2022.01.01 登録
[ 東京都 ]
久々にニューウイングに帰ってきました。
なんだよ、結局最高かよ!
色々なサウナ行ってきたけど、ここはやっぱセッティング、ととのいスペースの居心地の良さが格別なんだなあ、
ジールもあって3セットの選択肢も増えたし。
変わらずいい施設で嬉しいです。
[ 香川県 ]
ずっと気になっていたこちらへ初訪問。
行った日はセッティングが甘めだったようで毛布とか被らなくても入れる位の熱さでした。
説明書きにも書いてあったけどここで出る汗はサラサラかも、シャワー浴びずに帰るとしばらく体のポカポカ状態が続いていました。
原始的なサウナを味わいましたが、あの環境を作ってくれる管理者の方、常連さんの方といった地元の方々素晴らしいなと思いました!
[ 徳島県 ]
四国サウナ旅2箇所目はシモノロパーマネントさんへ。
ここの薬草サウナは独特なので気になっていました、ようやく訪問することができました。
意外だったのは、最初は薬草の香りスゲー!ってなるけど、何分かすると鼻が慣れてきてしまって薬草の香りを感じなくなってしまいます。
サ室の温度は自分で薪をくべて調整するのですが、結構すぐ反映されるのでこれもまた良い!
ロウリュすると温度は下がってしまいます(石が少ないから)
水風呂代わりに川ダイブ、冷たかったけど自然!って感じで良かったー
外気浴は木や山に囲われた空間なので気持ちよかったー
総じてオリジナリティあって良かった!
ちょいと場所が僻地なのと、店員さんのホスピタリティが案外そんな高くないのが少し気になりました。
[ 徳島県 ]
四国サウナ旅敢行
まずはこちらへ。
メインの蔵サウナは適度な暗さと薪が焼ける香りがあっていい雰囲気。
水風呂は季節の関係もあるかもだけど、14-15度?位でめっちゃ丁度いい、そして広くて快適
外気浴は言わずもがな、神山の景色をみながらととのえるので最高。。
テントサウナもばちばちのセッティングで良かった!
行った日は蔵サウナのストーブの調子が悪かったようで温度低かったのが残念でしたが、充分に施設のクオリティーは体感できました!
[ 沖縄県 ]
旅行で初訪。
▪️サ室
サ室は変哲のないつくり。対流式ストーン型(小型)が2台ロウリュなし、壁面が全て煉瓦?になってたっぽいので輻射熱を感じて温度計は88℃を示してたけど結構熱い感覚でした。
▪️水風呂
大きさは2-3人が入れる程度の大きさ。ただの水道水をためてるだけっぽいなー、ぬるすぎて水風呂としては正直イマイチでした。
▪️休憩スペース
テラスに露天スペースがあるのでそこで休憩。風が通ってそこそこ気持ちいいです。
リゾートホテルにちょこんとサウナがあるって感じですかね、力入れてる感はなかったです。サウナをロウリュありの熱源にするのと、水風呂にチラー入れて冷たくするだけで劇的にサウナ施設としてよくなるんだけどなー、折角ロケーションはいいのに惜しい。
男
[ 沖縄県 ]
初訪です。
あまりサ活がなかったのであまり前情報がなかったですが結構気持ちよかったです!
▪️更衣室
リゾートホテルのそれなので、それ並みに綺麗
▪️サ室(スチームサウナ)
スチームサウナで熱さは中温で感じ。決して熱めではないけどそこそこすぐ発汗来る程度には熱い、呼吸はしやすいので良いセッティングだと思いました!また室内にシャワーもあるのでそれで湿度調整もある程度可能。
▪️シャワー(ストーム•レイン・ミスト)
水圧めっちゃ強い。
▪️水風呂(温水プール)
水風呂の代わりとなるのは屋内の温水プール。勿論温度は生暖かいのですが、かなり広々で手足伸ばして頭も水につけれるのでプール内でととのうには結構いい感じ。
▪️休憩スペース
エリア内に無数にあります、屋内にも屋外にも。この点に関してはリゾートホテルサウナの良い点が出ててめっちゃいい。
ハードセッティングでは決してないですが、リゾートとして軽くサウナ入る環境と考えるとこれはこれでアリです!
因みに他にもエリア内にジャグジーとかもあります。
[ 埼玉県 ]
今日とてこちらへ。
ここの2階かまくらラウンジは作業が捗って良いなあ、こういう温浴サウナ付き有料コワーキングスペースってもっと増えたらいいのになと思います。
作業前に1セット、作業後に3セットでQOLばっちし。
また来ます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。