2022.01.02 登録
[ 東京都 ]
72.
12時ごろイン。
運営母体交代後初だったけど、こんなの最強じゃん。
不潔感なくなったし、サウナはレインボー3段目よりアツい、水風呂は汗流しカット公認。
両国引越してからのホームはここになりそう。
あまりにクオリティとコスパが良すぎる。
[ 神奈川県 ]
69.
17時半ごろイン。
平日の空いてる湯けむりは最高だ。
湯けむりの水風呂、水温16度にしては明らかに体感が冷たい、そしてあまり水風呂に入る気が乗らない。
これが水質の大切さってものなんだろうか。
とはいえ気持ちよかったです。
来週には両国に引っ越すから、何十回と来たけどもうこれが最後かな。
ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
68.
10時半ごろイン。
友人2人と恒例のテントサウナ。
16時からの予約だったので、まずは1人で前乗りし、低温→高温→低温の3セット。
午前中の低温は全然低温じゃないし、いつも通りヴィヒタの香りが堪らない。
こんなに安定して常にヴィヒタの香りが楽しめるサウナ、あんまりない気がする。
湯らっくすのメディと、ウェルビーの森のサウナと、あとはどこだろう...?
辛味噌ネギラーメンを食べて、4Fで爆睡してからテントサウナ。
夏に来た時に比べて、やや温度が低くなった?
外に設置されてるものだからしょうがないかな。低くなったとはいえもともと充分にアチアチなので、無問題。最高。
都心からのアクセスも良く、格安で貸切環境でサウナを楽しめるジートピアには本当に頭が上がらない。
冬は外気浴がちときつそうだから、これから先の冬眠先貸切サウナを探さなければ。
[ 東京都 ]
67.
16時半ごろイン。
両国あたりに引っ越すことが決まった。
錦糸町も上野も自転車で充分いける距離。
これはサ活が捗るぞってことで、まずは物件の下見後に1時間弱散歩してSHIZUKU。
求めていたシンプルなサウナ。
今日はこれで良かった。
[ 東京都 ]
66.
19時前に宿泊でイン。
全国旅行支援終わってからなかなか手を出せてなかったけど、耐えきれず前日に予約してカプセル泊。
ケロ→薪→蒸→岩(3連オート)でまずは4セット。
全てのサウナが素晴らしい香り。
かるまるの好きなところの1つは香りなんだなあと改めて実感。
水風呂はサントル→やすらぎ→昇天で安定の3段階冷冷交代浴。
露天ジャグジーが不感になってるのも最高だったなぁ。薪→アヴァント→ジャグジー→インフィニティの流れはかなり気持ちよかった。
朝はちょっと遅めに7:30起床。
ケロ→サントル→岩(6連オート)のシーソーと、ケロで計2セット。
相変わらずやすらぎ横ベッドは最高だし、朝の9F外気浴で浴びる太陽からは本当に元気をもらえる。
久しぶりに、がっつりサ活ができて大満足。
またサウナ頻度上げていこうかな。
[ 神奈川県 ]
65.
10時半前イン。
有休を使って、4連休の締めに朝からスカイスパ。
もうこの時点で至高体験が約束されていると分かる。
新設セルフロウリュサウナ、レビュー見る限り体感温度やや低めかと思いきや、湿度ムンムンでしっかり熱い。
セルフロウリュ時、玉座にいたら慣れてない人は耐えられないのでは。
これでアウフグースの気分じゃない時にメインサウナから締め出されることなくサ活ができるし、普段もメインサウナの混雑緩和に繋がる。
最高のアップデート!
セルフ→メイン→セルフ→メインの4セット後に、キムチチゲ3辛大ライスを平らげ、コワーキングスペースでPCカタカタ。
夕方の部は久しぶりにアウフグースを楽しむことに。
スカイスパのアウフグースはアロマの説明が丁寧なのと、シンプルにしっかり風を送ってくれるスタイルなのが自分好み。
17時の米田さん、18時の筒井さん回に参加し、どちらも完走!
下段でしっかりアロマの香りを堪能しつつ、終盤ガラガラになったサ室で上段に移動してしっかり焼き上げた。
いつも最高な風をありがとうございます。
ほぼ1年ぶり?に来たけどやはり素晴らしい施設!またきます!
[ 千葉県 ]
60.
実家への帰省時ルーティン。
ニューウイングだったりレインボーだったり、潜水OKの水風呂で頭浮かすのが本当に最高だ。
(以前ヒーリングサウナ後にのっぽさんが浮かしやってたので、水風呂・不感湯に頭をつけるのは問題ない認識です)
ずっと独り言言ってるおじいちゃんを見て、そういえばプレジには独り言禁止の注意書きがあったなと懐かしい気持ちになった(笑)
[ 千葉県 ]
58.
14時ごろイン。
外が灼熱地獄なのでまずは軽く汗を流そうと浴室に向かうと、すごい混雑っぷり。
本当に一瞬水シャワーを浴びて、まずは油そば2玉でエネルギー補給。
血糖値が急上昇したからか、そのあとは急激な眠気。
混雑しているリクライニングからなんとか空席を見つけ出し、17時まで爆睡。
17時台でも浴室は混雑していたが、充分なキャパのサウナが2つもあるので無問題。
18時になると休憩コース組が去って、一気にガラガラに。
休憩場所も混雑してそうだから全セットシーソーかなとか思っていたけど、1セット目の瞑想→水風呂セルフ浮かし→不感湯セルフ浮かしでぶっ飛んでしまったので、そのまま脱衣所ソファへ。最高。
その後もシーソーはせず、計5セット。
瞑想→水→不感湯→脱衣所ソファ
高温→水→不感湯→浴室椅子
瞑想オート→水→不感湯→脱衣所ソファ
瞑想→水→不感湯→脱衣所ソファ
高温→水→不感湯→デッキチェア
瞑想のエンペラータイム、本当にセッティングが素晴らしすぎる。
前回はJapan Jamに途中で浮気してしまったけど、今回は存分に楽しめた!また来ます。
[ 東京都 ]
57.
18時ごろイン。
カンピロバクターにやられた。
先週金曜の生焼け焼き鳥。
胃腸系でダウンするのは初めてだったけど、ここまで壮絶とは....
発熱・下痢症状がおさまったので、いてもたってもいられなくなり仕事終わりにこちらへ。
まだそんなに来てはないけど、何回きてもいいな。
1,500円って銭湯サウナとして捉えると非常に高いんだけど、同じ価格帯で中途半端なカプセル系サウナ施設とかに行って残念な思いするくらいだったら、絶対ここに来た方がいい。
金曜夜、18時台はガラガラ、19時頃から混み始めた。
華金サラリーマンたち、自分も含め1週間お疲れ様でした。
また来ます!
[ 神奈川県 ]
56.
19時半ごろイン、初訪問(82施設目)。
まず思ったこと、安い。
カプセル系サウナで3時間1,100円は破格。
しかもタイムサービス使って14時までに入れば1日滞在も可能とは....
船橋のあの施設を想起させる。
サウナとカプセルで別れている受付で見事に出鼻を挫かれ、脱衣所とB2Fの棚どちらを使うか困惑しながらも、無事浴室へ。
思ったより広い浴室に、話に聞いていたスケベ椅子。
利用者層は、立地のイメージ通り。
サウナは低温・高温の2種類。
サウナ側に棚やハット掛けがないので、しきじよろしくノーハットで高→高→低の3セット。
低温、まったく低温ではない(褒め言葉)。
水風呂は20度と25度。
どちらも3人が限界かなという広さ。
最近は冷たすぎる水風呂より、このくらいの温度でぷかぷか浮かんでいるのが気持ちいい。
休憩椅子はリクライニング1と椅子6。
リクライニングはドカタっぽいおじいちゃん大先輩がスヤスヤと1時間ほどお休みになられていた。
幸い3セットとも椅子確保。
久しぶりにそれらしいサ活を書いてみた。
浴室は思っていたより清潔。
ただ浴室以外はタバコのにおいが強く、自分のような非喫煙者はかなり抵抗を覚えるかもしれない。
におい以外はあまり不満がない良施設!
ありがとうございました。
[ 山梨県 ]
55.
13時前イン、初訪問(81施設目)。
会社の友人と川テントサウナ。
受付で一通り案内を受け、自分たちのサイトへ。
火入れは自分たちで行う必要があるが、そこまで手間取らずスムーズに進められる。
夏で外気温が高いこともあり、20〜30分ほどで60〜70度ほどに。
その後も薪を足していったら、最終的に85度まで上がりアッチアチの空間が完成。
あまりやりすぎると一酸化炭素メーターが反応しテント内にいられなくなるので注意。
もちろんセルフロウリュも可能、かなりアツくなるので、テントサウナだからと言ってナメてかかると痛い目を見る。
あったまったらそのまま階段を降りて川へ。
川底が本当に滑りやすいので気をつけてください、自分は2回コケた。
水温は真夏日でも15度とかだったので、これこらのシーズンにはちょうど良さそうだが、秋冬はかなり上級者向けセッティングになるかも?
休憩は川の岩場でするも良し、階段上がってインフィニティでするも良し。
近くのスーパーで買った軽食をつまみながら団欒できるのは、本当にこういった施設ならではの醍醐味。最高。
1つだけ気になったのは、受付のご主人(?)の態度。
二郎系ラーメンみたいな接客をされました(笑)
女性の方はとても親切だったので好印象!
また来ると思います。
共用
[ 愛知県 ]
54.
前日の14時ごろ宿泊でイン。
なんといってもやっぱりここは森のサウナ。
ヴィヒタの香りが素晴らしすぎる空間。
ジートピアの中温・テントサウナあたりとかなり近い匂い。
休憩スペースもラップランド奥が拡張されていたし、ハード面だともう何も言うことがないくらい完璧に近い。
ただ、本当に利用者の治安が毎度ゴッサムシティ並に悪いのが残念。
音量気にせずサウナ室内でもお構いなしに喋る方が多いので、かるまるみたいに静かに入りたい人には向いていないかと。
意外とサウナハットユーザーが少ないことからも、普段あまりサウナに行かない人たちが、友人とサウナを楽しみにきてるのかな?
14時に入館してすぐに4セット。
Zepp Nagoyaでツアーファイナルを見届けた後は、余韻とともに酒を浴びたい気分に。
さくっとシャワー浴びてメガハイ3杯とL.O.にハイボール1杯。
翌朝は酒の残りを感じたので10時まで爆睡して森のサウナ1セットw
良い滞在でした、また来ます!
[ 愛知県 ]
53.
前日の22時ごろイン、初訪問(80施設目)。
Zepp Nagoyaでとんでもなく荒れたライブを観た後、こちらに宿泊。
ライブ後に軽くビールを嗜んでいたので、夜はサウナ無しでシャワーのみ。
11Fラウンジは、24時までアルコール3杯無料。
さっさとシャワーを終わらせ、持ち込みビールとハイボール3杯をハイペースでぶち込む。
ほろ酔いですぐに爆睡。
8時ごろ目覚め、酒が抜けていることを確認し浴室へ。
シャワー浴びた時も思ったけど、浴室の空気がとてもあつい。
前日夜は酒のせいかなとも思ったけど、翌日朝もそうだったのできっと間違ってないはず。なぜだろう。
サウナ・水風呂はアチアチキンキンの上級者向けセッティング。
もっと大衆向けに入りやすい感じなのかなと、正直舐めていた。
外気浴もアディロン×3と数は少ないものの、各席上部にミニ扇風機があり、そよ風がとても気持ちいい。
特にラウンジのクオリティ等、浴室以外の面でもかなり好きな施設。
今まではウェルビーとかフジ泊まってたけど、値段によっては全然ここもありだなぁ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。