目の訪問

#サウナ
高温サウナの定員が6人でした。オンドルサウナも定員3名でした。定員いっぱいの時は入り口のチェアで順番を待ちます。高温サウナは10分の時間制限がありました。

#水風呂
自分はもう少し冷たい方が好みでした。浴槽の石の角で地味に足をぶつけたり段差に手すりがあるものやや滑りやすいのでわたしのように目が悪い人はご注意を。

#休憩スペース
屋根が半分ある半屋外なので陽の光が程良く入ります。チェアがいっぱいでもビート盤で寝転がれます。格子状の屋根の鉄骨の隙間から雲がゆっくり流れて気持ちが良かったです。

広い浴室内にはチェアが2つあるので外気浴スペースがいっぱいの時も身体を拭きながら待つ事が出来ました。

サウナ前にビート板が備え付けられていますが常連らしい方々は一つのビート板を繰り返し使われていて暗黙のマナーに感服いたしました。

続きを読む
14

pizzaman

2022.06.22

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

pizzaman

2022.06.15

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すらいむ

2022.06.11

1回目の訪問

施設は全体的に非常にキレイで、
サウナも熱い、外気浴も気持ちよかったです。

ただ、感染防止のため、サ室には4人までしか入れないという人数制限があるため、かなり待ちます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
11

❄️不死身のサウナー❄️

2022.06.11

27回目の訪問

今年48回目のサ活。

サウナ:12分 × 5
オンドルサウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 6
休憩:5分 × 6
合計6セット

一言:本日は夕方からソロサ活。

町民割を使って300円で入館。

待ちはあるものの殆どストレスなくサ活出来た。

この町の住人でいるのも今月まで。

町民割引券がある内は来ようと思う。

続きを読む
18

自由な旅人

2022.06.11

2回目の訪問

サウナ飯

本日2軒目は函南町にある湯~トピアかんなみに行ってきました。

ここは男女入れ変え施設で、内湯が石か木の浴槽の違いがあります。

早速入館料(3時間で700円)を支払いその後JAF会員証を見せてフェイスタオルをゲット👍️

浴場に移動し今日も地元の常連さんで賑わっていました。

ここはオンドルサウナという蒸しサウナと高温サウナというドライサウナがありますが、オンドルサウナは2名で高温サウナは4名の制限があるので順番待ちになることがしばしばあります。
今日はこの間オンドルサウナに入ったので今日はパスして高温サウナのみにしました。
高温サウナはボナサウナで100℃位あり上段はもちろん下段でもしっかりと汗が出ます。
地元の方が私のサウナハットを見て珍しいのか「農作業でも使い方勝手良さそうだね!」と言われました。今日被っていたのがコンテックスの今治タオル生地だったので手ぬぐい感覚で使えるからなのかなぁと思いました。

水風呂は18℃で水道から出るシャワーの水と同じで、注ぎ足しするタイプで冷たすぎないです。

ととのいポイントの露天では床に寝そべる人を必ず見かけます。

公営の施設に行くと比較的ご年配の方を多く見かけますが、皆さん元気そうな方が多いので私もいつまでも健康でいたいものです😊

最後に地元函南町の丹那盆地が産地である丹那コーヒー牛乳をいただいてここをあとにしました。

その後東海道に移動し三島市が本拠地の一番亭で瀬戸内レモン冷やしラーメンを昼飯としていただいて午前中は終了しました。

高温サウナ:10分×3
水風呂:2分×3
休憩:5分×3
合計:3セット

一番亭 三島塚原店

瀬戸内レモン冷やしラーメン

暑い夏にさっぱりでレモンの酸味がほどよい感じ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
139

ニック

2022.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

微妙に時間が空いたので
ふらっと湯〜トピアかんなみへ。

まったく事前情報無しで来たら
サウナ入るのに独特なルールがあって
おじさんはビックリしてしまいました。

4人は厳しいって!

丹那コーヒー牛乳

地元ならでは!

続きを読む
19

pizzaman

2022.05.29

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

pizzaman

2022.05.25

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えふ

2022.05.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パイルダーオン❗
やってきました❗
2年ぶりの家族旅行👜
西伊豆だぁ〜😄
1日目は観光でサウナはお預け😢
宿にはサウナが無いが
温泉と水シャワー🚿で
なんとなくととのうのう🙂
食事も美味く酒を呑んて
21時には睡眠😪
2日目は、豪華なサ飯❓
戸田で高足ガニを堪能😋
激ウマだ🦀
そして、待ちに待ったサウナだ❗
本日、お邪魔するのは
♨️湯~トピアかんなみ♨️
駐車場には沼津や伊豆の地元ナンバーがズラリ🚘
地元に愛された施設だと改めて思った😄
いきなり、入館のシステムがわからず
キョロキョロしてると
店員が「券売機で券を買って下さい」と
親切に教えてくてた🤗
券🎫と靴箱のキーをフロントに渡すと
リストバンドをもらう
ロッカーキーと思いきや
靴箱キーの控えで
ロッカーは100円を入れるタイプだ
そそくさと、浴室に入場すると
広い❗とにかく広い❗
入口直ぐに水風呂が⛲
体を清めてサウナ室に🔥🔥🔥
人数規制で7人位入れるとこ
4人までしか入れない😢
その為、順番待ちが・・・
運良く4〜5分で順番が
ラッキー😄
初めて見る青くて四角いマットを手に
サウナ室に入ると小さくてかわいい😙
ボナサウナみたいだ
それでも、上段はぼちぼち熱い🔥
そして水風呂に入ると
ちょっとぬるいが優しい水だ
いつまでも入ってられる🤤
外気浴は富士山を見ながら・・・
霞んでよく見えないが
ととのった🤩

さかなや魚清

高足ガニ

激ウマ

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
323

tomo

2022.05.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3、12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 3
合計:4セット

オンドルサウナと高温サウナの2種類ありましたが、今回は高温のみ利用しました。
高温サウナは8〜9名入れそうなところを4名までと制限されており、サウナ室の手前にサウナ待ち専用のイスが2脚用意されています。
1セット目(14:30頃)は私を含めに2人待ち、2セット目以降は待つことなく入れました。(4セット目は独り占め状態)
水風呂は温度計がないため正確には分かりませんが、体感18度くらいかと。
外にもととのイスがあって気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22

pizzaman

2022.05.02

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

❄️不死身のサウナー❄️

2022.04.30

26回目の訪問

今年36回目のサ活。

サウナ:12分 × 4
オンドルサウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計5セット

一言:本日は午後からソロサ活。

GWでもこの時間だと常連も少なく空いていて良い。

先週同様、16時から殆どストレスなくサ活出来た。
その後、マッサージを60分受け帰宅後ビールを飲み仕上がりました!

建設中のマイサウナ付きマイホーム完成まであと約20日!
そろそろトントゥのサウナストーンを買おうと思う!

続きを読む
26

❄️不死身のサウナー❄️

2022.04.23

25回目の訪問

今年35回目のサ活。

サウナ:10分 × 4
オンドルサウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計5セット

一言:本日は午後からサ友とオッさん2人でサ活。

常連も少なく空いていて良い!

16時からで殆どストレスなく
サ活出来た。
その後、近所のスーパーにてビールとつまみを買って仕上がりました!

建設中のマイサウナ完成まであと少し!

続きを読む
26

ひとし@HITOSHI

2022.04.20

1回目の訪問

本日は会社の友達と登山帰りに!さわやかでお昼食べてからこちらに!

のどかな場所にあり雰囲気良い😊😊😊
サ室は人数制限で4人までしか入れない!
上段は95度くらいあるが、下段は低い、、、
扉の開け閉めのたびに下段は温度下がる、、、
水風呂もすこし温いかな、、、
外気浴は広々としたスペースに椅子が4脚!
ベンチがひとつ!

完全なととのいにはならなかったけど!
雰囲気は凄く良い
温泉施設というよりは、地元のお風呂的な場所!
地元の常連さん達がわりとフレンドリーに話しかけてくれる(笑)

ただ、足元スゲー滑りやすい💦💦💦
何回か滑って怖かった(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
38

fujitaka

2022.04.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

🐟

2022.04.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

pizzaman

2022.03.30

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

G@ndhara

2022.03.30

1回目の訪問

さわやかさんへ行こうとしてたら近くにユートピア発見‼️

これはこれはどんな理想郷やら♪

さすが色々な種類のお風呂もあり、サ室も2つ♪

高温サウナもオンドルサウナも中は広くなく、それもソーシャルディスタンスでサ室前でステイ方式。

オンドルサウナは初めてだったので興味津々。
中は2人まで。
入ってみるとヌルヌル(ぬるい)。
これじゃ汗は無理だなーと思いつつ10分(交代制の推奨時間)浴びてると…なかなかしっとり楽しめました。

さぁさぁ高温へ。
4人のみの室内は上段2下段2のポジション。
運良く上段陣取り室温は95℃?くらい。
ガツンとパンチがある感じじゃないけど、しっかり絞れるほど。
第2ラウンドは残念ながら下段…
うーん。案の定💦
外気は広々、プラ白チェアを自由にポジショニング可。

風もそよっと抜けて気持ちいい‼️
年齢層が高めでナイスアンクル多かったです。

素敵なユートピアありがとうございます。

さぁ。いざさわやか❀.(*´▽`*)❀.

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
14
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設