対象:男女

みさかふれあい交流センターみさかの湯

温浴施設 - 山梨県 笛吹市

イキタイ
65

URI

2021.05.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よーく

2021.05.17

5回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:45秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:人混みを避け、平日の昼間にチェックイン。人が少ないおかげで気持ちよくサウナを堪能できた!常連さんらしき人のマナーの悪さがいつも目立つが、多分その人たちは夕方以降に来るので平日の昼間が一番ゆっくりと堪能できる。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
22

よーく

2021.05.03

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

SAUNA GANG

2021.05.02

1回目の訪問

10分2セット
→キマリレベル9
→整いスペース◎
→相対的に素晴らしい

続きを読む
16

かのおや

2021.04.26

4回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット

一言:26日はポイント2倍なのでまぁまぁ混む。サウナは満員で床もマットがないので、汗でビタビタ。。。
コスパはいいんだけどなぁ。

続きを読む
22

よーく

2021.04.26

3回目の訪問

サウナ:8分 ×2
水風呂:30秒×2
休憩:4分×
合計:2セット

一言:本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
16

橙敷

2021.04.15

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かのおや

2021.04.13

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:毎回思うがマットを引いた方がいい。汗が水溜まりになって気持ち悪い。。安いので仕方がないが、、、

続きを読む
1

橙敷

2021.04.11

8回目の訪問

仕事帰りに。19時20分in
日曜の夜でもこの時間帯だと、さほど混雑もなくストレスなく楽しめるのですっかり味をしめた(笑)
いってQ をぼんやり眺めながら今日の仕事の疲れを癒やす。
水風呂も入って左側の水の噴射口のほうだとキリッと冷える。
外気浴は露天にととのい椅子がないので、洗い場横にある椅子のスペアを拝借して
壁に寄りかかって風に当たる。人工芝に寝転ぶのも良いんだけど、やや背中が痛く落ち着かないのです。
4セット終え、閉館までの残り20分は温泉タイム。
なんといってもここは寝湯がいい。奥のブースは水圧が強いけど、人気で埋まりがち。
手前がなにげに良くて、枕になる鉄パイプが一番冷たい気がする。多分、手前から奥に水が流れるんじゃないかな?奥に寝ると、少しぬるい気がする(笑)
打たせ湯も良く出来てて、かなり強い水圧の打たせ湯が2本ついてて、方向も調整できるので、ちょうど当てたいツボにバッチリ決まると声が出てしまう。あゔ~!
その他バイブラも腰ジェットもあるし露天もあるし、1時間半で十分満足に楽しめちゃって、温泉の塩素臭いのをのぞけば文句のつけようがないです。
サ飯は近くに山岡家がありますので、ネギラーメンに海苔トッピングで小ライスなんか頼んだりすると、見事な『ととのい飯』を味わえますよ!

続きを読む
48

サウリーマン☆

2021.04.09

1回目の訪問

地域の高齢者で昼間から賑わう公営サウナ。まさにふれあい。
この値段でこのレベルは羨ましい。
寝転べる露天の人工芝が気持ち良い。
時間があれば焼きたかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
102

くじら

2021.04.09

1回目の訪問

昔からのサウナを地で行っている、まさにサウナです。というようなサウナ。

外気浴スペースの人工芝がまた味があって堪らない。

続きを読む
59

橙敷

2021.04.08

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

橙敷

2021.04.04

6回目の訪問

仕事帰りに。
19時半in21時out
やっぱりここのサウナ好きだなあ。100℃行かないくらいのじんわりストーン熱。
ぼんやり室内TVを眺めてるとじわじわっと汗が浮かんできて、8分超えた頃にちょうど腕に汗の玉ができたら退室のサイン。
給水器が使用禁止になってるので、ぬるい蛇口の飲料水を飲んでから、洗い場のスペア椅子を露店に持っていって外気浴。
雨天だけど、なんとも心地良い風が。
20時半くらいまでしっかり4セット。残りの30分でお気に入りの寝湯でじっくり温まる。あとは打たせ湯と泡風呂で〆。日曜の夜にしてはさほど混雑もしてなくて、満足満足。

続きを読む
48

橙敷

2021.04.03

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よーく

2021.03.31

2回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:4分 × 2
合計:2セット

一言: 相変わらずドライサウナで温度も高く、コスパが非常にいい。しかし地元民のおっちゃんたちのマナーの悪さが気になる。7人制限かけられているところを平気で入ってきたり、中で口を覆わず喋っていたり。あと一番気になるのは湯船から体を拭かずに入ってくる人と、汗だらだらと流してそれを軽くでもいいのに拭かずに出ていく人。おかげでサウナ室の床がびちゃびちゃ。これだけはなぁ...と思ってしまう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
1

橙敷

2021.03.30

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はま@山梨サ活倶楽部

2021.03.27

2回目の訪問

茨城戻りの前に。
結構な混み具合。サウナは10人以上入れるが一杯。人数制限などはなく、申し訳程度に座ってはいけない場所は設定してあるが一箇所のみ。これならなくていい気もする。
入ってきた常連がタオルの水をセンサーにかけていた。なるほど、センサー周囲の壁の色が変わっていたのはこれが日常的に行われているからか。
最近はまっているゆっくり呼吸しながらのサウニング。完全に吐き切る。酸欠なのか極まっているのか分からないが悪くない。
露天風呂の淵に腰掛け脚に波が当たるのを楽しみながら休憩。
このスタイルは神戸サウナの露天の右側を思い出す。久しぶりにイキタイな…
ということで140号ひた走る

続きを読む
25

こさっぷ

2021.03.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かのおや

2021.03.26

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:チェックインってどーやんだろ。。

続きを読む
0

橙敷

2021.03.22

3回目の訪問

仕事帰りに19時半in
お清め済ませて、いざサ室、結構混雑、定員7名、在室9名(笑)
まあコロナ前の常時寿司詰めに比べたら、空いてます。
20時を回るとグッと空いてくるなあ。快適。
4セット済ませて、寝湯でゆっくりとリラックス。しっかりと温まったところで終了。
パンフとか置いてあるところに、月刊サウナ(フリーペーパー)があったのでゲット。
サ飯に、みさかの湯から程近い場所にある山岡家でラーメン。
すっかりととのった体に、豚骨スープが染み渡りました(笑)

続きを読む
40
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設