キャンプ帰りに下呂温泉が近かったのでよってきた〜
食べ歩きからスタートして、しばらくしてからやっぱり〜温泉入りたい〜ってなって、きたのがここ!小川屋!!ここまじですごいです。まず、浴場の床が全て畳なんですよね!すごいかった。そして、充実したアメニティとキンキンに冷えてやがる水。大浴場はめっちゃ大きいし、なんと言っても露天風呂がめっちゃ良きやった!!そして、、なんとここは!!そうサウナがあるんですよね🧖 サウナもしっかり入って、もう最高の1日でした!!でも、オートローリューとかはないのでいつもサウナ専門店とか行ってる人からしたらちょっと物足りないかもですが下呂で疲れた体癒しに来た人には本当にちょうど良きな空間でした!!内気浴でしっかり畳の上で爆睡かましました😁
セット内容
サウナ×2セット 10分
水風呂×2セット 1分
内気浴×2セット 25分くらい?笑





宿泊者であれば入れるすべての温泉(サウナ)
に入りましたので個人的なランキング順で
記載したいと思います。
1位白鷺の湯&白妙の湯
2位温泉スパ仙(宿泊者専用)
3位薬師の湯&河鹿の湯
温泉施設なので基本的にはサウナの温度は低めですが、
温泉スパ仙は高温のサウナでした。
しかし、温度計や時計、水風呂はありません。
白鷺の湯と薬師の湯には温度計や水風呂はありますが、
温度が低いため全然整えません。
そのため露天風呂で15分くらい浸かってから
水風呂に行く方が整えました。
水風呂は冷た過ぎて1分も入れませんでした。
露天風呂などを楽しむために行きましたので
最高の思い出になりました。オススメです。
男
-
85℃
-
12℃
眠い目を擦って6時に起きて、朝風呂&あサウナへ。
本日は、薬師の湯 露天風呂河鹿の湯へ。
ここもサウナはドライサウナ。昨日につづいて、いまいち温度があがらないというか、あったまらないというか。
張り紙にサウナは7時とあるけど、一応あったかくなって入れる感じではあります。
水風呂は相変わらずキンキン(やはり15℃ぐらい?)で、体があったまりきってないから、なかなか入っていられず、結果しっかり入れず、ととのえず。。
結果、小川屋さんのサウナ3つ全部入ったなかで、スパのミストサウナが一番私的にはよかったなぁという感想にりました。不思議、、ミストが一番よいということも、あるのですねぇえ。
2セットで、あとは温泉を堪能して、朝はさくっとあがりました。露天風呂も、明るくなる前に入った感じになりました。寒すぎずほどよい露天風呂で気持ちよかったです。
小川屋さんの前に、飛騨牛コロッケも売ってお店「柚庵 おぎや」さんがあって、おやつ感覚で食べるのにオススメでしたので、紹介しておきます!
下呂温泉合掌村によって、お正月の芸妓さん公演などみて、さくっと帰宅しました〜。よき温泉旅行でした。。

女
-
94℃
-
20℃
女
-
94℃
-
20℃
お正月、地元の近場温泉へ。
日本三代名泉下呂温泉。
小川屋さんへ行ってみました。
サウナが3つ。初日の夕方、スパ汕(SEN)へ。
新しめなのか、おしゃれめな施設。
サウナはミストサウナなのであまり期待して
いなかったところ、意外としっかり
身体があたたまって、水風呂もこれまた冷たくって(体感15℃ぐらい?)、
いい感じにととのいました。ミストでととのうの
久しぶりかなぁと。
温泉は、下呂温泉のつるつるした感じは
あまりなくて、大きな湯船と、炭酸泉の二つ。
炭酸泉堪能してたところで、なんだか、んんん?揺れてる???気のせいじゃなくて、だいぶ揺れてる!!
しかも長い!!一緒に入って人たちと、地震だよねと
あわあわ、脱衣所にいって、スマホ(警報が鳴っていたそう)で
ニュースを確認。金沢の地震でした。。
石川県の南の隣県が岐阜県なので、だいぶ揺れました。。
物が落ちてきたりはなく、平穏無事でしたが、
さすがに温泉からあがって、部屋に戻ったら、テレビのニュースでつなみにげて!の文字と、
大変な金沢の様子が、、。とんだお正月となりました。。
被災地のみなさまは本当に大変な年明けになって
しまったなぁと。。お見舞い申し上げます。。
自分はのんびりとお風呂入っていただけですが
ミストサウナはよかったなぁという、スパ汕なのでした。
サ飯っぽいひつまぶしは、道中の名古屋市の栄にある
「炭焼ひつまぶし鰻 むなぎ(武奈伎)」でいただいたもの。
12/31に予約せずに1400ごろふらっと行ったら、カウンター席に通してくださって、おいしいランチをいただきました。
充電もできるうなぎ屋さんで、今時なよきお店でございました。。

女
-
94℃
-
20℃