男
-
52℃
-
15℃
新年初サウナ。バスツアーで参加。
舐めてた!!
富士山ドーン温泉ぽつんのイメージで入ったらびっくり
めちゃくちゃ遊び心のある温泉施設だった😂😂
例えるならラクスパに近い笑
草津温泉の湯や源泉を楽しめる温泉、炭酸泉、日本酒風呂、2種類の五右衛門風呂はそれぞれ違う薬湯が楽しめて、内湯には激レアの死海風呂まで。。体は浮くし傷に染みるし笑
そして肝心のサウナ
こうゆう所のサウナはぬるくてととのはないのが当たり前なのに
寝不足も相まって去年行ったゆらっくすぶりに爆整いした😂😂ぐわんぐわんしすぎて、気絶するかと思った笑
温度しっかり90° アウフグースは1日3回しかしないみたいだけど、湿度もしっかり!
外気浴は寒いので、
塩薬草スチームサウナの近くにある椅子で休憩。ここのスチームサウナも香り良くて◎
めちゃめちゃ良かったです。ここの施設の存在すら知らなかったけど皆さんぜひ。逆に富士山は全く見えませんww
30日から家族で朝霧でキャンプ。
大晦日、年越しは垢を落として迎えれる為に花の湯さんへ。
立ち寄り利用で80分。
垢を落としてまずは釜風呂。
まず天井が低い。170cmの僕が頭を下げるくらいな高さ。
出入りも無く貸し切り蒸し蒸し。52℃で湿度マックス。
水滴爆弾ありで、もはやアーバンスパ状態。最高だろ。
2セット目は露天スペースにあるログサウナへ。
パチパチ良い音を奏でるものの80℃。途中釜爺があらわれどうやら調子が悪いようで。
ガンガンに薪を足すもカラッカラの86℃。
残念だけど物足りないす。常連さんの話では普段は100℃をぶっちぎるそう。またの機会に。
時間一杯ラストは高温サウナへ。
サ室の大きさ、作りは緑のカッパさんを思わせる。
温度も90℃なんだけど、、、、
湿度なのかなぁ。いまいち僕には刺さらないす。
サ室が広い分パンチが足りないす。
ただ釜風呂はすんごく良い。
風呂も種類豊富。夏キャンプでもまた利用しよう。
今年もお世話になりました。
男
-
90℃,80℃,52℃
-
15℃,16℃
大晦日14時イン。年末年始のログサウナは、14時オープンとなっているが、入ろうと思ったら釜爺が、まだつけたばっかりと教えてくれた。いつも、13時オープンのときは、12 時くらいには、入れるよう準備してくれているのだが、何か家庭の事情か遅く出勤したのかな??よって、ログに入らず、浴室内のサウナに行った。丁度、熱波師さんタイムにあたり、仰いでもらった。元々、体感80度のソフトサウナなので、ローリューしても、マイルド。その後、14時30分にログに行ったところ、68度。20分滞在するうちに80度まで上がった。釜爺ローリューのアロマは、定番の抹茶桜、甘い良い香り。単価の高いアロマを使ってくれありがとう〜また行きます。
男
-
100℃,92℃
-
14℃,14℃
サウナ納めの後のエンディングサウナはこちら。時間の都合で80分コースでの利用。普段はのんびりサウナに入りたい方だからあんまこんな短い時間は選ばないんだけどやむを得ず。さて今日は
ドライサウナ(約10分)〜ログサウナ(約10分x3セット)〜ログサウナ(約5分)ドライサウナは結構広くて、詰めれば30人ぐらい入れる?っていうレベル。どちらかと言うとじわじわと暖まる感じで後半に良い汗が出てくる。ログサウナは初めての薪サウナで、薪守りの人がいて、温度を見ながら定期的にアロマロウリュをしてくれて、これがまた最高に気持ち良い。薪で沸かしたお湯は柔らかいとはよく言うけど、サウナも似たような効果があるのかな。隣に座ってた人が「ヒノキか白樺ですか?」って聞いてたけど、確かに香りも良かった。
そしてログサウナ横にあるヒノキの水風呂がこれまた最高。富士の天然水らしくこちらも冷たくて柔らかい。女湯の方はテントサウナがあるらしく、男女の入れ替えがあれば色々と楽しめて良さそう。とにかく最高のエンディングサウナになりました!


昔ヤオハンだった花の湯が2024年大トリサウナ。
毎年年の瀬にしか行かないんだけど、露天風呂がどこもぬるくて寒い。。。
室内のお風呂も古いせいか、全体的に寒い。広すぎるから?
唯一ドライサウナだけは88℃でなかなかいい汗が出た。
水風呂が冷たく感じたのは、どこも寒いからかな….
ドライサウナ:12分×2 水風呂:30秒〜1分 休憩:各5分程度
そして水風呂の場所が毎年思うけどそこ?もうちょっとなかったの?隅に置いてよって思う。。
間違えて入る子供もいたし、汗を流そうとすると人との動線に被るからなんか気を使う……。
でも1番の問題はととのいスペースがない!
今日はよく分からないコンパネのベンチ?みたいなのに座るしかなかった。今年出会ったサウナの中でもある意味思い出に残るほど屈辱的なととのいスペースだった。
これで私の2024年のサ活は終了。今年の私を表現しているかのようなそんなラストサウナでした。。。
来年もいいサウナに出会えますように!

男
-
92℃
-
15℃
男
-
92℃,90℃
-
14℃,15℃
- 2018.03.10 20:10 水風呂サウナ
- 2018.03.10 20:11 水風呂サウナ
- 2018.10.19 15:50 リサイクル
- 2018.10.20 13:47 週末サウナー
- 2018.10.20 14:51 週末サウナー
- 2018.12.31 00:02 sauko
- 2019.04.07 23:36 フェルト
- 2019.11.01 12:20 イキタイサウナ
- 2020.04.29 11:11 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.07 22:29 64(蒸し)Y
- 2020.08.06 07:50 ウサギ
- 2020.11.03 18:14 りべろ
- 2021.08.09 19:11 ナンジョー
- 2021.11.14 17:20 自由な旅人
- 2021.11.19 18:15 【公式】富嶽温泉花の湯(ホテル花の湯)🗻富士山麓の天然温泉♨
- 2021.12.12 13:18 宇田蒸気
- 2021.12.12 13:40 ダンシャウナー
- 2022.06.12 22:03 「おちあいろう」に行きたい静岡サウナー
- 2022.09.18 07:32 ひげダルマ夫人
- 2023.03.09 14:00 ぽんちゃん
- 2023.03.21 05:43 ぽんちゃん