対象:男女

男女入れ替え施設

小川屋

ホテル・旅館 - 岐阜県 下呂市

イキタイ
55

カピ吉

2025.01.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カピ吉

2025.01.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ畜

2025.01.14

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

家族旅行で下呂温泉の小川屋宿泊。

子供達を早めに温泉に入れて、風呂上がりもなるべくはしゃがせて疲れさせる作戦を実行し、早めに眠らせる事に成功!

それでもあと1時間半で、サウナの使用時間が終わってしまう時間になってしまい、急いで大浴場へ。

サウナ室は85℃くらいでぬるめ。
お酒を飲んでる人用の温度設定だと思うので、ここはしょうがないと思い、諦めながらゆっくり蒸される。
呼吸法を駆使してなんとか交感神経優位にもっていく。
多分水風呂もぬるいだろうなーと期待せずに何も考えず入った瞬間、くっそ冷たくて死ぬかと思った!
体感は12℃くらいか。
小川屋のまさかのフェイントにまんまと引っかかってしまう。

外気浴も寒すぎるが、それはそれで気持ち良い。

整いスポットを探していると、露天風呂の一番端っこの畳の所が温泉の出口になっていて、そのまま寝湯ができる事を発見。

誰もいなかったからそのまま寝てみる。

めちゃくちゃ最高だった。

続きを読む
17

ふわふわゆきち

2025.01.13

1回目の訪問

しっかりサウナしてたし、温泉宿としては至高でした。

総合点:83(サウナスコア36+その他47)
ととのいレベル:middle

#サウナ 7
#水風呂 8
#休憩スペース 8
#導線 7
#マナーレベル 6

#清潔度 5
#施設充実度 5
#エンタメ度 4
#ホスピタリティ5
#サウナ愛 4
#脱衣所 5
#カラン 5
#お風呂 5
#コスパ 5
#オリジナリティ 4

続きを読む
0

umi

2025.01.13

1回目の訪問

床が畳の素敵なお風呂..露天風呂も最高でした◎
サウナは少し密閉性が弱くて全然暑く感じなかったけど、その分長い時間楽しめました~!

①13min

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
5

加納

2025.01.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

aohige3

2025.01.12

1回目の訪問

日帰り温泉で下呂温泉の
「小川屋」さんへ♨️

大きなお風呂、浴槽
そのまわりには畳敷き

サウナ室は5人くらい入れるかな
そんなに熱くなくて15分くらい入ってました
水風呂は冷たくて12.3℃かな
少しだけ外気浴
寒いからすぐに露天風呂に入る

お風呂がウリだから
お風呂、お湯は良いが
サウナはまあ
こんなものなんでしょう🫣

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
22

加納

2025.01.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

モエミ

2025.01.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

tomoki

2025.01.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぴょん

2024.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

サウナーのみなさんなら一度は考えるであろう問題

「旅館宿泊時、どのタイミングでサウナに入るか」

チェックインしてすぐは相方に気遣うし、夕飯後はお酒が回って命の危険が…
この問題に終止符をうつべく行ってきました

下呂温泉「小川屋」

「水明館」と並ぶ人気ホテルですが、ポテチで表すなら水明館はコンソメパンチ、小川屋はうすしお
みんな最後は小川屋に戻ってくるんです

チェックインして最初の一言目は妻にたいして
「子供の面倒は見とくから、夕飯前にゆっくり温泉入ってきたら?」

ここは本心を悟られないよう、余裕を持った表情で

ここで子供と遊びまくって子供を疲れさせておくのも忘れずに

いざ夕飯
お酒をかっくらいたいところですが、ここはご飯がメイン、山と川の幸に集中して、お酒は一杯にとどめておきます

夕飯後は子供を風呂に入れて髪の毛乾かして歯磨きしてまでを高速で!!

そして妻に言ってやるのだ!!!この時だけ俺は亭主関白!時にはビシッと!!!!



「さ、さ、ささささサウナいってきてもいいですか。」

ビビりました。来年もこんな感じですきっと

無事妻の許可を得て目指すは地下一階!

小川屋のお風呂は床一面が畳になっていて、三代名泉と謳われるだけあってお風呂は最高

サウナは少しぬるめ、僕みたいに酒飲んで入るやからがいるからであろう

しかし水風呂はやばい!!
ついさっきまで氷だったような冷たさ!

温泉とサウナでじっくり温めて、ギャンギャンの水風呂に入って、雪がふりしきる外気浴!!!最高!

露天風呂にも畳があり、寝転ぶことができます

フルフラット状態で整う時におすすめなのは
「ショック体位」です
回復体位とも言いますが寝転んだ状態で膝をたてて足方向に流れる血流を全部心臓と頭に送る体位です
びっくりするほどバクンバクンします

この一年このために頑張ってきたんだなとこのタイミングで気づくのです、涙がでます。

そして最後はお部屋で晩酌
もうベロンべロン、軽い頭痛、明日は死亡です


さて、永遠の課題
「旅館宿泊時、どのタイミングでサウナに入るか」
ですが

結果としては
「死ぬ」  でした
お酒飲んでサウナはだめです絶対


それではみなさんよいお年を!!!

スノードームのお造り

まじの氷です なんだこのパキッたお刺身は! 氷邪魔や!

続きを読む
19

まえちゃん

2024.12.10

1回目の訪問

下呂温泉に行きました。
小川屋はリニューアルしてから、温泉の周りが畳敷きになった。
サウナは90°で、ドアの開閉で部屋温度が急激に下がる。水風呂は前評判では20°とのことだったが、おそらく13°前後。
サウナに入って水風呂に入って、大浴場の奥の畳で座禅。。。素敵な体験でした。。。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
17

96柴

2024.11.24

1回目の訪問

お宿に泊まったら、サウナがお風呂についてるということで突撃!

実は2つサウナがあります。
1つ目はB1の大浴場のサウナ

ドライサウナでロウリュ無し。でも整うには十分。
2セット目行い、10分入り、水風呂、そしてB2の露天風呂で外気浴でととのい🧖

2つ目は1Fの交換性浴場のミストサウナ。ここは40℃ですが多湿で汗が出ます。

残念ながら水風呂がないので汗をかくだけですが、旅館のサウナとしては十分でした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
17

えいみ

2024.11.17

2回目の訪問

サウナ飯

下呂2日目🐸
薬師の湯に入りました♪
畳風呂はやっぱり広いし気持ちいい〜
トロッとしたアルカリ性のお湯できっと美肌に近づいたはず!!
サウナもサクッと入りましたが、90度で程よく湿度もあり、気持ちよく入れました🙌
出てすぐ右側にある水風呂も、冷たくて気持ちいい〜
畳の空いてるスペースでくつろぎました☺️

朝食ビュッフェ

鶏ちゃんが美味しかった🐓

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

そーた

2024.11.17

2回目の訪問

朝もいちおうサウナ
温泉メインにはもちろんなるけど、対流式のサウナと水風呂があるのはありがたいね
白鷺の湯より夜入った薬師の湯の方がサウナは良いね

続きを読む
21

えいみ

2024.11.16

1回目の訪問

下呂旅行1日目🚃
お昼は、飛騨牛串、豆天狗、わらび餅を
食べ歩き🍡
どれも美味しかったなぁ♪
宿泊は小川屋さんで
初めて泊まるけど、温泉がとにかく広くて最高!!
仙のミストサウナもミストが効いてて入ってて気持ちよかった…🫠
ご飯食べたら、白鷺の湯も楽しむぞ🙌

続きを読む
10

そーた

2024.11.16

1回目の訪問

温泉がメインだけどサウナにも入ってみる!
畳風呂だから水風呂後に畳で寝っ転がって休憩できるの良かったなあ

続きを読む
13

rnoonlight

2024.11.11

1回目の訪問

最高だったー

続きを読む
0

く ま

2024.11.06

1回目の訪問

下呂温泉に行って来ました!お宿は「下呂温泉 小川屋」に1泊。久しぶりの旅行はやっぱり良い宿、良い温泉、良いサウナに限る!温泉は畳が敷いてあって、日本人馴染みの安心感あるフローリングで癒されました。畳でこんなに変わるんだと自分はやっぱり日本人だったことを再確認。

続きを読む
11

ゆう

2024.10.27

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:よかった!

続きを読む
12
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設