ひらゆの森
温浴施設 - 岐阜県 高山市
温浴施設 - 岐阜県 高山市
キャンプ帰りに訪問
サウナがある温泉をサウナイキタイで検索
え?ひらゆの森?
前にも行ったことがあったけど
サウナなんてあったっけ?
その頃はサウナを知らなかったから
気付かなかっただけ?
いざ出陣
どこにサウナがあるのか?
やっぱり無いじゃん
サウナイキタイは間違いか がっかり
水風呂はあるのにおかしいな?
露天風呂にでも行くか
と思ったら、ありました!
露天風呂出口の脇に!
夏休みなので、若い女子たちもいて
誰かの悪口を言っている
でも体育会系なのか、悪口も敬語
世の中大変ですね
若い女子は水風呂も入らずサウナのみ
若者よ 水風呂が大事なのだぞ
水風呂は入りやすい温度で気持ちが良い
水風呂を通り過ぎる普通の方々
あー!水風呂だー!と、
サウナにも入っていないのに入ろうとして
きゃっ!ダメだわー!と去って行く
親子や奥様方
まだまだ世の中サウナを知らない方が多い
そのおかげで狭いサウナでも好きなタイミングで入れます
みんなに教えたいけど
教えたくない矛盾を抱えつつ外気浴へ
外気浴は丸太椅子 背もたれ無し
座ってると虫にととのいを邪魔される
自然がいっぱいで気持ち良き温泉は
虫さんがいるので、外気浴が難しい
内風呂で良きととのい場所はないかしら
とキョロキョロ
ありました、ととのい椅子!!
本当はととのい椅子では無くて
シャワーチェアですけど
浴室出入り口の洗面所の脇
人通りがあって、少し恥ずかしいけど
旅の恥はかき捨て
2セット目はこちらで
目を瞑ってととのえます
はー気持ち良い
1人がやれば、誰かやる
3セット目で私の隣に同じように
ととのい椅子に座る方が出現
シャワーチェアは2脚しか無いので
本当に使うべき方が使えないといけないので
ととのい時間は次の方に譲って出ました
旦那がきっと痺れを切らして待ってるから
女の方が洗ったり乾かしたりが長いから
男湯はサウナが激混みで全然入れず
30分くらいで出てしまってたらしい
2時間弱待ちぼうけしてたらしい
ごめんね ありがとう
ブームとはいえ、女子にサウナはまだまだ普及していないのだなーと実感した
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら