温度 90 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 60 度
収容人数: 3 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
女湯は水シャワーのみです
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
月曜20時半入浴。イッツ・ア・ハード・デイズ・ナイト。ほんとは今回から究極のインフラ銭湯、京都の市営浴場を巡ろうと思っていた。市営の集合住宅、場所によっては診療所も近くにある、ある種京都の歴史を象徴するエリアの浴場。市営住宅の取り壊しと共に引っ越したお好み焼き店で楽しい夕食を済ませて、かつては3つの公衆浴場があった崇仁に向かう。がまさかの定休日。なんかもう疲れたし、宿のサウナで楽しもう。
オープン当時くらいに泊まったことがあるここは、10年くらい前に流行したデザイン性の高い(そしてビジホ価格)のモダンスモールホテル。「半住居」がコンセプトだそうで、客室のレイアウトや館内着などのおくつろぎ感は格別。ノース棟とサウス棟に分かれており、夜は満席になる人気のレストランを備えたノース棟から外廊下(てゆうか道路)を渡ったサウス棟にサウナを備えた大浴場がある。大浴場へのアクセスを重視するならサウス棟希望で宿泊予約するといい。
前置きがすごーく長くなった。とにかく寒くて風邪ひきそうな夜。作務衣スタイルの館内着にフロントで借りられるモコモコ半纏を羽織り大浴場へ。…めちゃくちゃ混んでる。国籍も多彩。女性二人組の観光客も多くおしゃべりも多め。とりあえず浴室前のラックにあるシャンプーバーでラックスのさらさら系をピックアップ。ツバキ、アジエンス、いち髪、ダイアンなどメジャーブランドがひと通り。
備えのアメニティは見たことないブランド。リキッドクレンジングもあるけど泡立たないウォータータイプ。このテクスチャーだと普通コットンに含ませて使うのではないかと思うがボトルに説明記載ないのであきらめる。浴槽で予熱をと思いウォッチするが常に先客様お二人くらい。そんなに狭くないからいいのですが、なんかワサワサしているのでササと。
サ室は塩サウナ。60度と表示あるが体感は40度くらいでやや寒く感じるほど。この日は外も寒かったしなぁ。塩をすり込めば温かくなるかしらと塩揉み肉となる。汗よ出でよ…と念じるがさほどでもなく。なんだかんだで3名入室。熱を探すがやはりあまり感じられず、人の気配の方が強かったので、ササと済ませて出る。
水風呂なく、立ちシャワーで塩流してそのまま退出。カランも満席だし、ダラダラと外気浴という感じでもなく。
南の銭湯、市営浴場。今まで掘らずにきた京都ガチインフラ銭湯を探訪するため、宿のサウナはなんでもいいやでセレクトしたので不満はなし。部屋よし、朝食もキラキラ系で珍しく甘いものも食べた。鼻血が出そう。でもおしゃれだし、一泊につき一杯選べるウェルカムドリンクはワインやビールやカクテルもあって。モダンな京都ステイを求めるなら良き!
サウナ:10-12-12
水風呂:1 × 3
休憩:5 × 3
合計:3セット
#一言
Twitterで見て良さげだなーと思い利用。
ホテルというよりアジアンリゾートな内観。吹き抜けになっていて雨が降るとしんどそうではあるけど全体的にお洒落。
京都駅徒歩5分くらいなのでアクセス良くて出張の時とか便利そう。
ウェルカムドリンクがあって1人一杯無料。風呂上がりビールが無料なのが嬉しい。
夜はレストランスペースで生演奏やってました。なかなか海外に行きづらいご時世でリゾート感を味わえる良いホテルだなと思いました。
#サウナ
2段で定員6名くらい。個別のマット等無し。
TV有り、BGM無し。明るめ。
室温計92℃
ドライ目、マイルド目。
身体の奥まで熱が入る感じではないですが、汗はしっかりかけるサウナ室。
#水風呂
足を伸ばして3人。2段になってるので座れば6人くらい。
水温計無し体感16℃
水道水だと思いますが京都は水がいいらしいので水質は良くキリッと冷える水風呂でした。
#休憩スペース
無し。内湯の縁に腰掛けるスタイル。
18:00インで空いてたので洗い場の椅子を利用させてもらい休憩しました。
深夜にしっりサウナ
やさしい水風呂
リゾート気分で外気浴
サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:5分、20分
合計:2セット
京都駅八条口からすぐにあるロの字型で建物中央一階がオープンエアのテラスがあるマンションライクなとても特長あるホテル。
浴室に整いスペースはないが、深夜になるとサウナ上がりに一階の中庭でリゾートぽい椅子やソファで好きな状態で外気浴が可能。これはたまらん。穴場を見つけたかも。
サ室はI字二段の6人詰めて入れば8人いけるか。深夜に入室者はMax3人。しっかり90℃オーバー。テレビあり。使い捨て&リユースサウナマットはなし。
浴室と脱衣所に整い椅子は欲しいが、風呂のヘリや洗い場にある椅子で事足りる。水風呂の水温は常温に近い。自分はこれで十分に整うが、極冷主義の方には物足りないと嘆く方もいるだろう。
京都駅近サウナホテルとして、押さえておきたいかも。
基本情報
施設名 | サクラテラス ザ・ギャラリー |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 京都府 京都市 南区東九条上殿田町39 |
アクセス | 京都駅徒歩2分 |
駐車場 | なし |
TEL | 075-672-0002 |
HP | http://sakuraterrace-gallery.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 06:00〜10:00, 16:00〜翌01:00
火曜日 06:00〜10:00, 16:00〜翌01:00 水曜日 06:00〜10:00, 16:00〜翌01:00 木曜日 06:00〜10:00, 16:00〜翌01:00 金曜日 06:00〜10:00, 16:00〜翌01:00 土曜日 06:00〜10:00, 16:00〜翌01:00 日曜日 06:00〜10:00, 16:00〜翌01:00 |
料金 | - |