対象:男女

男女入れ替え施設

正徳寺温泉初花

温浴施設 - 山梨県 山梨市

イキタイ
445

地元にて出張整体を終えたあと飲み会の前にどうしてもサウナに入っておきたい。大急ぎで来ちゃいました20年以上お世話になってる『初花』

サウナ:11分×1  10分×1  8分×1
水風呂:1分×4
休憩:5分×2


地元に帰ってきたら必ず行かねば落ち着かない施設。実家から本当に近いので昔からお世話になってます。

洗体してから下茹でしていざサウナへ。
先客が3名とはこの時間にしては珍しい。
5名で満員の広さですが露天ゾーンにサウナあり外から状況が見えるので満員になることはあまりありません。

上段には3名座れるので3セットとも気持ちよく蒸されることができました。クセがある人は多いけど(田舎なので…)皆さん黙浴をよく守ってます。

天然水なみの水風呂でクールダウンしてから休憩チェアでととのう。今の季節は外気浴がとにかく気持ち良すぎ。

さらに休憩中にウナギを焼いている臭いまでしてきた、様々な欲望を叶えてくれるのが初花なんですよね。今宵もガンギマリでした✨

さぁ、これから飲み会ですよぉ~(^o^)/🎵

長浜ラーメン 万力屋

長浜醤油トンコツラーメン

生ビールとハイボールを6杯ぐらい飲んでからの〆ラーメン。ここのラーメン大好き(*^O^*)✨

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
60

ブースト68

2022.03.22

2回目の訪問

サウナ飯

11:30イン 露天エリアのサウナ小屋は100度 しっかり熱いです。サウナ 水風呂 休憩1分からの源泉掛け流しのぬる湯がここでのルーティンでしょう。ダウナー系のととのいが味わえますよ。

鰻重

美味い

続きを読む
22

かぶとむし

2022.03.21

12回目の訪問

今日はこちらに。

サウナ:12分×2、15分×1
水風呂:1分×3

来たときは比較的空いていたが18時近くなると徐々に人の入りが増えてくる。
とは言えサ室は常に3人~5人程度で待つことなく入ることができました。3人越えると上段に座るのが難しくなります。

温度の変動が目まぐるしく104℃~98℃を行ったり来たり。100℃を越えるといい感じに熱気が身体を照らしてくれます。

18時を過ぎると客層は家族連れ多くなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃
14

KICI

2022.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

初めまして!の訪問。
こちらは、私の大好物が揃ってるので、ずっと山梨に来る機会があれば、訪れたいと思ってました。
大好物のうち1つは、お湯がアルカリのトロトロ、ヌルヌル系の温泉であること。
もう1つは、食事処のウナギか美味しいこと。

まずは、温泉から。内湯、外湯、水風呂、かけ湯、シャワー、ぜーーんぶ温泉水。幸せ❤︎。
基本こちらは、ぬる湯なので、途中もちろんサウナ挟んで体を芯からあたためます。
割と高温のサウナ、10分、8分、6分の3セット。
今日は、朝ウナもしているので、よく汗がでる。
水風呂のお水は飲めるので途中で水分補給もしつつ、外気浴中は、2セットからは、ウナギ蒲焼の香ばしい匂いが😍。
ヌルヌル温泉、サウナも存分に楽しんで気づいたら90分くらいお風呂にいました!

お待ちかねのサメシのウナギは、それはそれは美味でした〜。
また、近いうちに来たいです。サウナとウナギ略して、サウナギイキタイ。

上うな重

きも吸いもおいしい!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
121

ムシヤマムシスケ

2022.03.18

1回目の訪問

WEBを見ると3/14(月)-3/16(水)臨時休業、木曜日定休日。
今日は5日ぶりの営業なのですかね。

開店とほぼ同時にインするが、
カランからお湯が出ない、湯船の手すりに大きな蜘蛛の巣、サウナはまだ温まってない。
オープン前準備はしない施設なのかな?
非常に残念でした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃
60

ととのった口卜ヒコ

2022.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

山梨一人旅で行ってきました!

軽く温泉で下茹でしてから

①サウナ15分→源泉3分→水風呂30秒→外気浴2分
②サウナ12分→水風呂3分→源泉3分→外気浴3分
③サウナ13分→水風呂3分→源泉適当→外気浴適当
④サウナ12分→水風呂2分→源泉適当→外気浴適当→色々な風呂
⑤サウナ10分→水風呂2分→源泉適当→外気浴適当→色々な風呂

オープンアタックカマしました!!
サウナは最初80度くらいでぬるかったです。次にでかい桶風呂の源泉を水風呂と間違えて入り、ヌルヌルで気持ちいいけどぬるいな〜😅とか思っちゃいましたが水風呂反対側にあることに気づきました😇
そしてめちゃくちゃ気持ちいいし飲める!!!うまい!!!😂
梅が咲いていて天気も良く外気浴も気持ちよかった☺️
サウナもどんどん熱くなっていき11時過ぎには100度超えて気持ちよかったです🤩
温泉もめっちゃ気持ちよかったし満足度めっちゃ高かった!!!

今日もととのった〜〜〜〜

うな重上

とんでもなく美味かった!!!!!

続きを読む
25

きり ばやし

2022.02.27

1回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
意外と良い

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 25℃,17℃
19

musare-k

2022.02.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

ky

2022.02.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

だいふく

2022.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

本日は鰻の養殖場に温泉♨️が出て、そこにサウナもあるこちらに伺います。
鰻の養殖場は水質が命。水風呂が良いに決まってます。加えて。良質な鰻を食べられる。鰻サウナにgo!
ドーミーインでは、昨夜のアルコールを除くべく。朝サウナ5セット。温度湿度抜群のセッティングで蒸されてリセット完了。
ゆっくりのんびりと珈琲を飲み。checkout11時。
遅〜い朝食をまるごとやまなし館で食べて🍽。
隣のジュエリー博物館💎を見学。
山梨は国産ジュエリー1/3の生産で多くのジュエリー職人がいる。
また、良質なジュエリー💎がお手頃価格で購入出来ます。
自分へのご褒美に誕生石のピアス&ネックレスを購入しました✨
最寄り駅から鰻サウナ迄の道のりは、綺麗な小川や山々が一望出来てあっという間の17分でした。
この綺麗な小川はどこまでも続いています。山梨のお水は美味しいし。綺麗な小川。絶対に美味しい水風呂ですね✨
鰻サウナ14時に到着。lunchラストオーダー14時15分。お先にランチとします。
鰻様うなこ様は、ふわふわで美味しゅうございました。
出発時間まで1時間…。
急いで浴室に参ります。
やっぱり。温泉は掛け流し。水風呂も掛け流し。の良質な水源です。
露天風呂脇にサウナがありました。
ややカラカラ系ですが。すぐに球の汗が出てきます。水風呂の水質は柔らかく、コップが置いてあり飲めます。甘い美味しいお水を頂き。またサウナへ。
サウナの中でお話しした常連様は、名水で有名な忍野八海の方。温泉、水質が良く此方まで足を運ぶそう。
それくらい。水質が素晴らしいのです。
計 3セット。熱湯と言う名の程よい湯加減の温泉♨️に癒されました。
やはり…サウナは水風呂が命ですね〜✨
山梨は水質最高です‼︎
帰りは山梨市駅まで徒歩20分歩きましょう🚶‍♀️
山々の風景をのんびり堪能出来ます。
山梨は桃源郷ですね✨
最後に山梨と言えば果物王国🍇フルーツパフェで締めました♡
山梨も侮れません♡

鰻セイロ蒸し

注文を受けてから捌きます。ふわふわ鰻様。美味しいです♡

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
31

mittt

2022.02.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かぶとむし

2022.02.20

11回目の訪問

お正月ぶりの初花。
浴室は比較的空いていた。

いざサウナに入ると5人。座れるしいいかなと思ったら1名おかしな方が…
壁に寄りかかり2人分のスペースを占拠…

自分が入っても体勢を変えることもなくそのまま。小声で「すみません」と言ってもそのまま顔を少し上げまたうつむく。えっ???

2セット目にもその方がいてまた同じ体勢…

別の方はセンターに大股で陣取りスペース占拠。人が入ってこようがそのまま…

今日はマナー悪い人多くモヤモヤしたサウナとなりました(´Д` )

マナーよく入ってもらいたいですね。

サウナ:12分×1、14分×2
水風呂:1分×3

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
24

nagisa

2022.02.13

1回目の訪問

#サウナ
静かなドライサウナ。
薬湯サウナ

#水風呂
大きな釜と水風呂。
飲泉可

#休憩スペース
鰻がどうやら美味しいらしい
受付の方の対応も◎

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
23

橙敷

2022.02.11

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

昇仙峡のパワースポット探訪の為の「非サ旅」山梨行脚。
半トレイルランの過酷な道のりを経た後の立ち寄りサウナ。
源泉が主役、サウナはその補完的位置付けの施設ではあるがそのクオリティーには舌を巻いた…!

#サウナ
無音無機質の2段。
8分、10分、12分で十分の3セット。

#水風呂
全国的に数少ない「飲める水風呂」。
まさか水分補給が飲泉で叶うとは…。
水風呂、源泉風呂至る所にプラコップ設置有り。

#休憩スペース
外気浴用に3つのととのい椅子。

36度の温い源泉が絶妙な冷まし湯として機能。
温泉に浸かりながら昇天出来るという贅沢な施設がどれだけあることだろう…!

飲泉は浴室外の汲み出しスポットでペットボトルに注ぎお持ち帰りが可能。

山梨サウナの中で「もっと注目されて良い」優良施設である。

歩いた距離 15km

そば 甘味処 宮沢橋

武州ほうとう

山梨といえば、これ

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
32

らふゆか

2022.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

飲める水風呂があるときいてお初の初花さん

温泉に関してはアルカリかなり強めでぬるぬる感がかなりいい

サウナ室は5、6人がMAXかな狭いけどその分ストーブの熱が伝わりやすくてよきでした🔥🔥

水風呂も2種類あったので冷たいのが苦手な人は下のほうに入るといいかも👌

うなぎ料理が有名らしくていい匂いが充満してました

自家製麺 太宰本店

豚ラーメン からネギトッピング

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
104

昨日の夕方、3ヶ月ぶりの出張整体が終わってから飲み会までの間に急いで初花へ。

サウナ:8分×2  10分×1
水風呂:1分×3
休憩:5分
 

駐車場に車は少なめ。
でも平日のこの時間にしてはサウナは混み合ってました。露天スペースの外に設置されてるサウナで水風呂も外にあります。3セット入ってサ室には毎回4名ほど。平日のサ室にこれだけ人がいる状態は初めて経験しました。

山梨ではまん延防止政策は出ていませんが飲食店はかなり厳しいようです。田舎なのでテレビの影響はとくに大きいのだと思います。東京が増えると隣の山梨も怖がるという。

…東京からの出入りなんてそんなにないと思うけど(^o^;)

飲食店が苦戦しているのにサウナは盛況。
これは山梨だけでなく埼玉も同じです。
そもそもサウナーはコロナをあまり気にしてない人が多い。基本的に自己免疫が高い人が多い。
裸でマスクもしてない狭い密室に大人4名いるのにね。黙浴とはいえサウナならセーフ的な考えは面白い。飲みは自粛してるけどサウナには行ってる人って多いだろうな。

でも本当にサウナに大勢人がいるのを見ると安心しますわ。勝手に仲間意識を感じてしまうのは俺だけではないはず。

でもサウナは空いてるのが1番だけどね🎵

今回もナイスサウナでした。
やっぱり初花はいいなぁ~(*^^*)✨

酔湖伝

生ビール

サウナの後の生ビール最高すぎる‼️✨

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
46

Y

2022.01.19

1回目の訪問

ととのいました

続きを読む
3

サのつく自由業

2022.01.17

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほっしー(호시노 시게루)

2022.01.08

1回目の訪問

最高の飲める水風呂って聞いていたので、これは行かねばっ😆🖐

ナビ頼みで行きましたが…なかなか分かりづらい場所でした💦

泉質はpH9.5のアルカリ性ということで、少しヌルッとした感じ😁 内湯と露天があります。

サウナ室は露天スペースに。
ドライサウナで100度くらい、上段は焼かれる感じが心地よいです🔥🔥🔥
そしてコップが設置してある飲める水風呂。
ちょー気持ちイイ‼️
美味い🍺 そしてずーっと入っていられます👍
水風呂→休憩の後、内湯のぬるい温泉がまた良かったです😁

次はレストランが開いてる時に来たいですね🖐

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
47
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設