2024.10.25 登録

  • サウナ歴 38年 3ヶ月
  • ホーム 大黒湯
  • 好きなサウナ 黙浴。これ一番整いに大切な事!
  • プロフィール YouTuber目指してます📹️地元東京を中心に、日本各地の🈂️ウナを廻り、投稿していきたいと思います🔥鉄道が大好きで、時にレンタカーを借りてドライブするのが趣味です🚃🚘️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

なぉなぉチャン

2025.04.17

6回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

「しみじみと…」

ここの🈂️室にお世話になるのもあと僅かな期日となりました。

何故なら私は、元居た「板橋4丁目」に戻る事になったからです。

今のアパート、移住性に少し問題があり、なら前に居た寮に戻るのもありかなと、考えた結果からなのです。

ランドリーで洗濯しながら🈂️室に入るのが好きで堪らなかったです🧺

今宵も、籠一杯の洗濯物と一緒に🧺

近所のスーパーに買物に行ってる間に洗濯が終わり、ランドリーに放り込んだ後に入館しました♨


いつもの様に受取る🈂️ウナ料金支払いの印、🈂️ウナバッグ、バスタオルは風呂上がり用なので、私はポカリと🈂️ウナハットを忍ばせて入ります。

洗髪、洗体は大黒湯備え付けのシャンプー、ボディーソープで🫧

そして、🈂️室へと入ります。

いつもと変わらない、ガス全開のストーブが、狭い🈂️室を熱くしてくれます🔥

TVの音だけが響き渡る空間です。

水風呂も、飾らない自然な冷たさで良きです🚰

いつもと変わらずの、6分x3セット。

露天の入浴剤湯は、バスフレンドレモンでした🍋


ここで癒やされるのもあと僅かです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
18

なぉなぉチャン

2025.04.11

1回目の訪問

サウナ飯

「🐲自分と向き合える場所🐉」

自分の脳内のセロトニンが、相変わらず不調気味。

こうなったら、ちょいと羽根を伸ばして、横浜でも行ってみますかな🪶

🈂️活をするにはもってこいの施設を、敢えて選んでみました♨

久々に来ました、ヨコスパ竜泉寺の湯🐉

まあ色々とございまして、辿り着くまでは時間を要しましたが、中山駅北口から送迎バスに乗り、竜泉寺に到着🐲

脱衣し、洗体し、竜泉寺自慢の炭酸泉で下茹でした後、先ずはメディ🈂️室へ🔥🌲

仙台のスパメッツァでも入りましたが、ここ最近勢力を伸ばしつつある、竜泉寺自慢のロウリュウ🈂️室です🔥

砂時計を眺めながら、セルフロウリュウする時になると、積極的にやってしまうという(笑)

グルシンに冷されて、ノーマル水風呂からの外気浴、落ち着きます😌

🈂️ウナチェアもリノベしていて、進化するヨコスパなんだなぁと。

2セット目は、バズーカロウリュウがある、自慢の黄土🈂️室へ🔥

ロウリュウの時間になり、2基あるイズネスがフル稼動し、上のオートロウリュウが稼動するのかと思いきや、不発気味。

ある程度汗をかき、グルシン→水風呂→外気浴😌

3セット目は、再びメディ🈂️室へ🔥🌲

しっかり温まり、グルシン→水風呂→外気浴😌

思う存分温浴し、〆ました✨️

様々な悩み事、少々解消出来て良かったです😀

帰りは、鶴ヶ峰駅まで送迎バスに乗り、相鉄・東急新横浜線→東急東横線→副都心線と、乗換え無しで戻りました🚇️

近藤家 本店

ラーメン中盛

港北ニュータウンにある名店。乳化系スープがこれまた旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 8℃,16℃
22

なぉなぉチャン

2025.04.10

3回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

「整いたくて…」

なのと、三ノ輪に行ってみたいラーメン屋があって、重い腰を上げ、LUUPのキックボードに乗って三ノ輪へ🛴

先ずは、目の前を何度と通っていながら、その有名さに全然気付かなかった超有名店「トイ・ボックス」へ🍜

行列が出来る事で有名みたいですが、ピークを外して、行列ゼロの状態で入店出来ました✌

値段は高めですが、その一杯に込められた店主の強い思いが伝わってくる一杯でした😋

まさに「感動の一杯」でした‼️

食べてから直ぐに🈂️活はハードでしたので、少し近くの公園でノンビリしながら、改栄湯さんに入店♨

ここの特徴は、外気浴スペースが本当に落ち着けるから好きなんですよね😌

脱衣所のロッカー、以前は🈂️ウナ客用と一般客用と分かれていましたが、全てのロッカーを100円投入式に変更したとの事で、🈂️室利用を示す札を頂き、脱衣し、洗体🫧

内湯の炭酸泉に入り、下茹での後、🈂️室へ🔥

昭和遠赤にロウリュウストーブ、今流行りの2つのストーブが威力を発揮し、熱々にしてくれます🔥

6分x4セット。

外気浴は、目を瞑り、ポカーンとしておりました😌

最後のセットは、お馴染み「ほうじ茶ロウリュウ」
香りが堪らなくいいんですよ😆

最後も炭酸泉で〆ました✨️

もうここに来ると、時間を忘れてしまい、2時間制の時間ギリギリに退室するという、毎度お馴染みのパターンで退館となりました‼️

帰りはいつもの様に都電に揺られ、東池袋で有楽町線に乗換えて帰宅しました🚇️

ラーメン屋 トイ・ボックス

醤油ワンタン麺

鶏油の多さに負けない位のスープのコク深さに、思わず感動の一杯‼️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
26

なぉなぉチャン

2025.04.08

2回目の訪問

サウナ飯

「🦁ライオンは、黙って結果を…🦁」

私のライオンズファン歴は、それこそ35年を超え、間もなく40年目を迎えます。

応援歌を見様見真似で歌う事から始まり、一時期は外野席で声枯らしながら応援していた事もありました。

年を取る事に、少々勝ち負けの結果で荒っぽくなる事もありましたが、今は黙々と観戦し、勝利した時は喜びを分かち合い、負けは潔く認める。

年老いたら、生き方の模範とならなくてはいけませんからね。

そんな事で、今宵もナイター開始前にライオンの癒し処へ🦁

小手指駅からのバスに間に合わなかったので、所沢駅で乗換えて新所沢駅から無料送迎バスに乗り、キンクイへ🚌

前回は、屋上のテント🈂️室のリポート中心でしたので、今回は風呂のゾーンに絞ってリポート致します♨

脱衣所で脱衣し、洗体し🈂️室へ🔥

オートロウリュウの勢いが半端ない富士山溶岩タワー🈂️室に入り、15分に1回のロウリュウが始まるまでじっくり汗を流します💦

雰囲気が変わり、地獄とも言うべきオートロウリュウが始まると、あっという間に熱くなり、退室し、アイスルームのグルシンへ🧊

やはり地獄の熱さから解放されたからなのか、あのラップランドの世界のグルシンでもしっかり冷やされるのでした。

ここの面白い仕組みは、強烈な冷水シャワーのスペースで、水分補給用にボタンがあり、そのボタンを押すと、「狭山丘陵の地下天然水」と称した飲料水を、そのスペースで「ガブ飲み」出来るという、面白い仕組みにもなっております。

タワーでもう1セットし、次は外の深い水風呂へ。

外気浴し、最後は外の🈂️室へ。

ボナ🈂️室風な湿度の高い🈂️室で、10分おきにオートロウリュウとスチームのアクションで熱くなるという🔥

退室した後、初めて水風呂へダイブ🫧

偶には良いもんです😁

温泉に浸かりながら、ノンビリ〆ます✨️

🈂️室、風呂場、どのチャンネルも、広末逮捕のニュースばかり。

私と一つ上の世代で、「松坂世代」なんて言われたりもする世代です。

事を起こす前に、何故一呼吸出来ないんだろうと…
全ての行動面に於いて、若い世代に手本を示さないといけないという存在だけに、本当に残念でなりません。

風呂上がり、🈂️飯を食べ、所沢駅行きの無料送迎バスに乗り、電車でベルーナドームへ⚾️

今晩もダメダメでしたが、唯一の光は、中村剛也の代打での一発、22年連続ホームランだけでした!

こちらは私よりも2つ年下の世代。
まあ、謙虚ですよ。

白いライオンは、まだ黙って吠えるのを待っています。

キンクイは、もしかしたらデーゲームの前に朝ウナ楽しめそうな雰囲気にも感じました🦁

ヤンニョム唐揚げ&ハイボール

キンクイの唐揚げ、どハマりしそう(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
23

なぉなぉチャン

2025.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

「🌸ぶらりと、桜を見に🌸」

店名に「花」と付く位、玉川水道の桜がまさに今、満開だよなと、花見しながら今宵もブラリとスパ銭活。

先ずは桜台駅前の綺麗に咲く桜を眺めながら、LUUPの電動キックボードでスイッと🛴

中村橋で返却し、関東バス一日乗車券を購入し、あとはバスでブラリと🚌

阿佐ヶ谷駅近くで下車。
かつては大和市に存在した、私的に伝説だった家系ラーメン「菊池家」が移転して「あさが家」となった事を最近知り、「あさが家」でラーメンを食しました🍜

あの時の味そのまんまで、巡り会えて本当に良かったなと…

阿佐ヶ谷→石神井公園→(電車)保谷→三鷹→武蔵境→ヴィーガーデン西東京と、関東バスに乗りっぱなしで、辿り着いたのは「おふろの王様 花小金井店」

コロナ禍の時の、心の避難所です。

脱衣し、洗体し、🈂️室へ🔥

春休みだからなのか、少々混雑していました💦

2段目に着席し、じっくり汗が流れ出すのを待ちます…

最近、身体のバロメーターで思ったのは、背中の汗が出てきて、下に落ちるタイミングが、🈂️室を退室するサインなんだと気付きました。

約6〜8分。
掛水して、水風呂へ。

気持ち良かったです😌

外気浴も、春の陽気に助けられてか、心地良い風に吹かれました。

🈂️室は計3セット。
外のスチーム🈂️室は約5分1セット。

ここにも先日「喜楽里 横浜青葉店」で味わった「寝転び湯」があり、寝た所、やはりツボにはまってしまった様で、時を忘れて寝湯を楽しんでおりました(笑)


天然温泉掛け流し→内湯の炭酸温泉→あつ湯で〆ました✨️

やっぱ温泉は最高です😀

横濱ラーメン あさが家

ラーメン

伝説の家系ラーメン「菊池家」の味。巡り会えた事に感動!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
23

なぉなぉチャン

2025.04.06

5回目の訪問

サウナ飯

大黒湯

[ 東京都 ]

「ちりとり鍋🍲」

先日、草加のラッコでなにけんさん監修の「ちりとり鍋」の冷凍🈂️飯を購入し、自宅のフライパンでちりとり鍋にして食べたワタクシ。

YouTubeの「常連さん」の動画でもなにけんさんが取り上げられており、「ちりとり鍋」が出てくるではありませんか‼️
あれが自宅で出来たらなと考えた結果…

チャリを飛ばし、中板橋の「ジャンプ」で牛小腸とシマチョウをget🐮

そして、キャベツ、ニラ、もやし、玉葱をgetし、帰宅。

夕方、プロ野球TV観戦を終えた後、牛小腸とシマチョウを、冷蔵庫に眠っていた「スタミナ源たれ」と、出汁とコチュジャンを混ぜたタレに漬け込み、野菜を切って、溜めていた洗濯物を持ち出してホーム🈂️ウナへ♨

洗濯物を洗濯機に放り込み、🈂️活タイム🔥

最近は、最早🈂️ウナブームの真っ只中であり、土日ともなれば、都内の有名な🈂️ウナは入場待ちが生ずる程混みますが、大黒湯も、昭和な施設と遠赤ストーブが相まって人気みたいで、かなりのお客さんが入室されます。
(昔、フロントに用意してあるサウナバッグが切れてしまい、入室待ちした事があります)

室内は6人で満員。
時に、お客様同士の譲り合い精神で、スペースを空けてもらう事もしばしば。

そんな大盛況もあってか、この日は10分x2セットで、いつもの露天入浴剤湯に長々浸かり、〆ました✨️

セット間で、フロントを通して許可を貰い、洗濯物を乾燥機に放り込むので、乾燥を終えた洗濯物を籠に詰め込み、帰宅します。

そして、部屋のテーブルのIHクッキングヒーターのスイッチを入れ、風呂上がりのウーロンハイと共に、🈂️飯をつつくのでした😋

自家製ちりとり鍋

ホルモンと野菜たっぷり、旨し😋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
17

なぉなぉチャン

2025.04.04

1回目の訪問

サウナ飯

「緑山の地に」

かつては近隣に位置する「こどもの国」は日本軍の弾薬庫として使われていました。
(幼稚園・小学校の遠足でよく足を運びました。この頃のエピソードについては後日…)

そんなこどもの国へのアクセスの為だけに当時作られた、東急こどもの国線。
今となっては宅地開発が進み、通勤路線として、数多くの利用客を生み出しております。

そのこどもの国駅から近隣住民の為に作られたであろうショッピングモールを通り、丘の上まで歩くと、なんとまあ立派な温浴施設があるではありませんか😯

その名は「横浜青葉温泉 喜楽里別邸」

喜楽里と聞くと、以前、短い時間ではありましたが、つくばに住んでいた時、「つくば温泉 喜楽里別邸」に足繁く通っておりました。

懐かしい響きです。

今回はどんな施設なのか、雰囲気を伺いたく、入館料のみで利用してきました。

岩盤浴は次の機会に…

入館ゲートを潜ると、つくばと同じく、浴室まで長い廊下を歩きます。

脱衣所は椅子があるのが使いやすかったです😀
浴室に🈂️ウナハット掛けがあるのも👍️

洗体し、🈂️室へ🔥

そこそこの熱さで、毎時00・30分のオートロウリュウが始まると一気に上がります!

8分x3セット。

寝転び椅子を多数配置していて、外気浴は抜群の環境です😌

寝転び湯。
いびきをかきながら寝ている方がいましたが、私は大丈夫!

なんて思っていたら、まんまとヤラれました💤

知らない間に寝てしまう位気持ち良かったです😁

そして、源泉掛け流しに浸かり、しっかり温まり、〆ました✨️

退館時、フロントの方と少々話を…

今は無き「湯楽の里 横浜瀬谷店」で元やってたんですよと。
様々な思い出話が蘇ります!
あそこが若い頃の自分の🈂️活の原点だった事。
時に、「楽蒸洞(らくじゅどう)」なる30分間、音楽と光線の演出による岩盤浴にも入っていたなぁと。
若い頃付き合っていた彼女と一緒に岩盤浴デートした事もありました。

そんな事を思い出しながら、帰り道、スーパー三和で缶チューハイ196℃をグビグビ呑みながら、実家に帰省するのでありました。

らーめん くじら軒 横浜本店

支那そば

昔はかなり流行ったお店で、久々にたべてみたく来店。透き通った醤油味で美味😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
23

なぉなぉチャン

2025.04.03

3回目の訪問

サウナ飯

「別れの朝」

2泊したカプセル。
今まで泊まってきたカプセルホテルは、必ずTVがあったのですが、何と無かったのです‼️

まあ、無くてもスマホがあって、WiFiあるので影響しませんが(笑)

あと、耳栓があったのもポイント高いです!
お陰様でぐっすり眠れましたから💤

今朝は早く起きなくても良いので、朝は7時半に目覚め、朝風呂へ♨

洗体した後、「禅」の奥の個室で、時に水浴びしながら10分x2セット。

完全にお気に入りになりました!

屋上で外気浴し、風呂に浸かって〆ました✨️

パンケーキ、今日はいちごジャムとチューブバターを塗り塗りして召し上がりました🥞

そして着替えて、退館精算。

ドアの外は雨。

気付いたら、3日間共、空は雨模様でした☔

大井町線に乗り、大井町を後にします…

有難う!品🈂️

パンケーキ

いちごジャム載せ🍓持ち込み自由なので、自分だけのフェイバリット見つけて楽しむのありかもです

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 18.3℃,9.7℃
31

「朝ウナ→パンケーキ→鮫洲→品🈂️再び」

6時に目覚め、カプセルを出て、うとうとしながら風呂場へ。

洗体し、目覚めの朝ウナ🔥
「空」でオキタさんの7時のアウフグースを受け、上がった後はサービスのパンケーキマシーンで焼かれるパンケーキを食べます🥞

持ち込み自由との事でしたので、ブルーベリージャムとメイプル持参で😁

いやぁ、なかなかの美味😋

一旦品🈂️を後にし、鮫洲へ🚗

昨日の続き→考査→無事45日短縮😀
罰金10万、長期講習23,400円、そして免停と、今まで経験した事の無い経験でしたが、これをバネに、日々の運転に気をつけて仕事しないとと、改めて感じさせられた次第です。

15時半に終わり、都バスに乗り、大井町まで戻り、ヨーカドーで晩酌の買物して、品🈂️に再びチェックイン♨

17時のアウフに間に合いそうだったので、急いで脱衣し、洗体し、「空」の🈂️室へ🔥

ちいかさんという女性スタッフによるアウフで、小さいタオルで上手に熱波を送っていたのが印象的でした🌬️

曲がディズニーで、深い水風呂の名称が「リトル・マーメイド」というのを紹介してくれました🧜‍♀️
(知りませんでした(笑))

3セット目まで休憩挟みながら楽しめました😀

その後は、19時にもアウフがあるとの事で、どハマりした「禅」の奥個室x3セットやったり、「空」で2セットやったりと、狭い空間ながらも充実した🈂️ウナ〜向けの整い椅子だったり、外気浴スペースだったりと、至れり尽くせりの施設です😌

そして、19時のアウフグースは、「キムタク」さんによるアウフ🪭

SAWO横が空いていたので、そこに陣取ると、キムタクさんによる自己紹介が始まり、3曲『歌う』パフォーマンスをするとの事で、皆様も、歌って🎵とのお願いが(笑)

いやぁ、人前で歌う事が大好きな私が黙って入る訳にはいかないです‼️

1曲目は、福山雅治さんカバーの、スピッツ「チェリー」
元気良く歌わせて貰いました😗

2曲目は、米米CLUB「浪漫飛行」
外から盛り上がりを聞いておりました🎵

3曲目、再び「空」に入り、猿岩石「白い雲のように」

知らない方が多いみたいだったので、私が、
「TVで大活躍中の有吉弘行さんが歌手デビューした、当時の相方、森脇さんとのグループ」と補足。

🈂️室内の皆さんで大合唱しながら、3セット目が終わりました。

屋上の風呂で〆て、今宵も買ってきたつまみで晩酌し、カプセルへ💤

明朝、朝ウナで〆ですね

パンケーキ

持参したブルーベリージャムと一緒に🥞🍇

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 18.5℃,9.5℃
23

なぉなぉチャン

2025.04.01

1回目の訪問

サウナ飯

「念願の…」

3月12日、霞ヶ関警視庁にて「意見の聴取」

免停90日が言い渡され、江東試験場にて「停止処分者講習(長期)」の予約。

4月1.2日、鮫洲試験場にて日程を確保し、品川🈂️ウナさんの宿泊も同時に予約。

そして遂に、今晩「品川🈂️ウナ」さんに初来訪となったのです♨

1日目の講習終了後、雨降る中を鮫洲試験場から大井町まで歩きます。

少し寄り道(Models IMON大井町店)で大人の趣味、Nゲージ鉄道模型を走らせてから、トリキバーガーとヨーカドーで買物し、品川🈂️ウナさん初来訪♨

入館の仕方が分からず、スタッフに聞きながら、何とか入館し、「空」にて19時のアウフグースを受ける事に🌬️

雨だったので、客足が少なかったですが、普段はかなりいるとの事でした💦

水風呂は、グルシンと通常の温度のが2種類あり、通常のは水深が深いです。

「禅」は湿気に包まれたボナ🈂️室で、奥の個室の椅子は、まさに🈂️ウナ東京の「瞑想」そのものでした。

「空」→「禅」→「禅」の3セット。

内気浴スペースが星空をイメージしていたのは落ち着けました。

屋上は、残念ながら雨で長居できませんでしたが、浴槽に浸かり、〆ました✨️

晩酌し、明日も講習です。

TORIKI BURGER 大井町店

トリキバーガー

一度食べてみたかった🐔なかなか美味

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,90℃
  • 水風呂温度 18.2℃,8.4℃
30

なぉなぉチャン

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

「🌸千本桜🌸」

我が地元大和市に「千本桜」というエリアがあります🌸

東京の住居の最寄駅からまずは相鉄いずみ野線「いずみ野」駅へ🚇️

そこから神奈中バスで長後駅手前の「藤沢湘南台病院前」で降り、行きつけのラーメン屋「のとやま」で昼飯🍜

カレーつけ麺とだし入り玉子を食し、レンタサイクルで桜ヶ丘へ。

桜ヶ丘駅前の桜を眺めるのが定番で、そこから私の住んでいたアパートを目指し、私が卒業した福田小学校を眺めながら、引地川沿いへ。

川沿いを南に走りながら、桜を眺めます。
暫く走っていると、この引地川沿いに咲き誇る数多くの桜に相応しい「千本桜」というエリアに辿り着きます🌸

幼稚園、小学校時代と、毎年春になるとやってくるこの季節は、私にとって思い出でもあり、あれから30数年経っても変わらない美しい景色に、感動です!

高座渋谷駅近くのスポットで返却し、駅の真横にある「おふろの王様」で汗を流します♨

偶数日ですので、男湯は西側の「天晴の湯」
風光明媚な景色を眺めながらの🈂️活です!

脱衣し、まずは岩盤浴着に着替えて岩盤浴から…
ソフトドリンク飲み放題なのが嬉しい限り😁

室温熱かったので、クールダウンし休憩。

ここの寝転がりスペースが癖になるのです…
気持ち良くて、ビーズクッション抱きながらうたた寝💤

目を覚まして、再び岩盤浴に入り、気持ち良く汗を流して風呂へ。

洗体し、🈂️室へ🔥
室温低めでしたので、ノンビリ入れました😌

甲子園の決勝で、横浜高校が優勝するシーン観ながら8分x3セット。

水風呂が丁度良い水温でした😌

空を見上げながら、外気浴。
地元の空気が、こんなに美味しいもんなんだなと改めて感じました😆

身を完全に解放し、最後は実母散を使った浴槽で温まり、〆ました✨️

やっぱ地元が一番です!

あっという間のトンボ帰りでしたが、良かったです😀

のとやま 長後本店

カレーつけ麺

つけ汁が冷めない様、溶岩焼の器で出てくるのが特徴的!名物の出汁入り玉子も一緒に

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

なぉなぉチャン

2025.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

「⚾️プロ野球開幕…その前に🫅👸」

この日に合わせ、プロ野球選手は春季キャンプ→オープン戦と調整しますが、私も遂にこの日が来たのだと、胸をワクワクさせながら所沢に向かいます💓

でも、その前に…これまた念願のキングアンドクイーンで🈂️活してから西武球場へ。

因みに、系列店の愛知県にある
「キャナルリゾート」
「湯のや天然温泉 湯吉郎」は岩盤浴ゾーン含めて来館済です。
(テント🈂️室にどハマりしました)
あの「ド派手さ」を知る人間です。
(意外にも「スパジャポ」いけてないんですよね)

特に「湯吉郎」は、清州市に住んでいた頃、アパートから至近距離でしたので、ホームサウナとしていた時期がありました。

所沢駅から送迎バスに揺られる事20分…
ここが噂の施設ですね。

館内のアロマの香り、レベルの高さが違います!

岩盤浴+スカイハイ入場料を支払い、脱衣所で岩盤浴着に着替えて3階スカイハイへ。

おや、見覚えのある光景です。
湯吉郎と同じ、sotoburo社製テント🈂️室があるではありませんか⛺️

そして、バレル🈂️室も2つ。

アロマ水をバケツに入れて、ラドルでストーブにかけるセルフロウリュウ方式です。

テントx2セット。
バレルx2セット。
約5分ずつ。

冷凍ルームで冷やして外気浴。

人間を駄目にする、ハンモックを見つけてしまいました😯

湯吉郎で、このハンモックに揺られながら外気浴を楽しんでいた私が懐かしく思えてきました。

案の定、ハンモックでうたた寝(笑)
湯吉郎の事を「龍宮城」と呼んでいたのも思い出しました🐢

岩盤浴ゾーンは下見程度。
北投石ロウリュウなんてのもありました。

一番は、タワー🈂️室でした。

15分おきにあるオートロウリュウがメチャクチャ熱かったです💦
ロウリュウのタイミングを外さないと、ゆっくり入ってられないです😫

冷凍ルームにグルシン水風呂、ウェルビー栄のラップランドの世界を思い出しました🧊

外のハーブスチーム🈂️室はゆったり入っていられる感じでした😌

飛び込む水風呂、流石に飛び込みはしませんでしたが、身長まで深いのは、先日入ったトトパの水風呂を思い出しました。

最後はゆっくり温泉に浸かり、〆ました✨️

そして、🈂️活後の生ビール、マジ旨過ぎです🍺

球場でも呑み食いするので、控えめにしましたが、次は朝から居てみたいです!

タクシーでベルーナドームへ🚖

プレイボールから観戦しましたが、相手投手にお手上げで、初戦は敗戦でした😥

所沢にあるので、雄雌のライオンが店の看板なんでしょうね(笑)

強く勝ち誇る白いライオンはいつ帰って来るのでしょう…

油淋鶏と生ビール(スーパードライ)

久々に美味しい生ビール呑んだ気がします(笑)唐揚げは衣のサクサク感がお腹を満たしてくれます

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,98℃,92℃
  • 水風呂温度 22.6℃,8.6℃
27

なぉなぉチャン

2025.03.27

2回目の訪問

サウナ飯

「🈂️ウナの神様、降臨」

まさに、今日はそんな1日でした😀

週1バイトの日。
とある港区都心部の某ファーストフードチェーンでバイトし、赤坂に移動し、「🈂️東」へ行く事だけは決めていました。

何も情報収集せずに、ノンビリ整う事だけを考えておりました。
ところが、いざ🈂️東に来てみると、
「スペシャルアウフグース、鮭山未菜美」
の文字が…

思わず目を疑いました👀


日本…いやいや、世界で活躍するアウフギーサーですよ。

16時前に入館。
まさかの「18時開催、整理券あり」

これは予約しない訳ないぢゃないですか‼️

予約し、服脱いで🈂️活の準備ですよ💦
1階で洗髪洗体し、急いで2階に上がり、アウフギーサーの為に作られた🈂️室、「蒸気乱舞」に入り、16時のアウフに参加🌬️

この日で🈂️東を卒業するアウフギーサー、「桃太朗🍑」さんによるアウフ。

この16時の1回のみ担当。最後の担当でした。
気持ちの篭った熱波を浴び、拍手喝采👏

いつもの「凍」→「冷」→「涼」で水風呂ルーティン✨️

休憩室のドリンクカウンターは、初めて何でも飲み放題の「プレミアム(1500円)」のリストバンドを着用。

いつもの粉ポカリに、オロポ、高炭酸オロポ、フローズンオロポ、みちょぽ、イヨシコーラ等のドリンクに、🈂️後は何と生ビール、ハイボール、レモンサワーまで飲み放題と、堪らない位の充実さです😆

セット間は、オロポ系ばっかり飲んで水分補給しておりました。

「昭和遠赤」→地味に6分。
「瞑想」→温さと湿度に蒸され、10分。

17時のアウフは、「CO.1LOW(こういちろう)」さんによるアウフ🌬️

レゲエ系の曲?にノリながら、素晴らしいタオル捌きに感動!
「鮭」に全てを捧げるべく、途中退室。

「手酌蒸気」→8分。
「戸棚蒸風呂」→約5分。

そして、18時前、遂に鮭山さん初対面…
早めに予約して良かったのは、下段に着席出来た事です😀

一ヶ月前、網膜剥離で休止していたので、病み上りで本気の鮭山さんのパフォーマンスは見られませんでしたが、1セット目はお香を使用して風を送り、2セット目はキューゲルを使用し、お茶の良い香りに包まれながら、伝説のタオル捌き‼️
目の前で、何度かタオルがかすった感触、忘れられないです。
最後3セット目は、アロマキューゲルを投入してアロハ調の曲に合わせ、タオルを見事に捌いてみせるのでした👏

退室後、🈂️室に入れなくなる条件で、ハイボールを3杯🍺
一気に解放されました😍

初🈂️東🈂️飯の「ローストポーク丼」
付け合せのポテサラに巻いて食べると旨旨でした😋

ギリギリ1137字

ローストポーク丼

玉葱のタレが美味しく、見事なハーモニー😋味噌汁が美味かった!付け合せのポテサラとの相性抜群‼️

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,65℃,100℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 22.3℃,18.1℃,9.6℃
27
大黒湯

[ 東京都 ]

「🈂️ウナ好き過ぎ」

毎日行き過ぎています(笑)
水風呂は、掛水して全身浸かって、1.2分。
風呂椅子に座って、休憩。
それを、繰り返し…

行ってきましたよ、昭和香るレトロな昭和遠赤のサウナ銭湯、大黒湯。

東京に住み始めて15年。
離れた時期もありましたが、住む場所の近くには、いつも「大黒湯」があります♨

時々、羽田空港に着陸する旅客機の音が聞こえますが、それ以外は静寂な立地の、住宅街に佇む銭湯です。

今日もいつもの様に、サウナハットとドリンクを入れて、いざ出発!

サウナバッグをぶら下げ、中からボディーソープとナイロンタオルを出して、洗髪&洗体🧼🫧

洗い場セットをしまい、サウナハットとマットを取り出し、ポカリをゴクゴクし、扉を開けて🈂️室へ🔥

上は私よりも古い常連さんが座っており、大体下で黙々と入る事が多い私です。

8分→水風呂→風呂椅子で外気浴。
この3セットが定番です。

ボーッとしていると、
ふわ〜〜〜〜〜
「✨️ととのったぁ〜〜〜〜〜✨️」
まさにあの瞬間が訪れるのです。

そして、露天風呂の変わり湯に浸かりながら、じっくり温まり、〆ます✨️

着替えて部屋に帰り、一杯引っ掛けながら、🈂️飯を作って食べてと…

昨日草加ラッコで退館時に購入した、なにけんさん監修の「ちりとり鍋」で乾杯🍻

そして…
「特別でとろけちゃう、真昼の夢。
クラゲの様な、とっておきで、もう虜にした、あの快感を、忘れない…」(笑)

出る前に🈂️道offload観ましたが、あびばのんのんで終わって欲しかった…

新勢力の新企業は、会社内に🈂️室を設けていて、従業員の整いもそうですが、🈂️室を使い、取引先とビジネストークしながらなんて使い方があるんですね😲

かるまるの蒸🈂️室、岐阜の田辺温熱保養所の樽を参考にしていたのは初耳でした💦
(しかも大垣サウナとハシゴできる距離)

そして、何と言っても、私の
「青春、青春」だった頃、九州・山陽・関西方面から帰京する際に大垣駅で途中下車し、夜行列車乗る前に風呂に入りたいが為に探し求めた「大垣サウナ」
身体を綺麗にして、パンツを着用し、🈂️室で汗を流し整い、大垣駅から「ムーンライトながら」に乗り、帰京していた時の思い出の地です。

あのお母さん、未だに現役なんだ…
当時高校生、1枚の青春18きっぷ片手に様々な路線を乗り歩いた私に優しく声を掛けてくれたのを、今でも思い出します…

高校卒業して社会人になってからは18きっぷの使用頻度めっきり減って、そして時代の流れで夜行列車は幕を閉じました。

年末のSPは観ていて寂しかったですが、久々の🈂️ウナ巡り、良かったです!

湯乃泉 草加健康センター

ちりとり鍋

器がIH対応ではなかったのでフライパンに移し替えて🍳味噌の風味が旨旨😋〆のチーズリゾットも旨チーズ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
21

なぉなぉチャン

2025.03.25

3回目の訪問

サウナ飯

「🦦『健康』になれる場所🦦」

元々、ここは昭和の終わり頃に建てられた、「健康センター」を名乗る施設です。

古くは私の地元でもある神奈川県にあった「相模健康センター」が健康センターの走りとも言われています。
(通称『相模ラッコ🦦』コロナ禍で東京が緊急事態宣言になり、🈂️ウナが自粛になる中地元に帰って、かなり久しぶりに入れて、それが相模ラッコまさかの最後の入館になった事を思い出します…)

老若男女、日頃の疲れを癒し、温泉、🈂️室、カラオケ、食事、睡眠して「健康」になり、退館するのがコンセプトなんだなと…
(現に厚木ラッコは、毎日の様に現れ、食堂で呑み歌い寝て暮らしている年金暮らしの年配の方々がいらっしゃる位ですから)

そんな私も、日々「健康」である為には、こちらに来館する事が日々「健康」である為の秘訣だと思っております。

そして、毎週火曜日の13時に、草加ラッコに集まる男の中の「漢」

その男達こそが、KMR課長の来館者を弄り倒すパフォーマンスが楽しみで仕方ない「KMR推し」の方々なのです!

13時、先ずは静寂ロウリュウから始まり、15分頃、かつ桶なる氷投入があり、KMRが徐々にエンジンかけてくるのです。
爆風ロウリュウだけ参加したければ、13時20分草加駅発ラッコバスで向かっても間に合うのですから(笑)

このタイミングで私は入館→KMR劇場合流。

そして、40分頃、KMRはブロワーを従えて入室し、天井目掛けて「地獄の熱気」を落とすのです。
おっと、KMR推しと呼ばれる方々が続々慌てる様に退室💦

私は「整いたい」ので、いつも入口付近に着席し、静観しております。
(それでもかなり熱い位ですから)

焼き尽くし、退室した後再び大量の氷を投入し、とんでもない熱さになっている🈂️室内を焼き尽くし、またしてもKMR推しの方々は続々退室。

水風呂に入っている推しの常連目掛けて、水風呂バズーカもやる、まさに常識に囚われないエンターテイナーKMR。

最後はxjapan 「lasty nail」を流しながら石洗やって、長時間に亘るKMR劇場は幕を閉じます。

水風呂で少しクールダウンした後、効仙薬湯に入り、バッチバチにキメて〆ます✨️

この雰囲気が堪らなく好きで、私も火曜日昼間に来館する事が多くなりました。

まさに笑って「元気」になれるから😀
「健康」で過ごす為には、やはり「笑顔になれる」事が秘訣なんだなと思った次第です。

久々に来てみたら、冷凍🈂️飯のバージョンが増えていました!

帰りはお馴染みの新越谷ラッコバスに乗り、少し乗り鉄をして帰るのでした🚃

KMR課長、推しの皆様、有難うございました。

オムライス

酸味が効いていて旨旨😋ボリューム満点の一品

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
42

なぉなぉチャン

2025.03.24

3回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

「昭和遠赤」

🈂️ウナ東京ではないですが、こう紹介したいのが我が地元のホーム🈂️ウナ、「大黒湯」

ストーブから放たれるあの熱さに出会う為に、今宵も大量の洗濯物両手に、足を運ぶとしますかな🔥

徒歩3分。
大量の洗濯物をランドリーの洗濯機に放り込み、番台で「サウナ入ります」と言うと、850円支払い、ピンクのバスタオルが入ったバッグを受取り、畳敷きの脱衣所へ。

因みに、本日は職場の先輩が風呂上がりで来店しており、脱衣所で世間話(笑)

洗濯機が終る時間まで談笑してしまい、一度退室して洗濯物を乾燥機へ!

改めて仕切り直し!

洗体し、ポカリを飲んで🈂️室へ🔥

🈂️ウナハットを被り、黙々と…
上が一杯だったので、まさに「昭和遠赤」なストーブの横で黙々と汗を流すのでした。

天然水風呂→風呂椅子に掛けながら外気浴。
お決まりのパターンです。

ここの面白い所は、サウナ利用者はバッグと扉の鍵の棒を貰うのですが、皆バッグを🈂️室入口横のフックに引掛けて入室するのです。

今のご時世だと、🈂️ウナハット掛けの元祖とも呼べる存在です。

(私は洗髪洗体用のメンズビオレオールインワンのボトルとラッコフレッサータオル、オロポ、ポカリとサウナハット、マットを入れておりますが、その画像は次回以降に)

8分x3セット。
続々と常連さんが現れ、いかにも今のサウナ〜風に🈂️室出た後、外気浴する訳でも無く、水風呂入った後、🈂️室に入り直すのが印象的です。

露天の「ユッカにごり湯」に浸かり、〆ました✨️

乾燥機に放り込んだ洗濯物を取り出し、かごに詰めて火照った身体を揺らしながら帰宅するのでした。

ラッコハットとラッコtシャツも洗濯したので、明日は久々に草加行って、日本一🈂️室に笑いながら入るKMRに会いに行く予定です🦦

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
24

なぉなぉチャン

2025.03.23

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

「思い立ったらすぐ手配→行動」

朝起きて、何かしようとスマホを操作。
ふと弄ると、
「ライオンズファンクラブ会員、オープン戦ポイント入場半額」との文字!

既に、来週金曜日の開幕戦チケットは持っているものの、行ってみるかと部屋を飛び出し、LUUPに乗って目指すのは、桜台にある「久松湯」さん♨

野球観戦の前って、風呂入ってあの一杯が気持ち良く旨いので、必ず風呂入ってから向かうのがルーティンなんですよね😀

朝からイベントがあったからなのか、滅多に見ない入場待ち。
(ロッカーの数に限りがあるので想定内)

少しすると呼ばれ、🈂️ウナ料金支払い、脱衣所へ。
空きロッカー探すのが大変💦

いつものスタイリッシュな空間が出迎えてくれます😌

洗体し、🈂️室へ🔥
🈂️ウナ利用客はそんなにおらず、皆さん温泉目当てなのがわかります。

時間も限られていたので、サクッと6分x3セット。

中庭での外気浴が堪らんのです😌

天気が温かく、水風呂を噛みしめるかの様に入りました!

温泉にもしっかり入り、〆ました✨️

桜台駅に向かう最中に、先ずは「キリンラガー」をプシュ🍺

ベルーナドームに着くや否や、売り子さんから一杯🍺

球場飯購入時に、ハイボールを一杯🍺

じっくり野球観戦しましたとさ⚾️

ライオンズ応援スタイルて参戦しましたが、出身地横浜の青さも好きという、贔屓チーム同士の対戦。
しかもまだオープン戦ですので、本気モードではないですね。

徐々にエンジンかかってきた感じですね😁

最後まで酒が手放せない1日でした😆

因みに、開幕戦前は、あの小手指から送迎バスに乗って向かう、あの素晴らしい施設で🈂️活を満喫してからベルーナドームに乗り込む予定です🫅👸

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
25

なぉなぉチャン

2025.03.21

1回目の訪問

「㊧、㊨、ナ、の3セット(;´∀`)」

渋谷方面に行く用事があり、終わった後目指したのは、
「整いパラダイス」こと
「トトパ」

私が足繁く足を運ぶ、「おふろの王様」の東京建物さんが新たに展開する、まさに🈂️活に特化した施設でございました。

LINEでの会員登録が必要との事でしたので、そこは事前に済ませて、楽々入場出来ました✌

LINEの会員証を入館用QRコード読み取り機にかざし、そこから整いタイムのスタートです!

急いで脱衣し、洗い場を探します。
どうしても風呂椅子にシャワーが置いて雰囲気は全く無く、5つあるシャワーブースにて洗体するシステムなんですね💦
(サウナリウム高円寺風)

先ずは㊧室から…

真っ青な雰囲気、落ち着いたBGM。
HARVIA製の🈂️ウナストーブが鎮座しており、オートロウリュで蒸されます!

今日はタイマーセットしておらず、自分の感覚に任せて退室!(恐らくいつもと同じ約6分)

階段状になっている、約10℃のグルシンギリギリの水風呂に、恐る恐る入ります…

水深163m、身長より深い(笑)
頭が浸かり、最深部から脱出!

まともな水風呂(15℃)に入り、リフレッシュラウンジでよく見るフリードリンクの機械から、デカビタCとダカラのミックス『デカラ』を堪能し、少し休んで2セット目。

次は勿論㊨室へ。

先程の㊧室とは相対的に、真っ赤な演出で、個別に座れるスペースがあり、雰囲気的には『湯花楽秦野店』の2階「アメジスト🈂️室」を思わせる様な雰囲気でした。

しかし、HARVIAが入口付近に鎮座しており、こちらもオートロウリュウ。

しっかり降り注ぎ、退室💦

グルシンギリ水風呂→15℃→34℃不感湯→外気浴✨️

再びリフレッシュラウンジでデカラ。

最後の3セット目は、入って目の前にハルビアが鎮座する「ナ」室

セルフロウリュとなっており、「ナ」室のみ会話可能でした。

1人で黙々と入ってる方々を見受ける中、やはり仲間内で来られて会話している方々も。

セルフロウリュした後に退室。

グルシンギリ水風呂→15℃→34℃不感湯→43℃温浴し、〆ました✨️

しっかり1時間料金で😁

良い発見でした!

帰りは北参道駅目指して歩くという、神宮球場の帰りと同じ帰り方で後にしました👋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃,85℃
  • 水風呂温度 15.1℃,10.5℃
22

「まさかの…」

先日、地元に帰り、まさかの忘れ物…
をしてしまったのであります(泣)

草加健康センターで購入した、ラッコちゃん🈂️ウナハットを、脱衣所のロッカーの上に置いた時に…

サウナハット掛けがあるのですが、浴室から出る際に、そこからは持って出たものの、最後に確認するの忘れてました💦

無い事に気付き、瀬谷王様に電話した所、「MOKUタオルと共にある」との事で、千川駅から二俣川駅を経由して、瀬谷駅までの1時間ちょいの電車旅🚇️
(千川駅から二俣川駅までの相鉄直通電車は初乗車😀やはり地元まで一本で結ぶ直通電車の存在にいつも驚いてます)

瀬谷駅から王様までの送迎バスに乗り、フロントにて無事GETです!
(施設スタッフの皆様、感謝御礼極まりないです😭)

これからは、サウナ出て脱衣所のカバンの袋に仕舞うまで、確認しないとです(反省)

折角来たので、🈂️室も天然温泉も、存分に堪能してきました♨

平日昼間にもかかわらず、🈂️室は満員御礼でした💦

🈂️室は6分x4セット。

先日、久々に立ち作業をしたので、その影響で腰が未だに痛く、露天の黒湯にずーっと半身浴しながら1時間、まさに「湯治」です♨

地元の新鮮な空気を吸いながら😌

少しは良くなったかなと✨️

やはり温泉の力は凄いなと😀

着替えて、最後にもう一度チェックして、帰りは中央林間駅行きの送迎バスに乗り、田園都市線→有楽町線で帰路に就きました🚇️

カレーショップC&C Echikafit 永田町店

チキンカツカレー

無料券持っていたので🍛勿論辛口で😋コロッケトッピングの特盛で

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.1℃
25

なぉなぉチャン

2025.03.16

1回目の訪問

サウナ飯

「地獄の熱気🔥」

免停中の身で、働いていないので収入はゼロ。
貯金を切崩してはいるものの、やはり身体を動かして、収入稼がねば💰️

と、タイミーをポチッとし、西新宿に向かい、パン屋で5時間アルバイト🍞

立ち作業で、元気良く笑顔で挨拶!
タクシー離れていた頃は、それこそ必死で収入得ていたので、どんな環境だろうと我武者羅に働いていた自分がいました。

洗い物、バッシング。
あっという間の5時間でした。

しかし、終わってみると立ち作業が効いたのか、身体がボロボロ😰

西新宿から丸ノ内線に乗車し、何処の🈂️ウナ行こうか考えます…

赤坂見附の「🈂️ウナ東京」久々に行ってみたくなり、赤坂見附駅で下車し、歩いて🈂️ウナ東京へ。
16時頃到着し、丁度待ちの方々が増えだし、少しだけ入館待ち。

直ぐに呼ばれ、2023年4月のオープンの時以来の久々の🈂️東入館‼️

入館するや否や、17時にハーデスさんによる爆風ロウリュウがあるとの事で、2階に上がり、「蒸喜乱舞」へと向かいます🔥

開始時は満員だったものの、徐々に退室者が現れ、私も入室。

普通にいつも通りブロワーで熱風を浴びてはいたものの、一階受付にある
「湯の泉 爆風ロウリュ 公認」
のステッカー見た瞬間、案の定、🈂️東でも地獄の熱気が襲って来るのか???

その予感は見事的中し、厚木のDロウリュ…草加のKMRロウリュに匹敵する背後から強烈に襲ってくる地獄の熱気にやられ、慌てて退室する羽目に💨

入館早々、「凍」の水風呂に助けられました🧊
「冷」の水風呂に入り、「涼」に入る、通称かるまる的ルーティン✨️

休憩室で飲む、飲み放題ドリンクの「粉ポカリ」がメチャクチャ美味いんです😆

スタンダードから、オロポが1杯飲めるプランや、1500円でビールやハイボール、レモンサワーといったアルコールが飲めるプランまであって、オープン当初からかなりアップデートされておりました✨️

次に、前回時間の関係で入れなかったボナ🈂️室「瞑想」へ。

ヴィヒタが飾ってあり、温度もまあまあで、ノンビリ入っていられました。

水風呂→粉ポカリ→小休憩。

最後は手酌蒸気なケロ🈂️室で、ロウリュウして8分…
水風呂→冷却室

最後は戸棚蒸風呂からの、1階炭酸泉で〆ました✨️

もうちょっと入っていたかったのですが、土曜日で館内混雑していたので、1時間料金で精算。

受付の方に、爆風ロウリュの話をしていたら、何故かKMRの話になるという(笑)

「ハイ、キムラ」の人ですというのを忘れてました💦

少し呑みながら、永田町駅の、大好きな「c&cカレー」を🈂️飯にし、満腹で帰宅するのでした🚇️

カレーショップC&C Echikafit 永田町店

麻婆飯とC&Cカレーの盛合せ

カレーは勿論辛口で!麻婆とは別に食べた(笑)カレーの辛さが勝る

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,94℃,102℃,80℃,62℃
  • 水風呂温度 18℃,11℃,23℃,23℃,10℃
33
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00