<3連泊4日目サ活♨️ 1セット入魂>
【朝の部】
サウナを断念した昨晩の分を取り戻す。
今日もリパーク駐車場を目指す。
やはりサ室内のバケツはお湯がほぼ尽き、水風呂の蛇口が閉まっている。お湯を足し、蛇口を開放。昨日の再現。
7:05 〜 7:30 空いてる
サウナ:8分
ロウリュ:+
水風呂:20秒 冷たい!
休憩: 1分
待ち時間は、昨日よりさらに少なく、全力で1セット。ビートルズのBGMが復活してる。ここのサ室には無音の方が合っていると思うが、これも悪くない。
チェックアウトして出勤🚙
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
ところで、途中で浴室に入ってきた若者もまたいつもと同じ、ママが片付けてくれるわけじゃないのに、何故か使ったものを片付けなかった。
このコンパクト極まりないサイズ感が自分の家と錯覚させてしまうのでしょうか。それとも、激安の価格帯が躾の出来ない家庭の人たちを招き寄せるのか。
答えは‥‥サ室をバカアツ🔥にしてギンギンに冷えた水風呂に入れば🥶どっちでも良くなります。
4日間ありがとう😊
<3連泊3日目サ活♨️ 朝の3ラウンドonly>
【朝の部】
朝6時に目覚めると、そこは自宅のソファ。せっせと顔を洗い、朝刊を読み、TKGを食べ始めると、妻に「もしや行くのかい!?」と魂胆を見抜かれる。行ってきます。
7:05 〜 7:40 空いてる
サウナ:8分、6分、6分
ロウリュ:+、+、+
水風呂:20秒×3 冷たい‥‥
休憩: 2分、1分、5分 足湯♨️
サ室内のバケツはお湯がほぼ尽き、水風呂の蛇口が閉まっている。お湯を足し、蛇口を開放。
待ち時間は少ないが、今朝はがっちり楽しみたくて、チョコマカロウリュ&ストロングスタイルで。
近くに夜間は1時間100円の駐車場をいくつか見つけてある。地下鉄の往復よりはるかに使いやすい。それなりに除雪もしてあって便利なことを発見しました。
【夕の部】
職場外の会議参加
サウナナシ
【夜の部】
ナシ😓


<3連泊2日目サ活♨️ 朝な夕なに>
【朝の部】
朝は5時30分の目覚ましアラームをスルーして6時に覚醒。3分で小さな大浴場へ。一番乗り。お、洗面台が綺麗になってる、やればできるじゃないか。
6:03 〜 6:40 空いてる
サウナ:10分
ロウリュ:+ ガツンと最初に&チョロチョロ追いロウリュ
水風呂:20秒×1 とても冷たい
休憩: 5分 足湯
1セットで朝帰りして出勤〜
【夕の部】
We Love 札幌 の前売券は、まん防の適用後も、キャンペーン期間内なら希望の日程で使えることが発表された。
でも、ホテル側が休むと言ったらそこまでだから、早く使い切ろう。
https://www.welovesapporo2021.com
さて、いろんな時間帯の使い勝手を検証しやすいのも、この連泊のいいところ。
終業時刻にスタートダッシュして向かう。
この時間は近くの「イオンまいばすけっと」が営業してて便利だな。水とポカリを購入。
ただいま〜と、客室、そして大浴場へ。
18:10 〜 19:20 まあまあ空いてる
スタッフのお兄ちゃんとおじさんが、これまでビショ濡れだった脱衣所の浴場ドア前にタオルを敷いてくれているところでした。快適度がアップ。
サウナ:10分、8分、10分
ロウリュ:+、+、+
水風呂:20秒×3 冷たい🧊
休憩: 3分、5分、10分 足湯♨️
15分計のガラス部分でやけどしそうになる。
しかし、このサウナ、家に欲しい‥‥ そしていつでも入りたい‥‥
あと2泊ありますが、今日は家でゆっくりします。



<深夜サ活♨️ キャンペーンに踊らされ😅>
オミクロン騒ぎで「どうみん割」の新規予約ができなくなった。専用クーポンこそもらえないものの、金額だけならむしろもっと安いプランがあるのに気づく。そこで、「We Love 札幌」前売券3枚を使い切るため、3連泊を急きょ計画して予約。夕方にチェックインして、いったん帰宅し、深夜に戻る。
これは愚痴ですが、「We Love 札幌」の前売券(一枚2000円)は一泊一枚5000円分まで充てられるのに、もともと素泊まり専用ホテルのここリブマックスはこの時期一泊2000円とちょっとで泊まれてしまう。
市の指導で連泊を一回の宿泊と数えられなくなったとかで、一泊につき一枚の前売券が飛んでいく。「We Love 札幌」のありがたみがひじょ〜うに薄い😓
しかし、こんなくだらない計算に追われるのも情けない。キャンペーンの類はさっさと終わってくれたらいいんだ😤
️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
さて、肝心のサウナは、今日もストーブの破壊力ばつぐんでした。
24:00 〜 25:00
サウナ:10分、10分、8分
ロウリュ:+、+、+
水風呂:20秒×3 冷たい!!!
休憩: 3分、5分、3分 足湯
ロウリュの結果、ずれたタイミングでサウナに入るお兄さん達を熱がらせてしまったようです🔥🙏
時間が気になった2セット目の途中で、ふとマットでセルフ仰ぎしてみることを思いつく。これはペースが上がる⤴️
登別カルルスのお湯、じんわりしっかり熱くていい仕事してる♨️
お風呂から上がったら、休憩所にある300円マッサージ機で体をほぐす。そしたら体が冷えきってしまった😅
客室で寝ます〜😴🛌💤




【本日のサ活】
天然温泉ホテルリブマックスPREMIUM
結論から言うとサウナ最高でした!
3セット全て貸切状態で使えたので自分好みにロウリュ出来ました
ロウリュすると新しい木の香りがしてリラックス出来ましたね
サ室は2-3人ぐらい用な感じで小さな感じでしたが、サウナ利用する人他にいなかったです
温度も100℃キープな感じで高温好きにはたまらないですね
水風呂は壺風呂で1人用ですが、空いてて使う人もいなかったので問題なし
温度はキンキンで1分入るのキツいぐらいだったのでグルシン?って感じでした
難点は休憩スペースが無いこと
ととのい椅子とかは無いので、今日は空いていたので申し訳無さそうに脱衣所の椅子で休憩させてもらいました
ただですね、外気浴する方法を見つけてしまいました。
最終セットのときぐらいしか使えない技なんですが、水風呂入った後にすぐ脱衣所で体を拭いて館内着を着て脱衣所入り口出てすぐ左のドアから外の喫煙スペースに行くとベンチがあるので、そこで外気浴出来ます!
外気浴できたので3セット目は最高にととのいました!
ドライサウナ8分✖️2回
水風呂1分✖️2回
脱衣所休憩10分✖️2回
ドライサウナ8分✖️1回
水風呂1分✖️1回
喫煙スペース外気浴10分✖️1回
男
-
100℃
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
今まで入ったサウナで一番いいサ室であった。定員3〜5人の狭いサウナだが、セルフロウリュができるのですぐに室内が熱くなるの最高。水風呂に至っては定員1名笑笑
壺のような水風呂は足が伸ばせないが体感温度9〜10度とかなり冷えている。
今日は朝ウナで来たからか日帰り入浴の客が少なく、じっくり堪能することができた。多分だけど泊まりがてら皆サウナに入るのだろう。
一つだけ注意点をあげると、ととのいイスが一つもないので座って休憩する場所を各自確保せねばならない。浴槽に腰掛けるか、脱衣所で休憩するしかないので混んでたら最悪かも、、。
ただそのおかげで空いてるのかもしれない。ととのいイスは大事だもんね〜。
ともかく!サ室は最高なので1度は行くべきだと思う!!まだ2022年に入ったばかりだけど今年のサ室ベスト3に入ること間違い無い!!
もっとサウナ巡りたいなーー!!
今日も今日とて整った。
男
-
98℃
-
11℃
<深夜サ活♨️ お子ちゃま天国 おじさん地獄>
大雪☃️でエラい目に遭った札幌市民の一人として、今日は目一杯地下鉄の恩恵を受けようと思いました。
朝ガーデンズキャビンを出た後、一日乗車券を購入。朝帰り→出勤→退勤→こちらにチェックイン→帰宅。
夕ご飯の後、長男の勉強にそこそこ付き合ったから、「道民割+We Love 札幌」のオトクさを強調しつつ、堂々と出発。終電間近の地下鉄に乗って二駅。そこからホテルまでは徒歩数分です。
️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
素泊まり専用ホテルのこちら。最上階の、しかもエレベーターのすぐ前の部屋を用意してくれるなんて、多少おもてなしを受けてる感はありますね。よっぽどホテルにとってもメリットのあるキャンペーンなのかな?眺めはゼロの部屋なんですけど、まだ新築感を残していてピカピカ。
さて、館内着に着替え、大きくない大浴場へ。
️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
ここは前からそうなんだけど、お行儀の良くない子たちが多い。
今回も、脱衣所で大声のおしゃべり。タトゥーというより刺青、シャワーをまき散らす、ザッパーン💦と派手に水風呂に飛び込む、水風呂の蛇口をジャバジャバとうるさいほど大開放、お湯に浸かりながらスマホ💢 洗い場と脱衣所の洗面台も散らかりまくり。
一方、おじさん達の影の薄いこと!私も息をひそめて入浴してました。
救いは、サ室そのものですね。ほぼソロで回せた3セット。ロウリュすると、ストーブの鳴りはバッチバチで最高。すぐにゲキアツに🔥🔥🔥🔥🔥
そういえば、ビートルズがかかってなくて無音でした。
サウナ:8分、6分、6分
水風呂:10秒、20秒、20秒 冷たい!!
休憩: 3分、5分、3分
最後の方はガンガンロウリュして時間短縮。ロウリュするたびに熱の魔物が背中に降りてきてたまらない😆
ここの透明な温泉もじんわりしみて大好きです♨️
‥‥なんだけど、オフロは25時までのはずなのに、5分前で4人は体を洗ってた。その後に入ってきた人もいる。スリッパは案の定履き違えられてた。
フロントへの連絡手段も見つからなくて、頼りない。無法地帯ですな。
明日の朝は忙しいし、また同じ思いをしたくないので、快適な客室のベッドでくつろいだら、そのままチェックアウトすることにします😅
このプラン、あと3回分あるんだけど、ちょっと気が重い‥‥😓 とりあえず、フロントには知らせて帰ります。
本日の拠点にイン。
怒涛のクリスマスあたりから年末年始を越えて久々の何も予定ない休み。午前中はマイホームでだらけきってましたが、午後からはこちらにお世話に。
最初リフレ泊まるかセンチュリオン泊まるかリブマックス泊まるかで悩みに悩み、今年初のセルフロウリュモーニングがしたかったので宿泊になりました。
祝日午後、いつもならすぐ外出してあまり滞在しないですが今日はメインをここにすると決めていたのでチェックイン早々5セット。ほぼ貸切状態でセルフロウリュサウナを貸切状態なんてなんたる贅の極み。テンション上がりつつ1人でエセバイソンになりながら好き放題ロウリュ。絶好調のストーブの唸り声を聞きつつ灼熱空間を生み出してしまいあっという間に昇天。
外気浴がてら外出し、戻りで軽く1セット。またもエセバイソン登場し一人で悶え焼けました。今日もストーブの熱返しが絶好調。そのまま気絶するように爆睡。
朝のお目当てモーニングロウリュ。リブマックスは自分の経験上朝一とアウト前9時は若干混むので、微妙に時間をズラして狙ったらまたも貸切状態。
朝からまた気合い入れてエセバイソン化したら、朝の方がストーブ熱いの忘れておりやり過ぎて鳳凰を飛ばし熱直撃でバーンアウト!!
気づけば水風呂の壺と同化してました。冬なのにあまみのロウリュ桜が咲き乱れちゃったよ!!いやー、素晴らしい。
今回の滞在は存分にサウナ堪能させて頂きました。いつも流れているビートルズが今日は流れておらず終始無音でストーブの熱の音を聞きながらゆっくり瞑想…出来ないくらい熱くしてしまった自分に反省しましたが、たまには無音も悪くないですね。
また伺います。やっぱりここは宿泊の方がゆっくり出来ると思います。
男
-
105℃
-
10℃
ほんとはあまり教えたくない穴場的存在
カルルス温泉(登別)からお湯をわざわざ運んでるらしいですが、無味無臭で無色のカルルス温泉を加水して使用してるので、まぁ普通のお湯と思っていいと思いますw(水風呂の水質には敏感なくせに温泉には詳しくない)
カルルス温泉の恩恵を受けたい人は札幌から近いので(130kmくらい)現地へ行きましょう。
間接照明に照らされた、
僅か2畳ほどの小さいサウナがあります。
小屋というか、秘密基地というか
なんとも男心をくすぐるサウナ。
室温は100℃を振り切っていて、なんとセルフロウリュ(サウナストーンに自分で水をかけること。蒸気が出て体感温度がめちゃくちゃ上がる)もできます。
大きめのサ室でロウリュをすると座る位置によってはいまいち蒸気が来なかったりして、施設によっては全体に行き届くように、湘南乃風のようにタオルを振り回してくれる人(熱波師)がいる所もあるんだけど、その必要も無し。
この熱さ、この狭さでセルフロウリュ可。
まさに本場フィンランドの家庭用サウナって感じでした。(知らんけど)
水風呂も1人用の大きな壺があるだけ。
水温10℃とかなり冷たい。
蛇口をひねれば水が出てくるのでいつでも入れ替え可能。
実は前日に行ったんだけど、ホテル満室のため日帰り入浴はできないと言われ、どんだけ混んでるんだよ。。と思ったけど、いざ行ってみて「あぁ、なるほどねw」って思いました。
ちょっと残念なのが、セルフロウリュはできるくせに休憩用の椅子はない。
サウナ室がレンガ?石?土?のような独特な臭いがする。(アロマ水やヴィヒタで解決できそうなのに)
平日は空いてるみたいで、最初にも言ったけど混むと嫌なのであまり教えたくないサウナでした

男
-
105℃
-
10℃
本年から投稿活動に勤しみたいと思います。
初訪させていただきましたリブマックスさん
結論最高でした。
受付で1000円支払いフェイスタオル、バスタオル、ボディタオル(使い捨て)3点受け取り3階へ。
エレベーター降り右手に進みますと、右側に休憩スペース&自販機(アルコールあり)&マッサージチェア2台(有料)
左手に男湯入口
押しても引いても開かないドアをスライドして入ると、靴棚。
あれ、めちゃくちゃ靴置いていると思いまして、靴を脱ぎロッカー(6×2)をみますと全埋まり。
タイミング悪いことを反省し、休憩スペースで待ちまして15分後出てきた人がいらっしゃいましたので、いざ浴室へ。
もちろん混み混みで、サ活でみた穴場という話を鵜呑みにしたこと反省しながら体を洗い浴室の45%を占める浴槽に。
登別から運んでいるという温泉に気持ちよくされたのちにサウナへ。
サウナ室前にサウナマットが4枚ありまして、最大4人のようですが空気を読んで3人と仮定し入れ替わり入りました。
出る時は問題ないですが入る時扉が閉まりづらいのでご注意を。
2畳ほど、2段のいい意味で狭いサウナ。半年ほどの短いサ活の中でも感動を覚える集中系サウナ。
100℃を振り切ることもありながら入っていると耐えられる暑さ。セルフロウリュをすると流石に熱いがじっと耐えられる耐えられない耐えようという気持ちに。
ビートルズ覚えとこと思いながら出て一歩で水瓶水風呂に。冷た冷たい冷た過ぎと思いながら息を吐くと白い息が確認できる。空いてきたので上がって洗い場へ。
ふーふー息を吐いていると、気持ちがよい。
4セット目にハッとして腕をみるとあまみ、確認。
脱衣室にサーキュレーターありましたので休憩しようと思いましたが、狭いし人の出入りも多かったのでちょっとだけ休憩。
脱衣にあるウォーターサーバーの説明書きが丁寧なので確認して欲しい。
浴室内窓空いてますので擬似外気浴できますよ。
まとめますと、
①規模が小さく落ち着く。
②誰も喋らないので、聞こえるのは動作音のみ。
③ビートルズは覚えとこ。
最高じゃあないか
近隣駐車場が20分300円最大料金1500円で入浴料金より高いので注意。
男
-
100℃
-
10℃
- 2021.02.21 18:40 Carp
- 2021.02.22 09:53 エッセンシャル飯村
- 2021.02.22 09:55 エッセンシャル飯村
- 2021.02.22 10:28 エッセンシャル飯村
- 2021.02.22 12:07 エッセンシャル飯村
- 2021.02.27 12:56 森のきのこ
- 2021.03.05 19:11 当然さん
- 2021.04.25 02:03 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.05.26 01:55 トンヌラ子
- 2021.06.06 20:47 トンヌラ子
- 2021.07.13 16:59 エッセンシャル飯村
- 2021.07.13 17:00 エッセンシャル飯村
- 2021.07.23 22:27 エッセンシャル飯村
- 2021.09.23 16:00 シンヤ
- 2021.10.02 13:59 HOODS SAUNA
- 2021.10.31 15:54 ダンシャウナー
- 2022.05.10 09:18 民度の危機なのだ
- 2022.07.29 23:09 ネコトサウナスキー
- 2022.08.26 14:30 MIRA
- 2022.12.12 22:36 アキネクト
- 2022.12.12 22:40 アキネクト
- 2023.05.26 23:19 たくあんぽりぽり✌️
- 2023.05.26 23:21 たくあんぽりぽり✌️
- 2023.10.17 11:49 タロシンスパ
- 2023.11.26 08:56 シャワーは水圧強め