サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
出張の現場の入り時間に余裕があったので、朝ウナ。
朝の5時から入れるのはありがたい。
入り時間に余裕があるんだから、もう少しゆっくりの時間でも良いんだけど、サウナも朝食も混まない朝一が好き。
身体を清めて、温泉で暖気運転。
サウナ室は十分熱くて、しっかり蒸されて、水風呂へ。
サ室のすぐ目の前にある為に、導線は最高。
温度はやや高めなのでゆっくり冷やして、露天風呂?みたいなエリアへ。
椅子に座って休憩。扇風機の風が心地良い。
2セット目まではサ室は貸切で3セット目で他のお客さんと合流。
やっぱり朝一の空いてるサウナは好き。
夜も入ろうと思っていたら、飲み過ぎて寝落ち。
ホテルにサウナがあるのは本当ありがたい。
[ 北海道 ]
今回の出張は池田町。
泊まりは、帯広。
帯広でまず行ってみたかったのがここでした。ここのサウナの為に水着を買っておいたようなもの。
受付で丁寧に説明していただき、更衣室で水着に着替えてシャワーを浴びる。
なんとなく、シャワーを浴びてから水着を着れば良かったと後から思う。
気を取り直し、まずは温度が低めのサウナから。ここのサウナは薪サウナ。サ室に入ると煙の香り。
暑すぎて行けないキャンプを思い出す。
薪サウナは初めて…凄く好き。
温度の低いサウナとはいえ、先週のサウナで温度だけで熱さを語ってはいけない事は体験済み。
温度と湿度のバランスで快適な体感温度に調節すべく、ロウリュ。
良い香りと共に上がる湿度とテンション。
しっかり蒸されて、水風呂へ。
受付で、1番深い所で190cmあるから溺れないようにと、注意を受けていたので、汗を流して慎重に入水。好奇心で深い所に近づき、本当に足がつかないことも確認。
歳をとっても衰えない好奇心…
インフィニティチェアで休憩していると、次第に雲行きが怪しくなってくる。
まぁ雨が降ったとてどうせ身体は濡れてるから良いだろうと思ってはいたものの、タオル等は濡れないところに避難させておこう。
雷も徐々に近くなるため、念のためへそをおさえて外気浴。
雨に打たれながら気持ちがいいことってあるんですね。
普段は3〜4セットで上がってましたが、なかなか来れない場所と言う事と抑えきれない好奇心で、全てのサウナに入って好みのサウナを探してみる。
どれも甲乙つけ難い。
後半には天気も回復してきて気温がグングン上がる。
タイミングなのか、他のお客さんは居るものの、さほど混んで無かったので全てのサウナに1人で入れた。
椅子の争奪戦もなく平和である。
しかしながら、ここのサウナは他のお客さんが映らないように気をつければ、写真を撮っても良いいってのが、嬉しいところ。
まぁサウナに入ってる時に外に置いとくのはやや心配にはなるが、どうしても気になるなら、撮りたい写真をひと通り撮ってロッカーに入れれば良いかなって思う。
個性的なサウナで、凄く貴重な体験でした。
また来たいな〜
帰りに割引券もらったけど、有効期限が1か月…
近くに住んでる人が羨ましい。
ちょっと難しいけど来年も同じ出張で来れる事を願ってホテルへ向かいました。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
OMO7に宿泊したので夜はサウナプラトーへ🧖♂️✨
ジンギスカン→サウナは最高でした🥰1日の運転の疲れも吹っ飛んだ!
サウナは焚き火の映像が流れているだけの空間でとってもリラックスできました。
整いスペースもあったし冷たい水風呂と広い温めの水風呂があって、子供でも楽しめてしまうかも✌️
リラックススペースにあるアップルビネガージュースもとってもおいしかった🍎
大満足です!
男
[ 北海道 ]
ずっと来てみたかったオスパーさんへ!こりゃ人気の出る施設だ……
外見は昔ながらの雰囲気ですが浴室は新しめでギャップにびっくり。ドライサウナとセルフロウリュサウナの2つで、セルフロウリュサウナと水風呂、インフィニティチェアが半露天スペースみたいになってました!動線が完璧すぎる😳😳 時間がなくてそれぞれ1セットずつしかできなかったから、今度はゆっくり、いやいっそ泊まりで再訪したいです!!それくらい素晴らしい施設😭
あと個人的に感動したのが、ドライヤースペースのポスター。鏡に映ってちゃんと読めるように反転したものが印刷して貼られていました!遊び心というか、創意工夫が感じられて面白かったです🥰
女
[ 北海道 ]
20年ぶりくらいでしょうか❓記憶が定かではないけれど久しぶりに行って来ました♨️
今日は留萌の長田鮮魚店さんと北竜町ひまわり🌻が目的で朝いちでひまわり🌻を見せてもらいその足でサンフラワーパークさんへ♨️
久しぶりで前来た時を思い出しながらの入浴でしたが、時間が有ればゆっくりと入りたいな〜って後ろ髪を引かれる思いで2セットで後にしました♨️
また来ますね〜😊👍
その後速攻で留萌長田鮮魚店さんへ行き、欲しいものがかろうじてあって買えてよかった〜👍その後ハートランドカフェさんでウニ丼¥2800食べたかったんだけど、前の日まで天気悪くてウニがないとのことで、長田鮮魚店さんのウニ入り海鮮丼買って道の駅で頂きました〜👍美味しかったですよ〜😊
その後雄冬岬迄ドライブし途中にある岩尾温泉あったまーる♨️に行って来ました😊ここも何十年ぶりかで入りましたが、ここの露天風呂からの景色は最高で、サウナがあるともっと人気になる施設な様な気がしました👍
こっち方面に行ったらまた寄らせてもらいます♨️
という事で今日も充実した一日でしたが、サウナがメインではなかったのでちょっとだけ心残りかなぁ〜🤣
[ 北海道 ]
初訪問!
500円で温泉もサウナも楽しめる!?最高!
サウナはガスストーブだけどアチアチ
あんまり乾燥もしてなくて入りやすかった!
こんな500円の施設なのにインフィニティチェアもあって最高😆
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:0.5分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
8月2日に宿泊でIN。
久しぶりのサウナ、久しぶりのニコーリフレ。
最高でした!
男
[ 北海道 ]
入場料が大人1人500円(タオル別)、アメニティは備え付けリンスinジャンプとボディソープ。ドライヤーは3分10円で割と新めの製品なため、髪が短めであれば事足りる。
外観・内装ともに少し古い健康センターの様な感じだが、清潔感はあり綺麗に保たれている。更衣室の床はビニタイではなく畳の様な水捌けが良い素材で良い。温泉は露天風呂のみで、黒いモール泉のため泉質も良し。
#サウナ
高温サウナ(露天風呂側)と低温サウナ(室内側)があり、高温サウナのみ入浴。広めのサウナ室で2〜3段あり、30分毎にオートロウリュウがある。室温は90〜93度程でテレビもあるがそこまで音量は大きく無く、ハットを深く被れば瞑想できる。ベンチにはタオルは敷いておらず、サウナマットを借りる方式。
義両親へ子供を預けて来たため6分と7分の2セットのみ。
#水風呂
2箇所あり、高温サウナ側は16度程、低温サウナ側は20度程。
両水風呂ともに大人4人が限界の広さで、サウナハットを掛ける場所がないため、近くのラックに無造作に置くなど工夫が必要。
#休憩スペース
露天風呂側に6脚、高温サウナ室前に4脚?あり。
サウナ前室は狭く足が伸ばせない。
露天風呂側は開放感あり、ととのい に良い。
時々近くの牧草地から肥やしのかほりを感じるが、それも良し。
外の休憩スペースには深く座れる椅子と漫画・雑誌があり、入浴後も楽しめる。食堂は利用せず。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。