サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
サウナは塩サウナ・ミストサウナ・ドライサウナ3種類あるもののドライサウナ以外故障中。ということでドライサウナへ。テレビつき、人数制限7名までの室内。サウナマットがないので汗びちょびちょというところが残念だが、温度は高く汗がだらだら出る。水風呂は16~17度くらいで3人ほどが入れるスペース。露天風呂もついており、人工芝のマットで寝ることもできる。しかし人工芝のマットはトゲトゲしており寝るには向いていなさそう。ところどころ残念な部分はあるが、それでも市外最安520円からこのスペックのサウナに入れるというのだから問題はない。ポイントカードもついており、10回いったら次回無料。休憩室も広々としている。穴場を見つけたような感覚、通います。
男
-
98℃
-
17℃
今日は仕事休み。色々と用事を済ませて、もう一つの趣味のラ活(ラーメン活動)も済ませてから18時半in。ちなみにラ活は麺屋コリキさんで新メニューのつけ麺をいただきました。うまかったー
さて、元々のホームと言うべきコチラ。市の施設なので入館時に住所氏名電話番号を書かないといけなかったりと、やや面倒ではありますが、施設の充実度は民間施設と比べてもかなりスペックは高いのではないかと思います。
サウナはしっかり90度超えのストーンサウナで熱いし、サ室の出入りが多いせいか湿度も保たれてカラカラでヒリヒリなんてこともありません。
塩サウナもミストサウナもあります(どちらも休止中でした(泣)
湯は市の施設だけあって塩素臭が強めではありますが、露天、内湯は高温湯、中温湯、泡風呂、寝湯、打たせ湯とかなりなラインナップ。なかでも寝湯と打たせ湯はかなり出来がいい。寝湯は肩甲骨と腰の部分にジェットが当たる設計で枕になる鉄のパイプは水道管にでもなっているのか首が冷たくて気持ちいい!
打たせ湯は強い水圧の2本の湯が自分で方向を調整できる可動式。サウナ後にもゆっくり楽しむことができます。
外気浴は露天の横に人工芝スペースが。まあ、ととのい椅子とかベンチがあれば最高なんですが、ありません。芝にタオルを敷いて大の字に寝るのも良し。内湯の洗い場脇に置いてある椅子のスペアを拝借して座って涼むも良し(使ったら戻すように)
露天のふちに腰掛けて足湯外気浴も良いですね。
これだけの施設で市外の方でも17時以降なら520円。笛吹市民だと310円という羨ましいプライス。あらためて良い施設だなあと再確認しました。
フロント横のドリンクケースには、サ道のタナカカツキ先生のイラストのパッケージの『サ水』が150円で購入できますよ!
近くに行ったので、夕方5時過ぎに寄ってみた。市内在住ではないので、5時からは520円。
サウナルームはソーシャルディスタンス(隣と50cmぐらい あはは)で定員9名
室内は90度で湿度はわかりません。
多くが常連と思われるおじさんたちが、静かに大相撲みてました。
入り口に、ビート板型のサウナマットがあって、みなさん、それに消毒スプレーしておしりの下にしきます。
びっくりしたのが、板張りの床に、全くサウナマットをしいていないので、板の上はみなさんの汗だらけ‼️(食事中の方 ごめんなさい)
たまたま1スペースだけ、汗が床にないところがあったんで、そこに座りました。
さらに出る際には、わたし以外は、誰も床の汗をふいていなかった。(習慣てこわいね。)
水風呂は体感、18度から20度ぐらい。水温計が壊れていたので、わかりません。
2セット目は、入り口のビート板をおしりにしき、個人のビート板を足元にしきました。ちょっと、汗だらけの床に足はおけないから。
途中、ミストサウナに入ったが人気がなく、貸し切りでここは良かった。
塩サウナもありましたが、故障中の張り紙がありました。
外はいい感じの露天風呂と人口芝スペースがあり、そこで寝たけど、若干背中が痛い。次回いくとしたらビート板2つ持ち込もう❗
7時過ぎると、連休中日の公共温泉なんで、家族連れやら学生やらで劇混み‼️
サウナも風呂も密になってきたんで、退散することにした。
汗だらけの床はどうかと思ったけれど、平日にもう一度だけ、来てみるかな。
男
-
90℃
女
-
88℃
-
20℃
男
-
45℃,80℃,90℃
-
18.4℃
休日最後〆はみさか
いつもの時間に到着、いつも通りのお風呂屋さんセットを持っていざ!!……⁇無い、お風呂屋さんセットがない⁈(お風呂屋さんセットとは、サウナー、温泉愛好家ならわかるはず、100均のカゴにマイシャンプーリンスなどを詰め込んだあれですよアレ)昨日の桜湯に忘れてきたか?
しかし、今日は運良くニューサウナ用マイマットを持参していたため気持ちを入れ替えて入館。
午前の部ヌシ満載でしたが小さく隅っこに私いませんよ的なオーラ出して2時間満喫。
一休みして、午後の部約。あーー癒される平和なサウナ。約2時間満喫して終了。サウナ女子ならわかりみだと思いますが。サ活後の体重測定値も重要ですよね?水分減っただろ的な意見は受け付けませぬ!サ活で減ったグラム数を気にするのもサ動!!
まぁまぁな数値をもって、夜の晩酌へ家路を急ぎます。
女
-
80℃,87℃
女
-
78℃
-
20℃
- 2018.08.14 19:50 グレイシー大山@山梨サ活倶楽部
- 2018.08.16 09:44 グレイシー大山@山梨サ活倶楽部
- 2019.04.19 15:45 サウナー彼氏の影響です。
- 2020.04.10 10:27 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.29 20:53 ぱぴぷぺぽんた
- 2023.01.12 23:28 SuwaHealthLand
- 2023.03.20 14:39 メーテル
- 2023.08.01 07:08 SuwaHealthLand
- 2023.08.01 07:09 SuwaHealthLand
- 2023.12.28 12:18 SuwaHealthLand
- 2023.12.28 12:20 SuwaHealthLand
- 2023.12.29 18:56 ササ
- 2024.06.10 06:15 露雨 龍