対象:男女

日光サウナリゾート

その他 - 栃木県 日光市 事前予約制

イキタイ
1794

màsa

2021.08.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.08.07

1回目の訪問

バレルサウナ貸切でいってきました!
あいにくの雨も気にならないくらいの良サウナ。
ストーブは薪で普段は自分で調整できるらしいが、雨のためスタッフさんがやってくれた。
セルフロウリュもできる。

サウナの後は水風呂もあるが、泉で泳ぐことも可能。
泉に飛び込むとフィンランド気分が味わえる。
フィンランドいったことないけど。

休憩は虫が多いが、スタッフさんが蚊取り線香やスプレーを用意してくれた。
非日常のサウナ体験という意味で最高のサウナ。
また冬に来てみたいが、冬にあの道を通るのは怖い気もする。
今度はエアストリームサウナを体験にきたい。

続きを読む
44

AS

2021.08.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黄色いサウナー

2021.08.01

1回目の訪問

Twitterで見つけた日光サウナリゾートに初めて行ってきました!!
12時からで11時20分くらいに着いてしまったら前の時間の人たちがいなかったこともありすぐに入っていいよと言ってもらえました!
自分たちの時間にも他の人がいなくてとても自由でした。
サウナ室はバレルサウナに4人で入りました。4人では少し狭かったけど友だちと語らいながら入るサウナもめちゃくちゃよかった。
水風呂はニジマスも泳いでる池にダイブ!!
その後は広い敷地のどこでも休めました。
強いて言えば山の中なので蜂やあぶがいっぱいいましたが従業員の方もとても親切で色々してくれたので文句はありません!
すごく気さくで話しやすく次はトレーラーのサウナに行きたい!
まだまだ広い敷地色々考えているそうで今しか予約が取れないことは間違いないから今のうちにいっぱいいきたいとこでした!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
22

サウナーのひかる

2021.07.31

3回目の訪問

1週間ぶりの再訪(笑)

前回のサ活が最高過ぎたので、別のサ友を誘い、日光サウナリゾートを布教

フィンランド製のバレル(樽型)サウナは相変わらず高温のセッティングで、ロウリュウすると極限まで身体を温められる

+¥1,000で利用できるSUPオプションがあるため、サ室を出た後に用意されたサーフボードの上で仰向けに寝転がり、空と一体化しながらの外気浴ができる。これは最高

足がつかない程の深さのある山の湧き水処にダイブできるのも非日常で楽しい

今後もサウナ増設の予定があるようなので、定期的に訪れたいと思います!

続きを読む
0

サウナーのひかる

2021.07.31

2回目の訪問

1週間ぶりの再訪(笑)

前回のサ活が最高過ぎたので、別のサ友を誘い、日光サウナリゾートを布教

フィンランド製のバレル(樽型)サウナは相変わらず高温のセッティングで、ロウリュウすると極限まで身体を温められる

+¥1,000で利用できるSUPオプションがあるため、サ室を出た後に用意されたサーフボードの上で仰向けに寝転がり、空と一体化しながらの外気浴ができる。これは最高

足がつかない程の深さのある山の湧き水処にダイブできるのも非日常で楽しい

今後もサウナ増設の予定があるようなので、定期的に訪れたいと思います!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
235

Jun

2021.07.31

1回目の訪問

男だけで行っても、完全にフォトジェニック。サウナ後は目の前の湖にダイブ!ニジマスがお出迎え!

続きを読む
32

K

2021.07.31

1回目の訪問

青い空、白い雲、緑の森、自然に映えるバレルサウナ、ちょいと濁った池。
全てが整いを後押しする最高の要素です!
間違いない、ここはフィンランドだ。

続きを読む
32

Negitive719

2021.07.31

1回目の訪問

歩いてサウナ

泉でニジマスといっしょにととのい☺️
SUPもできてぎょぎょぎょチルでした☺️

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
31

Rocky

2021.07.25

1回目の訪問

オープンしたばかりの日光サウナリゾート!

元々フィッシングエリアだったらしく、
泉には魚が泳いでました。

●サウナについて
今回はエアストリームサウナ!
エアストリームサウナは貸切タイプではなく、他の客と入るパブリックスタイルです。

最大6人で
運が良ければ貸切状態になります。

エアストリームサウナの中はとても清潔で、座る部分は広かったです。

ロウリュもできますが、スタッフによるロウリュであり、セルフロウリュはできない…?かも??(未確認です)

床がとてもあついため、タオルは必須。タオルは自分で用意する必要があるため、注意です。一応200円でバスタオルをレンタルできます。

温度はかなり高め。80〜90度位でした。
湿度はやや低め。20%くらい。

●水風呂について
水風呂は泉!!!
地下水が湧き出ているため、夏でも水温は常にキープしており、冷たかったです。おそらく15〜18度くらい。

エアストリームサウナの目の前に泉があるため、動線はかなり良いです。

泉に入って5歩くらいで急に深くなるため、
気をつけてください。
また、浮かんでいる間に気持ち良すぎて、気づいたら深いところまで流れてしまったということもあるかもしれないため、泳ぐのが苦手な方は気をつける必要ありです。

ですが、その方々のために、ちゃんと桶の水風呂があります。心配な方はそこに入ると良いでしょう。(エアストリームサウナからはやや遠目ですが…)

もちろん、岸近くなら浅いので、寝そべりながら浸かることができます。

●外気浴について
人数分の椅子を用意してくれます。
さらに寝そべることができるアウトドアベッドを一台を用意してくれます。
山に囲まれているため、気持ち良い風に吹かれて整うことができます。
気持ちいい…。

SUPは1000円でレンタルできるため、
サウナにちょっと飽きたかなと思ったら
SUPに乗って遊べることもできます。
(ライフジャケットはありません)

●飲み物や食べ物などについて
飲み物は200円で買えます!
お茶とポカリウォーターがありました。
日光サウナリゾートのTシャツ、
SaunaLabのサウナハット、
アロマもあったので、アロマ持ち込みもOKかも?(未確認です)


●更衣室について
更衣室にはロッカーがないため、荷物は車の中に置いた方が安心だと思います。

シャワーはお湯が出ており、
シャンプーとボディソープがありました。


すごく良いロケーションだったので、また行きたいです!!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
33

きーん

2021.07.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナーのひかる

2021.07.24

4回目の訪問

“人生最高のサウナ”
自信をもってそう言える

アウトドアサウナなので天候に左右されるが、天気が良ければきっと過去最高の外気浴を味わえる

サ室はフィンランドのバレルサウナ(丸い樽型のサウナ)が用意されており、HARVIAのストーブでしっかりと温められる

セルフロウリュウも可能で、持参したアロマオイルや現地で売っているものを購入して利用できるのもいい!

+¥1,000でSUPも体験でき、水上でトトノウこともできる

150分4人の貸切で¥25,000とやや高級路線ではあるが、 トータルの体験が最高なので、The Saunaの次に予約困難になるのも遠い話ではなさそう。予約できるうちに、あと何回か行こう

続きを読む
0

ばるさ

2021.07.24

1回目の訪問

近場のサウナ施設をネットで調べていると
今月オープンしたてのサウナ施設があると知り
知人と休みを合わせて予約しました。

プランは3種
エアストリームサウナ
テントサウナ
サウナ小屋(画像にある小屋)
から選べるようになっており
今回はサウナ小屋を選択。

向かう道中、道がとても狭く
時間によっては大きい車だと少し大変かも...
と思いつつ現地に到着。

チェックインを済ませ、利用方法の説明を聞き
準備を済ませ早速入浴。

サウナ小屋からは大きな窓から湖が一望でき
なんとも落ち着く空間でした。
スタッフさんに聞くとサウナ小屋は80〜100℃
自分で薪を焚べることが出来、ある程度温度調整が可能だとか。

また、セルフロウリュも可能でかなり暑いのが好き!
という方にはとてもオススメです。

サウナから出たら先程まで眺めていた湖が水風呂に
日が落ちてきてからはだいぶ冷たく感じました。

水着やタオルなどは用意していったのですが
飲み物を持参しておらず
現地でイオンウォーターを購入。
他にもお茶があるそうです。

スタッフさんも色々説明してくれたり
地元のサウナサークルの話などを聞けたりと
様々対応して頂けてとても気持ちよかったです。

今回は夏に来ましたが、冬の寒い時期に本場フィンランドさながらの入浴体験が出来そうだったので
また訪れようと思います。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
30

サウナーのひかる

2021.07.24

1回目の訪問

“人生最高のサウナ”
自信をもってそう言える

アウトドアサウナなので天候に左右されるが、天気が良ければきっと過去最高の外気浴を味わえる

サ室はフィンランドのバレルサウナ(丸い樽型のサウナ)が用意されており、HARVIAのストーブでしっかりと温められる

セルフロウリュウも可能で、持参したアロマオイルや現地で売っているものを購入して利用できるのもいい!

+¥1,000でSUPも体験でき、水上でトトノウこともできる

150分4人の貸切で¥25,000とやや高級路線ではあるが、 トータルの体験が最高なので、The Saunaの次に予約困難になるのも遠い話ではなさそう。予約できるうちに、あと何回か行こう

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
467

ささ

2021.07.23

1回目の訪問

貸切で楽しかったー

続きを読む
14

テルゼゲ

2021.07.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:20分 × 2

一言:午前中の予約は自分だけでとても贅沢な2時間を過ごさせていただきました。エアストリーム改サウナはお一人様には充分な広さで、行儀悪いですが横になることも可能です。
ととのいイスはアウトドアでよくある折り畳み式で、自分の場合は対荷重ヤバイので隣にあるキャンピングコットを使わせていただきました。
野外を移動するのでサンダルの持参をおすすめします。

続きを読む
11

すいんつ

2021.07.22

1回目の訪問

自然を満喫できる場所。

都内から車で約3時間ほどにあり、都会の喧騒を忘れられる自然の中にある日光サウナリゾートは、想像の中のフィンランドを思わせてくれました。
サウナ室の裏にすぐ池?泉があり、この時期ですがとても冷たく飛び込んで入ることで開放感たっぷりです。
1,000円でレンタルできるSUPに浮かんで外気浴もできますし、漕いで遊ぶこともできます。
まずすぐサウナ室裏からすぐ飛び込めるところがフィンランド感がありました。

サウナ室はというと、自分で薪を焚べるスタイル。
これまで人に焚べてもらっていたものを自分で体験できるのも、このサウナのいいところだと思いました。
温度も100度くらいに保てますし、セルフロウリュできます。

一方、オープンされたばかりでアメニティなどこれからもっと充実するでしょうが、ドライヤーがなく髪の毛を乾かせないのは女性にとってつらいのではないかと思いました。
シャンプーなども自身で持っていくべきだと思います。

総じて、サウナ楽しい、泉楽しい、外気浴楽しい、最高に楽しい体験ができました。
他のサウナ以上にレジャー体験ができるサウナだと思いました。
またいきたいです。

続きを読む
19

Naoto Yamaoka

2021.07.20

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:大自然でととのう

バレルサウナでロウリュをしながら汗をかいた後、大自然でととのえる開放感は最高でした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
43

ミゾグチ

2021.07.18

1回目の訪問

偶然にも良きサウナを見つけたので久々の投稿です。
今のところは週末のみの営業ということでした。
場所は本当にこの先にサウナがあるのかという林道を進むとたどり着きます。
今回はストリームサウナを利用しました。アメリカのキャンピングカーを改造して作ってあり、木は新しいし、ストーブもピカピカで
この日は貸切だったので夫婦でロウリュウ大会を開催してました笑
温度は90度くらい?ですぐに熱は逃げていきますが、自然の中でのロウリュウは格別です。
そしてなんといっても、水風呂!
そのまま池に飛び込みます。
夏の晴れた日でしたが、水温は17度くらいかと。汗ダラダラでデッキからニジマスが泳ぐ池に飛び込む感覚は本当に素晴らしいです。
これだけでも行く価値はあります。
その後はデッキで寝転んで外気浴するなり、SUPで遊ぶなり、無限に楽しめます。あっという間の2時間だと思います。
池はさすが山の水だけあり、綺麗でなんの躊躇もなく飛び込めるでしょう。
もとは川魚の釣り堀だったそうですが、最高のロケーションです。
映えを意識する人、アミューズメントとして遊びたい人、サウナに生きてる人全て満足させられる施設と感じました。
カップルで行くもよし、友達同士でワイワイやるもよし、まだ新しいですが、懐が深いサウナでした。最後に何か似てるなと思ったら経営者の方曰くThe saunaを参考にしたとのことでした。東京からでもすぐに行けるので皆さん行ってみてはいかがでしょうか。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
13

きくらげ

2021.07.17

1回目の訪問

普段の投稿は何も明記しないのですが、非常に良かったので感想を少し…
結論ですが、サウナ、水風呂共に最高でした。
特に水風呂は湧き水の泉となっており、ニジマスと一緒に泳げる贅沢仕様の水風呂で貴重な体験ができました。
最近のサウナは人が多く、混雑具合や人の会話等で、本当の自分のペースで入れないことがに多いのですが、ここはそんな気持ち忘れられる空間でした。
市街地と比べると非常に涼しく快適でしたが紫外線は強かったのでサウナポンチョを持ってきて正解でした。
一緒にいった友人は真っ赤になっていたので、特に今の季節は日焼け対策は必要かなと思いました。
幸運にも自分達以外の利用者がおらず巨大な水風呂も貸し切りで、永遠にいたかったですが、時間になってしまったので渋々身支度をしました笑
スタッフの方もとても親切でまた行きたいと思える素晴らしい施設でした。
秋頃また訪問させて頂きます。

続きを読む
10
登録者: renofaとsauna
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設