世界湯(高田馬場駅)
最近、多忙だ。無限に仕事が舞い込んでくる。毎週金曜日は駆け込みの問い合わせが多い。意図的にアポを減らしていたのに、気づけば朝から18時までぶっ続けで仕事してた。一週間の疲労。クタクタだ。積極的運動をすべくバット素振りと羽根木公園でボール壁当て。汗だく。2週連続になってしまうが、笹塚マルシンスパまで歩く。先週、マルシンの水風呂で整うという新しいイキ方を覚えたため、また試したくて。19時半。ビルの10階に着く。エレベーターの扉が開く前から若者の大きな話し声が聞こえる。店の前に10人弱並んでる。先週空いてたのは雨だったからか、そうか。そっと下行きのエレベーターボタンを押した。
サウナ難民だ。5月の緊急事態宣言下では深刻で、この状況だったら諦めて帰宅していたかもしれない。6月になって都内のサウナほぼ復活している。何とかなるだろうと笹塚駅に向かう。とりあえず本八幡行きの電車に乗りサウナイキタイを検索。そのまま乗って篠崎か森下あたりの銭湯サウナを妄想するが、新宿で下車。山手線で池袋上野方面へ。ホームのサンフラワーかロスコに決めかけたところ、突如、高田馬場で降りたくなって下車。
徒歩8分。世界湯に来た。神田川沿い。住宅街の中にある。1000円タオル大小を若くてきれいな番台のお姉さんから受け取って入場。
サウナイキタイでもあまりフィーチャーされてないけど、清潔でいい銭湯サウナだった。
壁画はモザイクタイルの岩砂漠?富士山とかそういう絵ではない。
備え付けのシャンプーリンスボディーソープで身体を清める。40℃。都内の銭湯にしては優しめの熱さ。ミクロバイブラ、バイブラ、電気、ジェット、岩湯。豊富なお風呂。水風呂は21℃のフワフワ地下水。羽衣のコシが強めにつくれる水質。これはいい。体育すわりすれば3名は入れる。
サウナは82℃のコンフォートサウナ。湿度ありあり。2段キャパ8名。テレビあり。82℃にしては熱く感じる。90℃くらいあるんじゃないか?と疑うくらい熱い。ちょうど金曜ロードショーのグーニーズがやってた。
学生っぽい二人組(早稲田か?)がおしゃべりしている以外はマナー良きサウナー達。お互い気を使いながら蒸され、水風呂へ。サウナの窓から水風呂の混雑状況がチェックできるの、イイネ。ぎりぎりまで蒸されてかけ湯して飛び込める。
整い椅子は一つ。
一つ一つが自分好みの銭湯サウナだった。あんまり混んでないし、アクセスもいいし、また来たいと思う。
男
- 80℃
20時頃
サ室 1人〜4人
貸切の時間もあり空いてた。
#サ室
80度 広さ10人 遠赤外線 テレビ有
コンフォートサウナ
湿度もあり体感はかなり熱く感じる。
1段の幅も広くテレビも見やすい良いサ室。
#水風呂
21度 広さ3人 水流、バイブラ無し
少し温度は高いが問題ないレベル
#ととのいスペース
浴場内 水風呂すぐ横に椅子1脚
6月1日から入場制限してサウナ再開
お風呂は電気、バイブラ、ジェット、マッサージ。
水風呂横に少しだけ露天風の岩風呂。
浴場も清潔感があり、壁のイグアスの滝のモザイク画も良い感じ。
最初はウルルかな?と思っていたが。
女風呂はマッターホルンらしい。
受付前のロビーには凄く大きいテレビがあり、綺麗な映像の番組がやっていたら見入ってしまいそう。
世界遺産とか観たい。
それ以外でもロッカーが広かったり細かい部分で気が利いてる感じで凄く居心地が良かった。
良い銭湯また来たい。
歩いた距離 0.4km
男
- 80℃
- 21℃
男
- 80℃
- 20℃
- 2017.12.23 21:28 サウニスト課長補佐代理見習い
- 2018.05.03 17:54 hmogu2018
- 2018.05.30 20:26 ヲーカー
- 2018.10.15 18:53 moncicci
- 2018.11.26 19:10 マラサダ
- 2018.11.26 19:11 マラサダ
- 2019.09.11 19:56 961
- 2019.12.28 20:58 週末サウナー
- 2021.04.28 15:00 サウナー
- 2021.04.30 09:53 サウナー
- 2021.11.09 22:22 ミッキー山下
- 2022.09.11 17:13 さんです②
- 2022.09.11 17:14 さんです②
- 2023.01.20 18:39 籾山直人
- 2023.07.12 18:26 ルクたん
- 2024.04.28 22:23 ばなな