2020.01.27 登録
[ 愛知県 ]
1月に来て以来の久々竜泉寺!!
コロナウイルスの影響かそんなに混んなくてゆったりと入れました!
前回塩サウナに入った時、作法がわからなくて塩をジョリジョリ体に塗りたくってしまったので、今回はきちんと知識を入れてからチャレンジ!
塩がじんわりと溶け出してポカポカして気持ちよかった!と思いきや、あかぎれができてたのを忘れて途中から手がとてつもなく染みて慌ててシャワーで流しました。笑
遠赤外線サウナでは、いつも1段目2段目で12分入ってましたが今回は3段目にチャレンジ!
今までのサウナは何だったのかというほど大汗をかいてめちゃめちゃさっぱり!!
水風呂も外気浴もとても気持ち良かったです✨
つい先日、ぐっさん家の再放送で竜泉寺が旅の最後で出てきてから行きたい欲があったので今日は大満足👍👍
[ 愛知県 ]
サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
初めまして喜多の湯!!
またまた仕事終わりの遅い時間に来店しました
洗い場がそんなに広くなく、コンパクトなお風呂屋さんかと思いきや、そんなことはなく広かったです!🛀
タワーサウナはとても広く、収容人数が多そうでしたが時間帯もあるのか全く混んでなく伸び伸び楽しむことができました🙌
水風呂は16度で冷たくて気持ちいい✨
休憩室があったり、個別タイプの座るお風呂?があったり、流し湯の岩盤浴があったりと、初めてのことがいっぱいでとても良かった!!
23号降りてすぐというアクセスのよさも通いやすくて総合的に気に入りました👍👍
今回は岩盤浴や温泉のほうに時間をかけてしまったので、次回はゆっくりサウナを楽しみたいな〜☺️
[ 岐阜県 ]
友達と一緒に宿泊♪
まずはお風呂から!
薬師の湯、白鷺の湯、汕の3つの浴場があり、いずれも男女入れ替え制です
それとは別に数個貸切湯もあります
汕はとても広い浴槽で、新し目なのかとてもきれいでした
ミストサウナがありました
脱衣所もおしゃれで写真映えしそうですが脱衣所や風呂場では写真を撮れないので残念です
白鷺の湯は畳風呂で、通路に畳が敷かれていて、階段を降りると露天風呂が2種類あります
そして白鷺の湯にはサウナがあったので少しだけ入りました!
友達と一緒だったので長居はできませんでしたがこういった宿泊温泉施設のサウナは初めてだったので楽しみにしていました✨
サウナ室は狭いですが2段あり5人ほど収容できそうな広さでした
温度計を見ると98度くらいで、12分計はなく砂時計が壁に備え付けられていました⏳
出てすぐ隣に水風呂があり2〜3人程入れそうな広さでしたが誰もいなかったので一人で広々と浸かりました☺️
温度の表記がなかったので正確にはわかりませんが、感覚だと20度くらいじゃないかなと思います
食べ歩きをしたあとのお風呂、さらにこんなところでサウナというサプライズ感もありとても気持ちよかったです✨
明日の朝は薬師の湯に入ります🙌
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 3
合計:2セット
また夜遅い時間に来店!
土曜だからかお客さんがそこそこいました
サウナ室には5人ほどで、4chを見ながら汗かきました✨
ちょうど番組内でサウナを取り上げていてめちゃめちゃタイムリーだ!と一人で興奮してしまいました。笑
前回入った6.3の湯の水風呂が冷たすぎたためか、今回は素人でもザブン!と入れてしまうような水温でしたが気持ちよかったです✨
そしてなんといっても今日はサ活してはじめてのあまみがでて感動!!🥺たぶんあまみ、、!!
来週は友達と下呂温泉に行く予定だし楽しみだな✨✨
[ 愛知県 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:このサイト登録してから初の投稿!!✨
6.3は西尾に住んでた時に時々来てたけど、サウナに入るようになってからは初めて来ました
こぢんまりとしたサウナ室で5chが流れてました
4chがよかったな。笑
平日の遅い時間にも関わらず浴室内はそこそこ人がいて驚きましたが、マナーの良い方ばかりで、テレビの前を通る前に一言声かけてくれたのがかなり印象的でした。見習いたい。
水風呂は深めで一気に入ろうとしましたがあまりの冷たさに心臓止まるかと、、!!
メーターを見たら10℃!!壊れてないか?笑
水温になれると天使の羽衣纏えました☺️
外にもテレビがあり4chで嬉しかったのですが、イスの位置的にテレビが見れず、音声だけ楽しみました
料金も安いし、マナーの良いお客さんばかりなのでまた来たいです!🙌
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。