#サウナ
高温サウナの定員が6人でした。オンドルサウナも定員3名でした。定員いっぱいの時は入り口のチェアで順番を待ちます。高温サウナは10分の時間制限がありました。
#水風呂
自分はもう少し冷たい方が好みでした。浴槽の石の角で地味に足をぶつけたり段差に手すりがあるものやや滑りやすいのでわたしのように目が悪い人はご注意を。
#休憩スペース
屋根が半分ある半屋外なので陽の光が程良く入ります。チェアがいっぱいでもビート盤で寝転がれます。格子状の屋根の鉄骨の隙間から雲がゆっくり流れて気持ちが良かったです。
広い浴室内にはチェアが2つあるので外気浴スペースがいっぱいの時も身体を拭きながら待つ事が出来ました。
サウナ前にビート板が備え付けられていますが常連らしい方々は一つのビート板を繰り返し使われていて暗黙のマナーに感服いたしました。
男
-
100℃
-
18℃
本日2軒目は函南町にある湯~トピアかんなみに行ってきました。
ここは男女入れ変え施設で、内湯が石か木の浴槽の違いがあります。
早速入館料(3時間で700円)を支払いその後JAF会員証を見せてフェイスタオルをゲット👍️
浴場に移動し今日も地元の常連さんで賑わっていました。
ここはオンドルサウナという蒸しサウナと高温サウナというドライサウナがありますが、オンドルサウナは2名で高温サウナは4名の制限があるので順番待ちになることがしばしばあります。
今日はこの間オンドルサウナに入ったので今日はパスして高温サウナのみにしました。
高温サウナはボナサウナで100℃位あり上段はもちろん下段でもしっかりと汗が出ます。
地元の方が私のサウナハットを見て珍しいのか「農作業でも使い方勝手良さそうだね!」と言われました。今日被っていたのがコンテックスの今治タオル生地だったので手ぬぐい感覚で使えるからなのかなぁと思いました。
水風呂は18℃で水道から出るシャワーの水と同じで、注ぎ足しするタイプで冷たすぎないです。
ととのいポイントの露天では床に寝そべる人を必ず見かけます。
公営の施設に行くと比較的ご年配の方を多く見かけますが、皆さん元気そうな方が多いので私もいつまでも健康でいたいものです😊
最後に地元函南町の丹那盆地が産地である丹那コーヒー牛乳をいただいてここをあとにしました。
その後東海道に移動し三島市が本拠地の一番亭で瀬戸内レモン冷やしラーメンを昼飯としていただいて午前中は終了しました。
高温サウナ:10分×3
水風呂:2分×3
休憩:5分×3
合計:3セット
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:be231e3b-207c-42d1-857a-19a0d60ca269/post-image-2584-62906-1654924628-3C6ZPARw-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:be231e3b-207c-42d1-857a-19a0d60ca269/post-image-2584-62906-1654926297-pd4yJKoj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:be231e3b-207c-42d1-857a-19a0d60ca269/post-image-2584-62906-1654926328-iSqtJ9Yj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:be231e3b-207c-42d1-857a-19a0d60ca269/post-image-2584-62906-1654926348-V8fIaDsy-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:be231e3b-207c-42d1-857a-19a0d60ca269/post-food-image-2584-62906-1654924628-U3oLTBGq-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
18℃
パイルダーオン❗
やってきました❗
2年ぶりの家族旅行👜
西伊豆だぁ〜😄
1日目は観光でサウナはお預け😢
宿にはサウナが無いが
温泉と水シャワー🚿で
なんとなくととのうのう🙂
食事も美味く酒を呑んて
21時には睡眠😪
2日目は、豪華なサ飯❓
戸田で高足ガニを堪能😋
激ウマだ🦀
そして、待ちに待ったサウナだ❗
本日、お邪魔するのは
♨️湯~トピアかんなみ♨️
駐車場には沼津や伊豆の地元ナンバーがズラリ🚘
地元に愛された施設だと改めて思った😄
いきなり、入館のシステムがわからず
キョロキョロしてると
店員が「券売機で券を買って下さい」と
親切に教えてくてた🤗
券🎫と靴箱のキーをフロントに渡すと
リストバンドをもらう
ロッカーキーと思いきや
靴箱キーの控えで
ロッカーは100円を入れるタイプだ
そそくさと、浴室に入場すると
広い❗とにかく広い❗
入口直ぐに水風呂が⛲
体を清めてサウナ室に🔥🔥🔥
人数規制で7人位入れるとこ
4人までしか入れない😢
その為、順番待ちが・・・
運良く4〜5分で順番が
ラッキー😄
初めて見る青くて四角いマットを手に
サウナ室に入ると小さくてかわいい😙
ボナサウナみたいだ
それでも、上段はぼちぼち熱い🔥
そして水風呂に入ると
ちょっとぬるいが優しい水だ
いつまでも入ってられる🤤
外気浴は富士山を見ながら・・・
霞んでよく見えないが
ととのった🤩
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d4e2d893-641e-401b-94c5-d9dfc45ff88b/post-image-2584-29206-1651761526-XUz2zIC2-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d4e2d893-641e-401b-94c5-d9dfc45ff88b/post-image-2584-29206-1651761573-RgXErs5j-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d4e2d893-641e-401b-94c5-d9dfc45ff88b/post-image-2584-29206-1651761656-7naS22Fa-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d4e2d893-641e-401b-94c5-d9dfc45ff88b/post-image-2584-29206-1651837144-IDAa5rRV-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d4e2d893-641e-401b-94c5-d9dfc45ff88b/post-food-image-2584-29206-1651761526-DFu3etx2-800-600.jpg)
男
-
56℃,95℃
-
18℃
女
-
90℃
男
-
95℃
さわやかさんへ行こうとしてたら近くにユートピア発見‼️
これはこれはどんな理想郷やら♪
さすが色々な種類のお風呂もあり、サ室も2つ♪
高温サウナもオンドルサウナも中は広くなく、それもソーシャルディスタンスでサ室前でステイ方式。
オンドルサウナは初めてだったので興味津々。
中は2人まで。
入ってみるとヌルヌル(ぬるい)。
これじゃ汗は無理だなーと思いつつ10分(交代制の推奨時間)浴びてると…なかなかしっとり楽しめました。
さぁさぁ高温へ。
4人のみの室内は上段2下段2のポジション。
運良く上段陣取り室温は95℃?くらい。
ガツンとパンチがある感じじゃないけど、しっかり絞れるほど。
第2ラウンドは残念ながら下段…
うーん。案の定💦
外気は広々、プラ白チェアを自由にポジショニング可。
風もそよっと抜けて気持ちいい‼️
年齢層が高めでナイスアンクル多かったです。
素敵なユートピアありがとうございます。
さぁ。いざさわやか❀.(*´▽`*)❀.
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3d46c704-8aa8-4c86-98c3-3a1fc442ce96/post-image-2584-56058-1648639261-3GHOh65L-800-600.jpg)
男
-
96℃
-
17℃