対象:男女

LC五稜郭ホテル

ホテル・旅館 - 北海道 函館市 事前予約制

イキタイ
403

yoshiki

2024.10.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

numagus

2024.10.06

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナックマ

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

🐻激アツムシムシサウナ🐻

はい、やってきましたサウナ特化型ビジホLC五稜郭ホテル。

宿泊で利用。19時くらいに行くと貸切。

浴槽は無いので本当にサウナを楽しむためって感じ。

サウナ室は広々としており湿度感も良き。上段に座って温度計を確認すると65度。

安平町での思い出が甦りつつ、再度確認しても65度。頭が混乱してると、10分おきのオートロウリュ開始。

めっちゃ気持ちの良い熱さの熱衣が。これがかなり長いこと包み込んでくれる。

サウナ室を飛び出たら温度別2種類✖️2個ある水風呂浴槽へ。しっかり冷冷交代浴。

ベッドチェアでゴロリと。内気浴もたまには良いよね。

デカめのコップで水をガブガブ飲めるのもありがたい。

ただ、水風呂が循環あまりさせて無いのか汚れが気になってしまった、、

ハセガワストア 中道店

やきとり弁当

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
13

numagus

2024.10.05

4回目の訪問

6:00から朝ウナ2セット頂きました。ありがとうございました。

続きを読む
16

numagus

2024.10.04

3回目の訪問

宿泊は2回目。前回は隣の別館の部屋でしたが今回はサウナのある本館。ここはホテルですが内湯なしの「サウナのみのサウナー専用ホテル」。また函館豪華朝食戦争とは一線を画すシンプル朝食弁当なので、シンプルな宿泊とサウナ目的以外の人には基本的にはお勧めできません。サウナーにとっては無駄がなくシンプルで料金的にリーズナブルだと思います。

浴室は男女入れ替えのはず。今日は入ってすぐ右側の浴室がメンズでした。
お部屋のカードキーで鍵を開けて入室、すぐにロッカー脱衣所と洗面台。右側に浴室入り口があります。浴室に入ると、左側に飲料用の水道蛇口とカップ、製氷器があります。部屋の真ん中には4つの水風呂バスタブ、左側は寝そべりチェア2脚とととのい椅子2脚、右側はシャワーが並んでいます。
奥にサウナ室入り口があります。内気浴のみで外気浴スペースはありません。街中にあることを考えると仕方ないと思います。とはいえ、シティ型サウナとして考えるとレベルは高く、空間も余裕の配置なので圧迫感がないです。

サウナは10分に一度のオートロウリュウで室温が温度計で70度を切っている割には湿度が高いせいでしっかりと発汗できます。メインは6段ベンチで、天井が低いので6段目はアタマがぶつかり熱い。6段ベンチ左側に2段ベンチあり。照明は全体的に暗く、TVはあるが音は小さい。ビート板持ち込みタイプ。温度計は各段の壁にあるが小さい。15分の砂時計が各段の壁にあります。個人的にこの雰囲気は好きなタイプです。

4つの水風呂バスタブのうち2つは冷水、残りは常温。掛け流しにできるのでオーバーフローで水が入れ替わるので嫌な感じはしない。冷水は、といっても17-18度くらい。常温は20度以上。水風呂が苦手な人にはいいのか。

前述のように内気浴で、寝そべりまたはととのい椅子で。もちろん空調コントロールされているのでリラックスできます。

コンセプト理解して利用すればかなり良いと。前も書いたけど、このレベルで東京近郊にあれば、そこそこ人気出るかと。10分オートロウリュウは良いセッティングでした。
ととのいありがとうございました!

続きを読む
4

シャンパーニ

2024.10.03

2回目の訪問

学外実習での宿泊サウナ②

連泊で2泊目。男女入れ替わる旅館の温泉システム。
昨日は黒を基調としたロッカーだが、今日は白メインの暖かな雰囲気。
今日も17時過ぎに訪問。先客は1人で途中でいなくなったのでほぼ貸し切り。

サ室も同じように広くていい湿度。オートロウリュの勢いはこっちの方がなんとなく強い気がする…⁉
今日は水風呂に氷をあらかじめ入れておいたのでそれなりに冷たい温度でつかることができた。すいているからできること。

サウナ飯?は、10分ほど歩いたところにあるラッピへ。
ギリギリ混む手前だったので20分ほどの待機で済んだ。
エッグととんかつバーガーとシェイクを食べて満足。

ホテルに戻ってラウンジでレポート書きながら、お酒飲む。
原液と知らず、レモンサワーをコップいっぱいに注いでしまった…。
このせいか、次の日朝ウナ逃しちゃったとさ。

続きを読む
1

めしだ

2024.10.03

11回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ごんちゃん

やきとり、おでん

続きを読む
95

シャンパーニ

2024.10.02

1回目の訪問

学外実習での宿泊サウナ


実習先に近いので選択。
17時ごろ訪問。先客は1人だけ。
湯船なしで水風呂とサウナのみの施設!
大浴場好きにはやや物足りないかも

サ室はめちゃ広い。どさんこ流れてるが、耳を澄ましてようやく星澤先生の声。
木の香りがよく、70℃でも湿度が高くてどんどん汗でる。
オートロウリュも10分に一度。

水風呂の温度はやや高めだが氷投入で調節できるので問題なし。
寝椅子でゆったりと。

ラウンジでお酒も飲めるし、すごくいい施設だった!
サウナ飯?は、実習先の方と近くの居酒屋へ。
日本酒たくさんいただいて、2軒目まで。楽しかった。

続きを読む
1

めしだ

2024.10.02

10回目の訪問

サウナ飯

本日から2泊です。

続きを読む
83

サイコ

2024.10.02

3回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

函館朝市 どんぶり横丁市場

ミニ三色丼ウニトッピング

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 25℃
36

サイコ

2024.10.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 25℃

サイコ

2024.09.30

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 25℃
18

おしょ

2024.09.26

1回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
北海道旅行一日目、初日の宿はここ。

あまりにもコスパの鬼過ぎてたまげる。

・10分間隔オートロウリュ付き広々サウナ
・四つの水風呂バスタブ、常に注がれる常温水と冷水
・ととのい椅子も多数
・氷と飲料水完備、なんなら氷は水風呂に入れてもOKの記載
・ヤギボー置いてあるととのいスペース
・お酒、ソフドリ飲み放題

ここまでやってひとり頭五千円いかないのバグかなにか??

早朝五稜郭散歩からのサウナは最高でした、良い宿!

続きを読む
32

かつ

2024.09.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナイキくん

2024.09.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃

かつ

2024.09.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

motsuViperZero

2024.09.20

1回目の訪問

ゲームのイベントでこちらに宿泊。割と早い時間にチェックインしてサウナを堪能。シャワーのみのタイプ、水風呂は1人用が4つ。サウナ室は結構いいんですが、水風呂がちょっとぬるいかな…サウナ室がいいだけにちょっと勿体ない感じもします。次の日入った女子側も同様でした。今後のアップデートに期待。

続きを読む
0

サッポロ

2024.09.20

1回目の訪問

#サウナ
広く湿度も温度も良い感じ。

#水風呂
家の浴槽みたく1人で入るタイプ
常温と冷水(20度位)あり。

#休憩スペース
外気浴スペース無し。休憩する椅子は数脚あり。

続きを読む
1

あよか@応燕🐧 ⚾️

2024.09.20

1回目の訪問

ワンコ泊とサウナが同時に叶えられる夢のような施設でした。

某ゲームの世界大会が函館で開催されると告知され、真っ先に探したのは、ワンコ泊ができる宿。もうすぐ12歳とだいぶおばあイッヌになってきて、あとどれくらいの一緒に旅行出来るかわからないので、ちょっと贅沢してでもちゃんとワンコと一緒に泊まれる部屋を探しました。もう一つ別のホテルもあったんだけど、すんでの差で満室に。
サ友たちがここに泊まると言っていたので見てみると、ワンコ泊部屋がある…!しかも前払い割引まで…!これはもう決めるしかないということで予約。
ワンコ泊には、宿泊同意書(ホームページからプリント&署名)と狂犬病&5種以上のワクチン接種証明書提出が必須です。

部屋自体は前室ありでかなり広い。バスルームの施設はやや年季を感じる風情はあるものの、お掃除がキッチリされていて、古いホテルにはとても見えません。

激風の中の市内観光から戻り、ワンコと一緒にご飯後にいざサウナへ。脱衣所も綺麗でドライヤーも全てリファ設置。すごい。
湯船のないタイプのサウナは久々だったので大丈夫かな…とサ室前の温度計を見ると、56度…ん?と思ってドアを開けると56度ではない熱気に包まれました笑。温度計壊れてますよ。
6段構えのタワー型、各段ごとのスペースも広く、最上段でもゆるゆるとあぐらがかける。好き。
そして56度じゃ絶対ない熱波に包まれることたった1分、滝汗に襲われます。やばい。温度計壊れてますよ(大事なことなので2回言いました)。5分でギブして水風呂へ。1人分の猫脚バスタブが4台、うち2台が冷水。のはずなんだけど、温度計は24度笑。ガンガンに製氷機から氷を突っ込むもまあまあぬるい。これはこれでありか、とのんびりしました。休憩椅子は3台なので、混んでたら取り合いかも。

翌日はサ室入れ替え、サウナエリア向かって右側の浴場へ。
こちらも形式は同じ、そして56度笑。温度計壊れてますよ(3回目)。
こちらはバスタブが長方形、昨日と違って頭を置く場所がないのであんまりのんびりは出来ず。

うーん、サウナ自体はめっちゃいいんだけど、水風呂もっと冷やしたい…水道水の温度なので、このポテンシャルが最大限発揮されるのは冬なのかもしれない(来れないけど)。

朝ごはん付き、ウェルカムのお水付き、そして1Fにあるパン屋さんのメロンパン引き換え券付き。めちゃカリフワで美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 27℃,25℃
5

atsushi.doi

2024.09.12

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: tonappy🦌
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設