男
-
90℃
-
17℃
ゴールの先
本日は9/1からスタートしたサウナ旅、一旦の締めくくりで群馬県片品村でのテントサウナイベントのお手伝い。8:30過ぎに現着し、もろもろのセッティングを行い9:30前に各テントに設置しているストーブの火入れ。
今回はモルジュのテント3張、大型テント× 1・AMBER×2とHEARMEC所有のサバスを社長自らハンドルを持って登場。10時の開始とともに予約している方が続々とご来場。
主催者の挨拶を終えてイベントスタート。それぞれのテントにはテーマがあり、よもぎのスチームやヴィヒタ・ほうじ茶のロウリュなどそれぞれの楽しみ方も用意。サ飯には久呂帆さんのカレーラーメンやヴィヒタ入りのコーヒー、タイ古式マッサージに耳つぼマッサージ。それと今回のメイン、毎日サウナの人気アウフギーサー【アベタイガー】さんの猛烈アウフ。
…もうみんなぶっ飛んでました、ホント。心配された降雨も一瞬で止み、たまに青空見えるくらいの天候でした。
事故も怪我もなく無事にイベントが終了し、散々ストーブの管理で汗をかいてるのに、帰り道の途中にある『しゃくなげの湯』に立ち寄って締めサウナ。
いやー疲れた💦

男
-
90℃
-
20℃
ナナメです
トンネルの中は天然クーラー
23℃ヘルメットの中で大声で
サイコーって誰もいません
ナナメです
後ろを振り返ると
首なしライダーがくるんじゃないかと
一人トンネルでびびる
ナナメです
バイクでイキって走っていると
後ろからハーレーが
先に行ってくださいとよけると
20台のツーリングチーム
横浜駅に続いて外に出されました
地元なのに
ナナメです
イキってバイクで走っていると
背中に違和感が
虫が中に入ってなんか噛まれて
上半身裸で探しまくってやっと駆除
通る車がやばい人
扱いです
ナナメです
ぐんまちゃんを見ると
あの人を思い出します
ナナメです
サ活投稿を書いていると
1匹のハエがずっとくっついてきます
死んでません
ナナメです
石風呂の露天風呂からの外気浴
赤とんぼが何匹も飛んでいました
山の秋は🍂早いようです
お盆休みで家族旅行の人ばかり
ソロサウナーには秋風が流れています
センチメンタルジャーニーです
ナナメです…ナナメです…ナナメです













男
-
93℃
-
20℃
男
-
94℃
-
20℃
男
-
94℃
-
18℃
1年振りのしゃくなげ。
やっぱり群馬に来たら絶対。
今回は檜風呂側♨️
最高のお天気、しゃくなげ日和。
壁もお風呂も檜の明るいおふろ場。
石風呂側とはがらりと印象が違う。
源泉掛け流しの濃い香り。
平日だからかすごく静かで、おふろ場全体が貸切の時間も。
お清めして、サウナへ。
小さいながらも5〜6人がゆったり座れるサイズの2段L字。
わぁ、熱い、気持ちいい。
カラカラ100°C、黄色いサウナマットに木材ぐずぐず系のいぶし銀サ室。
ストーンのパチパチ音を聞きながら
ドアの向こうに見える水風呂越しの山の景色に吸い込まれること6分、突然ドッと汗が。
ここからがまた気持ちいい。
源泉の掛け湯で流してから、檜の水風呂へ。
天然地下水、冷たいけどまろやか。
見上げれば青い空と山⛰️いつまでも入っていたくなる。
休憩は露天へ。
BGMはじゃばじゃばに流れる源泉の音と、トンビ、ウグイス、時々ひぐらし。
目の前には眩しい新緑🌳
山からの爽やかな風。
どんなアーティスト集団が頑張ってもこれに勝るものはないと心底思う。
気づけばとんでもないあまみ。
きっと四季折々、それぞれ最高なんでしょうね。また秋にも来てみたい。熱めのお湯が骨身に沁みそう。
いいサウナをありがとうございました🌱






女
-
100℃
-
16℃
男
-
92℃
-
16℃