京都府のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

モノノフ

2024.04.14

3回目の訪問

サウナ飯

ももクロ春の一大事𝙸𝙽亀岡市‪𝐃𝐚𝐲‬2
暑かったぁ…
アラフィフの私にはなかなかキツい💧

クタクタで帰って18:30ロウリュ熱波に滑り込み
いい香りだぁ🥰
露天エリア、フィンランドサウナ〜バスタオルに覆われてリクライニングチェア 最高!楽園!
今から明朝の平日朝ウナが楽しみ!!

宝くじ当たったらここに住むやろなぁ🤔

カツ丼ライス大盛 ハイボール+1品

まだまだ胃袋は20代?!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,80℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃,17℃
87

肉太郎

2024.04.14

8回目の訪問

サウナ飯

桜湯

[ 京都府 ]

日曜17:30-18:20
3セット。
美山まで家族つれてドライブの後。
・鹿おどしのある松屋ユニゾ店
・カフェ・モンタージュ
・下御霊神社
・誠光社
という自分的に完璧な動線の後に寄る。
水風呂がとても冷たく昇天。

CAFE MONTAGE カフェ・モンタージュ

“モカ・シダモ” Ethiopia

レコードの柔らかくも太い音といっしょにいただく。

続きを読む
20

Shin

2024.04.14

1回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:日曜はいつも行っている銭湯がお休みなので近くの山城温泉へ。

なんといってもここの魅力はグルシンの水風呂
30秒、いや30秒も入ってられないくらい冷たい。これが最高。

日曜日は朝から深夜まで通しで営業されているので
客足も分散されるのでおすすめです。
特に昼過ぎは狙い目かも。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 9℃
16

西の東

2024.04.14

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

銭湯サウナめぐり
初めての白山湯
なぜか1500円のタオル買った(たけぇな)

熱めのお湯、激流水風呂、熱めサウナ、ええ感じ外気浴と総合力高い銭湯
すばらしい

水風呂をペットボトルに入れて持って帰る人ほんまにおった

続きを読む
19

みやびん

2024.04.14

99回目の訪問

サウナ飯

ワタシの身体はかなり疲れている。
年度替わりの超繁忙期が過ぎ通常業務に戻ったが、夕方にはアクビが出たり就寝時は自身の豪快なイビキ音で夜中目が覚めるという日々。
来週末は法事でまた島根へ行き気疲れするので、本日はルーマの休日、サウナランチゴロ寝の堕落日とする。

9時過ぎに入館。
午前中は塩・フィンランドを一つずつ、そして清掃後のロウリュサウナで3セット。

屋上の美泡風呂では奥の寝ころびゾーンで横たわると大空を仰ぎ見る事ができる上にふくらはぎがシュワシュワになります。
ぼんやりしていると浴槽の縁で何かブクブクしているのを発見。近づくと縁の上面に亀裂がありその割目から空気が吹き出ています。縁は濡れており泡状でブクブクしてます。
よく見ると亀裂はずっと先も続いておりもう一箇所で同現象を確認。ついでに浴槽全体を巡回して確認すると、縁の亀裂は南側以外の三辺にて確認、うち温度計近くの西側の2箇所で空気漏れという調査報告。
リニューアルしてまだ4ヶ月なのに、はよ修理しないと更にひどくなったらあかんやん。

露天の陶板浴は説明書きによるとルーマの湯というらしいが、も一つ書いてある男前の湯とは誰も言わないだろう。
それより露天の床が滑りやすいのでなんとかしてほしい。今日だけで滑る人を2回目撃・滑って転倒する音を2回聞きました。

そして試練のランチタイム。
いつもはビールを注文するのですが、禁ビール🈲生活のワタシ。タッチパネルのアルコールタブはスルーして鶏唐揚げ定食を注文、唐揚げはメチャデカいけど味がしないので胡椒で味付け。
パクパク食べているとお隣さんがビールセットを注文しはった。気持ちよさそうにプパ〜と飲んではるが、何故か欲しくならず誘惑に打ち勝つ。

リクライナーにてゴロ寝してここまでのサ活記録を作成、イビキがうるさかったらごめんなさい。

午後はフィンランドとロウリュサウナを2セットずつ計4セット。

フィンランドサウナでは入り口すぐの上段に座るとドアが開閉するたびに空気の流れを感じます。壁を見ると通気口があり、外の会話が聞こえてきます。

ロウリュサウナでは20分毎のオートロウリュの水噴射のあとで、IKIストーブ奥のガラス窓の上部角が一瞬蒸気で曇るけど次第に乾燥し消えゆくのを発見、ストーンだけでなくココにも逃げ水現象があることを知る。

今日は終日、雲ひとつ無い、快晴のお天気でした。

夕方に退館。

鶏唐揚げセット

唐揚げは味がしなかったので胡椒をふりかけて味付けしました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
57

shimitaka7

2024.04.14

2回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

4/13⚽川崎フロンターレ、セレッソ大阪戦応援•サウナ遠征。

ジェットバス
くすり湯
前側サウナ•水風呂
奥側サウナ•水風呂


18:00頃イン!
ホテルでお昼寝して夜の部、こちらも1月以来の2回目の訪問。
満席にはならなかったけど、どちらも上段•下段まんべんなくの利用者。
温度はそこまでですが、湿度が良いからめちゃくちゃ熱く感じて気持ちいい!
からの水風呂が最高です😌

銭湯なのに、キンキンのジョッキが待ってるなんて最高🍺

その後は、京都に来たら通ってるお店でゆっくりと過ごしてます😋

のち家

生ビール

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
44

キリ虎

2024.04.14

163回目の訪問

軍人湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

+m

2024.04.14

201回目の訪問

サいこう👍

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
25

桃太郎

2024.04.14

1回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

朝から実家の農作業の手伝いで身体がクタクタ。
こういう時は無性にサウナに行きたくなってくるもの。

数日前に高辻店に行きましたので、今回は六条店の方にお邪魔しました。

16時頃に入ったのですが、既に人が多くサウナは順番待ち状態。待ち時間の間に熱湯→水風呂の温冷交代浴をしつつサウナに空きが出たので入室。

ここのサウナは温度が高く水風呂後に入るくらいが丁度良いかも。

今日は熱湯→水風呂→サウナ→水風呂→休憩を1セットとして合計3セット。

整って疲れもぶっ飛びました。

続きを読む
12

西野 丈

2024.04.14

1回目の訪問

風風の湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

osaki.sample

2024.04.14

7回目の訪問

鴨川湯

[ 京都府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
3週末連続で鴨川湯。
はまってます〜🦆

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
11

スーツケーキ

2024.04.14

26回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 115℃

ベトナム

2024.04.14

190回目の訪問

壬生湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

パルピア

2024.04.14

4回目の訪問

渓山閣

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

ちゃんゆい

2024.04.14

11回目の訪問

岩盤浴ロウリュウからの
サウナスタッフロウリュウ最高!
掛け声の「えっさ!えっさ!」が良かった!

土日なので人は多めー!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
18

レイニーヤン

2024.04.14

4回目の訪問

龍宮温泉

[ 京都府 ]

今日は昼から寺で法要があり、終わった後にこちらへ。
食後だったので長湯は避けてサッと入浴。

続きを読む
19

くろほ

2024.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

鞍馬湯

[ 京都府 ]

【なぜ熱い!?57℃のサウナ】

伏見の銭湯を巡る旅も終盤。
15:30の開店に合わせて訪問しました。

シャッターが開く前から常連さんらしき方々が列を作っていて、人気の高さが伺えます。

カゴを中に入れるタイプのロッカーを施錠して、いざ浴室へ。
ザ・銭湯という広さ(狭さ)ながら、数々の種類の浴槽が並んでいます。
薬草風呂の香りが好き。

身体を洗い、サウナへ。
サウナイキタイのデータでわかってましたが、ここのサウナは約57℃。
にもかかわらず、中はすでにほぼ満員です。

温度のイメージに反して、体感的にはふつうのサウナとほぼ変わらない、むしろ熱いくらい。
銭湯のHPから引用しますが、秘密は↓とのことです。

----
ほとんどのサウナは熱源が腰から上で放熱してるので足元温度が低く上部が熱くなっているので息苦しく新陳代謝が遅れ汗が出るまで時間が掛かります。

鞍馬湯のサウナは熱源が足元からも出ているので体全体に新陳代謝を早めます。スチームドライの柔らかな熱で気持ちよく汗が出ます。
----

いわゆる「ボナサウナ」と呼ばれる、ベンチの中にヒーターがあるタイプのサウナですね。
でもスチームサウナほど湿度が高くないはずなんですが、57℃でここまで熱く感じるのか!?と驚きました。

常連のおじさま方と一緒に阪神の試合を見つつ順調に心拍数が上がり、水風呂へ。
ここもそうですが、京都の銭湯は地下水を使っているところが多いからなのか水風呂が本当に気持ちいいんですよね😊

洗い場も混雑して来ていたので邪魔にならないエリアを探していたら、サウナで一緒だったおじさまが

「そんなとこで遠慮しとらんと!ここ使い!」

と場所を作ってくれました。
こういう常連さんの心づかい、嬉しい…!

3セットして帰り際に、フロントの方になぜこんなに熱く感じるのか伺ってみたら、汗が出るよう温度と湿度を調整しているとのことでした。

「季節によってもバランスを変えるんですよ」

へぇえー!

めちゃめちゃローカルコミュニティを感じられる銭湯ですが、とても居心地がよかったです。
銭湯巡りがお好きな同志の方はぜひ!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サントリー天然水 特製レモンスカッシュ

帰り道の飲み歩きよき🍋

続きを読む
10

週5の蒸し男

2024.04.14

2回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

わか坊

2024.04.14

1回目の訪問

バイクで訪問し、ミストサウナ2セット。
ミストサウナながらもしっかりと熱かったです。
水風呂は心地良い温度で長めに入れます。
近隣の山からひいた湧水とのことでした⛰️

続きを読む
10

shimitaka7

2024.04.14

2回目の訪問

サウナ飯

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

4/13⚽川崎フロンターレ、セレッソ大阪戦応援•サウナ遠征。

🐙大阪→⛩️京都


ジェットバス
薬湯
サウナ•水風呂2セット


14:30頃イン!
1月に続いて2回目の訪問です。
大阪で結構歩いたし、汗を流したいなと!
満員なはならず、5~10名の利用者でした。
このアチアチなサウナに井戸水の水風呂が最高ですね😌
そして、本日は玉露風呂でした!
京都でお茶ってことで県外から来た自分は嬉しかったです。

小休止のコーヒー!

コーヒー

150円

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
31

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!