2022.01.02 登録
[ 静岡県 ]
21時、仕事が終わってからこちらを訪問。
雨が降ったりやんだり。移動手段が徒歩なので運まかせ。
運良く行きも帰りも雨には降られませんでした。
ここの施設は広くて快適ですね。
サウナも水風呂も大きいからゆったりのんびりできる。
面白かったのが塩湯。めっちゃしょっぱくてめっちゃ傷口に滲みてめっちゃ浮く。
下にお尻をつけて座ることができないほど。
石釜サウナはほんのりあたたかくリラックス。
通常のサウナはテレビをみながらなんだけど何故だが汗の出が良い。温度湿度は高過ぎず丁度良い感じ。
ログサウナは週末なのにやってなかった。残念。
外気浴スペースはとっても広くてインフィニチェアー、ベンチがいくつも。
この日は雨も降っていて色々と楽しめた。
この地域に来たらまた来ようと思える施設でした。
ドライサウナ 6分 5セット
スチームサウナ 10分 2セット
[ 北海道 ]
礼文島からフェリーで稚内へ。
週末のレースに向けて泳いでおかないと。
ど、いうことであまり時間はないけどこちらの施設でストレッチなし30分泳一本勝負。
で、ここで採暖室の隣にサウナ発見。
え?本物のサウナじゃん。
地元のおっちゃんと話をしながらちょっとだけ入りました。
水風呂はなくサ室出たところの水シャワーのみ。
水風呂あると最高なんだけど。
この施設の良いところは25mプールは毎時50分から10分間の休憩時間があるけど隣の流れるプールとジャグジーは休憩時間がなく無駄なく楽しめる。
サウナ 5分で 2セット
サ飯は予定していた青い鳥ラーメン。
めちゃくちゃ出汁(昆布だよな?)が利いていてめちゃくちゃうまかった!
次回はホタテ塩ラーメンにしよう。
[ 北海道 ]
利尻から船で礼文へ。
着いたら桃岩展望台〜ちどりでホッケのちゃんちゃん焼き〜北のカナリアパーク。
そしてこの施設で汗を流す。
サウナ、水風呂、どちらも緩め。
サウナは途中で急に熱くなったけどすぐもとに戻った。なんだったんだろ?
海のすぐ脇にあるんだから外気浴スペースが欲しいな。
サウナ 6分 5セット
サウナ飯は星観荘の晩飯。
特別豪華じゃないけどうまいなぁ。
男
[ 北海道 ]
宿泊先のうみねこゲストハウスでクロスバイクを借りて利尻島一周スタート。
鷲泊からサイクリングロードに入って橋を2つ渡って白い恋人の展望台からオタトマリ沼へ。
ここで宿の方々と遭遇して沓形港の有名店味楽へ。
焼き醤油ラーメンにとろろ昆布をトッピング。
メンマが穂先で出汁もよく利いている完成度が高い一杯でした。
その後ふれあい温泉を訪問。
サウナも水風呂も標準的なものだけど外気浴が気持ちいい。
季節のせいか風が少しだけ冷たいんだよね。
サウナ 6分 6セット
[ 埼玉県 ]
お誕生日特典を使うべくこちらへ。
始めて開店時に行ったけどかなり並ぶんですね。
久々に行ったのですが外気浴スペースがもう一つできていてビックリ。
水風呂から離れているせいかこっちはかなり落ち着いた感じ。
この日はあまり時間がなかったけどロウリュタイムにあたって存分に楽しめました。
サウナ 6分 6セット
[ 東京都 ]
以前から気になっていたこちらの銭湯へ。
金曜夕方で混雑具合はあまりない。
と、おもいきや露天エリアに行くとサウナーでいっぱい!ビックリした。
でも入室待ちもなく快適に過ごせました。
サ室はなかなかの熱さで95℃くらい。
透明なヤカンがゴボゴボ鳴りだすと出る人も。
ゴボゴボの後にはオートロウリュでものすごく熱い水蒸気が舞ってくるのだ。
これが落ち着くまで堪えるのはなかなか根性がいるかも。
水風呂は深さが160cmあって17℃くらい。
入ってそのまま全身冷やせるのがとっても快適。
ととのい椅子も沢山。
これは優良施設だ。また来ようっと。
サウナ 4〜6分 6セット
この施設の向かいにあるカフェも気になるなぁ。
[ 静岡県 ]
すげー硬派なサウナっ!これぞ昭和ストロングっ!
そんな表現がめちゃくちゃ似合う施設です。
しきじもいいけどこの雰囲気もすてられないね。
施設一階は銭湯。二階にこのサウナ。
受付、ロッカー、マッサージチェアー、蛇口、何もかもが年季入ってる。
椅子、桶、ボディーソープ、シャンプーは散らかってるの?このポジションなの?まぁ気にしない。
湯船は左の水風呂と右の白湯。
サ室は90〜115℃とのこと。ドライサウナのためロウリュ禁止!
この日は103℃でしっかり汗が出るコンディションでした。
水風呂は20℃くらいかな?長く入れる感じで心地よい。
ととのい場所はその辺の椅子。外気浴なし。
あまり時間がなかったけどしっかり楽しめました。
サウナ 5、5、7、8分
サウナを出てからは静鉄ストアでおつとめ品を買って宿で世界水泳の応援。
充実した一日でした。
男
[ 広島県 ]
出張で広島へ。
この日はマツダスタジアムでオールスターのため宿の空きはかなり少なめ。
でもここは空いててよかった。
施設は古いけど空いててしっかり自分のペースで動けるのが嬉しい。
なによりスタッフが皆元気で対応がとっても気持ちいい。
浴場は水風呂から外階段をのぼっての屋上外気浴は最高。
屋上の塩サウナからだとそのまま水風呂、外気浴ができる。
サウナ 7分 5セット
塩サウナ 10分 1セット
サ飯は唐揚げ定食。
良い意味でメニュー写真からブレてるのが嬉しい。
唐揚げちょっとだけデカイ。
添え物のポテサラのボリュームもなかなか。
優雅な一日の締めくくりでした。
[ 東京都 ]
プールとサウナのために訪問。
プールはレッスンで自由に泳げるコースが少ない。
バッタ、ブレ、フリーの25mベリーハードを4本ずつこなして1500mくらい。
バッタ15s、ブレ20s、フリー14sでまとめていい感じで浴室へ。
サ室は空いてて快適。テレビはクレイジージャーニーでアドベンチャーレース。これも面白い。
サクっと4セットこなして終了。
[ 埼玉県 ]
テレワークの後の夜の予定まで4時間ほどあったので初めて平日の草加健康センターに行ってみた。
19:30に着いたらなんとも空いててゆったりな雰囲気。
サ室でテレビを楽しみつつしっかり蒸されて水風呂と外気浴を楽しんで20:45。
この時間になるとわさわさとお客さんが増えてくるんだね。
21時の爆風ロウリュのときには満席の大盛況。
ブロワーを2回受けて帰りました。
今回も楽しかった!
サウナ 5〜8分 5セット(休憩長め)
[ 東京都 ]
久々に西NASへ。
ここの夜は月曜日だけ、スクールとレッスンの間の25分が勝負。
それ以外はクイックターン禁止でまともに泳げないんだよね。
でもそれなりに2000mだけ泳いでジャグジー入って露天風呂入ってサウナへ。
クレイジージャーニーが楽しくて水風呂短め。
51歳のキックボクサー、正直動きは鈍いけど気持ちがこもってた。次も頑張ってほしいな。
サウナ 7分 4セット
[ 東京都 ]
夕方からの用事の前に日暮里の一由で軽く食べて萩の湯へ。
初めて行ったけどどこもかしこもめっちゃきれいですね。
サ室も水風呂も広くて皆さんマナーも良くて最高でした。
外気浴スペースもちゃんとしてて快適。
快適だらけでした。
サウナ 7分 4セット
[ 新潟県 ]
じょんのび館から帰ってきてまだ時間があったので連日のプールとサウナへ。
しっかり4000m泳いでサウナへ。
雨が振って気温が下がっていたので外気浴が気持ちぃ〜
前日もそうだったけどサ室のテレビが見入ってしまって出るタイミングが難しい。
この日二度目のサウナもしっかり汗をかいて終了。
楽しい一日でした。
サウナ 8分 3セット
[ 新潟県 ]
せっかくの新潟出張なのでサウナを愛でたいで紹介していたこちらの施設へ。
新潟から在来線〜ぐるりんバスで到着。
施設はどこもめっちゃきれい!
ささっと館内をまわって浴場へ。
外に外気浴スペースがみえる。
露天風呂への階段もある。
楽しみどころいっぱいだ。
今日の森のサウナは女風呂でちょっと残念だけどしっかり楽しむぜ!
サ室は下段と上段の温度差があって下段だとマイルド過ぎかな。
上段でも10分入っていられるので温度はそこそこ。
皆さんマナーもよくとっても快適。
スチームサウナはあなり熱めで5分でギブアップ。
水風呂、外気浴、露天風呂、いや〜 楽しい!
サ飯は煮干ラーメンにしました。
あっさり丁寧な仕上がりでスルっと入っていく。
でも後半はぐるりんバスの時間が迫っていたためかっ込んで売店のもちパイを買って退館。
ありがとうございました。
ドライサウナ 10分 5セット
スチームサウナ 5分 2セット
[ 新潟県 ]
午後はオフだったので夕方からの飲みの前に運動とととのいを。
まずは古町から徒歩で向かう途中にある生姜醤油ラーメンを一杯。
で、到着。ここはコナミだったとこですね。
ジェクサーは福利厚生で安く使えるのでとってもありがたいです。
まずはプールでしっかり3500mほと泳いでサウナへ。
そこそこの広さがあってテレビ付き。
千鳥の番組が面白くて出るタイミングが難しい。
温度と湿度はとっても快適。
水風呂と外気浴もしっかり楽しんで退館。
その後は古町で飲んでしめのラーメン。
時間が早かったので宿近くの千鳥湯も楽しみました。
サウナ 8分 4セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。