男
-
80℃
-
18℃
「仕事納め、そして、最後の一杯」
土曜日のお話。
金曜日を以て、今年の仕事は終了しました!
やはり御用納めなのもあり、夜が明けるまでお客様が数多くいらっしゃり、かなりの売上が出来ました💰️
兎にも角にも、無事故で終われたのが本当に良かったです😀
夜明け前帰宅し、風呂に入り、鯖缶つまみに一杯引っ掛けて爆睡💤
昼頃起きて、部屋の掃除🧹
冷凍保存用カレー🍛を圧力鍋用いて作り、余りを食べてまた爆睡💤
夕方、目が覚めて、晩酌の準備して、大量の洗濯物を両手に大黒湯へ🧺
布団用と衣類用、ランドリー2台分廻しながら、いつもの様に番台で回数券と300円置いて、タオルセットを受取り、畳敷きの脱衣所で服を脱ぎ捨て、洗体し、湯通しの後、🈂️室へ🔥
壁掛けのサウナタイマーが、グルグルと、静かに廻りながら、燃え盛るストーブの音とTVの音だけが聞こえる空間。
やはり、これまで様々灼熱の空間を味わってきたせいか、長々と入っていられるのは良き空間なんだなぁと…
知らぬ間にサウナタイマーが12分。一周していました!
(入ろうと思えばまだまだいける雰囲気)
井戸水を使用している水風呂に浸かり、風呂椅子に腰掛けながら、暫し外気浴😌
そして、再び🈂️室のドアを、棒の鍵で開けて、腰掛けながらじっくり10分…
染み染みと汗腺から溢れ出す汗を、水風呂の水で洗い流し、再び風呂椅子に腰掛けて瞑想😌
今年一年を振り返りながら…
様々変化のあった一年でしたが、今まで転々と動き回っていた私が、こうして元居た場所へと戻って来れたのは本当に大きいです!
いつもの様に3セットし、最後は入浴剤入り露天風呂に入り、〆ました✨️
洗濯物を出して、沢山の洗濯物が入った籠を両手に持ちながら、帰宅したのでありました👋
最後に、こちらは土曜日を以て59年もの永きに亘る営業を終えた、うちの近所の町中華「丸鶴」さんで、先週木曜日、最後に行列に並び、3時間待って食べたチャーハンとラーメンの話を…
私がこの街にやってきて、足繁く通った丸鶴さん。
閉店間際は炒飯とラーメンのみの提供でしたが、かつては町中華さながらのレバニラ炒めや、あんかけ焼そば等、本格的な町中華が楽しめるお店でした。
因みに、歌舞伎町のホストとして一世を風靡した城咲仁さんの父が、丸鶴のマスター岡山さんでした。
閉店が決まる前、お店を手伝っていた城咲仁さんの姿が印象的でした。
最後は地元だけでなく、全国各地からこの炒飯を求めて、長蛇の行列になっていたのが印象的でした。
有難う!丸鶴





男
-
80℃
-
18℃
「新・住まいの近くのホーム🈂️ウナ」
思えば今から4年前の話です。
10年前、近くのタクシー会社に就職し、近くの会社所有のアパートに住み込む事となり、そのアパートには風呂がありませんでした。
そこで、明け番・休みの日にはよく近所の「大黒湯 」へと足を運び、ランドリーで洗濯物を洗う傍ら、🈂️ウナ料金を支払い、気持ち良く整う自分がいました。
同じ会社のドライバーの方々も近所に数多く住んでおり、顔を見合わし会釈なんてのも慣れたもんです。
気付けば、コロナ禍で🈂️ウナが自粛の対象になった時、あの賑やかな暖かい🈂️室の光が消えたのも今は良き体験です。
コロナ禍は緊急事態宣言を幾度となく発令し、街からは人が消え、やがて生活が出来なくなり、仕事もお客様がいなく、休業補償。
退職を決意し、大黒湯の店長や、常連さんの方々に
「暫くタクシー離れ、静岡方面で違う仕事してきます!」
と挨拶して、東京を離れた事をこの日思い出したのでした。
昨年、出戻ってきてから、暫く板橋に住んでいて、寮を出て会社の近くに自分でアパートを借りたので、再び大黒湯さんにお世話になる事に。
常連さんと久々の再会。
🈂️室内の常連さんの座る位置が決められているのも懐かしいです!
何故か常連さんに、
「静岡どうだった?」
みたいな質問をされ、違う仕事の大変さやら、真夏の炎天下で、熱中症になりそうな位ハードな仕事こなしてきた話等を、津々浦々にしたのでした。
マイ🈂️ウナハットに、マイ🈂️ウナマット。
以前とは入り方もガラリと変わりました。
それ程に、🈂️ウナが好きになった証拠でもあります。
あとは、レベルの高い🈂️室に入り続けていたせいか、大黒湯の🈂️室の室温が、個人的には一番落ち着く設定なんだなぁと、改めて感じた次第です。
水風呂の井戸水の冷たさ、この季節にピッタリの冷たさです!
🈂️室がある、小さな露天風呂の空間で、風呂場の椅子を置いて外気浴😌
長めの8分x3セット。
〆は露天風呂で♨️✨️
あと、大黒湯の内湯はソコソコに熱く、真面目に芯から温まります♨️
畳が敷かれた脱衣所で着替え、洗濯物を引き取り、
重い洗濯物を運びながら、新居のアパートに到着するや否や、晩酌の始まりです🍺🥟
これから、暫くの間は、近所の整いの場として、改めて数多く通う事でしょう。




男
-
80℃
-
18℃
だいぶ寒くなってきたので、まったりできる未開拓銭湯サウナ "大黒湯" ♨️へ
大黒湯って1番有名な押上温泉以外都内でも数カ所あるけど、板橋区にある大黒湯は穴場な銭湯だった😊
入り口はリノベーションしてない昭和レトロ銭湯
コインランドリーと併設特有の良い香り
下足箱の色は昔ながらホッとする日本建築らしい弁柄色👍
入ると割とコンパクトな典型的な銭湯で入り口で、サウナバッグとサウナキー、ピンクのバスタオルをもらう
サウナキーは透明アクリルこコの字型透明で初めて見る👀 脱衣所は、入り口から想像するよりも結構広め!
畳のベンチも広めで内気浴スペースにもなっている
浴場は3つ44℃の熱湯と電気風呂の4つがあり、ペンキ絵は右壁面にあってレイアウトはいたってシンプル
無駄なものがなく、洗い場もシャワーヘッド固定タイプたけどこれがまためっちゃ熱い笑 知らずに出すとこれがまたチリつく熱さっ💧 プッシュ式カランなので、温冷半々に出すのが丁度いい〜 立ちシャワーも4つもあってありがたい🙏
今日は寒いので体清めてまずは下茹で
うわっ!アツっ!激アツっ笑 3つあるので手を入れそれぞれの温度チェックするとどれもほぼ一緒っ😅
熱湯は好きだけどいきなり熱湯は初体験だけど、慣れると気持ちいい〜 温度はほぼ変わりはないけど、とりあえず3つ全部入る♨️ 電気風呂は危険なのでスル〜で笑
下茹でしていざ、サウナへ🧖
サウナスペースは、内側だけど天井ルーフ付きの露天風呂スペースのような場所にあって、これがまた雰囲気あって良かった〜😊
岩風呂、サウナ、水風呂と書かれたドアを開けた別のスペースにあり、ちゃんとサウナバックやハットをかけるフックもある
◻︎サウナ
ダークブラウンの木材の質感を活かしたサ室がなんとも珍しい〜 これがまた、すごく心地いい
遠赤 2段式の8人収容で座面に座り、左上の首が痛くなるような位置に音量大きめのテレビあり📺
温度計は96℃だけど体感はもっと低め
長めに入れてしっかり発汗できる
1セット目は借り切り👍
◻︎水風呂
サ室でてすぐにシャワーがあるので、体流して岩水風呂へ
1人用サイズの水風呂は蛇口から掛け流しで、18-19℃くらいの温度
寒くなってきたのでこのくらいの温度がまた、物凄く気持ちいい〜
天窓を見ながら心地よくまったりと浸る
◻︎ととのいスペース
サウナゾーンに椅子が1つあり、あとは脱衣所の畳スペースかカランで休憩する
タイミングよく、全てサウナゾーンの内側だけど露天みたいな内外気浴スペースで岩壁に寄りかかりながらととのえた〜
比較的空いてる穴場銭湯♨️
ひっそりまったりととのいたい時にまた来たい、心温まる銭湯でした🙏




男
-
96℃
-
19℃
- 2018.08.20 22:02 ぶち@アマサウナー
- 2019.03.01 05:26 a24figaro
- 2019.04.06 08:35 a24figaro
- 2019.07.29 22:26 早乙女由季
- 2019.07.29 22:30 早乙女由季
- 2019.09.21 00:30 ymmr
- 2019.09.21 00:33 ymmr
- 2019.10.16 23:25 ごうわく
- 2020.01.26 21:24 みん🌿
- 2020.04.19 20:41 みん🌿
- 2020.10.02 22:44 サウナ犬
- 2021.07.13 23:23 みん🌿
- 2022.06.26 20:40 らくーん
- 2022.07.10 19:39 らくーん
- 2022.07.19 02:22 らくーん
- 2022.08.17 10:52 らくーん
- 2022.12.05 23:54 ミッキー山下
- 2023.02.23 14:14 Water Bath Lovers
- 2023.02.23 14:16 Water Bath Lovers
- 2023.08.19 23:51 河口拓也
- 2024.03.07 11:12 つむぐ