サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 京都府 ]
帰宅前に京都寄り道して訪問
14時の開店までカフェ、鴨川ぶらぶらで時間を潰す。
開店5分前に行ったら地元の常連さんたちが10人ほど並んでる。
外国人の方もちらほら
サウナ込み490円 レンタルタオル50円
あまりに安すぎる!
サウナ3セット
15分ぐらい入ったけどまだまだ入れる
汗は出るもマイルド
入退室でかなり室温が下がる
水風呂が思いの外深い
水温は適温
休憩はカランの椅子で
風呂のヘリは座ってはダメなルールみたい
入店時60分利用のことを言われなかったが、60分経つ頃には、一緒に入った人たちはほぼいなかったように思う。
私もお土産にタオルを購入して、70分ほどで退館
雰囲気ある施設でした
ありがとうございました!
[ 京都府 ]
入浴+サウナで490円。タオルは持参しマンタ。ホテルから約30分かけてテチテチ。本当はホテルから近いもう一つの店舗に行こうかと思ってたけどサ室が臭いという口コミを見てこちらに。こじんまりしてるけど露天風呂もあるし休憩スペースもあるし何よりカランの湯が熱すぎなくてちょうどよかった。サウナは女湯には珍しい100度越え!湿度もしっかりあるから、すぐ汗ダラダラに!水風呂がぬるめなのでガツンと整うほどではないけど気持ち良すぎた。
女
[ 京都府 ]
シングル水風呂を求めて山城温泉さんへ。
ここは銭湯の裏に寮があり、そこに家賃光熱費タダで住めるかわりに学生さんたちが毎日2時間浴室もサ室もみっちり掃除されているらしいです😳すごい
脱衣所、浴室ともに広々していてさすがの清潔感。
なぜが足置き用の丸太が設置されたサウナの温度は115度と高温。
そして開放感のある露天に設置された水風呂は、9度という温度に加えてバイブラ付きという暴力!笑笑
10秒もすると体がジンジンしてきて命の危機を感じる笑
今回特に気に入ったのは比叡山で採取した薬草が使われている薬湯です。薬草がネットに詰められて湯船に入っているのですが、お湯がココアぐらい茶色く濁っていて尚且つ薬草の匂いが強烈!!なんか分かんないけどめちゃめちゃ体に良さそうです笑
久々にビビっとくる銭湯を見つけました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。