絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

宮川はなこ|OL熱波師

2019.11.11

1回目の訪問

女性も、熱波氏 井上 勝正さんのロウリュを体験できるとな…?!

またとないチャンス、ものにせよと
「天然温泉 平和島」31周年記念ロウリュに行ってきた✨

以前TV「松之丞カレンの反省だ」で
井上さんの強靭なスタイル・誠実さ・蒸気が画面から熱波のごとく私に届いたそのとき、
神田松之丞さんが熱波後に水風呂は入っていなかった(※ように見えた)のが無念で
私がはらしたい…と思っていた。

ツイッターで井上熱波氏、
女湯でもやってほしいとつぶやいたら、
まさかの井上さんご本人から
「女性の方には着衣による岩盤浴で 天然温泉 平和島にて熱波行わせていただいております」と
ご丁寧な案内をいただいた。

ガガーーーーーリン⚡️

いかんでか!
やらんでか!
島、初上陸してきました。

結果、超独特!まじ最高、最高!!
ありがとう…!!!

20時の回、熱波前に歌うおふろの国マッサージ師の大西さん。
汗…とまらない…汗

そしてやっと会えた!!井上さんの
「その悲しみも極楽浄土へ」の前口上から始まり
恐怖のような熱風!
だから軍手してる人いるのか、
だからみんな顔タオルで巻いてるのか…っ!!

「ネーネーネー!?」
「「「「パーパーパー!!」」」
108回煩悩退散のカウントダウン!!!

蒸気、もとい常軌を逸した熱波ロウリュが終わったとき。
私はさながら、あしたのジョーの最終話。
だったのは0.1秒くらいで、サ室飛び出した。笑

31周年記念に、ハズレなしのオール当たりクジも引かせてくれて、
井上さん熱波Tシャツゲット。(おふろの国の。笑笑)

最高にあの…情報多くないですか………

これが井上 勝正さんの熱波か………!

〆に改装したての平和島の綺麗な水風呂で、
極楽浄土に行ってきた。

これ以上ない、心に残る熱波の夜。
井上さんの人間味のようにどでかいサンラータン麺が沁みました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18.5℃
41

宮川はなこ|OL熱波師

2019.11.10

2回目の訪問

「♫ごらん〜パレードが〜ゆくよ〜」

天晴れの今日、13時半のオープン直後にイン。

炭酸泉はマダム方が占めてるけど、
壺湯とサウナは空いてる…

あっちあちの壺湯と
むっしむしのサウナ
ぴえっぴえの水風呂

がお目当てなので、ビクトリー💖

壺湯で体を温めたのち、サウナ10分。
バイブラ水風呂2分で
歯の根も合わないくらい
ガチガチに冷やしたらあまみが出ること。
すかさずキャンプチェア(別名・偶然さんチェア)で
横になり天を仰げば青と…もみじが色づいて。

初回のセットで、ととのっ…たぁっ✨

さらに小杉湯で「交互浴」に目覚めた私2.0は、
壺湯〜水風呂×2をはさみ、
2セット目のサウナに入るとTVではパレードの生中継。

一生の記憶に残るサウナになった🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
54

宮川はなこ|OL熱波師

2019.11.04

3回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

アクア東中野のミニミニプールで、
「冬寄りの秋」のいま、泳いでみたくなり行ってみた。

●サウナは75度ほどだが、たんまり汗が出る。
ここのテレビは、音がうるさく感じなくて、いい。
なのでテレビを楽しみながら余裕で12分時計を一周できる。ここのテレビはあり…。
(ただ、マダムたちが晩ごはんのレシピと安いスーパー情報を延々と話しているので、音が相殺されているだけかも)

●そして水風呂。
相変わらずひゃっこ〜〜〜!!
足はビキビキに凍え、背中がスースーする、ハンパなく体が冷える。

●からのプール。
11月にもなると、割とひゃっこ〜〜〜!
水風呂よりはぬるいけど、夏に比べて長居はできなくなっていた。風邪ひいては南無三。

●外気浴スペースとなるプールや露天風呂のふちに腰掛けられるけど、
椅子はないので混んでる時は落ち着かない。
贅沢を言えばデッキチェアがほしいな。
プールと引き換えなんだろな。(チェアを置く場所はない)

でもほら、寒くなってきたらこそ、露天風呂に足湯しながら「頭寒足熱」的な外気浴ができちゃった。

これがなかなかタマランな、と。
秋のアクア東中野もお見事なりと、また良いところを見つけちゃったの巻。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
47

宮川はなこ|OL熱波師

2019.11.01

3回目の訪問

1.5時間で3セット!

ここのロッキーサウナは、なんだか相性がよくて12分キッチリ、分時計が一周するのを見守れる☺️

たんまりかいた汗をかけ湯で流して、広い水風呂にイン❗️

ちべて…っ

そして外気浴、デッキチェアでごろーんと横に。

この後仕事仲間と飲み会だったので、バタバタと時間と戦いながらの入浴だったけど

かなり気分転換になった💛💚💙

なごみの湯、とてもいい。やはりいい。

続きを読む
23

宮川はなこ|OL熱波師

2019.10.19

2回目の訪問

「サウナのディズニーランド」を楽しみ尽くすべく一泊した朝、ファストパス(早起き)してサウナおよび源泉掛け流しの湯に浸かりまくってやりました。

7種のお湯に3種のサウナ、2か所の外気浴。

ガチ夢の国じゃん…!(嬉)

●1セット目はスチームサウナで塩をぬって、少し経てば肌がしと…いやびっしょり。噴水でかけ水→水風呂→内湯の外気浴スペースでごろ〜ん。

こころが解放されると同時に、舞浜の潮風に冷えすぎてきた肌。を〜すかさず露天スペースまで移動し、源泉掛け流しの「黄金の湯」にトプン💦

ああ心も身体もフラットになる。。

●2セット目はケロサウナ!朝から12分で汗たらったら。噴水かけ水→水風呂→露天の寝湯でだら〜ん…

背中はぬる湯であたたかいのに、頭は涼しい。
これが「小さな世界」か!
(BGM♪イッツ・ア・スモールワールド)

この後、ウォルトさんとこのディズニーランドにも行く予定があったので3セット目はやめておいた。

ユーラシアに来るために、またディズニーへ行きたい!!✨

*画像はユーラシアの「コーナーバルコニー」の部屋から見えるウォルトさんとこのマウンテン。ホテルとしても素敵だったよ、ユーラシア!!

続きを読む
38

宮川はなこ|OL熱波師

2019.10.18

1回目の訪問

土曜にディズニーランドで遊ぶ予定があり、舞浜のサ活を検索。

「SPA&HOTEL舞浜ユーラシア」が大絶賛⭐︎
となれば財布のひもが緩み、思い切って前泊に利用。

ここの名前、HOTEL&SPAではなく「SPA&HOTEL舞浜ユーラシア」なんですね…
その並びにも信用がおける。

金曜の午後から仕事を休み、SPAにチェックイン。
お、おぉ〜。扉開けて目の前には茶色の温泉をたくわえた広々の湯船。その先には源泉掛け流しの露天エリアだ。

本丸のサウナは3種類で、
塩スチームサウナ・ぬるめの蒸しサウナ・フィンランドで木の宝石と呼ばれる希少なケロ木材を使用した「ケロサウナ」✨

ケロサウナは、サウナマットが使い放題。
椅子から壁、天井までケロ木材でできており、熱気が木のいい香り。テレビなしで環境音楽がごく小音で流れてる。

気づけば12分はあっという間でボタボタ落ちる汗。使い放題のサウナマットでみんなが汗を持ち帰るから、ケロサウナはいつも清潔でいい香りなんだ。

サウナを出れば目の前に、「冷水の噴水」と「水風呂」が。
20度ほどの冷水が湧き出る噴水には桶があり、「人が浸かってない水」でかけ水し放題なのだけど、これが清潔で気持ちいい…!

私は頭からかけ水をしたいんだけど、髪や顔に共同水風呂の水をかけるのって実は抵抗があった。そんな私にこの噴水システムは最高。

その後は18度の水風呂にサッと移動。100cmほどの深さがあり、首まで浸かるとおのずと四股を踏んでるような体制に。笑
2分キッチリ四股ふめば、体はもうぴえっぴえ。

そしてなんと、水風呂のとなりには、窓が開き換気されているミニ外気浴スペースまであるじゃない!

つまり「サウナ」→「水風呂」→「外気浴」がワンコーナーにぎゅっと収っているんです!!!

美しい……✨
ここの設計、ノーベルサウナ賞🧖‍♀️💕

続きを読む
48

宮川はなこ|OL熱波師

2019.10.17

2回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

ドライサウナでおばあちゃんと二人、テレビを観ていたら突如「ねぇ、このひと男?女??」と話しかけられた。

マツコデラックスさんが映ってる。

私「カラダは男で…ココロが女…とか?」

ヌシ「は??????いや、男?女????」

私「うん、カラダは男で……ココロが女…」

ヌ「は???????????????」

私「あの、カラダがおとっ

ヌ「わっかんねぇな!男って聞いたよ、あたしゃ!」

(誰に〜〜〜〜〜〜〜〜〜!😂)



試される銭湯、アクア東中野。



*サ飯もすっ飛ばして帰宅し
夫に自分ならなんて答えるか聞いたら、
「マツコはマツコだよ!でしょ」って…

ととのった❤️

*写真は大江戸線東中野の性別なし語学堪能

続きを読む
57

宮川はなこ|OL熱波師

2019.10.14

2回目の訪問

ここの料金は高い、高いよ…と思っていたけど久々に訪れ「ロウリュ」無しの入浴のみコースにしたら、充分コスパの良いスパ銭だ!と認識を改めました。

台風の次の日に訪れた「ゆ家 和ごころ 吉の湯」と同じくここ「なごみの湯」もめちゃくちゃ混んでた。
けどロウリュのヒーリングゾーンに人が流れているからか、ストイックにサウナ水風呂を楽しめば混雑・待ち時間はない。
ここほど強炭酸って他にないのでは?と、なごみの湯の4種類(ちょっと前まで5種類)のお風呂の中でも私のイチオシ炭酸泉は、定員みっちりだったけど、待ちはなし。
そして…風呂もサウナも静かなのが良し……!
ヌシらしき方々も多いけど、新規客も若い人も多いからか「大きな声で話さない」マナーが浸透されてるのかな?

「設備充実 & リラックスを妨げる大声でしゃべる人がいない」

この2つが約束されているなら休祝日に定価2,030円でもコスパ◎

炭酸泉5分で全身ほこっとさせたら、ロッキーサウナ12分で滝汗…
目の前のミストシャワーでシャッ!と汗を落として、広々の水風呂に足を伸ばして入る喜び。

そして驚いたのは、「風香の湯」をつぶして外気浴スペースを広げていたこと!!
温泉ゾーンに来る人みんな「えっ?!」てビックリしてて面白かった。笑

そんなこんなで、MAX混んでる日だっていつ何時でも外気浴の椅子は空いている……

これは思い切りがなければできないことだったと思うけど、私は賛成🙋‍♀️
「なごみの湯」の進化、コスパ、見直しました‼️

✳︎サ飯は、背徳の手もみラーメン「十八番」です。美味しすぎぃ…

続きを読む
41

宮川はなこ|OL熱波師

2019.10.13

1回目の訪問

台風19号一過の日曜日、氾濫を堪えた善福寺川にお礼かたがた散歩をしたら「ゆ家 和ごころ 吉の湯」へ初訪問。

なかなかの駅からの距離も、今日みたいな青空の下なら面白がれる。あの豪雨突風のあとの晴天って自然にわらわれているような気にもなるけれど…

ああ、汗を流して無のひと時をと、はやる足どりで建物に近づくと、ものすごい数の自転車がズラリと入り口を囲む。

なんとこの日、女湯はまさかの入場制限がありました。
いや、あの未曽有の台風の次の日に営業していただけるなんて感謝しかない。市民の憩いのためにありがとう。でも入場制限ってはじめて…!

申し訳なさそうに、だけどテキパキと「お待ち下さい、名前お呼びしますので!」と受付の方に促され、15分待ったところで、やったね!!
初「ゆ家」

サ活どおり、導線最高!
サウナ→水風呂→(男湯と平等に設けられた!)キャンプ用デッキで外気浴。

顔を上げると空がずうっと、どこまでもああ、青いのかよ。

いつもならここで、ととのえた、はず。

だけどちょ、ちょっと、うるさい…。
ヌシが、ヌシらが団子んなって「あのサウナドラマのせいで混んでるったら…」と、まあ小うるさかった。

うん、どんな名湯でも、銭湯の場合、ヌシらに注意。
ちょっと静かにしておくれ〜〜😂

台風で情緒不安定だったのもあったけど、ヌシが繰り返しこぼす混雑とサウナドラマとの関連性の考察に、こころが乱されたまま、汗をかいては、水で冷やした。

外気浴スペースはほんとに最高だけど、この日はととのうとは違う、でもなんか思い出深い日に。

さいごになったけど、つぼ湯は青森のひば湯で結構な熱湯。温泉ではなかったけど、これが「ゆ家」一番のわたしのお気に入りとなりました。あとの学びは「銭湯には必ずヌシがいる、気をつけろ」だ。

続きを読む
29

宮川はなこ|OL熱波師

2019.10.05

1回目の訪問

二日酔いの体をひきずり、サ友と「ユー鶴・12度の水風呂」を初体験。

わっちゃん さんに教わったLINEクーポンで初回割なんと800円。あのユー鶴が800円でいいの…LINEの友だち、なる、絶対。

さて浴室を見渡せば。
お風呂の種類多いな、温泉あるのね?
サウナは1つ。
洗い場の対角線には逆光を受け、ひかりたゆたう水風呂12度。あれか……

サウナは土壁?不思議な香り。とにかく汗が出る。かなり通い慣れてそうな蒸しZズ(もちろん女性)と、6分も過ごせば限界に。

待望の水風呂、
桶で汗を流すときに「ひゃいっ」て声出た。
12度ってこんななんだな。
バイブラ無しでも羽衣なんてできやしない。
浴槽の中、奥に移動する数秒で脚が痛い。
肩までえいやで浸かるが20秒で飛び出る。

キンキンに冷やしこまれた体で露天スペースに行くと、ほどよいベンチとわぁ〜寝湯がある。
先ずはベンチで外気浴。
秋の青空と乾いた風が気持ちいい……

サ友と、
いま人生で一番しあわせかもしれない

と笑みがこぼれる✨

4セット後も名残惜しくて、最後は「温泉」「水浴び」を繰り返しフィニッシュ。
気づけば二日酔いは完治。

いなたい食堂でオロポデビューして
体内の水分を入れ替え完了。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
29

宮川はなこ|OL熱波師

2019.10.03

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

サ活で初めて…ヌシ(コピーby遊湯ワンダーランド)に叱られた‼️笑

炭酸泉に浸かって目をつぶったら夢うつつになり、ふわぁ〜っと足が開いてしまったんですよね。
ハッと目を覚ましたらシルバーヘアの先輩に「そんなおっぴろげて、みっともないヨォやめとくれ!」とぴしゃり。
ゆ、許しちくりよ〜🌰💦

気を取り直して
サウナ→16度バイブラ水風呂30秒が限界→
そして🌊全裸プールからの外気浴🌊

超…ととのった。笑

明るくて清潔、増税で35円値上がりのところ企業努力で10円アップに抑えてくれてサウナ料金込みでもいまだ970円‼️帰りに番台さんから「水風呂入れた?」の優しいお声がけもあり。

今夜はほんとなんて言うか
記念すべき未知(ヌシ&プール)との遭遇…
通います。

*次回予告「アクア東中野でサ飯は大盛軒」
*今夜はちょっと胸いっぱいで、珍しくサ飯抜きで梅ジュースのみ。沁みたよ。笑

続きを読む
51

宮川はなこ|OL熱波師

2019.10.02

2回目の訪問

水曜サ活

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

木々と星空を薄目で見ながら外気浴ができる豊島園は、週中のお疲れ気味オフィスワーカーに優しかった。

19時の女湯フィンランドサウナの「アロマ」とやらに駆け込んだけど、熱波ではないのね。
アロマ水をストーンにかけて蒸気と香りを楽しむタイプでした。熱波なしでも汗はしっかり出せた💦

そして今日は水風呂が体調にハマらず、豊島園名物の「桶水落とし」を縄を引いて頭からざぶざぶ浴びるほうがぴたっとキタ。

こんなこともあるのね。サウナは体との対話ができて面白い。

そして外気浴、無になれた。
これも一つのととのいなのかな。

サ飯を開拓したくて頼んだ「サラダうどん」
シャキっとしたレタスと細めのタピっぽいムチムチうどんが美味しい。
ちょっと量が多い、よしとするか困るかはやはり体調次第……

あ…器が桶になってるんだ。かわゆ〜🧖‍♀️💕

続きを読む
48

宮川はなこ|OL熱波師

2019.09.29

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

木々に囲まれたお洒落なフィンランドサウナで、意外なほど硬派な熱波🔥を浴びてきました‼️

土日祝でも18時以降はナイト料金1,320円(増税後)だし、日が暮れても木々はライトアップされていて景観も楽しめるし、最高の高…

バーデゾーンの男女ともに水着で楽しめるログハウス作りのフィンランドサウナは、木の香りがして温度もしっかり熱め。
30人は入れる広さで、日曜19時のアウフグース(熱波)には20代〜70代ほどまでの幅広い年齢の男女で満員!半分以上は常連さんかな?

拍手とともに始まった熱波は、ドラゴンボールのかめはめ波??「バフゥッ・ボォッ!」て感じで強烈。丁寧に気合いを入れて波(ハ)をおくってくれました🔥

汗が出て動悸がズンドコ高鳴り。さいごも拍手。

…なのに…
熱波には大満足だけどバーデゾーンには水風呂がないんです!!涙
冷水シャワーで体表を冷やし、サッサとデッキチェアで外気浴をすれば綺麗にととのえたので結果オーライだけど、バーデゾーンのサウナは春か秋限定で楽しみちぎろうと思いました。(酷暑、極寒時にチェアに長居はむずかしそう…)

女湯の内湯には、サウナ2種とたっぷり深〜い水風呂あり。
サ飯もプリンスホテル系列だから?お刺身の角ピンピンに立ってて超うまうま。間違いなし✨

総合して、大おススメ❣️でした😍

続きを読む
22

宮川はなこ|OL熱波師

2019.09.20

1回目の訪問

水風呂 : 白湯風呂の面積が1 : 1の、長湯ならぬ「長水」にもってこいの都会の宮殿(パレス)‼️

広い20度ほどの水風呂は金曜夜の、肩カチカチ脚パンパンのOLを優しくほぐしてくれました。
ここは…仕事後サウナとして至高🧖‍♀️💕

よもぎ蒸しサウナは、息苦しいほどの香りと蒸気がたちこめ、サウナ中央の水瓶(ほんとに「水がめ」がある)でときおりベンチを清めると少し過ごしやすい。汗がドバドバ出ます💦

一方ドライサウナは、汗はそんなに出ないけど15分ほど長居して、隣のロウリュに移動すれば3分とせず汗が絞り出される仕組み…でした。

3種類のサウナと優しい水風呂で交互浴をして、休憩室で横になったら爆睡。盗難の注意がやたらあるけど、女性専用サウナという安心からぐっすりで4時間コースなんてあっという間。19時に入り、帰りは23時になってしまったけど大久保の夜は明るくて帰り道も怖くない✨

ごはんはボリューム満点、サウナハットの貸し出しもありで、それも楽しかった❣️

再訪します💛🧡❤️

続きを読む
26

宮川はなこ|OL熱波師

2019.09.14

1回目の訪問

仕事でくさくさしていた中、サ活友とふたりで入国!

まずシャワーのお湯がまさかの塩味がして驚き!

これは塩素臭くならないよう、濾過した水をさらに塩で消毒(?)しているからと説明書きがあったのでそのせいかと。たしかにカルキ臭のないお湯☺️

16時の熱波を受けたのだけど、2、3回、一人一人に仰いでくれて…終了?!
ものの5分くらいで終わってしまいちょっと残念…。笑

でも熱波を受け損ねた常連さんと思われる先輩レディが熱波師に「なによ、熱波やるなら声かけてよ〜!」と言ったら、その方オンリーのためにまたサウナ入って熱波やってあげてました!笑笑
人情にもアツい国です😂

たっぷりなみなみと蓄えられた水風呂は、「おふろの国」の名の通り!バイブラなしでも温度が上がりづらく、19度を示していたけど体感は16度くらい?ものの1分で芯まで冷やせました!(2分入ったら外気浴で風邪ひきそうに。笑)

サウナは全てテレビ付き、外気浴スペースでもBGMガンガンと、カラダに向き合うにはちょっとうるさすぎる…のが私には残念だったけど。

サ飯も入場前に豚キムチ、帰りには座敷できつねうどんと塩もみきゅうりをいただきお手頃価格な優しいごはんでお腹も満足😆
総合的に楽しく気分転換できました!!

続きを読む
24

宮川はなこ|OL熱波師

2019.09.08

1回目の訪問

🧡ヒーリングゾーン内の爆風ロウリュ×1
🧡ヒーリングゾーン内の冷却室×1
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:4セット

「人情系・爆風ロウリュ」を浴びてきました!

ヒーリングゾーンにある爆風ロウリュは男女混合で楽しめるシステムの代償として、着衣のため水風呂がない、水風呂に入れない…ジレンマが。

そのかわり、冷房ガンガンの北極のような冷却室があり、そこで交互浴ができるという。

プラマイで言えば、私はプラスが大きいかと!

レベル4の20時回を受けたけど、手のひらを火傷しそうな熱風、お兄さんの楽しいトークもあり、汗が気持ちよくドッと吹き出します。

しかも当日は台風で参加者が少なかったから?終わった後も、希望者に「おかわり爆風」をしてくれました💦🔥

以下🧖‍♀️💕女湯レポです。
---
サウナは、TVありの80度「自動ロウリュサウナ」と、静かな温度計も時計も何もない「ミストサウナ」の2種。

いずれも汗がしっかり出せる温度と湿度!

水風呂は名物「2、3人で入っても手足が伸ばせる」大きい浴槽で17.5度バイブラ無し。

気持ち良すぎて何分でも浸かれちゃう〜〜☺️

炭酸泉も、炭酸シャワーもあり、屋外のととのいスペースには寝転べるビーチチェアが2脚あり…

やっぱホームサウナのなごみ湯、最高でした〜!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.5℃
32

宮川はなこ|OL熱波師

2019.08.25

1回目の訪問

🧖‍♀️💞14.7度のバイブラ水風呂で体温が身ぐるみ奪われる、初体験の「冷やし」。肩まで浸かるのは60秒が限界だったけど、その後の外気浴で整いまくりました。
爆風ロウリュ後は、まさかのスタッフさんによる大うちわでの送風あり…!

🖤流れとしてはまず3セットした後に1度目の休憩。ノンアルビールと噂のトマトサンラータンメンは、激辛の+2を。(友達はノーマル)狼藉していたらとんだ辛味で麺が完食できませんでした。でも味は最高!!

🖤そしてカプサイシン効果で夜の爆風ロウリュが捗って…!前述のとおり、水風呂のあと外気浴をしていると大うちわであおいでいただき、その日何度目だ?!の整いまくり。入浴ももちろん楽しく、炭酸泉で毛細血管をひらくイメージをし→薬湯→草津温泉を体に染み込ませて本日はフィニッシュ♨️

帰りぎわの二度目の休憩では軽くお酒もいただいて、夢見心地でセンターを後に。タクシーを呼ぶ専用の電話回線が2社分も揃えてあり、お金さえ用意すれば設備のおかげで駅までのアクセスは充分good✨だと思いました。絶対また来ます!!!

スタッフの皆さまに大感謝の大満足の一日でした☺️

続きを読む
27

宮川はなこ|OL熱波師

2019.08.16

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

🧖‍♀️💞19年8月、東京は冷夏でした。何か夏らしいアツい思い出をと、同じサ友と「一泊二日のしきじ旅」をお盆に決行。結果…聖地の天然水は「飲める」ことが何より楽しい!!
一日目は「初しきじ」、二日目には「朝しきじ」を満喫してきました✨

🖤初しきじ
#サウナ
まだサ活3ヶ月目の私に聖地は早いのでは?その価値が分かるのか…?とドキドキしながら浴場へ入ると不思議な匂いにお出迎え。薬草風呂、薬草サウナの匂いでした。とても良い。たまたま自動ロウリュのタイミングではないときばかりに薬草サウナに入っていたようで、「…ぬる…い??でも香りはgood☺️」と知らぬは怖い、こんな感じか〜とポツポツ汗をかきながら、「薬草→水風呂」「フィンランドサウナ→水風呂」を3セット(二日目に薬草ロウリュの本懐を知る)

#水風呂
前評判が凄まじすぎて「入るのが怖い」それが偽らざる本音でした。いやいや何のための新幹線、とトプンッと肩まで入れば「な〜んか色々うかがっていたような違いは分からないけど、丁度いい〜❣️」と、キャッキャと(小声で)無邪気に楽しみました。そしてゴクゴク飲める天然水の美味しいこと。3セットほどで、ふわふわと整う。

#休憩スペース
・男性浴室と異なり、椅子はないけど大きなベンチ(?)があり、天然水の感触を反芻。じわじわと、聖地の凄みを体感。
・食堂では生姜焼きをいただきました!!先ず副菜を褒めるのをお許しください、めっっっちゃ卵焼きが美味しかった。もちろん美味しい豚さんと白ごはんを平らげ、畳の上で満腹爆睡。(その後は、また3セットの計6セットを完遂。フィニッシュ)

🖤朝しきじ
#サウナ
昨日に続き2回目のしきじ。朝食はとらない習慣のため空きっ腹で薬草サウナに入ったところ「グ…ゴゴゴゴ…」と地鳴りが。地震?!でなければ何さ?!と周りを見渡してもシーンとしており、秒後、むせ返る湯気で「ここオートロウリュなの?!」と理解。温度計は52度を示していたが、体感は釜地獄そのもの。ドチャクソに汗が出て息も苦しく2分ともたず…。昨日、狼藉していた自分を叱り飛ばしたい。

#水風呂
そうか…そうかい…ありがとう…ありがとう…!!涙 薬草サウナの爆汗のあと、2回目の来訪にして初めて真価(の一端ほどは)体感できたと思います。昨日の私よ、これが聖地の天然水だよ……

#休憩スペース
・ベンチ…昇天
・食堂…実は初オートロウリュ後しきじに万全を期すため、1セットもそこそこで朝はんを食べに行きました。朝冷麺です。美味しすぎるし、酢が私に力を与え、その後万全で実行した3セット目の整いはまさに「昇天」と言って過言はありませんでした。

続きを読む
71